「申請」の専門家コラム 一覧(59ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月28日更新

「申請」を含むコラム・事例

2,986件が該当しました

2,986件中 2901~2950件目

薬事法の許可更新〜医療機器〜(6)

【製造販売業者】品目ごとに必要な手続き 今回は品目ごとに行うべきことをみてみましょう。     記載整備、確認承認などはお済みですか 医療機器は、一般医療機器(クラス1)管理医療機器(クラス2)高度管理医療機器(クラス3、4)にわかれています。 旧法では、医療機器の承認や製造届などの提出が必要でした。 改正法では、旧法の承認書や届出書の記載事項が一...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/14 00:00

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【16】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' ここで言う 第1回目の支給申請日 とは   従業員の雇用以後 3ヶ月経過日 から 1ヶ月 の間 この事例では従業員の雇用が 2/20 でしたから、 ''5/20〜6/19'' 、この間でハローワークへ第1回目の支給申請をする日までに「支払」を済ませればよいということです。 (この事例では ''6/1'' に第1...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/06 01:49

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【15】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' 少しややこしいですが、「契約」、 ''モノの「納品」'' そして ''代金の「支払」'' これら3者と助成金の関係について整理してみましょう。   (A) 契約   (C) 納品 は少なくとも 会社設立から3ヶ月以内 (〜5/4まで) に完了し   (B) 支払 は 遅くともその...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/06 01:42

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【14】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' では今度はその「納品」はリミット(5/4)までに済んでいるけれども、逆に「支払」の方が済んでない場合はどうか・・・? 【例2】 >お店のオープンにあたり、「広告宣伝」ツールとしてホームページを作成します。 4/1 業者さんに作成をお願いし、ページの完成は 4/25、作成費用 30万円 の支払いはその 2週間後 の 5/10 ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/06 01:38

ルールとマナー

世の中にはルールがたくさんある。 それは、皆で共存するためには、これを守って生活しましょうというもの。 しかし、逆に考えれば、これを守っていれば何をやっても大丈夫、と考えることもできる。 政治や経済はもちろん、日常の生活でもそんな考え方が横行している。 きっとそこにはルールはあっても、マナーは存在してないんだろう。 ルールとマナーは似ているようで全然違うからだ。 去る6月20日に改正された建築...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/10/04 00:00

これから最高の“買い時”がきます1〜メルマガより〜

9月20日の日経新聞一面トップは 『(基準地価)3大都市圏 2年連続上昇』 という記事でした。 ただ、 『不動産は値上がりしているので「買い時」がくる』 という単純な話ではありません。 大きな経済の流れを見て、 「これから数ヶ月間が  最も不動産投資に適した時期が来る」 と予想しています。 新聞記事とは裏腹に、 不動産価格はすでに...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/29 10:04

宅建業電子申請システム

最近、続々と登場している電子申請(ネットによる申請)ですが、 新たに、宅建業に関する「宅建業電子申請システム」が、 平成19年9月3日から運用開始となりました。 現時点では、次のものが対象となっています。 ・免許申請事項の変更の届出 ・業務を行う場所の届出 ・主任者の資格登録簿登録事項の変更登録申請 ・主任者の死亡等の届出 平成19年11月からは、次...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/09/26 12:48

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【7】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' では申請(届出)から受給までのプロセスをみていきましょう。 まずはスケジュールの概略です。 ■ タイムスケジュール ( [  ] 内は実施日付 )  step.1  法人等設立事前届 提出 [1/26]  step.2  会社設立 [2/5]  step.3  従業員雇用 [2/20] ( cf.店舗オープン...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/21 00:00

公的サービスを利用する。

役所では、様々なサービスの制度がありますが、それを知らないことによって、損をしているということが、結構あります。 申請主義の原則がありますから、自分で申請しない限り受けられないということがほとんどです。 税金を払っているのですから、利用できるものは、どんどん利用しましょう。 そして、相談業務も各種ありますから、利用して、疑問点は解決しましょう。 尋ねるのは、タダですから、遠慮しない...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/19 16:03

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【6】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' 結局、Bさんは開業を決意しサロン開設へと動き出しますが、この時点でBさんは  (1) ハローワークで 基本手当を受けており  (2) 過去お勤めの [雇用保険加入] 期間が 8年 あった ことから、今回テーマの 受給資格者創業支援助成金 受給のための3つの基本要件のうち2つを満たしていました。 さらに事業の内...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/16 01:16

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【5】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' (注) 受給までのリードタイムについて 今回の事例は当初より 「最速受給」 が可能となるようプランニングされています。 ただ、従業員雇い入れの時期、支給申請のタイミング、行政機関の対応如何では上より長いリードタイムが必要となることもあります。  そういう意味では、上のリードタイム 〜 対象従業員の採用から 6〜8ヶ月...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/16 01:00

薬事法の許可更新〜医療機器〜(1)

許可の更新に向けて 〜みなし事業者が行うべきこと〜  こんにちは。 改正薬事法が平成17年に施行され、そろそろ「みなし」事業者の方の許可が更新を迎える時期になっています。 (みなし事業者とは、平成16年3月31日までに医療機器製造業や輸入販売業の許可を持っていた事業者さんのことです) みなしの事業者は、許可の更新、継続に向けて、行うべき社内体制づくりや申請...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/09/16 00:25

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【3】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' テーマ 事例で見る 「受給資格者創業支援助成金」  ■ 株式会社A社 (代表Bさん) の例 今年春に開業のお世話をさせていただいた株式会社A社 (代表者Bさん)の実例を使って、同助成金の「申請」から「受給」までのプロセスをみていきたいと思います。 なお、ここでは申請から受給までのスケジュールを中心に、全体像と手続...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/15 00:00

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【2】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' そしてこの目的の達成のために必要不可欠なのが 計画性 です。 せっかく上に要件に該当していても、事業計画と助成金申請のスケジューリングがマッチしていなければ、''受給額ゼロ'' という笑えない話も実際にあります。 (*) 対象期間中に支出した ''対象経費の1/3相当額'' ( ''max 200万円'' )です。 助成金は借...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/14 00:03

受給資格者創業支援助成金 シミュレーション 【1】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' ProFileユーザーの方の中には、上のQ&Aの せきとさん のように 会社勤めを辞め失業給付を受けながら開業をお考えの方 もいらっしゃると思います。 そんな独立開業者の方にうってつけの助成金がこのQ&Aの中でも取り上げたいくつかある創業者向け助成金ラインナップのひとつ   受給資格者創業支援助成金 です。  これからコ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/13 23:53

所有者変更時のトラブル1 〜EMPメルマガより〜

賃借人が入居中の物件(オーナーチェンジ物件)を売買した場合、 引渡し後に入居者に対し 所有者変更と家賃の振込先変更の通知を行います。 弊社では、 旧所有者に署名捺印いただいた通知書を入居者に送り、 入居者から「確認しました」という書面を受け取っています。 ここ1〜2年は振り込め詐欺なども多いためか、 旧所有者(旧貸主)の署名捺印があるにも関わらず、 新所...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/11 00:00

シアワセユタカビトとは? 

確認申請も無事に降り、工事着工にこぎつけました「シアワセユタカビトの家 M邸」。 シアワセユタカビトというのは「幸せ豊か人」という意味で、家を建てるビジョンとして「ビジネスと家庭のバランス」、「家族が幸せに、そして豊かさの方向へ」という意図を持ったご家族の家づくりのときに名づけています。 詳細は9月22日(土)に東京青山で開催するセミナーで、じっくりと体感していただけますが、こ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/05 09:20

助成金について (Q&A回答続き)

 【関連Q&A】 ''助成金について '' 助成金の申請は要件に該当することはもちろんですが、タイミングが命 です。 もし近々の事業開始に伴い助成金の活用をお考えであり、上の基本的要件を満たしそうであれば、機を失する前に早急に専門家(社会保険労務士)やハローワークなど取り扱い機関へ相談されることをお勧めします。 なお上(2)の助成金については、下記私どもの社会保険労務士事務所ホ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/04 00:42

開業に伴う「労働保険」関係の手続き 【5】

 【関連Q&A】 ''個人経営における従業員雇用について '' ちなみに、労働保険料申告・納付を含めたこれら労働保険関連一連の手続きを代行する専門家は 社会保険労務士 です。 時間がない、手続きがめんどう、という事業者の方は社会保険労務士が迅速・確実に手続きを代行いたします。 必要に応じご活用ください。 また、労働保険料の納付等一定の手続きについては、労働基準監督署やハ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/03 00:00

個人経営における従業員雇用について(Q&A回答)

 【対象Q&A】 ''個人経営における従業員雇用について ''  Q5.助成金を受けることができるか? おそらく 中小企業基盤人材確保助成金 のことをおっしゃられているものと思われます。 この助成金受給にはいろいろな要件が要求されますが  (1) 年間 350万円 以上の給与 [1人以上]  (2) 300万円 以上の設備投資 と、まずは雇用する従...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/01 00:27

個人経営における従業員雇用について(Q&A回答)

 【対象Q&A】 ''個人経営における従業員雇用について '' ちなみに事業主であるsasurai66さんに(1)の保険の適用はない(入りたくても入れない)のでご本人について手続きは不要です。 また、この労働保険加入手続きに伴い、一定期間分(sasurai66さんの場合従業員雇用から来年3月まで)の 労働保険料 の申告・納付義務が発生します。 このあたりの計算方法を含めた労働保険...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/01 00:20

友人の死

先日FAXで大学時代の友人が死去したと云う知らせが入った。 彼は同じ建築学科の出身で、社交的で頭が良く誰にでも好かれる存在だった。 卒業して構造事務所に勤め20数年前に独立し、一人で構造事務所を開いていた。 風の噂では、6/20の建築基準法改正(改悪だ!)で仕事が激化し、一人では仕事量が追いつかず、鬱病にかかり医者の面倒になっているとの事だった。 今までな...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/08/21 18:39

第2章 「カーキ色」は何色か?

第4回  1975年の夏から東京高等裁判所で始まった控訴審の公判では、新たに弁護人が申請した証拠物である上着2着が証拠として採用されました。この2着の上着はSが事件当夜着用していた上着(上着?とする)と、一審法廷でM巡査が指さして乙が着ていたものと同じ色であると証言した上着(上着?とする)とでした。  これまで述べてきたように、M巡査は乙の上着が「カーキ」色だった、Sが乙だと思った根...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2007/08/20 16:14

確認申請制度が大きく変わる−その後

確認申請制度が変わることをお伝えしました。 新制度は6月20日に施行され、2ヶ月近く経ようとしています。 その間、複数の講習会に出席し、色々なところから情報が伝わってきています。 日経アーキテクチャーでは、確認申請制度について継続して取り上げられていますが、最新号8月13日版にも「動かない建築確認で大混乱」と掲載されました。 今回の法規変更は姉歯事件によるものです。 ...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/08/14 23:24

家族をハグしよう♪

●家族でハグをしよう♪ 昨日、8月9日に私の友人が「語呂合わせにいいこの日をハグ(89)の日にしよう」と言って、5人くらいの仲間でグループを作り、広島の街中や原爆ドームのある平和公園などで、「フリーハグ」を実践しました。 彼女の家族は、家族でハグをすることで家族の関係性が大きく変わったと以前から言っていました。それを世の中の人に発信する彼女の姿勢には感動するところが沢山ありま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/10 08:08

現在の確認申請受付などの状況

6月20日に建築基準法などが大きく改正されてからはじめての確認申請の提出に行きました。 今回提出したのは、準防火地域の木造2階建て、大きさは約30坪。 これまでは、確認申請を提出してから、ちょっとした訂正などは図面を差し替えたりしてOKだったのが今回の改正以降は全くNOという形になったので、私たち設計事務所側だけでなく、申請機関のほうも頭を悩ませていました。 そこで、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/08 07:42

年金加入状況は早めに取得しましょう。

おはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 不安が増し、大問題となっている年金問題ですが、 国も全国民に加入記録を送付するという方向で進んでいるようです。 しかし、まだ送付までには時間がかかることや 1回だけの送付では・・・と感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで社会保険庁の 「年金個人情報提供サービス」をオススメします。 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/26 10:58

22-ラスト・スパート

工程は、最後の直線コースにはいってます。 来週末には 竣工内覧会の開催予定。(詳細は後日に。) 外観は、金属建具とコンクリートのシャープな表情。 内部は、エキゾティックでウッディーなあたたかさ。 不思議な雰囲気 が見えてきました… 改正基準法下の確認申請、見積発注、プレゼンテーション… この現場のフィニッシュとともに かなりのこと同時進行 ですが、逆に 頭の...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/07/20 14:26

【アフィリエイト-01】アマゾンアソシエイトの取得

以下、権利の取り方です。 1.Amazonアソシエイトのページを表示。 アソシエイトの登録手続き ・プログラム運営規約 を読み、承諾する ・オンライン登録フォームに記入し、参加手続きをする ・あなたの Webサイトにリンクを作成する 2.プログラム運営規約を読む。 3.オンライン登録フォームに記入をする。  通常は新規に登録をすると思うので、送受信...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/19 11:22

<問題の背景・生保その2>

〜申請主義の壁〜 保険に加入しても、「事態」を伝えない限り、保険会社は動いてくれません。 極論すれば、死亡時に、「保険金受取人」が申請し、正確な手続きがなされなければ、保険金はいつまで経っても支給されないのです。 では、実際に死亡事故が発生して、その「保険金受取人」の方が、当該保険契約の存在を知らなかったらどうでしょうか?また、その「保険金受取人」の方も事故に遭われたらどうなるでしょう...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/07/16 12:00

木造2階建て住宅の確認申請でも・・

先日、友人の設計士と話をしていたのですが、エリアによっては、確認申請の申請の事前協議〜承認までが1ヶ月近くかかっているようです。 6月20日までは、木造2階建てで通常は1週間〜10日程度で承認までいただいていましたが、この度の法改正により、申請機関もいっぱいいっぱいのようです。 これは申請提出後、ほとんど図面訂正が出来ない事もあり、事前協議で申請機関にしっかりとみていただいてか...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/15 10:17

土地購入後、注文住宅を建築する場合

  土地を探すのは難しいと思いますが、購入者にとって最も理想的な方法だと思われます。 メリットとして大きいのは、自分で建築士や間取り、工法や構造、工務店など好きなところを選択できますし、好きなだけ時間も掛けられます! デメリットは、手間と時間が必要です。当然ですが、費用的には建売住宅に比べて2〜3割はアップします! 通常、土地の売買契約を締結して引渡しを終えてから建築...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/07/15 00:00

<問題の背景・損保その3>

〜とにかく複雑すぎて〜 保険商品の中には、災害や事故の種類によって、「追加払」がなされるものもあります。 しかし、?被害者・契約者や販売代理店が正しい申請を怠る、?保険会社支払担当者が、その追加払の‘該当箇所(約款)を発見する’のいずれかが成されない限り、契約どおりの保険金、つまり満額を手にすることは不可能という図式でした。これでは、いくらパンフレットに「こんな時安心です」と詠われていても...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/07/13 15:10

はじめに

 千葉県の建築士による、虚偽の構造設計申請は、建築業界の問題に留まらず大きな社会問題となりました。  マンションに限らず、一般住宅についても構造に関する不安から、ご相談や問い合わせが多くなって来ています。建築基準法による建築確認申請だけでは、法律に掛かる最低の耐力しか保証されず仮に現場で不具合が発生した場合、今回の様にただちに重大な問題に発展しかねません。  構造的にしっかりした建物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/07/07 23:02

フラット35

フラット35は従前の住宅金融公庫に変わるものとしてできた融資で長期固定金利が魅力となっています。 銀行が融資を行いその債権を住宅支援機構(前の住宅金融公庫)が買い取る形をとるため、申し込み銀行により金利の違いがあるので調べたほうが良いでしょう。 フラット35には、35Sという優良な住宅に当初5年間0.3%金利を優遇する制度があります。利用するには、機構の基準に適合させる工事が必要となる場合...(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/04 00:00

地震に抵抗する手段 2

現在木造住宅の建築確認申請をする際、耐力壁の位置や数量をチェックされます。 安全の根拠となるものは、関東大震災と同程度の揺れにも耐え得る強度となっています。 生命の安全確保を第一目的としていますが、地震後も補修せずに、そのまま住めるかどうかは問われていません。 又、経年変化した家、増改築をした家等は、信頼に足る根拠が無い限り地震対策が必要と思われます。 では、限りある予算の中...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 21:05

☆登記申請

 個人で行う申請の定番。建築確認申請で利用した平面図があれば、法務局へ持って行って根気良く相談してみよう。担当官が丁寧に指導してくれる。申請費のうち約5万円程節約できる。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:53

リフォームの限界

西新井の家はリフォーム工事として計画されていました。リフォームなので当然手作業で丁寧に壊し始めました。大方の表面材をはがし終えると構造材の確認作業です。しかし、予想以上に痛みの多い構造材をこのまま利用することは考えられません。そこで、大部分の構造材を交換することになりました。交換作業に入ると、早速役所からの通知が。リフォームの限界を超えているとのことで、工事内容などについて説明を求められました。幾...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/06/19 00:00

東京デビュー2

近くの京王プラザホテルで身づくろいをして(勿論便所をタダで使用)駅近くの早朝喫茶で朝食。8時を過ぎたので目的地の新高円寺へ。依頼者との打ち合わせが9時だった為、事前に現場を確認。土地は更地になっていて、関東特有の黒土が表面を覆っていました。関東ローム層は富士山の火山灰が体積して出来た地層です。静岡以西には見られません。 もう一度新高円寺に戻って、前日から先発させている所員さんと合流。施主さんも現...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/16 06:10

基礎年金番号が2つあった!

連日報道されている、社会保険庁によるずさんな年金のデータ管理のニュース、 問い合わせの電話はつながらず、出向けば2時間、3時間待ちの人もいるという・・・ そこでFPとして、個人としてできる自己防衛策はないのか、考えてみた。 きっかけはFPの勉強をしたこと 約20年近く会社員として勤め続け、その間に転職を4回、通算5社に正社員として 籍をおいた私が会社員でなく...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/14 15:36

住宅性能表示制度における基礎の検討

住宅性能表示制度では、以下の項目の提出義務を負います。(等級2・3のみ) 1、地盤の支持耐力の確認 2、基礎の接地圧強度の検討 3、地中梁の検討 4、引抜金物の検討 1、地盤の支持耐力 これは、地盤調査を行い、その地盤が建物の荷重に耐えられるかを確認します。 国土交通省告示1347号により地耐力が20kN/m2未満(約2t/m2)の場合基礎杭を用いた ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/13 09:09

建築基準法改正

6月20日より建築基準法が改正されます。 先日、私が所属する東京都建築士事務所協会足立支部の 主催する説明会が行われました。 まだ記憶にあたらしい姉歯元建築士の悪質な行為や 審査機構の怠慢な業務体制の存在が 改正を行う理由の一つと言われています。 構造計算方法(ルート1以外)によって発生する申請料や 審査期間など、クライアントや建築業界に生きる者にとって 非常に大き...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/06/05 00:00

中小零細企業 × M&A 【15】

そしてこれらの債権者保護措置をとり、登記申請に際し債権者の利益を害することがないことを証明する書類を添付することが要件となっています。 このように登記申請の際、債権者保護手続きの履行について法務局のチェックがはいる仕組みが整っており、手続きの実効性が確保されてるわけです。 (* 参考) 会社分割が無効された裁判例 「会社分割無効確認請求事件」 平成16年10月29日名古屋地裁 判例時...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/03 00:00

確認申請制度が大きく変わる

建築基準法が大きく変わります。 姉歯の構造計算書偽造事件で、建築士の信頼は大きくゆらぎました。 偽造は姉歯一人だけかと思いきや、姉歯のような悪意はないにしろ、偽造は他にも見つかりました。 新耐震基準以来の、それ以上の、建築士制定以来最大の大変革です。 今まで、性善説で扱われていたものが性悪説に変わります。 事件発覚以来、基準法改正に向けさまざまな案が出され、二転三転し、現...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/06/02 10:15

Tubur Drill(チューバー・ドリル)って?

KIS-System(インプラントドリルサポート・システム)は健康雑誌「わかさ」に掲載されてから、私の元へ多くの患者様からお問い合わせがありました。 少しでも、多くの患者様が安全で精度の高い”インプラント手術”を受けていただければと思っています。 さて、KIS-SystemではTubur Drillを使用するのですが、一見トレフィンバー(骨採取用の似たようなバー)があります。 ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/06/01 20:47

風水鑑定日記

新築されるTさんのご依頼で風水鑑定をしました。 設計は出来ており、確認申請も提出済みですので、 大きく変えることは出きませんが、 「安心したい」「悪いなら対処方法を教えてほしい」 というお考えでした。 1階の歯科診療所は別居の娘婿さんが通いで行い、 2階3階がご自宅です。 ご夫婦と末娘さんの三人暮らしの建て替えプランでした。 ご夫婦は同じ西四命、娘さんが東四命...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/05/30 21:41

入院が決まったら、【限度額適用認定証】の申請を!

4月から、70歳未満の高額療養費の現物支給が可能になりました。 高額療養費とは、入院の際の医療費が一定以上になると、戻ってくるというものです。 自己負担の限度額は一般の場合で約9万円弱です。 (月収53万円以上の上位所得者で約16万円) 今までは、一旦窓口で医療費の3割を払って、高額療養費の申請をすることにより、2〜3ヶ月後に戻ってくるという制度でしたが、これが前...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/03 07:55

株式公開のコンサルタントの種類と選択法

 ベンチャー企業で数年後には東京証券取引所マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなどの新興市場に株式公開を考えている企業においては、監査法人(公認会計士)、主幹事証券会社などが中心となり、株式公開の準備をすることになります。その際、株式公開準備会社での株式公開準備作業は膨大な業務量となり、また専門的な知識が必要となるため、社内のプロジェクトチームを編成することが必要ですが、社内に株式公開の経験者がいな...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/03/07 00:00

株式公開(IPO)のための契約書管理

 東京証券取引所マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなどの新興市場への上場申請にあたっての会社の法務デューデリジェンス(審査・精査)においては、会社が行っている取引に関して契約書の審査がなされます。従って、会社の行っている取引に関しては、原則として、すべて契約書が締結されていることが必要になります(もちろん、少額の取引などの契約書がないことは審査であまり問題にはされません)。    そこで、...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/03/03 14:35

株式公開のための取締役会議事録作成

 東京証券取引所マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなどの新興市場に上場申請をするにあたって、株主総会議事録や取締役会議事録などの議事録の作成が重要であることを既に説明しましたが、特に上場審査で問題とされることがある取締役会議事録の内容の注意点について説明しましょう。 (1)譲渡制限のある株式の譲渡承認決議  株式公開前は株式の譲渡に譲渡制限があるのが一般ですので、株式の譲渡には、通常、取締...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/28 00:00

2,986件中 2901~2950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索