「コスト」の専門家コラム 一覧(75ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「コスト」を含むコラム・事例

3,780件が該当しました

3,780件中 3701~3750件目

住宅のコスト:ライフサイクルコストとは

家を建てるとき、コストを考えないで建てる人はいないでしょう。 住宅の費用を理解することは重要です。 住宅のコストと言っても、工事費だけではありません。 住宅のコストは、以下のように分類されます。  イニシャルコスト  ランニングコスト  解体・廃棄コスト イニシャルコスト 新築時にかかる初期費用で、 ・工事費 ・設計監理料 ・税...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/04/13 23:02

重いコスト負担「社会保険料」

【関連Q&A】 損益計算書 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1855 事業を始めるにあたり社会保険料負担が事業運営上コストに占める割合・損益に与えるインパクトがいかに大きいか、についてあまりピンとこないのではないでしょうか。 上Q&Aでは事業計画作成時の損益計算書に織込むべきコストとしてこの「社会保険料」という費目がもれが...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/04/13 00:07

樹齢60年の木のために。

計画していた敷地内に樹齢およそ60年の梅ノ木があります。 お施主さんからの切なる要望でもあったので、梅ノ木を迂回して建物を計画しました。 この木を移植する事ができれば、もう少し違ったプランが提案できたのですが、老木な為、移植して枯れる事を恐れました。 効率やコストを優先する世の中の風潮ですが、このような配慮をしていただいたお施主さんに感謝です。(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2007/04/11 01:05

今買う!?メリットとデメリット

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 最近住宅購入に関するご相談がとても多いです。金利上昇!?地価上昇!?建築コスト上昇!?消費税アップ!?など、気になることだらけ。 本当に買っていいのかしら?後々家計が破綻しないかしら?教育費は支払える?老後のお金の確保はできる?と心配の種は尽きません。あなたはいかがでしょうか。 買えるかどうかの不安に加え、「でも...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/10 00:00

長寿命化の目的・目標

日本の住宅の平均寿命:26年というのは、短か過ぎます。 欧米並み水準に、延ばすべきです。 「長寿命化の目的」とは何でしょうか。 住宅建設時には、大量の新材料(資源)を消費し、多くのエネルギーを使い、環境に負荷を与えます。 解体時には、それらが産業廃棄物として、ゴミとなります。 長寿命化することにより、環境負荷を減らし、資源の回復能力以上に消費することなく、化石燃料エネルギ...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/04/09 09:12

オーダーキッチン

「大手キッチンメーカーのキッチン」にするか「キッチン屋さんのオーダーキッチン」にするか迷うところです。大手キッチンメーカーのメリットはショールームで体験しながら決めていけること。個人的にはTOTOのキッチンがシンプルで好きですが、サンウェーブや松下電工などもよく使います。ただし、もう少しこうならないかと思い始めるとそれ程の自由度は無いのも事実です。(何年か前、某大手メーカーキッチンの商品開発を手掛...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/03/31 18:16

初挑戦の仕上材

OSB(Oriented Strand Boad) 表しの内装仕上に初挑戦。 木材のチップを集成した材。詳細は他の site に譲りましょう。 もとは、下地材。(‥船便のコンテナ材だったと聞きいたことも) ただ、表し で そのまま仕上とすることも、珍しくなくなりました。 もちろん、F☆☆☆☆ 取得されてる商品も。 採用の動機は、コストコントロール。 塗装やクロス...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/20 08:15

水槽ご紹介

今回は、風水でも殺気の場にお勧めしている『水槽』 情報を載せます。 淡水魚は比較的お魚は長生きしますが、海水魚はすぐに 死んでしまい、難しいといわれてます。 また、手入れも面倒だとか、ランニングコストも高いと 敬遠されがちですが、とても良い海水魚水槽と出会いま した。 知り合いの取り扱っている 『アクアペットオリジナルデザイン水槽』です。 なんと...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/03/16 07:38

不払い報道について

残念ながら保険金の不払いの報道が絶えません。 どこの会社がどうのこうのでなく、みなさんの身は自ら守ることが大切です。 私のお客様には加入の際に「この現状」を5年以上前からお伝えしております。しかし、決して「もらえる保険金」をもらうのは難しいことではありません。 あくまで私見でお話します。 それは、保険の加入の仕方です。ご自分のリスクをしっかり把握し、設計する...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/15 10:43

建築家の習性/色々なタイプの建築家がいます

昔、ある雑誌に、建築家には色々なタイプがあり(例えばクライアント無視作品性重視型とか、クライアントのおっしゃる通り何でもやります型 etc.)、うまく付き合わないと問題が発生する・・・といった記事が出ていました。確かに仲間の建築家を見渡しても色々な人がいます。例えばリビングデザインセンターOZONEの建築家コンペは3人の建築家が同時にプレゼンテーションする方式なので、他の建築家の話を横で聞いていて...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/03/09 12:24

押し付けられない施主支給システムとは・・・

時代は確実に変化していますね。 建築業界において施主支給と言うシステムは、この3年ぐらいの間で確実に浸透してきました。 なぜここまで浸透するに至ったのでしょうか? 価格的魅力はもちろんありますが、決してそれだけではないはずです。 「提案」「プランニング」というものは時として、相手に皆様が押し付けられる、という印象を感じたことはないでしょうか?お客様の共感を得るために、一生懸命...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/03/01 21:21

検査!

本日、はるばる福島県白河市まで鉄骨の検査に行ってきました。 つまり鉄骨の柱だったり、梁だったりをわざわざ福島で製作しているのです。えっ〜!と思うかもしれませんが、建築ではよくある話なのです。 以前、秋田で家具を製作してもらった事もありますし、大阪の現場なのに徳島で家具製作っていうこともありました。運搬費を入れても、地方の方がコスト的に押さえられるのです。大きい工場も持てますし。...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/23 00:00

施主支給の極意 6 価格について

価格は公開・口外するべからず ・公開、口外すると大特価価格にての提供ができなくなる 住設・建材百貨店は独自の販売手法による販売コストの削減、さらに大量仕入れによる仕入れ価格ダウン等、他にもたくさんの企業努力にてお客様に大特価提案が可能となっている。建築会社やその関係者にこの価格を公開・口外すると、多重流通を経由しメーカーに連絡が入ります。メーカーは今までの流通を守ろうとするため...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/02/16 21:53

母と子の家は、とりあえず平屋

最後に構造の話をしたいと思います。 法的にこの住宅はコンクリート造になるのですが、部分的にコアとしてコンクリートにしているだけで、外周部は木造になってます。 なぜ全部コンクリートにしないかというと、コストアップになるからです。じゃあなぜ全部木造にしないかというと、このプラン(空間)が成立しないからです。 というわけでコンクリートと木造の混構造にしました。 コ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/16 00:00

内部統制の本質―−コスト負担を避けるために

 現在、金融商品取引法(J-SOX法)の施行に絡み、いろいろな議論がされていますが、その本質を見誤ると評価・監査のコストが過大なものとなりかねません。   そもそも、会社法の規制では、(1)業務の有効性及び効率性、(2)財務報告の信頼性、(3)事業活動に関わる法令等の遵守、そして(4)資産の保全という目的すべてのために内部統制システムを構築するべきものですが、金融商品取引法では、そのうちの「財...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/14 00:00

営業秘密に対するリスクマネジメント (3)

ちなみに不正競争防止法違反の罰則は  5年以下の懲役または500万円以下の罰金 (またはこれらの併科) しかもこの罰則も(10年以下の懲役)強化の方向で、こうした重い刑事的処分 (+損害賠償請求等民事訴訟)がリスクマネジメントの必要性・重要性を物語っているとも言えます。 事業を始める 売上を上げるための営業活動、コスト削減、優秀な人材の確保、など目に見え...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/02/12 00:03

鋳物の表札

今日は幸町の家の表札についての打ち合わせを行った。この家のクライアントは鋳物屋さんなので表札は鋳物で作ることにした。鋳物といっても種類はいろいろあって今回はアルミ鋳物を利用する。アルミだから当然腐食には強いし塗装をしないでよいので金属ならではの表現も出来る。いよいよ作る段階になってきたのでその製造工程についての打ち合わせを行ったのだがここで問題。鋳物のように型を作ってそこに金属を流し込むようなもの...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/01/31 12:37

◆必要最低限の人数で設定しましょう。

先日、六本木で凄い店に行った。 ありえないオペレーションだったから。 カフェテリア形式の店内で、お料理を選んだ後に会計なのですが、恐ろしく導線が悪い。 お料理を選ぶ→会計→フォークなどを取る→ お料理を選ぶ→フォークなどを取る→会計→ などなどが、スムーズなスタイルかと思いますが、 そのお店は、 お料理を選ぶ→違う離れたカウンターにて会計→お料理を選ぶところにまた...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/01/25 15:13

投資信託の選び方(4)−目論見書を読みこなす

さあ、いよいよ選択をする時が来ました。 投資信託は注文する前に「目論見書」を取り寄せ、十分中身を理解した上で、注文をしなければいけないことになっています。 しかし目論見書を読めと言われても、100ページ近くある冊子を手にしてもどこから、どのようにして読んだら良いのか分かり難いことも事実です。 目論見書の見方としては、 ? その特色は何か? ? 主な投資対象は何か? ? 管...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/22 00:00

02-杭工事

杭工事がはじまりました。 建設コストの中でも、すこしウェイトのあるこの工事には 正直、地盤の状況をうらめしく思うときがあります。 1本目の杭は 試験杭としての意味合いもありますので、 私と、構造設計の者とで立ち会いました。 杭は鋼管杭 杭長は約15m 鋼管杭は、ストックする敷地の状況から5mもの。 ですから、3本を溶接しながら設置していきます。 1本...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/18 11:13

投資信託の選び方(3)−コスト

投資信託を購入する時にはコストを計算しなければなりません。 投資信託はプロ集団が係って収益を上げようと運用していますので、一般の株式や国債と違い、経費が掛かっているために、コストが高めです。 低金利の時代に少しでも、コストを下げるため、良く研究しましょう。 同じ商品であっても、販売会社によって異なることがあります。 投資信託のコストには大きく5つあります。 1. 販売手数...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/15 00:00

取締役の報酬 (3)

昨今、内部統制やコンプライアンスという言葉の通り、リスクマネジメントの必要性は高まっている中、これらは決して大会社だけの問題ではなく、中小企業においても主体的なリスク把握とその態勢整備が求められる事業環境を認識する必要あります。 これから開業をお考えの方には耳の痛い話かもしれませんが、事業計画上このような リスクマネジメントに必要な目に見えないコスト についても考慮しておく必要があるでし...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/14 00:08

取締役の報酬 (2)

(前コラムよりの続き) 等越えるべきハードルは非常に高いです。 実際この就業規則変更という手段で給与だけでなくその他の労働条件の変更が可能となりますが、こと「給与」については、労働法が基本的に従業員保護を目的としており、給与減額が従業員の生活に直結する重要な契約内容(約束事)であることから、よりシビアなプロセスを会社側に要求しています。 要は かんたんには減額できない...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/14 00:06

00-プロローグ 「建築家との家づくり展」での建替え相談

建主のご一家との出会いは、昨年6月。 ここAll Aboutさん主催の「建築家との家づくり展」でのこと。 12坪程の極小敷地にあるご自宅の、建替えの相談からでした。 新春、計画からようやく着工へとむかう このPROJECTの 進捗状況を、ご縁の このコラムへ連載させていただきます。 「日本橋」の文字がつく、この計画地周辺は、いはば株の街。 大通りには、証券会社の大企業が軒‥ならぬビルをつらねま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

年俸制の誤解 (5)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 年俸制が適しているのはどのような従業員? 前回までのコラムでは、企業サイドの割増賃金負担というコスト的な観点から、一般従業員に賞与込みの年俸制を採用する積極的な効果が見出せない根拠について見てきしました。 では、いったいどのような従...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/08 00:48

年俸制の誤解 (4)

(前コラムの続き) 上例のように社会保険料負担については、適用される標準報酬月額と実際の給与の額との違い(35万円/36万円)から負担額に若干の相違は出るものの、「給与」「賞与」問わず徴収されてしまう(総報酬制)ため、理論的には年俸制/非年俸制の別を問わず負担額の差は発生しません。(ただし賞与相当額が一定額を超える「高額」な場合はこの考え方がストレートにはあてはまりません) 一...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/21 01:14

年俸制の誤解 (3)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 そもそも従業員の給与に年俸制を採用するメリットはあるの? 例えば、年間の給与額を 600万円 とし、月の平均所定労働日数を ''20日''、月の残業時間が ''30時間'' の(管理職等労働時間規制の適用が除外されるもの以外の)一般従業員の給...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/21 00:53

任意継続被保険者 (5)

(前号からの続き) [関連Q&A] https://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1364 さらに、家族がいる場合の「扶養」の扱いについてみてみましょう。 「国保」には(一部例外はありますが)「健保」のように「扶養家族」という考え方は存在しません。  例えば在職中パート(例えば年収100万円程度)として働く妻を会...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/11/25 02:22

シンプルハウス-2

「本当にシンプルな家を建てたい」の続き。 使う素材の種類が少なければ少ないほどコストは圧縮できると思います。つまり工事に加わる職種が少なくなる訳で、見積書の項目も少なく出来ます。そもそも、分厚くなった見積書(つまり項目が多い)はコスト高を表すものです。極端に言えば単一素材で建物を作ればものすごくローコストになると思います。例えば内部も外部もコンクリート打ち放しの建物で、中のテーブルなどの家具も...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/11/02 15:44

06/06

(これは2006/09/02 のさちぞうさんのご質問の解答の第六弾です。長い解答となり、返答欄では入りきれないので、コラムにて解答させてください。) それよりも、ランニングコストとして大きいものは、ランプ交換によるものと予想されます。 60Wの白熱電球の寿命はカタログ上では、1000時間。一方で12v ハロゲン20w は3000時間となっています。つまり1日5時間点灯したとすると60...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2006/10/19 15:20

保険付き住宅ローンを検証する・・・1

最近では、保険付き住宅ローンが当たり前のようになってきました。 住宅ローンを支払っている最中に、3大疾病(急性心筋梗塞、脳卒中、ガン)または7大疾病(3大疾病プラス高血圧性疾患・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変)にかかりある一定の状況になったら以後の住宅ローン残高がゼロになる、という保険です。 「住宅ローンは大きなお金ですから、保険付きが安心ですよ」と勧められると、今まさに人生で最大...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/10/01 00:00

借換えを検討すべき人 3タイプ

住宅ローンの返済が毎月通帳から自動引落になっても、無関心でいてはいけません。お家と同じで、ローンも適宜メンテナンスが必要です。 借換えとは、今借りているローン残債分を別の金融機関から新たなローンとして借りてきて一括返済すること。当然新しいローンがそこから始まります。 借換えの目的は一つ。今のローンより条件をよくすること 借換えを検討した方がいい方は次の3タイプ ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/29 00:00

他にもある!繰上げ返済手数料ゼロ

前回は東京スター銀行の預金連動型住宅ローンをご紹介しました。ある程度資産をお持ちの方なら、十分検討価値のある商品です。 でも、やっぱり私には合わないわ〜という方に! 繰上げ返済の弱点その1を克服する方法==>>ライフプランをたてる これから先の我が家では、いつどの位の資金が必要なのかその優先順位を考えます。その上で住宅ローンの繰上げ返済をすることが先なのか、教育資金を準備するの...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/26 00:00

繰上げ返済の思わぬ落とし穴

元利均等返済での挽回方法は、計画的な繰上げ返済というお話を前回しました。 でも繰上げ返済には、思わぬ落とし穴があるのです!! そう、俗に言う「繰上げ貧乏」(誰が言っているのか知りませんが・・・) 繰上げ返済すると当然ながら、手元のお金がなくなります。いままでコツコツと貯めていたお金を、借金返済に充てるので当たり前ですが、「私のお金」ではなくなります。 繰上げ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/09/22 00:00

助成金の正体とは???

残念ながら、助成金の存在と効果、そのビジネスツールとしての威力は意外にも知られていないのが実情です。 「助成金って返済しないといけないんでしょ?」 「助成金のパンフレットを見てみたけど何が書いてるかわからない」  「助成金って審査厳しいんでしょ?」  「助成金って何?」  クライアント様からそのようなの声をよく耳にします。このようにいくつかの誤解があるようなので、...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/09/16 00:00

ローコストとセルフビルド

住宅の値段はちょうど晩御飯の食卓がそうであるように一つ一つの材料やそれを作る人の人件費の積み重ねによってできています。よく坪○○万円という表示をしているのを良く見かけますが、そのような大雑把な表示では何にどれくらいのお金がかかっているのかがわかりません。ますいいでは一つ一つの部材の値段を明らかにします。そして納得した上で、必要なもの、不必要なものを選定し不要なお金は一切使わないことを目指します。ロ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2006/09/15 00:00

監理の風景

お盆休み直前、ということで、現場進行中I-projectの監理へ。 目指していた休み前の上棟(‥最上階・5階のコンクリ打設)は、直後に延期。 まあ、あわてず、いきましょう。 階高の高い住居部分の内部階段は、搬入作業とコストの関係で、鉄骨からRCへ変更。 サポが まさに林立してるさまは圧巻。 予期せぬ風景は、現代美術作品のようでもあります。 つくってる最中でしかみ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/08/11 15:00

コストを抑えた「住まいづくり」セミナー開催します!

「住まいづくり」は誰もが予算あって進めると思いますが、予算内で希望の建物が住空間が出来上がるのか?ほんとうに検討もつかない・・というのが正直なところだと思います。 予算が少ないからデザインや素材へのこだわりは諦めよう・・と考えるかもしれません。 8月6日(日曜日)14時〜新宿パークタワーのリビングデザインセンターOZONEで、「コストを抑えた上質な住まいづくり」についてセミナーを開催します。 限ら...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/07/17 18:00

vol.32夏涼しい家をつくる

シリーズを読む 夏の暑さはエアコンに頼るだけでなく建築的なしかけで暑さを抑える工夫をしたいですね。 ランニングコストも抑えてエコな方法のひとつをご紹介します。 建物で一番暑くなる屋根面を年間15℃の冷たい井戸水を散水して建物を冷やします。 この例では地下12Mのれき層脚注*1の水を家庭用(100V)の井戸用ポンプを使って屋根に送っています。(左の写真) 屋根の一番高...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/06/15 00:00

会社設立のデメリット

もちろん、デメリットもあります。 簡単には、以下の3つでしょう。 1)設立と運営にコストがかかる 株式会社を設立する場合は最低25万円(電子定款の場合20万円)が登録免許税などで必要となります。 ほかにも、会計・税務に関する専門知識が必要になり、税理士や公認会計士への顧問料がかかります。 発生する費用のうち大きなものはこの2つです。 設立するにも運営するにも個人事業よ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2006/06/14 01:30

外観を損なわないアンテナ設置は? 1

みなさんは新築で入居の場合、アンテナの事は考えますか? 考えるにしても一番最後ではないでしょうか? それは「電気」「ガス」「水道」と同じに「テレビ」を 考えているものと予想されます。 外観上できればアンテナは付けたく無い。 でもケーブルテレビはランニングコストが発生する。 迷った末、アンテナを設置を決断された方は、もしかすると泣く泣く 当社のようなアンテナ工...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2006/06/09 14:00

mod's hair本社ビル〜改装は設備の見直しを

全国展開しているmod's hair(美容院)の本社ビルの設計事例で本拠はParisの日本法人です。 Parisのエスプリとコケティッシュな可愛らしさのブランドイメージを表現しています。左の写真はファサード(正面の外観)で、薄いアルミの庇をきゃしゃな両サイドの柱で吊りました。その上にはサインをちょんと座らせて上品に。夜間は庇に内蔵したライトからほんのり照らします。古びたレンガタイルとの対...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/06/05 00:00

沖縄の住宅。計画にあたって。

住宅の計画として。石垣島出身の建築家として考えること。 計画が遠隔地なので、 設計手法をシンプルなものにしてメンテナンスが少ない住宅を心がけました。 石垣島で施工可能な設計手法を探り、材料の供給及び使用方法と地域の材料を組み合わせながらコスト削減をはかりました。 東京ではハイテク素材や新素材の多用した建築物が多く見られますが、時代が発達するほどに人は自然の生活を必...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2006/04/19 10:48

たまプラーザの家

敷地に2m以上の段差があるため、道路レベルながら地階扱いとなる玄関部はRC造、その上の1階〜2階部は木造という、いわゆる「混構造」の建物として計画しました。 混構造の建物は単一構造の建物以上に構造計算が難しいということはあまり知られていないかもしれません。コスト面でも決して安価な工法ではありませんが、うまく計画すれば二つの構造体のいいとこ取りをすることも可能です。 この住宅のもう一つの特徴...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/12 14:05

住宅のコストって、何で決まるか、知ってますか?

皆さん、漠然とはご理解されていると思うのですが、ちょっと整理してみます。 □ 敷地条件 地盤。敷地形状(傾斜地など)。法規制。道路付け(工事車両の通行や駐車など)。 地盤が悪いと、杭を打ったり、地盤改良したり。 傾斜地のほうが、工事はやりにいくし、基礎だって大きくなります。道路が広ければ、大きなトラックで一度に運べるし、駐車スペースがあれば、駐車料だっていらないし。寒冷地も凍結深度...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2006/04/03 00:02

不動産管理会社設立のススメ その2

オーナー(個人)の所得を、不動産管理会社(法人)に移す方式としては、一般に次の3つの方式があります。 1管理料徴収方式 2転貸(サブリース)方式 3不動産所有方式 ここでは収益物件を賃貸マンションと想定して、それぞれの方式を見ていきたいと思います。 1管理料徴収方式 会社は、個人の所有する不動産物件の管理を行うことで管理料収入を得ます。管理業務の内容としては、以...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
2006/03/31 00:03

D023.内装リフォーム実況中継 Vol.07

照明でお部屋の印象って大きく変わります。 ありきたりの蛍光灯をつけるか、オシャレな電球形で良くか、 コストに大差はないので、皆さんも引越しを機に 照明にこだわってみてはいかがでしょうか。 今回、当社の新店舗につけたのはペンダントライトです。 天井からコードが垂れるタイプです。 天井の高さに合わせてコードの長さ調整できます。 これを蛍光灯に置き換えた絵を想像すると・・・ かなり違うでしょ?^^ ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/03/25 15:15

ベースプラン2

[ベースプラン作成 実際の流れ]    メールのやりとりで打合せの日時を決定             ↓      都内の現場マンションで待ち合わせ 現場を見ながら大まかなご要望を伺った上で、実測と写真撮影(ちなみに年数が経った物件ほど設備や配管に問題が多く、注意が必要です) 詳しいヒアリングを行う        ↓ 約1週間後 プランをお渡し・...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2006/03/24 01:32

五所塚の二世帯住宅

丘の上の閑静な住宅街で、ロケーションがとても良いのですが、風通りが良すぎて、少しの風でも強風に感じてしまう、そんな環境条件から、ずっと木造住宅で暮らしてきたご家族ですが、二世帯住宅の計画をするにあたり強固な構造を望まれ、RC造(鉄筋コンクリート造)での立替になりました。 お嬢様ご家族との同居のため、玄関ホールやリビング、キッチンなどは共有スペースとしてゆったりと空間を保ち、個室や収納、洗濯スペース...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

ローコスト高品質な住まいづくりの工夫

ローコスト住宅・・・一般的には1000万円代で建てられた住宅などで、そのためにデザインや素材が簡素化された建物が雑誌等で紹介されていたりしますが、ローコストとはいえ、住まいは誰もが一番長く過ごす空間であり、できれば気に入ったデザインや素材をとり入れた空間にしたいものです。では、ローコストでデザインや素材にこだわった住まいづくりなどできるのか?マジックのような話ですが・・・できるのです。 分離発注方...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

3,780件中 3701~3750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索