「コスト」の専門家コラム 一覧(73ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月21日更新

「コスト」を含むコラム・事例

3,780件が該当しました

3,780件中 3601~3650件目

友人との共同制作(起業) (Q&A回答続き)

[ちなみにここではお話しませんが、逆に(3)には(1)(2)にない税制面のメリットが用意されている点に大きな特徴があります、ご興味があればお問い合わせください]  顧客との取引上支障がなければより負担の軽い(3)での運営も選択の余地は出てくるかと思います。 2. 会社等設立・運営コスト 次にこれら3つの「ハコ」を作るコスト(登録免許税・印紙代・専門家 [司法書士] への手数料...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/08/28 04:10

一括投資 or ドルコスト平均法

つい先日こんなことがありました。 投資予定額は3000万円。 一度に全額を投資して、いきなり下がったら嫌だからドルコスト平均法が有効ではないか?とのこと。 ドルコスト平均法で取り崩しながら投資に移していけば、平均取得単価も下がり、損する確率が減りませんか? ということです。 さて、 「一括投資 or ドルコスト平均法」     どっちが有利? 上...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/27 21:19

ドルコスト平均法で「損する確率」を軽減する!?

ドルコスト平均法とは、ある商品を定期的に一定額を投資する手法。 簡単に言えば、積立投資です。 ドルコスト平均法は、 「価格の値下がり時に平均取得単価を下げる効果がある」ことから有利と言われています。 金融機関のホームページ等は、ほとんどこのように書かれていますね。 そのとおりですが、逆に価格の上昇時は平均取得単価は上がります。 つまり、効果ではなく平均化している...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/27 19:23

じっくりマンションを探したい方へ−1

何処をみても、まずは情報収集から始めましょう!  と、書かれていると思います。 ここでは、もう少し違ったマンション探しを実践します!(急いで探す方は不向きです)     1.優先順位 夫婦といえども他人です。自分が優先する事項をできる限り多く書き出しましょう!  ただし、ご夫婦仲よく書き出すのではなく、出来れば別々に書き出してください。これは、非常に重要な事項です。こ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/08/27 10:30

狭小敷地で考える事

現在進行中の「資産になる家 K邸」は間口が5mちょっとの狭小敷地です。 防火地域のため、構造を鉄骨造として設計しました。 そして現在、鉄骨の建て方中ですが、狭小地での施工は難易度がグッと上がります。 というのも、この写真のようにクレーン車を据え付ける位置や鉄骨の組む順番をかなり考慮しないと実際には建たないからです。 建たない・・と言ってしまうと「えっ?」と思うかも...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/23 17:53

貴方はカタツムリ派かヤドカリ派か?

さて少ない予算でどう家を建てるかと言う本論ですが私はマイホーム作戦で二つの経験をしました一つはとにかくローコストで今必要な部分だけを建設し自分を取り巻く環境や年齢の変化によって自分に合わせて建物を改造していくカタツムリ式の資産形成方法。これは返済金額及び利子負担を考えると現在にマッチした非常に有効な手段であると思います。尚且つ、その都度リフォームされる訳だから初期にどんと住宅に投資してその後何もし...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/20 01:25

インデックス・ファンドをお勧めする理由

漸く待望の本が出ました。先日ご紹介した『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』藤沢数希氏著は、金融関係サイドから、投資の専門家のファンド(アクティブ・ファンド)がサル(インデックス・ファンド)に勝てないのかを論じていましたが、8月13日初版で、そのインデックス・ファンドの発明者で、世界で初めてインデックス・ファンドを販売した、米国バンガード社のCEOだった、ジョン C ボーグル氏の著書『マネーと常識』...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/19 15:51

変額年金保険

一般論として私は、変額年金保険への加入(購入)はお勧めしません。 個人年金保険は据え置き期間中の積立利率が予定利率として保証されていますが、変額個人年金は据え置き中の運用リスクを基本的には購入者が負担します。 購入者が運用に成功すれば資産額は増えますが、失敗すれば資産額は減ります。 単純化すると生命保険と投資信託で構成されている商品で、当該商品には資産運用関係費と保険契約関...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/18 13:02

インデックス・ファンドの良さがわかる本の紹介

漸く待望の本が出ました。先日ご紹介した『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』藤沢数希氏著は、金融関係サイドから、投資の専門家のファンド(アクティブ・ファンド)がサル(インデックス・ファンド)に勝てないのかを論じていましたが、8月13日初版で、そのインデックス・ファンドの発明者で、世界で初めてインデックス・ファンドを販売した、米国バンガード社のCEOだった、ジョン C ボーグル氏の著書『マネーと常識』...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/17 10:12

資本金とは何ですか?その1

Q会社設立時に用意する資本金とは何ですか?  「資本金」ってイマイチよくわかりませんという方は本当に多いです。当事務所に会社を設立したいとご相談にいらっしゃるお客さんの中でも三番目に多い質問です。  資本金は、会社を設立するときに、会社の活動のために用意する元手のお金のことです。基本的に、資本金が多いほどそれだけ業務に使えるお金がたくさんある、規模の大きな会社といえます。 ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/08/14 23:55

投資家はなぜインデックスファンドを買わないのか-1

以前、このサイトのご質問で「株式投資をしているのだけれども、販売手数料や信託報酬のコストが高いのに、投資信託がどうして儲かるのか解らない、教えて欲しい」とのご質問がありました。 私の回答は、全くご質問者の言うとおりで、優秀な投資信託を選ぶ方法は株を選ぶより難しく、そして今後のその投信の成績を当てることは出来ませんと申し上げました。また、株式に直接売買するよりコストが掛かっているのですから、当然...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/13 00:00

賃貸か、持ち家か

よく、賃貸か、持ち家かという議論があります。 これは、あくまでも、その人のライフスタイルの問題なので、どちらが良いとかいうことではありません。 ただ、私自身が持ち家の方が良いと思ったのは、歳をとって収入が無くなってからも、家賃を払い続けることが大変だろうと考えたからです。 上手に資産運用をするとか、不労所得を得るとかして、家賃を払い続けるだけの才覚があれば、問題はないのですが、その点は...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/04 18:22

省エネを疑う1

省エネってなんだろう。 と、なんでこんなことを書いてるのかというと、最近なんだかよくわからないんです。 色々な影響があって、とにかく地球の温度が上がっているのは事実。 それは、二酸化炭素の濃度が上がっていることが大きな原因なんだそうだ。 そこで、省エネという方向に進むわけなんですが、 例えばソーラー発電。 太陽の熱が電気になる。発電所のエネルギーを使わずに電力を得ることがで...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/08/03 06:23

(3)居酒屋系店舗の「旬」は3ヶ月

もっとひどい例があります。 ある居酒屋のチェーン企業です。 オープンして3ヶ月たった店が、まったく思った通りに売上げがとれませんでした。 このままだと不振店になってしまいます。 そこで、意を決して、その企業はオーナーを説得、全く別の業態に挑戦させました。 追加した内装コストは1000万円。 で、どうなったのでしょうか。 最初の1〜2ヶ月は順調に売り上げ...(続きを読む

林原 安徳
林原 安徳
(経営コンサルタント)
2007/07/30 00:00

NPOのIT活用

昨夜、子育てひろばの本年のイベントの打合せに参加をしてきた。 私としてNPO法人こらぼるの活動の延長でのお手伝いだ。子育て生活応援団の団長である橘薫氏からのお誘いで参加した。 平成19年11月24日昼〜25日午前に石川県の複数の会場で第6回全国子育てひろば実践交流セミナーin石川が開催される。 過去の実績(抜けているのは後日報告) 第5回つどいの広場事業実践交流セミナー...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/27 07:31

参議院選を迎えて

7月29日は、参議院選挙です。 これだけITも普及してくると選挙陣営には、 IT戦略担当のひとりやふたりは必要になってきます。 選挙期間中のHPの更新は選挙違反になるので、 そのアタリは慎重にならないといけませんが、 連絡網なら問題ないでしょう。 ここにはITを導入できます。 ただ、実際、どう使うかは、 いづれの機会にお話するとします。 今回はITをどう使...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2007/07/25 13:56

中小零細企業 × M&A 【33】

7.分割後のB社の事業再生 さて、ここまで会社分割の実務を中心にその枠組みとメリットについてみてきたところですが、今回の再編行為の最大の目的はこの会社分割そのもではなく、この会社分割スキームをうまく使ったその後の「事業再生」にあります。 目下そのB社の再生を弊社がサポートさせていただいてるところですが順調に計画は進んでいます。  今回のテーマは「会社分割」にとどめ、その再...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/07/22 00:00

leica IIIa/ライカ 3a

私が建築写真を撮影するのに愛用しているライカ3aを紹介します。  ライカ3aの生産が開始されたは1935年、現在の35mmフイルムが普及するきっかけとなったカメラで、現在のカメラの原点といえる。  すべての動作は機械式で手で設定する。しかしそれぞれの動作は軽く小気味よい。職人技で丁寧に板金されたボディーの質感は現在のカメラにはない気品が漂う。70年たっても快適に使える造りのよさは現在で実現不可能な...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)

中小零細企業 × M&A 【29】

6. A社事例における「会社分割」選択のメリット 今回のA社の事例では、当初  (1)事業譲渡 [外部への売却] もしくは  (2)店舗閉鎖 [スクラップ] でのリストラを想定していましたが、  (3)会社分割 [グループ会社化] を使った事業再生に方向転換したことで当初選択肢(1)(2)に対し組織再編行為段階ではたしてどれだけの経済的メリットが...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/07/10 00:00

等級

次に等級ですがホルムアルデヒドの放散量で決まります。 等級 放散量 JAS規格 JIS規格 等級1 その他 等級2 0.020mg/m2・h以下(F☆☆☆) 等級3 0.005mg/m2・h以下(F☆☆☆☆) シックハウス等でお悩みの方が最近多くなって来ています。諸悪の根元とされるホルムアルデヒドですが、各メーカーさんが非常に頑張って新商品を開発され、最近では殆どが、F☆...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/08 00:23

セルフビルドのリフォーム

烏山のリフォーム工事では工事の約半分くらいをクライアントのセルフビルドで行っています。電気工事や難しい大工工事、鉄骨工事や給排水配管工事などどうしても出来ない部分は専門のプロに任せて、ボード工事や木下地などの簡単な部分や解体工事や塗装工事などは自分の手で行っています。この方法を取り入れることで、コストは3割くらい抑えられました。自分の家を自分で作ったクライアントは完成のときの喜びも大きいのでしょう...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/07/08 00:00

コメント

 私個人の感想ですが、給湯管は別として、給水管は埋めこんでも支障ない様に思います。露出配管してその後の工事で配管に釘が刺さったり、冬場凍結した事故は数度経験してますが、埋め込んで事故が発生した経験があ りません。竣工前に圧力テストを行い漏れが無ければまず大丈夫です。 排水管も熱湯を流したりすれば、耐熱ビニル管を用いないと垂れ下がってしまい、逆勾配になる恐れがあります。掃除口さえとれば...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:33

【SEO-02】ドメイン取得の手続き

【SEO-01】ドメインを持つことのメリットの続きです。 3.ドメイン取得に必要な手続き 1)ドメインの取得をします。2.の通りです。 2)プロバイダ提供のホームページ領域ではドメインを被せるための別のコストが必要になる場合が多いです。  これはプロバイダごとに違います。また、この作業はサーバーの設定に関わる話なのでできないこともあります。  であれば、お勧めはム...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/06 06:58

中小零細企業 × M&A 【27】

前回の株式設計で会社分割によりA社が取得した株式は通常の株式である 普通株式 に対し   種類株式 と呼ばれ、昨年施行の会社法はこのあたりのオプション付株式の発行を定款自治のもと柔軟に認めることになりました。 つまり会社の実情に応じ一定範囲で   株式のカスタマイズ ができるのです。  前回コラムのようにいくつかのオプションを会社の事情に応じ使い...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/07/02 00:00

マイファンド レポートの開始

昨年10月からオールアバウトにて投資・運用のご質問にお答えしていますが、それら回答の採用可否の参考資料として、私の投資スタイルと成績を参考にしていただければと考えています。 私はお客様に 0.内容が分からない商品には手を出さない(山崎氏の受売り)、 1.長期(5年以上) バイアンドホールド 2.分散(商品・地域・時間) 3.購入・保有コストが安い。  ベストは債券・株...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/01 16:20

投資信託の税金

 投資信託では、決算時の収益分配金と、換金(償還をふくむ)時の値上がり益を受け取ったときに、税金が引かれます。  株式投資信託と公社債投資信託とでは税金の取り扱いは異なります。  ※株式投資信託とは信託約款上に明記されていて一部でも株式が組み込まれる可能性があるものは、全て株式投資信託です。債券のみに投資するような「○○○債券ファンド」といった名称のファンドも株式投資信託になる場合があり...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2007/06/30 22:16

制震構造 2

一般的な制振構造モデルです。 筋交いを固定しているのがダンパーで、ダンパーの中に筋交いをルーズに固定する装置が設けてあり、地震力に対し緩慢に作動する事により、地震の衝撃力を減衰させようととするものです。 色々な制振装置が開発されていますが、面震構造に比べ、コストは抑えられているものの、耐震構造に比べ割高になっています。 建物に対するダメージも耐震構造より優れているものの免震...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/30 15:32

耐震構造 2

地震が発生していない、普段の住宅の構造モデルです。 下の斜線部分が地面。その上に鉄筋コンクリートで造った基礎を設け、その上に土台を載せ、柱を建てて、梁を載せ、一階と同じ要領で二階を組み上げたものです。 斜めに入っている構造材は筋交い(スジカイ)と云い、地震力に抵抗してくれる部材を現しています。 木造住宅の上棟後3〜4日経過すればこの様な形状をした外観が見られます。 この筋交い...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/29 12:43

日韓トップリーダーシップ・フォーラム2007

A.U.(Asian Unionアジア連合)「アジア版EU」実現の可能性を探って       わが国と韓国・中国との関係は歴史認識の相違による国民感情の問題などが原因となり、政治的にはかなり難しい状況にあります。 経済的には日本企業がコスト削減のため、生産拠点を韓国・中国に移転してきましたが、両国の購買力の増加に伴い、対等のマーケットとして捉えることができる状況になりました。 ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/27 00:00

中小零細企業 × M&A 【23】

 [1] 金融機関 ( → 金銭消費貸借契約)  [2] 不動産会社 ( → X店の店舗賃貸借契約) 次に[2]については、これも会社分割の日にA社を賃借人とする賃貸借契約の解約、そして同日に新たにY社を賃借人とする新規の賃貸借契約と、会社分割とは切り離し(会社分割を停止条件として成立する)別個の契約と構成し今回の会社分割の権利・義務移転の対象外とします。 結果、債務の...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/26 00:00

☆オペレーションリサーチ

 第二次大戦中に開発された、問題解決手法の一つ。事象を分析し問題点の本質を掌握し、いかに最低の労力で最大の効果を上げるかを究明するもの。戦後各国の企業戦略に取り入れられました。  日本での事例として、味の素の戦略が有名です。売り上げの落ちた味の素の売り上げを、どうしたら回復できるか討議されました。宣伝広告費を増やす、新製品を開発する、人員削減、事業の撤退色々な案が出ましたが、どれもリスクを伴う...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:40

☆構造計画

 1階の耐力壁線を2階の耐力壁線を揃えるだけて、構造材が随分節約出来ます。2階に壁が多く、1階に少ない間取りは最悪で、コストアップに要因になるだけでなく、地震や台風にも脆い構造と云えます。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:37

☆外壁面積を抑える

 でこぼこした間取りは外壁の面積を増やすので好ましくありません。一番、表面積が小さいのは球体ですが、曲線はコストアップの原因です。サイコロの様な立方体が一番経済的です。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:34

☆階高を押さえる

 平面をただ積み上げる様な形態は、実は不経済な空間を生んでいます。  洗面所、トイレ、浴室、車庫は通常の天井高より随分低くても機能します。これらを集約的にまとめ、それらの階高を少し下げてやるだけでもコストは下がります。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:33

☆間仕切り壁の省略

 断熱化に力を入れますと、従来程間仕切り壁を多用しなくても光熱費は上がりません。家全体が一定の室温になり、より快適になります。  間仕切り壁ができますと、必ずドアが付いてますのでドア単体でも10万円前後のコストアップになります。  家具で仕切るとか他の方法で仕切るとイニシャルコストが大きく下がります。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:23

☆部屋の兼用

 坪数を抑えると、建設コストは抑えられます。最低必要な空間は省略できませんが、普段使わない部屋や、使用する時間帯に差のある部屋などは兼用する事を考えましょう。トイレは二つ必要ならば、一つは洗面所に便器だけをつけるとか、客間は仏間と兼用するとか、色々考える事が出来ます。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:22

☆ローコストハウス志向の設計事務所に相談する

 設計事務所ばかりが設計しているのではありません。安売りを志向している工務店さんや大量生産を得意とするハウスメーカーにも設計者がいます。  仮にあなたは、ハウスメーカーの設計者だったとしましょう。クライアントから自社仕様にない要求をを受けたとします。あなたは一生懸命勉強するでしょう。そして2通りの解決策を見つけます。  Aは客の要求に応えるには最善の策、しかしこの策は他社に比べ、自社の工法...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:09

☆イニシャルコスト・ランニングコスト

 いくら低予算で建物を建てても、維持管理にお金が掛かりすぎるとローコスト住宅とは云えません。どちらにしようか、判断に迷った時は、維持管理の容易な材料を選択すべきです。太陽熱温水器・太陽光発電等は初期投資が高すぎて、現状ではペイロードに乗りません。しかし、一度取り付けてしまえば、あとはお値打ち感が実感できる商品です。予算に余裕があれば検討すべき機器です。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:01

☆ライフスタイル

 一つの家に長く住みますと、荷物がどんどん増えていきます。買い物をした時は必要だから買ったのですが、買った瞬間にゴミ同然となってしまう品物も多くあります。もったいないからと、捨てずに置いていますと、だんだんと人の居場所が無くなってきます。それらを整理する為に、また収納家具を購入し、それ自体が年に何回も開けない、体裁の良いゴミ箱になってしまいます。ゴミ箱に囲まれて生活している人を多く見かけます。 ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 09:48

☆チープハウス

 ただ安くするだけではローコスト住宅になりません。また、坪単価○○万円以下がローコスト住宅とか云った概念も私は持ち合わせません。  例として、仮に坪単価60万円の住宅であっても、その家の価値が坪単価80万円の家に相当していれば立派なローコストハウスです。  坪単価が30万円の家でも30万円相当の値打ちしか無ければ、それはただのチープハウス(安普請)です。  ローコスト...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 09:42

☆太陽熱温水機

 コストパフォーマンスはあまり良くないが、使い徳感は大いにある商品構造を簡単にすれば、コストも掛からずお手軽に使用する事が出来る。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 00:30

☆床下暖房

 地熱利用を一歩進めて地中に熱源を埋設し、床面を24℃前後まで暖め、それ以外の暖房器具に頼らず、家中を一定温度にしようとする工法があります。 http://www.therma.co.jp/  イニシャルコストは上がりますが、ランニングコストは下がります。償却するには、相当時間が掛かりますが、エネルギー事情の変化で有望な工法になる可能性があります。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 00:25

中小零細企業 × M&A 【22】

(3) 会社 対 第三者 の利害調整 [ 債権者保護手続き ] (2)の分割計画書に基き、第三者(債権者)との権利・義務調整に入ります。 実際、会社分割実務上この債権者保護手続に多くの手間・時間・コストがかかってくるのですが、A社の場合、美容系の店舗という業態から取引先はほとんどが一般個人顧客であり、仕入れもすべて現金取引で売掛(債権)・買掛(債務)ともに発生せず、営業取引上具体的...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/22 22:56

☆逆スラブ工法

 阪神大震災以来木造の基礎として、べた基礎が普及してきたが、建築コスト的には、コストアップ要因となっていた。べた基礎の強さを残しつつ低コスト化する為に考えだされた工法。従来のべた基礎は建物の底面全体を掘る為残土の処分費が多く計上されていた。また土台と地面を40cm程度離す 必要性から、立ち上がりのコンクリートを打設するのに、仮枠を多く使用した。  逆スラブ工法は、外周部のみ地面を凍結深度以...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 10:36

☆構造材を仕上げ材として活用

 今日的な間取りのあり方として、居間を広く取る傾向がある。開放的で住まい勝手も良いが、構造的に見ると梁・胴差し等の横架材に相当な負担を強いている。その為、梁背を大きく確保せねばならず、天井懐ばかり大きく、居間の天井高は異常に低い建物になるか、コストアップを覚悟して階高を上げるしか無かった。  構造用集成材が発達するにつれて、梁が下地材であると云う意識が薄くなり、天井の中に隠さず、梁を表したまま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 10:32

●ローコスト住宅を造る9つの方法

ローコスト住宅を造るのは、安物を造ることではありませんし、工務店さんを苛めることでもありません。物事を一元的に見るのではなく、既製概念に囚われる事無く本質を見抜く事を心掛けることです。合理的にコストを下げる方法以下に示します。家造りの一助になれば幸いです。 ●その一 (工法の選定)敷地の条件を整理し最適な工法を選ぶ。 ●その二 (借入れの工夫)新住宅ローン(住宅証券)や段階的借入れ・...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 10:10

●ローコスト住宅とチープハウスは全く違います

●ここが違う!! ローコスト住宅は、チープハウスではありません。(安く建てられるのは同じですが・・・) ☆ローコスト住宅=必要で無い部分を徹底的に省き、こだわる所にはしっかりお金を掛ける家≒安い家 ☆チープハウス=見える所にだけお金を掛け、見えない部分は手を抜く家≒安い家 ●ローコスト住宅を造る9つの方法。 私達が建築主から住宅設計を依頼されると、工法・構造材...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 09:58

●性能基準でローコストに挑戦 4

基礎断熱。 床の直下に断熱材を設けず、床下も室内と同じ環境にする基礎断熱を採用しました。 そのことにより、熱容量の大きい基礎コンクリート面に蓄熱させる事が可能となり、深夜電力を利用して夜間に基礎を暖めておき、昼間はそこから発散される放射熱で家全体を暖める事が可能となりました。 昨年12月、お施主様が明け方時の床下と屋根裏の温度差を測ったところ、僅か2度の差との事...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:34

●性能基準でローコストに挑戦 3

外壁室内側。 断熱材はグラスウール16K。気密シートは使用していません。気密対応コンセントボックスも使用していません。 写真風景は気密測定の写真です。 結果は、目標値5.0c?/?に対し、1.3c?/?でした。C値だけで云うと、北海道等の寒冷地でもクリアする水準でした。 屋根の気密シートや外壁の気密テープを貼らなくても次世代省エネ基準はクリア出来ると書いた根...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:31

●性能基準でローコストに挑戦 2

外壁面。 気密シートを用いない為、合板の継ぎ目に気密テープを張りました。窓廻りさえ気をつければ、合板の継ぎ目のテープも省略できると思います。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/22 06:28

3,780件中 3601~3650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索