「長期」の専門家コラム 一覧(90ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「長期」を含むコラム・事例

4,856件が該当しました

4,856件中 4451~4500件目

『史上最強の投資家』の教え 【2】

          ・・・EMPメルマガ2008年6月27日号より・・・ >>>昨日の続きです・・・ バフェットの勝利の方程式は 『クオリティーの高い会社の株を、  その価値に対して割安の値段で買い、  長く保有し続ける』 というもの。 永続的な競争優位性を持ち、かつ 改善の必要性の無い商品を持った企業(そ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/21 16:15

一棟物不動産投資における注意点(損保編)

一棟物不動産投資を行われるお客様には弊社や私の失敗や成功を基に色々とアドバイスを行っておりますが、その中で今回は損害保険に関して取り上げてみます。 弊社に限らず一般的に不動産会社は一棟物の投資用不動産を購入されるお客様に対して損害保険を御勧めすると思います。弊社でも一棟物の投資物件を買われる方に対しては必ずお勧めします。その中で、特に重視しているのが(1)総合保険であるか(2)水災がカバ...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/21 15:29

第34 千葉県経営研究集会ダイジェスト!その4

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2008年11月7日に開催される 第34回 千葉県経営研究集会の開催一ヶ月前ダイジェストということで 当日開催される6つの分科会について 数回に渡りお送りしております。 今回は第4分科会です。 第4分科会は「企業変革」をキーワードに   「不況を生き抜く知恵」 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/20 13:00

田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003)

今日は、昨日ちらっと紹介した、 田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003) を紹介したいと思います。 5年前に出版された新書ですが、今読み返してみると、 田中先生の危惧が、現実化されていることに気付かされます。 田中先生は、本書19ページで 「なぜ、規制緩和の時代に、会計だけが規制を強化されるのでしょうか。 それを理解するためには、金融ビッグバンのもう1つの柱である 「自己責任の原則」とはい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/20 12:00

日本オープンゴルフ最終日の戦い

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は競争の戦い方についてのお話です。 昨日の日本オープンゴルフ最終日の戦いは、見ごたえがありました。 http://www.jga.or.jp/jga/jsp/2008/08-0/top.html 結果的には、片山晋呉選手の完勝でした。 この優勝で片山選手は通算25勝をあげ、永久シード獲得となりました。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/10/20 10:55

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座3日め第6回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 3日目の講演の後半でした。 前半で1時間がズレ込んだ為、少し掛け足になってしまい 申し訳ございませんでした。 その代り頑張って25分オーバーで、話し切りました(笑) お付き合い頂きまして誠に有難うございました。 では、後半についてレポート...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/19 00:05

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座3日め第5回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 3日目の講演でした。 初めに今しか出来ないGoogle2001の話をしていたら30分。。。 結局、第5回の内容が30分ずれ込んでしまいました。 熱くなりすぎてしまい申し訳ございませんでした。 でも、絶対に他では聞けない貴重な話だったと思いますよ。 ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/18 00:05

他の借り入れがあると、借り換えの審査が通らない?

借り換え相談ができる方 ・勤続年数の短い方  ・独立間もない自営業者 ・表面収入の少ない自営業者・赤字決算の代表者 ・永住権の無い外国籍の方 ・住宅ローンの支払額が多く困っている方 ・共有名義から単独名義に変更したい方 金融機関への対応は? 自営業者への対応 自営業者の方は事業資金は銀行から貸してくれるのに住宅ローンの相談をしたら断...(続きを読む

涌井啓勝
涌井啓勝
(不動産コンサルタント)
2008/10/16 21:45

生命保険 見直し 貯蓄 年金

生命保険 見直し 貯蓄 年金   60%強の方が 結婚を機会に新しく貯蓄は始めているようです。 その中で、もっとも多い理由は 70%強の「将来への備え」だそうです。 保険で言えば年金という商品があります。 予定利率が低い時に長期固定金利の金融商品を買うのはタブーです。 でも早めに備えなければなりません。 あると...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/16 00:00

インプラントの費用について

インプラントをやりたいけど値段が高すぎるよなぁ・・・と考えている方は多いかと思います。 インプラントは健康保険がききませんので、かぶせ物を含めると1本20万〜50万円もします。 全国平均で1本あたり35~40万円くらいですね。 なんでこんなに値段に差があるの?とお思いでしょうから、ちょっとその説明をしましょう。 インプラントのメーカーは全世界に100社以上あるといわれています...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2008/10/15 13:58

外貨預金

最近、急激な円高等により脚光を浴びているのが外貨での資産運用ですよね。外貨預金、外貨建MMF、外貨建保険、等々。 皆さんの中にも、外貨は危険!リスクが高い!など運用に二の足を踏まれている方も多いのではないでしょうか?一番大切な事はキッチリと外貨を理解し、上手に運用する事です。 先ず1番目に「分散投資」を心掛ける事です。1つの通貨に偏るのでは無く円やユーロ、ドル、豪ドルなど必ずリ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/14 22:28

住宅瑕疵担保履行法について

 本日は、住宅瑕疵担保責任法人のひとつ 住宅あんしん保証さん http://www.j-anshin.co.jp/index.php の説明会に参加しに大阪に行ってまいりました。  朝から、確認申請書を作成してたため、 若干遅刻をしてしましたが(苦笑)、 なんとか滑り込みで、説明を聞く事ができました。  住宅あんしん保証さんは、住宅性能評...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/14 22:11

アメリカはどこで道を誤ったのか? #2

百年に一度といわれている、金融危機がアメリカで進行中です、 バブル経済を経験している日本には今後どのような影響が現れるのでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 資本主義経済の死角 前回のおさらいですが、 アメリカ発のこの金融大恐慌の問題は、 企業の所有者である株主が、会社の会計や金融を監視しますが、アメリカでは個人が株式を直接保有せずに資金運用...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/14 08:45

実るほど、難しいのかも知れません・・・

「歳をとったら丸くなるって言うけど、それは間違いだよね・・・」 大阪で出逢った受講生と同じ見解でした。 経験が多くなればなるほど、人は頑なになるよね・・ 気をつけなきゃいけないね・・ 耐力(体力)・気力・知力の衰えを感じると、人は、生きることにおいて守りに入るようです。 だから、心を開けなくなり、頑なになり、周囲の人の理解を得たり、合意を得たりすることができに...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/10/14 00:00

金融危機下の不動産投資の優位性

2008年10月8日 不動産投資のメリット 本日も日経平均株価(日経225)がNY市場の暴落を受けて暴落しました。終値で9203円32銭で952円安という状態まで行きました。機関投資家が機械的にファンドの解約等に対処する為の換金売りが主体だった様です。改めて株式市場の恐ろしさを感じます。Bloody October(流血が止まらない10月) という表現がぴったりかなと思います。この...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/13 17:06

【亀山ビル】(3)24H 個別 男女 警備 カメラ 駐 光

インデックス *◆失敗しないオフィス選び【亀山ビル】(3)こだわりポイント編 オフィス選びにおいて、仲介業者がチェックする一般的なポイントが主に7つあります。 こだわりポイントについて一緒に見ていきましょう! (1)24時間使用可能 (2)個別空調 (3)男女別トイレ (4)OAフロア (5)機械警備 (6)防犯カメラ (7)駐車場(平置き) (8)光ファイバー導入済 **...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/12 21:02

キャッシュフロー表の作成

2.キャッシュフロー表について イベント表を作成した後に行うのが、キャッシュフロー表の作成です。 ご家庭を会社と考え、資金(家計)の流れを知るために作成するものです。毎年の収支がどのようになるのか、また、将来イベントとして記載した夢や希望を叶えるための貯蓄は足りるのかなどを知るために作成します。 最初はイベント表と同様ご家族の年齢を年次に従って記入します。 但し、前年度からスタートしてください...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「ピンチはチャンス!?」

おはようございます! いやー、マーケットは相変わらず、大幅な下落を続けています。 NYダウは、あっという間に1万ドルを割れて、8000ドル台になり、この1年で4割の下落となりました。また、NYダウとの連動性の非常に高い日経平均も5年4か月ぶりの安値で、こちらも8000円台となっています。 この株価下落を受けて、中堅生保大和生命が、破たんに追い込まれました。 一部、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/10/11 11:33

団体信用生命保険の特約料を引き上げ

 住宅金融支援機構は、長期固定金利型住宅ローン 「フラット35」の利用者を対象とする団体信用生命保険の 特約料を引き上げると発表しました。 対象は今後の新規加入者のみならず、以前からの 契約者も対象です。 値上げの理由は住宅購入者の平均年齢が上昇し、加入者の 死亡リスクが高まったことが要因です。 値上げの金額は、借入金額が1000万円の場合、1年目の特...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/11 00:05

イベント表の作成について

将来の不安を感じている方、新しい家族を得てこれからの生活設計をお考えの方、セカンドライフを迎える方など、多くの方にご自分で作るライフプランのツールをご紹介します。 プランニングのツールは、3つで、ライフイベント表、キャッシュフロー表とバランスシートです。3表の考え方、作成のコツ、そして使い方をお伝えします。 1.ライフイベント表について  ライフイベント表は、現時点から将来...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/10 13:00

春から単身赴任、繰上返済すべきか?

お世話になります。 会社員42歳(年収総額820万)、妻公務員技官(年収総額850万)、 高2、中2、小2の子供がおります。 貯蓄は定期貯蓄500と定額貯金800です。 新築一戸建を8年前に購入しました。 当初借入は公庫と地方銀行で30年返済で4400万借入。 3年前に大手都市銀行に私2000万、妻2000万、 1.55%(3年固定、ボ払なし、-0.75全期間優...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/10 00:00

抜いた健康な歯は預けましょう!「歯の銀行」

はじめまして、こんにちは。東京都北区赤羽の赤羽矯正歯科 院長 名取晶子です。 今日はこれから矯正治療を開始される方によい情報をお伝えしたいと思います。 当院でも取り入れておりますが、つい最近始まった、「歯の銀行」という治療です。 矯正治療において健康な歯を抜いたり、親知らずを抜いたりする予定のある方は必見です!! 「歯の銀行」とは、自分のために健康な歯...(続きを読む

名取 晶子
名取 晶子
(歯科医師)
2008/10/09 20:57

アメリカはどこで道を誤ったのか? #1

新聞やニュースで連日取り上げられていますが、アメリカ発の金融不安は、 すでにアメリカを含め、EC、ヨーロッパ諸国へと広がりを見せています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回は、今、そこにある危機として、アメリカ経済のサブプライムローン問題と、 世界的に広がる金融大恐慌について、私見としてお話をしたいと思います。 資本主義経済の死角 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/10/09 08:25

研修受けてますか?

秋は会社で様々な研修が行われる時期ですね。 最近、お客様の研修にいつくか同席し気づいたことがあります。 バブル崩壊後、教育研修への投資へ減ってしまった 会社が多く、今の40〜50代の方々が20〜30代 だった頃に比べて、研修そのものが減っている会社が多いとのこと。 研修は、営業力、ロジカルシンキングなど 特定のスキルを学ぶ実務型の他に、 各階層別のキャリア研...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/08 23:05

経済のピンチは私たちのチャンスか?

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 2008年10月8日(水曜日)、日経平均は952円58銭下げて1万円の大台を割り込みました。 昼の2時から日本経済新聞のホームページにある日経平均の数字と5分おきににらめっこしていました。5分おきに前日比で700円安、800円安、900円安といったようにめまぐるしく変わりました。 さすがに1000円安にはなり...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 18:15

恐怖心指数は、58.24

米国には、「恐怖心指数」と呼ばれるインデックスがあるそうです。 CBOE VOLATILITY INDEX (VIX) (シカゴ・オプション取引所・ボラティリティー指数)といいます。 この指数は、S&P500を対象とするオプション取引の値動きから算出され、将来の値動きが大きいという見通しの時に、数値が大きくなりやすいとのこと。 10月6日には、58.24まで急騰し...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 17:38

下落下落、不安解消になれば・・ その1

しかし、ひどいですねぇ・・・ 一人で投資をしている人にとっては、かなりの苦痛でしょう・・・ 不安解消になれば幸いです。 現在は、約95%の確率で入ると言われている「値動きの幅」さえも超えている方が 少なくありません。 と言うより、ほとんど95%の外、 つまり、100年に5回あるかないかという価格変動の真っただ中ということです。 ...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 09:54

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座2日め第4回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 2日目の講演でした。 その後半についてレポートします。 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間) 【会   場】新潟商工会議所 7階 大会議室        ( 新潟市中央区万代島...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/06 00:05

11月1日・8日・15日住宅購入ステップアップセミナー

【資金計画〜契約まで】絶対に失敗しない住宅購入のすすめ。 不動産に精通したファイナンシャルプランナーがおくる 絶対に失敗しない住宅購入のすすめ!! 東京会場・神奈川会場で同時開催 日時:11月1日(土)・8日(土)・15日(土)    13:00〜14:30 講師:東京会場・・・徳本友一郎、伊澤卓    神奈川会場・・・後藤貴仁 受講料:1講...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/10/04 13:02

警戒は必要! ただし深刻になってはいけない。

一旦ほぼ出つくした危ない企業の淘汰 連日、金融危機の報道がトップニュースでされています。 これだけ続くと多くの人が不安を感じていて、こちらにも相談が多数寄せられます。 先日もニューヨークに行って現地の状況を確認してきましたが、現地で危ないといわれていた金融機関、AIGからメリルリンチ、ワシントンミューチュアル、ワコビア等、すべて業界から消滅することになりました。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/04 07:44

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座2日め第3回

新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 2日目の講演でした。 前回の難しかった部分の復習を熱く語っていたら 30分も使ってしまい、いやいや大変でした。 その前半についてレポートします。 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/04 00:05

石灰クリームのセルフビルド

ますいいでは石灰クリームのセルフビルドをしばしば行う。 この素材は高知県の田中石灰工業という会社が販売しているもの。石灰岩を焼いたものが生石灰。これを水と反応させることで出来るクリーム状のものが生石灰クリームである。生石灰クリームは漆喰と同様、空気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムとなり硬化する。このクリームは、日本の伝統的な白い壁としてあげられる漆喰同様、環境に悪影響を及ぼすこともなく、有...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/10/04 00:00

10月の住宅ローン金利

今月は固定金利が全体的に0.05〜0.1%上がりました。 超長期固定も約0.02%程上がっています。 変動金利は見直しの月でしたが、今回は変動はありませんでした。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.30% 長期固定20年 2.95% 35年3.09% りそな銀行・・・固定2年 3.30% 長期固定25年 3.35% 30年3.40% 三井住友銀行...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/10/03 11:43

200年住宅物語!いよいよ!確認申請を!

  本日も、いつものようにチョーフル回転!     今週は、月曜日から毎日、晩に打合せが入っておりまして、  今もまだまだ終わらんよ!(byシャーアズナブル)って感じです。   本日は、現場監理、図面描き、確認申請書類の作成と、    フル回転させて頂きました!(^o^)丿   クライアント様に感謝!です!   と、いよいよ私が手掛ける、本当...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/02 23:23

今後は商品もポートフォリオの一つに。

商品(コモディティー)を組み込んだポートフォリオ設計 これまで分散投資といえば「株式」「債券」を国内・海外で組み合わせるのが一般的でした。 皆さんが支払っている国民年金や厚生年金も、年金積立管理運用独立行政法人で 上述の4つを組み合わせて運用されています。 実際の運用成績はコチラで見ることができます。 ちなみに平成19年度の運用成績は”マイナス4.59%”でした...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/02 21:37

本日は埼玉県の群馬近くから患者様が・・・

本日はきけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに、埼玉県の群馬近くから患者様が初診来院されました。 かなりお口の状態、審美(顔貌etc)や今までの歯科医院での治療に関してお悩みの様子でした。いつも歯の事を考えてしまうとおっしゃっていました。(T_T) とても難しい症例で結局検査、カウンセリングや応急治療を行い、3時間以上かかりました。そして患者様の帰宅を考え...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/10/01 20:48

株式マーケット9月号

低迷が続く日本株式市場 株式市場の低迷は続いている。予想したとおり、サブプライム問題の根は深く、次々と新たな懸念材料が出てきてはマーケットが踊らされているようである。 懸念していた住宅公社GSEの救済策が発表された翌日は400円を越える上げを見せたが、すぐに軟化。今度はリーマンブラザースの経営難が伝えられると再び急落するなど上昇トレンドを形成するどころか、常に下値を試しに行くマーケ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:09

早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 早稲田大学主催で「早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008」が開催されます。 http://ac.nikkeibp.co.jp/nb/waseda/ 早稲田大学は、日本企業の突破口のキーワードとして「グローバル化」と「インベーション」を掲げています。 普段接する...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/30 11:26

Yahoo!・Googleともにクローラーがまったく来ません

相談内容 1.yahoo、googleともにクローラーがまったく来ません。何が間違っているのでしょうか (検索エンジン登録、yahoo、gooogleへの登録推薦は行っています) (上記URLにバックリンク対策しています。) 2.URLの最後に / をつけていませんが、問題でしょうか。対策はどのように? 3.ホームページの手直しアドバイス 4.技術的...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/09/30 11:00

金融危機! こんな時こそ基本に立ち返ることが大切。

アメリカ発の金融危機はかなり深刻な状況に陥っています。 忘れていけないのは、この状況はあくまで異常な状態であってずっと続かないということです。人間心理としてこれが永遠に続くような錯覚に陥ってしまいますが、あくまで1年か2年、長くても10年から20年の話です。(日本のバブル崩壊は10年以上続いた) 皆さんの人生そのものはまだ30年から60年は残されています。これをいかに楽しく幸せ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/28 09:00

生命保険 見直し 医療保険 三大疾病 

生命保険 見直し 医療保険 三大疾病   厚生労働省の調べでは 加齢とともに三大疾病(がん 心筋梗塞 脳卒中)で入院する確率が上昇しています。 特に70歳以上は急激に増えます。 医療補償が60歳で切れる契約の方は要注意です。 そして 三大疾病だと、入院が長期化する可能性が高いです。 一般的な病気はともかく 三大疾病だけ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/27 00:49

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座1日め第2回

一昨日は、新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 1日目の講演でした。 初めての4時間セミナーということで燃えました!! その後半についてレポートします。 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間) 【会   場】新潟商工会...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/20 08:00

世の中の動きと保険について

ここ1年で色々と金融情勢は変化してきました。 今回のサブプライムローンの関係においては、予測のつかないことが起こりつつあります。 そんな中で保険という立場と世界の動きを見て、私見ながらコラムを書いていこうと思ってます。 世界のマネー大きな流れは、ドル売りの進行です。 原理では、ドルは下落して、3.64%のドルの長期金利は5%に向かい上 がり、世帯は消費を...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/19 15:24

新潟商工会議所主催:ネットビジネス講座1日め第1回

昨日は、新潟商工会議所様が地域力連携拠点事業として行う 長期・後継者育成セミナー「ネットビジネス講座」★全6日間・無料★の 1日目の講演でした。 初めての4時間セミナーということで燃えました!! 【時   間】各日 13:30〜15:30(2時間)、15:40〜17:40(2時間) 【会   場】新潟商工会議所 7階 大会議室        ( ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/19 09:35

リーマン破たんと日本経済

リーマン破たんが、日本経済に及ぼす影響について考えてみました。 まったくの個人的な見解です。 株価は、しばらく下がるかもしれませんが、長期運用の人については、私は、それほど心配していません。 それよりも、心配なのは、日本経済に与えるダメージです。 金融機関の経営が悪化すると、貸し出しにも影響してきますので、特に中小企業や地方経済への影響が大きいのではないでしょうか...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/18 12:28

『動産』と『不動産』 どちらを買うか?(1)

                  ・・・EMPメルマガ2007年12月1日号より・・・ 国語辞典によると、 『土地およびその定着物をいう「不動産」以外の物』を 「動産」といいます。 言葉の意味からすれば、 動産と不動産は 全く正反対のものになりますが、 「動かせるもの(動かしやすいもの)」という意味では 不動産の中にも「動産」があります。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/16 16:00

2008年版中堅・中小企業のIT意識調査(1)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにおいて、2008年版中堅・中小企業のIT意識調査が報告されています。 IT投資に関する主なポイント (1)中堅Hクラス(年商300億〜500億円)は大企業と類似した傾向を示すことが多く、内部統制など必要なIT投資が一巡したこともあって投資意向はやや減速に向かっている (2)中...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/15 22:06

住宅ローン減税、延長!?(国土交通省税制改正要望案)

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 住宅購入を検討中の方にはお馴染み(?)の「住宅ローン減税」。これは、住宅ローン借入額の年末残高に応じて、10年間または15年間にわたり所得税が還付される嬉しい税制の特例です。 ところがこの住宅ローン減税、その適用期間はなんと今年末。来年以降はどうなるのだろう。今年いっぱいの特例ならば購入時期を早めようかしら?と考えていた方...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/14 22:42

飲食店訪問記パート23

最近、本当によく居酒屋に行くことが多いのですが、いつも良い 接客を受けているわけではなく、やはり、これはダメでしょう、 という接客を受けることもしばしば。 ということで、今日は、先日行った居酒屋での出来事をまとめて みました。 そこでの接客・サービスは、非常に考えさせられる接客でした。 その内容をまとめると以下です。 ■日本語が...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/09/13 10:00

FPサービスは、どんな人に向いているか。

FPサービスが、ようやく普及し始めました。 FPにお金を払って、相談すると、それ以上に具体的なメリットがあることが理解されはじめたからだと思います。 つけ加えると、長期運用の人にとって、今は、スタートするのに、わるくない時期なので、多少は、それも反映しているのかもしれません。 ところで、果たして、FP相談料は高いのでしょうか。 損して、得とるということわざも...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/12 15:47

4,856件中 4451~4500 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索