leica IIIa/ライカ 3a - コラム - 専門家プロファイル

株式会社佐藤宏尚建築デザイン事務所 
東京都
建築家
03-5443-0595
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

leica IIIa/ライカ 3a

- good

写真・カメラなど

私が建築写真を撮影するのに愛用しているライカ3aを紹介します。
 ライカ3aの生産が開始されたは1935年、現在の35mmフイルムが普及するきっかけとなったカメラで、現在のカメラの原点といえる。
 すべての動作は機械式で手で設定する。しかしそれぞれの動作は軽く小気味よい。職人技で丁寧に板金されたボディーの質感は現在のカメラにはない気品が漂う。70年たっても快適に使える造りのよさは現在で実現不可能なのではないかと思う。
 最大の特徴はレンジファインダーと言って、一眼レフがファインダーでレンズを通した実像で画像を確認できるのに対し、距離計付のファインダーのみでフレームを確認すること。これはデメリットである。しかし一眼レフと異なりフイルムとレンズの間にミラーが不要な構造は、実は大きなメリットも創りだす。コンパクトなボディーサイズ。静かなシャッター音。ミラーショックもない。そして最も大きなメリットは、レンズ設計の自由度が非常に高いこと。ミラーがないためにフイルムとレンズをぎりぎりまで近づけることが可能である。そしてこの特徴を最も活かせるのが超広角系のレンズ。広角になればなる程、フイルムとレンズとの距離が近い方が有利である。一眼レフでは、広角レンズは高価かつ巨大になり、それでも湾曲が出る。つまり一眼レフは構造的に広角に向かないカメラと言える。
 また、建築写真にオートフォーカスも不要。私のよく使用する広角レンズは15mmが多いが、絞り開放でも90cmから無限遠まですべてピントがあう。
 ライカと言えば、写りに味かあるという趣味性の高いファンの多いカメラである。だが、私がライカにこだわるのは、懐古趣味ではない。シャープで歪みのない写り、広角でもコンパクトな携帯性、安価なコスト、必要な機能を追求した末の結論である。
***leica 3a

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 建築家)
株式会社佐藤宏尚建築デザイン事務所 

飾るためではなく、減らすためのデザイン

シンプルかつ遊びのあるデザインを心がけています。

03-5443-0595
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「写真・カメラなど」のコラム

超広角の世界(2007/07/17 01:07)

ローライフレックス3.5F(2007/07/17 01:07)

このコラムに類似したコラム

本当の自分が飛び出してくる! 池本 真人 - Webプロデューサー(2013/07/18 22:02)

大学の製図室ってこんなもの 高安 重一 - 建築家(2012/01/18 11:20)

ル・コルビュジエ「その土地の風土に合わせた設計」 若原 一貴 - 建築家(2012/01/10 12:02)

音楽の表現者たち 高安 重一 - 建築家(2011/07/19 11:15)

本能中枢劇団「リボンの心得」 高安 重一 - 建築家(2011/06/21 10:08)