「社会」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社会」を含むQ&A

5,662件が該当しました

5,662件中 601~650件目

頭が悪いのを治したい

こんにちは高校三年の男子です。僕は、人の発言意図を理解できないのを治したいと思っています。 学校でパソコンや機械の実習のようなものがあるのですが僕は一生懸命やっているのですが周りの遊んでいる人達より作業が遅いし、質も悪いです。それと、先生や友達に何か指示されたときも相手の求めていることができず、怒られてしまったり、僕一人で何か行動してもあまり意味のない行動だったりして、何やっ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • yusuke1129さん ( 埼玉県 /17歳 /男性 )
  • 2014/10/02 21:55
  • 回答2件

持病のある主人が入れる学資保険、生命保険はありますか?

もうすぐ出産を控えている主婦です。子供の学資保険や、主人の生命保険の加入を検討しています。しかし主人は一型糖尿病で、加入できる保険がなかったり、死亡保障金額も少ないものばかりです。まず、学資保険は主人名義で入れるものはあるのでしょうか?もし加入できない場合、主婦の私名義でも学資保険に加入すべきでしょうか?また生命保険の死亡保障額が300万等の少額ならば保険は諦めて、貯蓄をコツコツ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • アメショーさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2014/06/26 17:18
  • 回答3件

子犬が子犬に噛みつき

三歳雄、2か月雄、1か月半雌のトイプードル三匹飼っています。2か月雄はお座り、伏せ、おしっこもすぐ覚えとても利口です。三歳雄と二か月雄の喧嘩は、激しいですが、見守れる範囲です。終ると静かに寝ます。ところが、一か月半の雌をケージからだすと、二か月雄が飛びついて、体中かみつき、引っ張り回し、雌はキャンキャン泣き続けます。結局、すぐ雌をケージにもどします。この繰り返しで、なかなか雌が…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • narutomamaさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2014/09/30 10:18
  • 回答2件

アルバイトの健康保険年金の加入について

友達の会社が、アルバイトに社会保険の加入を逃れるために、しようとしていることの違法性について教えてください。健康保険の加入条件に正社員の週の勤務の3/4未満であれば非加入とのことなので、社員が週5日40時間の勤務で有る。、アルバイトが3/4未満でにするために 3日を自分の会社で支払い、あと2日を別会社を作りそこから支払いをすること計画中です。勤務先は、同じ会社です。 こういうような事が良…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 玄海灘太郎さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2013/10/15 17:51
  • 回答1件

いつ納めるのが得?

お世話になります。旦那の独身時代の国民年金未納が発覚し、後納制度をつかって、5年分を後納したいと考えております。調べたところ、後納は、その年の所得の税金(所得税、住民税、社会保険料)が控除されるようで、しかも払うべき本人でなくても生計をともにする配偶者や親などが払っても、控除が受けられるということらしいのですが、わたしか旦那、そして、今年度か来年度、どちらに払えば、いちばん節税と…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • まりい1225さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2014/09/20 10:09
  • 回答1件

ご指導

母親に何回かチャレンジしようと言ってはいるのですが、働きたいから進学したい有無を言うとキレられて終わるのでどこから切り出したら良いのだろうかと悩んでいます。自然の流れで上手いこと話を進めて運ぶにはどうしたら良いのでしょうか?

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • ナシロさん ( 和歌山県 /22歳 /男性 )
  • 2014/09/16 03:48
  • 回答2件

早生まれ

結婚以来、主人と子どもはまだと話し合いずっとつくらずにいました。最近、子どもをそろそろと2人共思い始め先月から妊娠希望しています。そこで、早生まれになってしまうといろんなデメリットなどを耳にし、自分でも調べました。確かにと思う情報もあり、可能ならばもう少し我慢をして、早生まれになる時期を避けた方がいいのではと思い始めました。しかし、早く欲しい気持ちもあり、また簡単な検査ではお…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • りんとわくんさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/25 09:39
  • 回答3件

個人事業主から合同会社への発注について

現在、個人事業主としてIT関連の仕事をしています。仕事をしている中で個人事業主の方たちと知り合い、みんなで合同会社を設立しそこに所属したらどうかとなりました。主目的は税金や健康保険などの費用圧縮などです。ただし個人事業主としての活動はそれぞれ継続して、設立した合同会社から報酬を受け取り社会保険と年金に加入する方向で考えていますが、合同会社から支払う報酬の原資として、それぞれの個…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • wo_sebastianさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2014/07/15 13:45
  • 回答1件

社会化不足なのでしょうか?

2歳8か月になるゴールデンレトリバー未去勢の男の子です。田舎の1軒家で周りに民家がなく散歩に行っても殆ど犬にも人にも会いません。犬に慣らそうとたまに見かけたワンちゃんに行こうとすると身体が大きいので怖がられてしまいます。普段は仕事をしているので、休みの日は旅行に連れて行ったり、ペット可のホームセンターに連れて行ったりしていました。毎日の散歩は私の我流ですが、引っぱりもせずマテ…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • mimi_64さん ( 和歌山県 /53歳 /女性 )
  • 2014/09/05 10:49
  • 回答1件

身だしなみについて

建材を扱う会社の営業をしている友人がつけまつ毛とメイクについて上司に注意を受けたと腹を立てていました。彼女のつけまつ毛と、つやつやのグロスを何とかしろと言われたみたいです。私はアクセサリーショップで働いているのですが、つけまつげもメイクも彼女と同じようにしています。営業職だと、注意されてもしょうがないんでしょうか。

回答者
菊地 朋子
イメージコンサルタント
菊地 朋子
  • ShellieMayさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2011/04/01 15:50
  • 回答3件

要求吠えについて

こんばんは、我が家の犬、雄13歳の事なのですが散歩から帰って来て小屋に繋ぐとまだ散歩が足りないのか、散歩内容に不満があるのか此方に向かってものすごく騒ぐのです、実は私の仕事が変わって以前より時間に余裕ができたこともあり去年1年間は毎日1、2時間程歩いたりしていてそれが原因だったのか変形性脊椎症になりかけていると言われてしまいました、それは完全に自分のせいでそうなってしまったのですが…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • サトウ9447さん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
  • 2014/09/03 20:16
  • 回答2件

住宅ローンについて、ご評価をお願い致します

現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円  諸費用は別途用意あり借入金:650…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2014/08/27 20:55
  • 回答3件

目標管理シート

私の会社の目標管理シートが、部門に関係なく全て共通のフォーマットで作成されています。このことにどうしても疑問が残ってしまい、専門家の皆様のご意見を頂きたく投稿します。私の会社内には、IT部門、営業部門、販売部門、管理部門があるのですが、例えばIT部門に、大して売上のウェイトは低いと思いますし、管理部門もそうだと思います。それにも関わらず、目標管理の頭には「部門売上目標」というもの…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • daikitisanさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2014/07/23 11:10
  • 回答1件

娘が収入の少ない男と結婚します。

来年娘が結婚します。娘が30歳なのでうれしいのですが、旦那の年間の収入は100万円に届かないぐらいしかありません。現在娘は一人暮らしで私と別居してますが、サラリーマンの私の扶養で、社会保険に入っています。結婚してからは旦那と二人暮らしとなります。彼らは生活の一部は私の収入で生活することになります。旦那は現在国民健康保険に入っており、現状一人暮らしで、親のことは今のところよくわかりま…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • onigunsow4さん ( 東京都 /58歳 /男性 )
  • 2014/08/26 12:26
  • 回答1件

24歳独身男の転職

私は大学卒業後、今の会社に就職し現在2年目です。現在は設計の仕事をしておりますが、自分に合っている仕事と思えず転職を考えてます。就活時は大学での専門分野に直結する仕事をしなければならないと思っており、又、内定を頂けたのが現在勤めている会社のみでしたのでそのまま就職しました。しかし、私は他人の役に立てる働き方をしたいと望んでいるのですが、現在の仕事は望みとは程遠く仕事に対してやり…

回答者
安達瑠依子
組織コンサルタント
安達瑠依子
  • shin0109さん ( 愛媛県 /24歳 /男性 )
  • 2014/08/22 10:52
  • 回答1件

自分の性格

私は自分の性格が男みたいと思います。格闘技や自分の事を俺と言います周りからは女らしくと言われますが私は女らしくと言われるとストレスになりますお化粧やおしゃれはしますが言葉づかいが女らしくありません。やはり女は女らしくしなきちゃいけないですか

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • スマイルさん
  • 2014/08/19 22:02
  • 回答1件

自分で聴導犬の訓練

はじめまして。聴覚障害の4級、一人暮らしです。将来は聴こえなくなりますので、いずれは聴導犬という選択も必要だと感じています。補聴器や集音器をつけて、なんとか会話を聞き取っていますが、インターホンの音が聞こえないときがあり宅配便の方に二度手間をかけるのです。先日ペットショップに何気なく足を運んだところ、可愛い子犬を沢山目にしました。私は実家で犬を番犬用に3代飼いましたので35年くら…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 1ma1sa1maさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2014/08/19 13:15
  • 回答1件

海外でインター幼稚園

東南アジア在住、上の6歳が本人の希望でインターに通学中。下の3歳をインターにするか日本語の幼稚園にするか迷っています。せっかくだから海外にいる間にインターに行かせようかなと思っていましたが下の子は一時預かりでも泣くのでママと離れるストレスとすべて英語の生活だともっとストレスではないのかということで日本語の幼稚園と迷ってます本人は「幼稚園どこも行きたくない。」といいます。自分な…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • POPOchanさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2014/08/16 14:18
  • 回答1件

束縛と彼のプライド

社会人の彼氏がいます。彼氏は心が弱いところもあり、昔腕全体に大きな消えない傷を残してしまいました。そのことがネックになり、冬場はバイトをして過ごしていますが夏になると家(実家)に引きこもって過ごしています。そんな彼氏は束縛が激しく、男がいるところに行かないでほしいとか、男と喋らないでほしいなどと言います。私自身そんな男の人が好きじゃないので、必要がなければ喋る気もありませんし、…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • ぷらね03さん ( 山梨県 /18歳 /女性 )
  • 2014/08/10 23:03
  • 回答1件

傷病手当金受給中に60歳になり、再雇用された場合。

こんにちは、夫のことで質問です。サラリーマンの夫が現在傷病手当金を受給中ですが、60歳間近です。60歳になると、今の会社で定年退職し再雇用される予定ですが、その際、被保険者資格喪失届と資格取得届を同時に提出する「同日得喪」という手続きがあるのを知りました。再雇用されると給与はかなり下がり、同日得喪だと社会保険料がすぐに安くなるのは助かりますが、傷病手当金は標準報酬日額で決まるので…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • 出不精ママさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2014/08/09 17:48
  • 回答1件

主人が退職したときの社会保険について

主人が会社から早期退職支援制度で退職を進められています。システムエンジニアです。 昨日、聞いた話なのですが、9月あたまには返事をするように言われているようです。 こんなに急なものなのでしょうか? 再就職先を決めてからなら退職も受け入れられるのですが。。 突然のことで、何を考えるべきか、何をするべきか、分からなくて、パニックになっています。 今なら、多少ですが支度金を支給してくれて、…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • panchan_110さん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2014/08/07 19:13
  • 回答1件

大学中退について

私は大学2年です。臨床検査技師になるために大学に入学しましたが、勉強のレベルが高くて、進級できない可能性が高いです。 元々頭が良くなくて、第二志望の大学にAOで合格して、スムーズに大学が決まりました。 思った以上に勉強は大変で、2年生になり全ての教科が必須。月曜日から金曜日全て1限から5限。しかも実家から通い田舎の大学なので、通学時間も1時間半かけていて、そのため家に帰ったら疲れ切って…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • くろだんごさん ( 東京都 /19歳 /女性 )
  • 2014/08/02 22:15
  • 回答1件

社長が国民年金から社会保険に

法人で役員二人、社員一人の零細企業を経営しています。先日、社員の育児休業の手続きのため年金事務所に行きましたら、「ところで、社長は法人なので社会保険に強制加入です。入ってください。」と言われました。昔、社会保険に私も入りたいと言っても入れてもらえなかったから国民年金・国民健康保険に入ったのに、それは願ったり叶ったりと思ったら、「時効が2年なので過去2年遡って2年分の社会保険料を一…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • しんくさん ( 奈良県 /52歳 /男性 )
  • 2013/09/18 18:50
  • 回答1件

毎月末になると吐き気がします

50代前半夫婦 成人子供2人未成年子供1人・主人の手取りがどんどん減ったこと・現大学生の息子が私立高校で教育費がかかったが主な理由で毎月赤字の補てんを私の貯金からだしていましたがとうとう底をつき、さらに先月主人の給与が減りました病気や長期休暇でパートのお給料が7万以下の月もあるため貯金は見込めません貯蓄なしのこの状況で毎月末が近づくと通帳残高をみて吐き気がします私がかけもちで仕事を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • koike3さん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
  • 2014/07/23 19:06
  • 回答1件

噛みぐせについてです。

教えてください。うちには、3歳半の犬ともうすぐ3歳になる犬がいます。甘やかして育ててしまいました。先住犬を撫でていると、後から来た子が私の手をしつこく噛んできます。出血するほどではないですが、痛いです。なかなか離してくれないです。無視するのですが、無視を解いた瞬間、またしつこく噛んできます。また、足も噛みます。私が立ち上がり、動くとけっこうな力で噛んできます。犬に向かって行って…

回答者
川添 千絵
しつけインストラクター
川添 千絵
  • ゆるたん、さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2014/07/19 15:18
  • 回答2件

扶養制度について

3月で結婚退職(正社員)し、4月から夫の扶養に入りました。6月から扶養の範囲内(パート:月収約6万円)で働いています。ちなみに、6月末時点での所得は給与94万円で、退職金134万円で、計228万円になっています。このまま、働き続けても社会保険上の扶養は継続できますか??年金事務所に問い合わせたところ、上記の旨を伝えると「12月時点で130万円を越えているので、社会保険も扶養か…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • kaori-1128dさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2014/07/17 17:08
  • 回答1件

自営業から正社員へ 保険の重複

はじめまして。30代後半の女です。今まで自営業者として国民健康保険と生協の保険、コープ共済たすけあいL2000(日額5000円保障/手術2・4・8万円)に入っていました。生協とは別に他の保険をかけるか悩み、保険の窓口を訪れた事もありますが、不安な気分にいたずらにさせられて(担当の方が良くなかったからかもしれませんが)、満期になるまで一回も病気にならなかった母にも言われ、今までそれだけで過ご…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • needyourhelpさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/07/12 20:43
  • 回答3件

体の歪み

数年前から、肩こりや腰痛などになるようになり、痛みがひどくなるたびにカイロプラティックや、整骨院に通って直していました。姿勢が猫背気味であったり、ストレートネックに近いと言われるので、姿勢をよくしようとしてもしばらくすると肩甲骨のあたりが痛くなって逆に疲れてしまいます。また、足がすごいむくんだりしてしまいます。去年ごろから、顎が外れることがあり口腔外科に行きレントゲンを撮りま…

回答者
みかん
鍼灸マッサージ師
みかん
  • honnstarさん ( 埼玉県 /15歳 /女性 )
  • 2014/07/11 16:06
  • 回答1件

国民健康保険税と社会保険税

今年の7月から個人事業から法人化するのですが、現在、国民健康保険で国民健康保険税を納付してるのですが今年2月に子供が生まれ、また今年度、国民健康保険税の税率が上がり全期で、昨年度に比べ7万ぐらい上がりました。ここで質問なのですが法人化すると同時に社会保険に変更することを考えてます。社会保険に変更することによって現在の国民健康保険税より安くなるのかをご教授頂きたく質問させて頂きまし…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • けい2さん ( 宮崎県 /39歳 /男性 )
  • 2014/06/17 22:59
  • 回答1件

多浪のリスクを背負って就職か

19女社会人です。私は継続的理由で大学進学の為に働いています。大学へは国立一本で受験、落ちて昨夏まで浪人していましたが、働くことになりました。奨学金の返済が大変だからという理由で周囲からの強い反対により、借りることが出来ないこと。数年単位のスパンで多額の貯金をしなければならないこと。職歴ありかつ多浪で女、就職先はあるのか、新卒扱いではないのでは、ということ。とても悩んでいます。…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • ゆっち0508さん ( 宮城県 /19歳 /女性 )
  • 2014/07/01 13:27
  • 回答1件

自己破産について

現在450万の借金があり、毎月の支払いが困難になりました、そこで、自己破産を検討してますが、現在息子2人は、高校在学中で社会福祉協議会と、日本学生機構より、奨学金と教育資金を受給中です、4ヶ月に一度受給してます、もし、私が自己破産申請を弁護士さんに頼む時は現在奨学金と教育資金を受給してますと伝えたほうがいいんでしょうか

回答者
棚瀬 孝雄
弁護士
棚瀬 孝雄
  • ニケさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
  • 2014/06/24 12:49
  • 回答1件

扶養と株取引について

昨年6月末に退職、7月に結婚しました。その時点で収入が103万を超えていたので、昨年は健康保険の扶養のみ加入手続きをし、今年1月に、税扶養の加入手続きをしました。現在は専業主婦でパートなどもしていないため収入はありませんが、少額ですがNISAで積立投資をしています。加えて、来月から株の取引を始めようと思っています。開設口座は「特定口座源泉徴収有り」を選択しました。初心者なので利益…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • しろ727さん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/17 20:56
  • 回答1件

協会けんぽの、扶養収入用件の件

現在個人事業を営んでおり、青色申告、配偶者は青色専従者の申請を行い月額8万円の給与を支払っています。  現在の事業とは異なる顧客から、新規の事業を相談され取引条件の1つに法人の設立が必要でしたので合同会社を設立しました。現在はメインで個人事業を営み併用して1人法人を営んでいます。法人の事業規模は未だ小さいので月額報酬は5万円に設定しています。そして設立した合同会社でも社会保険加入…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • gorugon240kさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2014/06/20 15:22
  • 回答1件

賃貸用アパートの購入のローン審査

賃貸用アパートを購入したいと思っております。現在年収は440万円で非上場会社に6年勤めております。以前は上場企業におりました。住宅ローンがあります。残高は1600万円、毎月11万円返済しています。今の収入だけだときついのですが、他に収入があります。賃貸収入ですが、毎月35万円ほど入ってきます。その賃貸収入には、ローンがありません。給与収入と合せ年収は860万になります。 ここでご質問…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • CRM推進室さん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2014/06/18 16:48
  • 回答1件

算数の計算を得意にするには、そろばんと学習塾どちらが良い?

小学3年生の娘をそろばん教室か学習塾に通わせたいと思っています。掛け算が去年終わったあたりから、算数の計算が段々と苦手になっているようで、どうにかしてあげたいと思っています。私としては、暗算が速くなるそろばん塾が良いのですが、近くになかなかありません。その代わり、近くに学習塾があるので、そちらも視野に入れています。算数の計算が速くなるという面ではどちらもあまり変わらないのかなと…

回答者
加藤 和子
料理講師
加藤 和子
  • 専門家プロファイルさん
  • 2013/05/24 17:30
  • 回答3件

転職前と後の保険料があまりにも違いすぎます

会社を3月で退社し4月から別の会社に変わりましたが長く勤めた会社は数年ほとんど給与の変動はなく、新しく勤めた会社とも給与はほとんど変わらないのに社会保険料の金額があまりにも違っていて驚きました。退社した会社は税法上支給額243,000円健康保険5,645円 厚生年金8,389円 雇用保険1,223円 計15,257円転職後の会社は税法上支給額240,000円健康保険10,967円 厚生年金18,8...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • vnsさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/16 00:13
  • 回答1件

夫のギャンブル

はじめまして。この度はお世話になります。私には結婚してもうすぐ一年になる夫がいます。その夫が、結婚後から家のお金に手をだし、約190万円程ギャンブルに使用していたことが分かりました。付き合う以前からパチンコをしていたようで、貯金はない状況でした。ギャンブルが理由とはその時は伝えられておりませんでしたが結婚を前提とし付き合うことになってからはお金を貯める努力をしてくれ、一年で150か…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • あき1977さん ( 宮城県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/16 04:55
  • 回答1件

失業保険受給資格があるのか教えてください

3月に正社員雇用保険加入で7年勤めた会社を辞め、4月から別の会社に勤めました。4月末まではアルバイトで雇用保険未加入で、5月から同じ会社で正社員で雇用保険加入で働いていましたが、体を壊し5月末まで正社員として、6月は1日だけアルバイトで雇用保険未加入で勤めて退社しました。退社日は6月1日です。現在無職で就職先を探していますが、失業保険の受給手続きをすることはできますか?なお、…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • vnsさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/16 01:01
  • 回答1件

子供の扶養を夫婦どちらに入れるか、教えてください

はじめまして。現在夫婦共働きで、間もなく産休に入り、出産、育休を経て来年春に仕事復帰する予定の者です。子供が生まれるにあたり、子供を夫婦どちらの扶養に入れるか考えており、ご意見を伺えればと思っております。ひとつ目の質問ですが、「扶養は一般的には収入の多い方に入れる」と言われているようですが、それはどうしてなのでしょうか?次にふたつ目の、子供を夫婦どちらの扶養に入れるかについて…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 0401ももさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/04/01 22:08
  • 回答1件

扶養親族

単身赴任が長くなった主人ですが、長年自営で生計をたてられず(心身不調の時は本当に困り、生活保護を相談しましたが、土地柄大家族と年寄も見ながらでは車なし携帯なしは無理なのであきらめました)、アルバイトやったりしてきましたが、ここ数年はアルバイト1本で年間約160万ほどの給与所得です。年末調整の書類には、パートの妻と16才未満の扶養親族2名と大学生を申請していますが、源泉徴収票や所得課税証…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ふぅゆさん ( 長野県 /52歳 /女性 )
  • 2014/05/06 13:03
  • 回答1件

パートの掛け持ちで扶養から外れる場合

現在週二回で月6万ほど働いています。今回掛け持ちで別に週三回の仕事に出ることにしました。こちらは10万前後になる予定です。掛け持ちのため、国民年金と健康保険に入らなければならないと思います。夫の会社からは家族手当として15000円が支給されていました。年間で収入は190万円ほどになると計算していますが、自分で国保、健保を支払うのは損という話を聞いて悩んでいます。様々な事情で掛け持ちという…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • チョコクランチさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/05/15 21:49
  • 回答1件

失業保険受給後の傷病手当金受給は可能でしょうか?

退職前にうつ病により、ひと月半を有給取得でそのまま退職しました。その後、職安に行き、働くのは難しいと失業手当をもらえないと聞き、バイト程度ならと軽い気持ちで主治医に「就労可能」という診断書を作成してもらいました。結局、バイトレベルの就労も不可能なまま、時間だけが過ぎてしまい、気づいたときには、失業手当も打ち切られる時期になっていました。生活費の確保のために、調査したところ、退…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • きのぴおさん ( 滋賀県 /43歳 /男性 )
  • 2014/06/07 07:13
  • 回答1件

夫の失業と妻の扶養

近々中途より勤めた会社を辞めることになりました。勤続年数は7年です。退職金もないと思われ、これから先の働き口のあてもありません。子供も小学生と保育園の2人がいるので、少しでも出費を抑えたいので是非詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。<状況>・子供二人(現在夫の扶養)・妻-会社員(日給月給で時給700円の為、月平均手取り11万円ほど)・夫-会社役員及び現在勤めている会社の株主(役員…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ゆいりんさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2014/05/30 00:18
  • 回答1件

社保、厚生年金について

派遣社員です。週5日1日8時間勤務でしたが、習い事を始めたため週3日の契約で勤務を続ける事になりました。いままで通り社会保険に加入できるものと思っていましたが、派遣会社から国保に切り替えるよう催促されました。週20時間以上になりますし、収入も月9万円は超えるはずですが、加入資格はないのでしょうか。4分の3ルールというのも曖昧な気がしています。今までの経験上、国保よりも社保のほう…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • gatsbyyさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/03 20:20
  • 回答1件

扶養と失業給付と訓練校

現在夫の扶養になっています。先月パートで働いていた会社を退職しました。失業給付は、扶養になっているので受給するつもりはなかったのですが、遠くの職業訓練校に通いたいと思い、交通費を調べたら高額の定期代だったので、失業給付と社会保険の扶養について自分なりに調べてみたのですが、解らないところがあるので教えてください。パートで働いていたので収入自体が少なく、失業給付の額を計算したとこ…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • みゆよさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/07 18:05
  • 回答1件

働き損になりそう・・何か対策はありますか?

お世話になります。1年以上専業主婦だったのですが、7月1日より契約社員としての内定を頂きました。しかし、年内の収入を試算してみると、働き損と言われる金額となり、悩んでおります。提示された処遇は下記のとおりです。月収    21万円ボーナス  年2回 計15万円年収見込  290~310万(交通費  月2万3千円;支給方法は不明)なお、今月は、私の都合次第でアルバイト(時給千円・1日8時間)とし…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • CHIAさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/06 10:23
  • 回答2件

厚生年金と社会保険の加入に関して

こんにちは。始めて相談させて頂きます。株式会社を運営しております。第6期目に入るのですが、まだ厚生年金と社会保険に加入しておりません。加入しなければならないのは知っております。現在スタッフが3名おりますが、これらのスタッフ全て(私含めて4名)に厚生年金と社会保険を付けることになりました。既に加入しなければならないのに2年以上未加入のままでした。この場合、加入の際はどのような手続きに…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • koide0551さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2014/06/05 11:34
  • 回答1件

再受験(実質3浪)

こんにちは。こんなところで質問させて頂くのも恥ずかしいのですか、どうしてもまだ最終的な決断ができないので少しだけアドバイス(違う見方、考え方)などをお聞かせください。僕は今某私立大学の理工学部に在籍しています。しかし、今の大学では学べないような学問やら領域に興味を持ちました。そのため今、東京大学の理科1類に再入学しようと考えています。なぜ東大なのかといいますと、もちろん学びた…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • Nico-nicoさん ( 東京都 /20歳 /男性 )
  • 2014/05/27 15:00
  • 回答1件

犬が唸り、本気で噛んできます

飼い始めて5年になる柴犬のオスがいます。外飼いです。飼い始めたときからあったのですが、一時なくなったので治ったのかと思ったらまた唸り本気噛みをしてくるようになりました。1 ご飯をあげるときに唸り、食べ始めると吠える。人がいなくなれば吠えなくなる2 ご飯をあげ食べた後、近づくと唸る3 遊んでてもたまに唸ったり本気噛みをする事がある4 ジャンプーをしているときに唸り、足を洗おうとすると本気…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • 桃漢さん ( 東京都 /18歳 /女性 )
  • 2014/05/31 15:15
  • 回答2件

会社設立にかんして

お世話になります。今現在、Aという会社の会社員です。15名ほどの会社です。独立をしていく流れを応援してくれる会社で、社長とは10年もの付き合いがあります。今回、自分がいよいよ独立するとなり、最初は個人事業主からと考えていました。売上は、日当仕事なのになるので、自分以外の『下』を作っていくまでは自分の給料をだすのがやっとなので、1000万/年くらいになるまでは個人事業主、そこから…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • bifuさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/17 15:00
  • 回答2件

5,662件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索