「取締役」の専門家コラム 一覧(43ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「取締役」を含むコラム・事例

2,411件が該当しました

2,411件中 2101~2150件目

リーダーシップの帰属理論

リーダーシップは部下が意味付けるものです。 そう考えると ------------------------------------------------------------    リーダーにリーダーシップあるかないかは    リーダーではなく部下に決定権がある --------------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/01 13:00

[PR] EQI(行動特性検査)を使った研修事例をご紹介

人事教育担当者さま限定のセミナーのご案内です。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観視することができるアセスメントです。 ビジ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/01 09:38

やさい暮らし伊藤さん

自信は健康から! 有機野菜のみを扱う農家を、伊藤さん自身が選んで(農家に宿泊されて選択するのだそう!) 扱っているサイト、やさい暮らしの代表、伊藤さんにお目にかかりました。 ロハスで緩やかな生活をされている伊藤さん、ご自身のコンセプトをしっかりお持ちで素敵な方です。 輝く女性の元気塾では9月に伊藤さんの講演を予定しています。 10月にはマクロビオティック講義...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/07/01 01:30

業績悪化改定事由に該当する「経営状況の悪化」の範囲

皆様こんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日は前回お話ししました「役員給与Q&A」の五つの事由から、 Q1.業績悪化改定事由に該当する“経営状況の悪化”の範囲 についてお話ししていきます。 質問例:当社(年1回3月決算)は、役員に対して支給する給与について、定時株主総会で支給限度額の決議をし、その範囲内で定時株主総会後に開催する取締役会において各人...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/30 11:52

人間力という言葉について考える

Q&A 『人間力とは何ですか?ただの流行り言葉ですか?』に対してのお返事を こちらに記載させていただきます。(Q&A文字制限を越えたため)  ▼質問と私の回答はこちらです ご質問内容 ********************** おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/30 09:46

リーダーシップは、部下の存在があって成立する

『リーダーシップは目に見えない影響力』であることは これまでのコラムでもお伝えしたとおりです。 【 影響力 】とは、 広辞苑(第5版)によれば ⇒ 他に影響を及ぼすに足る権力や威厳 と解説されています。 影響力を及ぼすということは 影響を及ぼすための「他者」が必要であるということ。 リーダーシップを考...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/29 13:00

非上場株式の贈与税の納税猶予制度のポイント

非上場株式の贈与税の納税猶予制度のポイント 【贈与税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今年の4月1日から贈与税の納税猶予制度が始まりました。 この制度のポイントを復習すると 会社の代表権のある方が次の要件を満たしている場合に 適用可能となります 1.贈与者とその同族関係者で議決権の50%超を保有し 2.贈与者の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/06/28 19:30

ケイコとマナブ8月号に掲載されました

皆様こんにちは 毎日暑い日が続きますね。 まだ夏は始まったばかりですから体調を万全にしておきましょうね。 6/25発売のリクルート発行の雑誌、ケイコとマナブ8月号の4ページ目に 「New Open!」として「ボヌール秘書養成カレッジ」が紹介されました! 9月からは平日昼間の開講に加えて 土曜日月2回 全9回  10:30〜16:10 平日夜週1回...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/27 21:50

ラポールの秘訣 【最終回】

今回はラポールをテーマにコラムを書いてきました。 これが最終回(第7回)となります。 経営の神様といわれている 現パナソニックを創業したことで知られる松下幸之助氏は・・・  社員に対して、(神様であると)手を合わせていた。 という話を聞いたことがあります。  まず自分から、社員に尊敬と感謝の気持ちを持ち、 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/27 13:00

ウジトモコさんに横田秀珠のことを聞いてみました

デザインは、あなたのビジネスを助ける 戦略的なマーケティング手段である と日々、情報発信している、 (株)ウジパブリシティー代表取締役の ウジトモコさんに私のことについて インタビューしました。 http://www.uji-publicity.com/ これで財産が1つ増えました。 ありがとうございます。 http://www....(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/26 23:09

若者と中年層のコミュニケーション不足

Q&A『幅広い年齢の作業員対象研修』について補足させていただきます   質問と私の回答はこちら 質問の内容は下記です。 ---------------------------- 工場で働く作業員対象の研修を考えています。 作業員は18歳から60歳までと幅広い年齢層です(30代40代は少ない)。 若者と中年層のコミュニケーション不足などについて考えていきたいの...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/26 20:00

人間関係のツボ

前回のコラムまでのまとめです。  スキルは相手への意識があってこそ効果を発揮する道具。  円滑な人間関係において第1に考えるべきは・・・  ⇒ 相手への「意識」・「気持ち」・「こころ」 でもこれって、  人間関係のツボ だと思いませんか? ラポールは、自分と相手に心の架け橋をかけることだと お...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/25 13:00

[PR] EQIを活用した企業研修導入事例セミナーご案内

表題のセミナー現在受付中です。8/4(火)開催 人事教育担当者さま限定のセミナーです。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/25 13:00

できる人が『すごい情報』を持っている秘密

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 2)できる人がすごい情報を持っている秘密 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  あなたの身近に『教えてください』と素直に言える人はいませんか?  私の尊敬する経営者のみなさんの多くが、『教えてください』と素 直に言える方々です。  彼らは、ちょっとした会話の中からも最大級の学びをしてい...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/06/24 14:30

一澤帆布工業お家騒動、長男の遺言偽造を認定、最高裁

相続関係を明確にしないまま社長がお亡くなりになると、後継者争いが お家騒動に発展するケースも少なくない。 布製かばんの老舗「一澤帆布工業」のお家騒動は、先代と仕事を共にした 三男が会社を継ぐものだと思われたところ、銀行員だった長男が 父親の遺言を盾に会社を引き継ぎ、兄に解任された三男が別会社を 立ち上げるなど、お家騒動に発展し、最高裁にまで進む泥仕合を演じている。 23日1...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/24 14:12

「観光+IT」専門家会議につきまして

今週の土曜日、6月27日に日本発の観光分野専門家とIT分野専門家による「観光+IT」専門家会議が開催されます。そのパネルディスカッションに私も参加いたします。 「観光+IT」専門家会議とは? 「情報化社会」 「IT革命」とは何だったのだろう? 結局、ITを使いこなすのではなく、ITに使われていたのではないだろうか? 「情報化社会 = サービス化社会 = コミュニ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/06/23 23:44

相手への「こころ」がラポールをつくる

さらにさらにダニエルゴールマンは・・・  流行のハウツー本に書かれている内容とは反対で、意図的に  腕の組み方や姿勢を真似て相手に調子を合わせても、それ自体  でラポールが高まるわけではないのだ。  そのように取って付けた機械的な同調は、相手の心に届かない。 と言っています。 つまりどういうことかというと・・・ 相手の動作...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/23 13:00

男性専用車両導入へ株主提案、西武HD

今週末に開催が集中する株主総会に向けて、上場企業が準備に追われる中、 面白い記事がありました。 21日8時5分産経新聞ネット記事はこう報じた。 西武鉄道を傘下に持つ西武ホールディングス(HD)の株主総会に、 「男性専用車両」の設置を求める株主提案が提出されている。 株主側は痴漢の冤罪を防ぐという理由で平成19年から提案を続け、 賛同者も増えている。総会は24日。果たして“三度目の正直”となるか。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/22 00:35

ラポールの秘訣

前回のコラムで紹介したダニエル・ゴールマンは ラポールには以下のような秘訣(『ラポールの秘訣』)があると 説明しています。 ------------------------------------------------------------    『ラポールの秘訣』  (1)相手に100%意識を向ける  (2)相手の感情を共有(特...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/21 13:00

ラポールとは

ラポールのお話の続きです EQ(こころの知能指数)研究者であるダニエル・ゴールマンは、 ラポールを以下のように説明しています。  ラポールは、人と人のあいだにしか生まれない。だれかとの  関係が気持ちよく、ぴったりと噛み合い、円滑に進んでいる  とき、私たちはラポールを感じる。  ただし、ラポールは一時的な気持ちの良い関係よりも、奥の  深...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/19 13:00

リフレーミング効果とアンカーリング効果

Q&A 「電話が怖い」という営業パーソンへの対応 質問内容 ------------------------- 電話営業部隊をまとめるリーダーを任されています。部下から、「電話を途中で切られたり、いきなり怒鳴られるということが何度も重なり、相手が電話にでる前に切ってしまうようになった」と相談されました。電話に対する恐怖心を解くにはどうしてあげたらいいでしょうか。リーダーとしてすべ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/18 16:28

IT × 社会貢献により必要な情報をコンプリートする。

進化するIT:社会貢献を取り入れるソーシャルWEB 【第一話】 IT × 社会貢献により必要な情報をコンプリートする。 情報サイトを「全く新しい手法:社会貢献」により最新の情報ファイリングサイトを構築する 今まで、ITに求められていた物は、どういった情報なのでしょうか? WEB1.0 WEB2.0 WEB3.0 ・・・ 現在、論争に沈着の傾向に...(続きを読む

山中 忠
山中 忠
(Webプロデューサー)
2009/06/18 02:13

ラポールとは気持ちの通じる架け橋

今回はラポールという話をいたします。 ラポールという言葉を聞いたことがありますか? ------------------------------------------------------------  ラポールとは、  ⇒ 自分と相手の相互信頼関係のこと。信頼できる状態。    ---------------------------...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/17 13:00

[PR] 管理職にいま必要な『意識と行動』の変革を

【 EQ検査を活用 】 管理職・リーダーの力を引き出す研修 [課題・目標・意識・行動] 当研修は、管理職・リーダーとしての深い自己理解から意識変容を導き、『意識と行動』の変革をコミットする構成になっています。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 最大の特徴は、講師や主催者が強制、誘導することなく、自主的に受講者が自ら「本当に...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/15 15:00

いわゆる「営業トーク」は信頼を失う

先日のことです。 弊社にWEB広告関連の営業マンが、商品の説明にやってきました。 32〜3歳位の、身なりはしっかりとした営業マン。 説明をしている内容や、言葉づかいはよく出来たものです。 彼は、私の目をまっすぐ見ながら商品の説明をしています。  ●営業マン:当社の商品はこのような構成になっています!  ○最上の反応(心理...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/15 09:54

乳酸菌の「壁」で免疫力・抗酸化力アップ!(1)

 乳酸菌を使用した良質なサプリメントを製造・販売している企業に、日本ベルム株式会社があります。常務取締役の岩佐氏とは、友人の経営者が主催している異業種交流会で知り合いました。  乳酸菌を用いたサプリはいくつもの企業で製造されていますが、同社の商品は乳酸菌がほぼ100%です。つまり混じりっ気なしの乳酸菌サプリです。大抵の企業の商品は決して100%にはならず、製造過程で菌体成分が失われたり、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/06/15 07:00

将来の投資先

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月12日号より・・・ 村上春樹氏の新作『1Q84』が発行部数で100万部を突破したそうです。 活字離れが叫ばれて久しい中、 このような大ベストセラーが誕生したことは 素直に喜ばしいことだと思います。 人の成長にとって、活字文化の役割は大きいと思います。 日々の仕事に追われていると...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/14 16:00

金井壽宏 (2005) 『リーダーシップ入門』

リーダーシップ関連の本で何が一番よいですか? とよく聞かれます。 私は、迷わずこの一冊をお勧めしています。 私の意見ですが、日本語で書いてあるこれ以上のリーダーシップの テキストは無いと考えています。 ビジネスでリーダーシップを発揮したいと考えている人から、 リーダーシップの研究をやっていきたい人まで、幅広くフォローできる 「究極の1冊」です。 金井壽宏...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/14 09:35

その気にさせる「出版依頼」を使った新しい宣伝方法?

代表取締役社長 横田様、 お世話になっております。 いきなりのメールで大変失礼いたします。 インターネットで拝見させていただき、ご連絡させていただきました。 ●●社で企画編集を担当している★★と申します。 この度は、出版のご案内を差し上げたく ご連絡いたしました。 ご存知かもしれませんが、自著を出版することは、 有効なブ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/13 03:12

【顧客爆大セミナー】7/17(金)パネラーとして登場!

顧客爆大セミナー 当社でも利用している情報提供型営業のビジネスモデルをご紹介します。 その名の通り、顧客が爆大するセミナーです。 セミナーの申込はこちら ◆当初300名に年賀状を出す程度であった私も、2008年6月から初めて  現在3000名の方は月数回情報をお送りしています。 ご興味のある方は、是非一度ご参加ください。 当日、ゲストパネラーと...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/06/12 23:17

"ぶれない軸"を手に入れるための大切な視点

『エコロジー思考』は その意思決定が、本当に正しいことなのかを判断するためのヒントとなります。  自分の内なる声を信じ、勇気をもって決断をするのです  そういう経験の積み重ねが 確固たる自信を生み出し やがて "ぶれない軸"につながっていくのではないかなぁと考えています。 あなた自身が何か意思...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/12 13:00

『藤田晋の仕事学』を読んで

今日は、最近読んだビジネス書のご紹介です。 『藤田晋の仕事学』サイバーエージェント代表取締役社長CEO 藤田晋著 日経BP社 2009年5月22日発行 先日、トレンダーズの経沢さんのブログでも 紹介されていましたね! この本は、『日経ビジネスアソシエ』に連載された 「渋谷ではたらく社長のキャリアアップ塾」を 加筆修正した内容です。 私もたま...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/06/11 16:42

Q&Aへの回答:「社長」とのコミュニケーション

このコラムは 日時│2009/06/08 21:46「社長」とのコミュニケーション に対しての回答コラムです。 質問ページはこちらをご覧ください  ⇒「社長」とのコミュニケーション 質問内容は下記です ------------------------------------ 小さな会社で、ほぼ社長とマンツーマンで仕事をしています。が、なかなか社長とのコミュニケー...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/10 18:36

意思決定のための基準となる質問

のバランスを取る絶妙な問い だなぁ。とすごく関心しました。 すごく実践的で、かつ、彼の感性に充分に訴える質問です。 その人に必要なマインドを引き出し、「ぶれない軸」を作ります 株式会社イデアス 取締役CEO/研修講師 最上雄太(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/10 10:00

6月13日 個別コンサル付 マーケティング企画講座 開催

  個別コンサルティング付きマーケティング企画講座 6/13(土)に開催   私が主宰するマーケティング企画講座『増販企画講座』を、 6/13(土)に開催します。 『増販企画講座』は、10人前後の少人数編成のクラスで 今スグ実行できる“実践的”な「マーケティング戦略スキル」と''「企画力」''を “着実”に身に付けていただき、 “実際に売上を伸ばす”ための通...(続きを読む

飯塚 浩一
飯塚 浩一
(経営コンサルタント)
2009/06/09 20:58

船橋経営元気塾2009年6月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業家活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 経営者が集り毎月勉強会(例会)を行っています。 2009年度も『船橋経営元気塾』と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、6月のテーマを 人...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/09 13:00

インパクトあるデザインではなく、伝えるデザイン

WEBデザインを活かしたホームページで集客率UP 【第一話】 インパクトあるデザインではなく、伝えるデザイン あなたは管理しているホームページの見せ方に疑問を感じていませんか? 新規OPEN時と数ヶ月後では 考え方に大きな差を感じている事と思います。 その要因として考えられるのは 「あるべき場所に情報が存在していない」ということです。 ここ...(続きを読む

山中 忠
山中 忠
(Webプロデューサー)
2009/06/08 17:28

意思決定の2つの基準

意思決定やそれに必要となる思考に 『エコロジー』という考え方を使って感性を有効に取り入れる意思決定法を 『エコロジー思考』と呼びます!  『エコロジー思考』 = 2つの基準(内的・外的エコロジー) そして 『エコロジー思考』を行うために一番よい方法は 自分の感性に訴えるような 「自分オリジナルの質...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/08 13:00

御会社名? と 「お」と「ご」の使い方について 

ふうちんさんからいただいたご質問についてお答えいたします。 ご質問 社内での敬語(美化語)について 電話対応をする際、先方の会社名が聞きづらい時に 『もう一度会社名をお伺いしてよろしいでしょうか』と聞くのは間違った敬語の使い方なのでしょうか? 上司に『御会社名だろ』と注意をされましたが、私は『御会社名』という日本語の方が間違っていると思います。 ...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/08 00:00

高騰前夜

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月5日号より・・・ 今月1日にはガイスナー長官が中国へ、 今はオバマ大統領が中東を歴訪中。 最近の米国外交を見ると、何か悲壮感が漂っているように感じます。 ガイスナー長官の訪中は、 米国債最大の保有国である中国に米国債を売らせないことと、 また今後大量に発行する国債を買ってもらう...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/07 16:00

SFCGの資産隠しにNO(その2)

東京地裁は、SFCGの資産を元社長の関連会社であるMAG社に移転 させたことについて、破産管財人からのMAG社への請求を認めただけ ではなく、大島元社長個人への損害賞請求権も認める決定を下した。 4日3時1分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン大手「SFCG」(旧商工ファンド、破産手続き中)が経営破綻の 直前に2670億円相当の資産を関連会社へ流出させた問題で...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/06 08:10

エコロジーチェック

           ▲            ↑↑    こんな風に、バランスが大切!です。 その人に必要なマインドを引き出し、「ぶれない軸」を作ります 株式会社イデアス 取締役CEO/研修講師 最上雄太(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/05 13:00

【尊重すること】を大切にする

私は 【信じること】【尊重すること】【演出すること】 上記3点を、「ガイド」のポリシーとして守り、常に考えるようにしています。 今回は【尊重すること】について書きます。 学びは限定、強制されるべきものではありません。受講者一人ひとりがそれぞれの個性に合わせて学び取り、選択肢をふやすことができるようなガイドを大切にします。 私が最も...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/04 18:39

意思決定のための『エコロジー』

今回は意思決定やそれに必要となる思考に感性を有効に取り入れるために 『エコロジー』というNLP神経言語プログラミング) で使われる考え方を取り上げてみたいと思います。 ------------------------------------------------------------  意思決定のための『エコロジー』とは、  ⇒  ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/03 10:00

不動産投資を後押しする税制

             ・・・EMPメルマガ 2009年5月29日号より・・・ すでにいくつかのメディアでも報道されている通り、 新築分譲マンション市場に回復の兆しが出てきました。 2月のメルマガでも「モデルルームに来訪者が増えだしている」 という情報をお知らせいたしましたが、 首都圏全体の契約率は 前年同月比で昨年の12月以降5ヶ月連続して上昇していま...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/06/02 16:00

新潟県商工会連合会・全国商工会連合会21年度創業塾

私も1コマだけネットビジネス講座を担当します。 多くの参加お待ちしています。 宜しくお願い致します。 独立・起業・新規事業をバックアップ!! 平成21年度 創 業 塾  受講生大募集!     あなたの夢を応援します! 創業塾で新たな一歩を踏み出そう!    特典1  各分野の専門家がビジネスの成功に欠かせない知識をお教えします。          あなただけの創業プランに磨きをかけま...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/06/02 10:53

[PR] EQIを活用した企業研修導入事例セミナーご案内

表題のセミナーを開催することになりました。 人事教育担当者さま限定のセミナーです。 ご関心のある方はぜひ コチラ 『日本の人事部』サイトでお申し込みください。 【無料EQ検査付】 人事教育担当者様向け EQIを活用した企業研修導入事例セミナー ●費用無料● ■EQI(行動特性検査)を使った研修の導入事例をご紹介 EQIは、普段の業務における行動特性を客観...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/02 09:17

願えば適う

テーブルマナーの途中ですが、横道にそれ、パリのレストランの話を。。 以前よくフランスにはプライベートや仕事で毎年のように行っていた時期があります。 私の上司が知り合いだった「吉野建(ヨシノタテル)」氏の出している凱旋門近くの「ステラマリスhttp://www.tateruyoshino.com/」へ突然昼間に予約を取りに伺ったところ、ご本人とお目にかかることができ、長い時間お話...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/06/01 15:04

リナックスカフェビジネスセミナー

イベントのお知らせです。 リナックスカフェ主催インターネットビジネスセミナーシリーズ/WEBマスタ-サミット 第10回テーマ『女性WEBマスター』 こちらにパネラーとして参加します。 女性のウェブマスタ-イベントというのはかなり珍しいのでは?詳細をつけておきますね。 第10回テーマ『女性WEBマスター』 お申し込みはこちら リナックスカフェ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/06/01 14:33

感性を使った思考

あなた自身も組織やチームのリーダーとして、責任者として、 さまざまな意思決定をしているのではないでしょうか?  ・ここで投資をするか、しないか。  ・新規プロジェクトを採用するか、しないか。  ・Aという人材をどのように扱うか。  ・ここで休むか、休まないか。 リーダーは、重大なことから些細なことまでさまざまな意思決定を 常に求...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/06/01 10:00

2,411件中 2101~2150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索