対象:住宅設計・構造
回答数: 10件
回答数: 3件
回答数: 9件
東西に横長の土地(東西間口約14m、南北間口7.5mほど)に建築予定なのですが、北面以外は隣家など遮るものがなく、
日当たりはとても良いです。隣接道路の関係上、東玄関になるのですが、一階のLDK+和室の配置に悩んでおります。
和室はリビング横に置いてつながりを持たせたいのですが、
東入りで素人ながらに間取りをかいてみると、キッチンがどうしても西にきてしまいます。
キッチンは壁付にして小窓から採光を取り入れたいのですが、日当たりの良すぎる土地で西キッチンだと心配面もあり。。
キッチンを東にした間取りはできるでしょうか?
イアの町さん ( 滋賀県 / 女性 / 50歳 )
回答:1件
横長の住宅のゾーニングポイント
はじめまして
南側の庭の幅や建ぺい率との関係にも因りますが、建物の奥行きは4mほどと想定したとして、東玄関の位置を北側か南側に寄せればキッチンの東側配置は可能になると思います。
東側からキッチン→ダイニング→リビング→和室という繋がりになると思いますが、東玄関からどこの場所に接続させるかで廊下の長さが決まってきそうです。
横長の住宅は私も設計中ですが、廊下を出来るだけ無くして部屋を繋ぐことが広さを確保するポイントになると思います。
簡単ですがご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 斉藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
斉藤 進一が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A