「投資」の専門家コラム 一覧(176ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「投資」を含むコラム・事例

10,395件が該当しました

10,395件中 8751~8800件目

クラウドコンピューティングによる戦いが遂に本格化

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は「クラウドコンピューティング」についてのお話です。 富士通、日立製作所など大手ITベンダーが「クラウドコンピューティング」の基盤構築として、約100億円のデータセンターを新設します。 http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AT1D0200L%2003082009...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/08/06 06:15

鈍感と繊細

人生を生きるには、多少「鈍感」な方が良いかも しれません。 元首相の「鈍感力」という言葉や著作が、一時話題に なりましたが、ある種みんなも感じているからこその 盛り上がりだったのかもしれません。 しかし、その裏側には、繊細な心が欠かせないという ことも、賢明な皆様は、既にお気づきでしょう。 僕が以前、現役の人事・総務の責任者として、仕事に 従事して...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/05 23:04

今年適用される不動産譲渡所得の特例(不動産投資)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(クリックすると拡大します) 今年は不動産を買う人に取っては「至れり尽くせり」の年になります。 何故「至れり尽くせり」かと言いますと、政策総動員で景気浮揚の為に土地建物の流動性が高めたいという意図があるからです。 その一つが「譲渡所得の特例」についてです。法人に関しての事例を私の不動産投資ブログでご紹介しましたが...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/08/04 17:21

人が人を裁く〔評価する〕難しさ

初の裁判員裁判が、注目を集めています。 司法の場に市井の声と心を、という趣旨に立てば、今回の 案件が、どういった結果になるにせよ、大いに論議を呼ぶ のは間違いなく、まずまずのスタートと云えるのかもしれ ません。 法治国家として、どのような法体制を整えれば良いのか、 そして、法律制定や改定に関するチェック体制や仕組みを どう整えれば良いのか、課題は山積みです。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/04 13:30

投資と節税

株式・投資信託の税金−配当控除 法人税が課された配当金に、個人の所得税を課すことによって二重課税にならないようにするため、配当所得として課税した税額から一定額を控除する制度を配当控除といいます。 配当金を加えた課税総所得に対して税率をかけ、算出された額から「配当控除額(配当金×配当控除率)」を差し引いて税金を支払うことになります。(配当控除を受けるためには、確定申告が必要です...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2009/08/04 09:43

賃貸住宅「更新料」無効の判決について

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月31日号より・・・ 2009年7月24日の日経新聞社会面に、 京都地裁での賃貸住宅の更新料「無効」判決の報道がなされました。 (26日朝日新聞にも同様の記事掲載) 2001年4月施行の消費者契約法に基づき、 更新料は「入居者の利益を一方的に害する特約で無効」 との判断がなされましたものです...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/08/03 16:00

21世紀の幸せ、夢、お金の考え方

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 今日は、面白いセミナーの企画があるので、ご紹介させていただきます。 来る、8月15日(土)13〜16時、東京商工会議所4階の東商ホールにて 「21世紀の幸せ、夢、お金の考え方」と題したセミナーが開催されます。 講師は、経営コンサルティング会社や会計事務所、...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/08/03 12:05

入社前の打ち合わせについて

求人募集をし、ある程度、候補者が絞られていく段階で 面接ではなく事前の説明や打ち合わせといった理由づけ をし、特定の候補者を呼び出す事があります。 これは、入社後のミスマッチングを防ぐ目的が大きいの ですが、他にもいくつか理由があります。 ・報酬面の確認とすり合わせ ・他社との兼ね合いを確認の上、入社の意思を確認 ・気になる履歴事項について、詳細を確認 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/03 11:30

20代のワークライフ&マネーバランスは?

共働き夫婦だけに限らず、 「仕事もプライベートも大切にしたい」という方が増えています。 政府も2008年から「仕事と生活の調和推進室」を設置して、 ワーク・ライフ・バランスを広めるための国民運動を展開。 私も「ワークライフ&マネーバランスをサポート!」と銘打って 「共働き女性のためのワーク・ライフ&マネーバランス」等の セミナーを開催したり、相談をお受けしたりし...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/03 09:46

中小企業のIT投資意欲

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 IDC Japanが、中堅中小企業のIT投資についての調査結果を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090729/334680/ ポイント ・社長の年齢でIT投資に対する態度に大きな差があり、社長が40代の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/08/03 09:34

祇園の舞子さん御用達の化粧水とは・・?(2)

(続き)・・「それならば、自分で理想的な化粧水を作ればよい」そう考えて彼女は事業を興しました。基礎化粧品である化粧水やメイク落とし、洗顔料、保湿液などを製造して売っていますが、限定販売なので、一部の通販品を除いて、この店舗以外では売っていないそうです。  添加物は殆んど入れておらず、天然の成分を可能な限りふんだんに使用しています。自分の肌を含めて、仲間うちの舞妓さんの肌を実験台にして、試...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/08/03 07:00

時代遅れになった不動産仲介手数料 vol.2

7月27日に民主党から発表されたマニフェストにまでは採用されませんでしたが、民主党政策集INDEXのなかに、住宅政策においてこのような政策が発表されました。(以下は「民主党政策集INDEX」を一部抜粋) 「一つの業者が売り手と買い手の両方から手数料を取る両手取引を原則禁止とします。」 民主党政策集INDEX この政策自体についてのコメントは敢えてここでは触れませんが、「制度の変更」とは...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

今週のコラム(2009/8/2)

2009.7.31 収入合算における「連帯債務者」と「連帯保証人」(マイホームの資金計画) 2009.7.30 借地権と使用貸借(専門的過ぎない相続の話) 2009.7.28 中古マンションを買う場合の注意点とは?(マンション知識のツボ!) 2009.7.31 「任意売却」とはなんでしょうか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動産なんでも相談室) ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/02 10:00

投資ポジションの取り方

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月24日号より・・・ 21日に衆議院が解散し、 いよいよ選挙戦の火蓋が切って落とされました。 都議選の圧勝もあり、巷では 民主党が過半数を取るのでは・・という見方も出ていますが、 投票日までは40日近くあり、 まだまだ予断を許さない状況ではないでしょうか。 「すでに霞ヶ関(官僚)は...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/08/01 14:57

「国民年金納付率」最低に。。。

こんばんは! 今日は月末、明日からは早いもので8月突入です! いまだ梅雨明けしていない地域もあり、年々“天候不順”を感じることの多い今日この頃です。 さて、国民年金の昨年の納付率が、62.1%と過去最低になったと発表がありました。 厚生年金の記録漏れ問題で、未納者への催促ができていなかったという意見もありますが、最大の問題は、国民の公的年金への“不信感の表れ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/07/31 21:03

第28号 FPを探そう

__________________________o:☆';*。:*.☆                     ◇◆◇ 心もお財布も幸せになる!お金育ての極意 ◇◆◇                                  第28号:FPを探そう o:☆';*。:*.☆___________________________________________...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/31 20:08

日本経済09年7・8月号

景気は底打ち。これから第2ステージへ 日本経済は底打ちした。しかし、これからの回復にはまだまだ時間を要する長い道のりとなるであろう。 リーマンショックから100年に1度といわれる世界的経済危機に陥り、不安心理が募る中、大幅な人員整理や生産カットが行われ、底なし沼のようにどんどん沈んでいった経済環境も、財政出動による経済対策や金融支援策により、ようやくその底も見え、不安心理がほぼなくなりつ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/31 17:58

人生の味と色とは、、。

生きていくという事は、いろんな荷物を背負っていく ことなんだと、この歳になって今更ながらですが、 最近、しみじみと思ったりします。 その一つ一つを噛みしめると、ほろ苦かったり、 甘酸っぱかったり、チクチクと痛んだりと、、。 その味や感触は様々ですが、それが自分の人生の 味であり、色であるのだろうと思います。 何故、今、自分はここにいるのか、、、。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/31 17:00

新規業務開始のお知らせ

高校野球の熱戦に、一喜一憂する毎日ですが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 私どもの新規業務に関する内容をお知らせいたします。 今月、7月15日に個人として金融商品取引業、投資助言・代理業の登録・供託を終え開業いたしました。 実際の助言業務は本日31日に、開始しております。 登録年月日 平成21年 7月 2日 登録番号 関東財務局長 (金商) 第2227号 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/31 15:35

会いたい人には会える(ワタミの渡邉社長)

現役で活躍している経営者の中で、私が最も尊敬する方の一人がワタミフードサービス〔居酒屋「和民」でおなじみの〕の渡邉社長です。 大学卒業後、経理会社で経理を覚え、「大卒」と罵倒されながらも佐川急便のセールスドライバーとして働き、独立資金の300万円を貯める。 その後、「つぼ八」のフランチャイズとして会社を設立。 1992年、居食屋「和民」を開発し店舗数を拡大、1996年に店頭公開、...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/31 08:18

中高年は、今こそ活躍の時。

私の場合、相談カウンセリングで多いのは、圧倒的に 「中高年」の方々です。 皆さん、一様に、ご自身の年令に、コンプレックスと プレッシャーを感じてらっしゃるようです。 人は皆、年を取るものです。 今の厳しい転職事情の中、めったやたらに「中高年」は 厳しいと喧伝され、実際、ボディブローのように不採用を 繰り返し突きつけられれば、その気落ちも如何ばかりかと ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/28 17:00

投資と節税

株式・投資信託の税金−譲渡損失の繰越 上場株式及び公募株式投資信託を証券会社等を通じて売却したことにより生じた損失の金額のうち、その年に控除しきれなかった金額については、翌年以後3年間にわたり、確定申告により株式等に係る譲渡所得等の金額から控除できます。 (注)適用を受けるためには確定申告の提出が必要となります(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2009/07/28 10:38

攻めのIT投資7月から再開(5)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332684/?ST=management IT投資動向(2) ・今年度下期(2009年10月〜10年3月)におけるI...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/28 06:00

日経平均株価、久々の1万円台回復!

本日の日経平均株価の終値は6週間ぶりに1万円台を回復し1万88円66銭となりました。 内容的にアメリカ主要企業の4−6月期業績が好調に推移していることから、日本企業においても同様の期待感が高まった為の買いが入ったと言うところでしょうか。特に円安へ徐々にシフトしている関係から電機や自動車など輸出関連銘柄が積極的に買われる結果となりました。 ただ、日経平均株価が1万円台を回復した関...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/27 22:53

攻めのIT投資7月から再開(4)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332648/?ST=management IT投資動向 ・景気後退が急速に進んだ2008年9月以降、凍結や先送りして...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/27 05:47

今週のコラム(2009/7/26)

2009.7.23 建築基準法上の道路の種類(不動産売却・購入成功術) 2009.7.21 贈与を受けて住宅を取得した場合の税金は?(1)(不動産の税金いろいろ) 2009.7.24 小規模宅地の課税価格の特例とは何ですか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動産なんでも相談室) 2009.7.20 「二項道路に接しているのでセットバックが必要」と聞き...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/26 10:00

「詐欺」に合わないためには・・・

こんにちは! 今日は、昨日とは打って変わって、東京では良い天気となりました。 “穏やかな日”を過ごせることが、まずは一番ですね。 しかしながら、巷では穏やかでない「詐欺事件」がまたまた頻発しています。 大阪では、自称、資産運用会社「アライド」が、外国為替証拠金取引(FX取引)をうたい、無登録にもかかわらず、出資金を集めていました。 当初は、運用の実態はほ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/07/25 15:58

攻めのIT投資7月から再開(3)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332683/?ST=management IT部門に対する社長の考え ・社長はIT投資を優遇するなど、予算面において生産部門...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/25 15:32

投資と節税

株式・投資信託の税金−損益通算 2009年からの配当金・分配金(配当所得)と上場株式、公募株式投資信託の譲渡損失との損益通算が可能に(公募株式投資信託は解約方法に関わらず全て譲渡所得に) (注)2009年:確定申告による対応(高齢者や主婦は注意)    2010年以降:源泉徴収あり特定口座内で損益通算可能に(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2009/07/25 14:39

子育て支援にも格差!?

こども未来財団調査「子育てに関する意識」によると 持ちたい子どもの人数の理想と現実に大きなギャップがあるそうです。 その理由は、お金の問題や子育て環境などさまざまです。 ところで、 住む地域の自治体によって、子育て支援に差があることは ご存じですか? 今回は、共働きに役立つ子育て支援について 書かれた記事をご紹介します。 All About ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/25 08:30

ケイコとマナブ首都圏版

首都圏版のみかも知れませんが、 ケイコとマナブ7月25日発売号にコメントが 掲載されました。P.72だそうです。 ※齋藤めぐみメディア掲載情報はこちら。 http://blog.livedoor.jp/megumi_saito_career/archives/64713018.html 貯蓄か自己投資か?というテーマでした。 私自身は、貯蓄という概念がほぼ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/07/25 00:00

攻めのIT投資7月から再開(2)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332647/?ST=management 景気回復局面に向けた社長の考え ・経営の重点方針は、「新規顧客・市場の開拓...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/24 05:59

21世紀の潮流

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月17日号より・・・ 日曜日夜に放映されている 『官僚たちの夏』を毎回楽しみに見ています。 脚本といい、キャストといい、セットといい、 久しぶりに「ドラマのTBS」の肩書きに 恥じない仕上がりのドラマだと思います。 (第2話の視聴率は9%台と、  第1話目の14%台から大幅にダウン...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/23 16:00

投資と節税

株式・投資信託の税金−税率 上場株式及び公募株式投資信託の譲渡益、配当金、分配金に係る税率は、2011年12月31日まで10%。 2012年以降は、原則どおり20%。 10%が適用されるのは、証券会社等を通じて売買されたものに限られ、相対取引は原則どおり20%適用。 非上場株は20%。(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2009/07/23 14:44

攻めのIT投資7月から再開(1)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332682/?ST=management IT投資の再開時期について ・2009年度の業績予想が減収予想や減益予想の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/23 06:49

心配してもしょうがない

衆院解散により、約2ヶ月の政治空白が生まれ、結果と して、景気に悪影響が出るのではないか、という意見が あるようです。 確かに、ないとは云えないでしょうが、やはり抜本的な 体制の刷新をしなければ、焼け石に水となるでしょう。 日本人はどちらかと云えば心配性だし、マスメディアも それを反映し、ちまちまと心配の種をあげつらう傾向が あるようですが、出来得れば冷静に対応したいものです。 今回、巷の意...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/22 17:00

物件は無い、価格は上がる

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月10日号より・・・ 「2月までだったら(あったのですが)・・・」 先日訪問した、 六本木ヒルズに事務所を構える不動産ファンド会社の ディスポジション(出口)マネージャーの言葉です。 物件の紹介をお願いするために、 取引の無かった不動産ファンド会社にも訪問しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/22 16:00

夏休みを使って自己探求を!

今年は不況のせいか、私が住む伊豆高原に 観光で訪れる方も例年より少ないようです。 旅行するのなら、そのお金を貯蓄にまわしたり、 なんとなく「遊びに使う」ことに罪悪感を 感じていたりする方も多いのではないでしょうか? そんな中、「自己投資」にお金を使う方は増えているようです。 たとえば、ご自身のお仕事のスキルアップのためや、 手に職をつけるための資格取得...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/07/22 00:00

かわいい子には、旅をさせよ。

投資は、お金を旅に出すことです。 昔から「かわいい子には、旅をさせよ」といいますが、旅をさせて、ひとまわり大きくなって帰ってくることを目指すのです。 お金も、旅に出して、大きくしていきましょう。 例えば、週末の二日だけ、旅に出す。 そんな方法もあります。 短期投資の決定版でしょうか。 内容は、個別にご説明します。 下記メールアド...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/21 20:52

人生を変える力とは、、。

本日衆院が解散し、総選挙の火ぶたが切られるようです。 政治を変えるのは、一人ひとりが持つ小さな一票ですが、 その一人ひとりの人生を変える力とは、何でしょうか。 環境は常に変わるし、全てを周りのせいにしても仕方の ないことでしょう。 やはり、変えようと思う自分自身の心のあり方次第では ないかと思います。 具体的には、 1.どう変わりたいのか、具体的に思い描く。 2.そのイメージを紙に書き...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/21 18:00

「路線価下落」は過去のもの

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月3日号より・・・ 「最大の買い場は3月までだった」 これは、4月にお届けしたメルマガの題名です。 私はこの2月から4月にかけて不動産価格の底打ちを予想し、 同じような内容のメルマガを何度かお届けしました。 昨日(2009/7/1)、国税庁から全国の路線価が発表され、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/21 16:00

不動産の動向は分野によって違う

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月26日号より・・・ 友人や知人とお会いすると 「不動産って最近どうなの?」 という質問を受けることがよくあります。 もちろんご質問される方は不動産関係の方ではないので、 気楽にお聴きになっていると思うのですが、 実はこの質問は我々にとっては非常に答え難いものなのです。 なぜ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/20 16:00

高速道路の割引や無料化について

今、土日・祝日やお盆時期について、普通車の千円割引きが 悲喜こもごもの状況を生んでいるようです。 この政策を、日本全体の経済や将来ヴィジョンに照らすと、 必ずしも、プラスの方向に働いているとは思われず、 近視眼的な「票集め」の政策と云われても、仕方がないの では、ないでしょうか。 無料や割引=経済の活性化や成長促進につながる、といった 安易な発想は、役人や政治家ならではかもしれません。 も...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/07/20 11:30

不動産市場における2つの2010年問題

不動産業界(不動産投資市場)の今後の展望を占ううえで2つの2010年問題を上げる事が出来ます。 1.団塊の世代の退職によるオフィススペースの減少 http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2002/fudo0206-a.pdf 2.不動産証券化商品の大量償還 http://www.kabutocho.net/news/...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/07/20 11:19

お金をかけない暑さ対策は?

梅雨が明けたところも、まだ明けていないところも すでに厳しい暑さが始まっているようです。 皆さんは体調を崩されていませんか? 私は外出の際には、出来るだけマイボトルでお茶を持参するように しているのですが、暑さ対策について調べていたところ、 塩分やミネラルの補給も必要と知りました。 それ以来、外を歩く時間が長い日は、スポーツドリンクも飲むようにしています。 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/20 05:30

市場を分ける

投資は、分散して行うのが基本です。 「一つのかごに、卵を盛ってはいけない。」と、言われるように、同じ商品や市場に投資しないということです。 そして、分散という意味では、市場経済の世界にないものに、投資するというのも、ひとつの方法です。 景気や相場に左右されないものは、分散の対象として、適しています。 しかも、市場に投資するより、効率が良ければ、とても魅力的で...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/19 20:50

今週のコラム(2009/7/19)

2009.7.16 外貨預金(人生のための!資産運用) 2009.7.15 路線価と豆知識(不動産投資・REIT入門) 2009.7.17 広告に「駅から徒歩10分」と書かれていますが、具体的に何メートルあるのでしょうか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動産なんでも相談室) 2009.7.13 住宅ローンの返済方法として「元利均等返済方式」と「元金...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/19 10:11

インフレへの対応

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月19日号より・・・ その日の早朝、新築高級マンションの販売センターの前には 5000人余りが詰めかけ、物件の売り出し開始を待っていました。 売り出されたのはわずか200戸。 そこに、我先にと人々が押し寄せました。 ある投資家は、コネを駆使して ようやくこのマンションの1部屋を 確...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/19 09:43

2009年のインターネット利用者数

世界No.1の人口普及率 総務省が4月7日に発表したデータによると、 2009年のインターネット利用者数は9,000万人を超えたらしいです。 人口普及率は75.3%と、国民の4人に3人が利用するようになっています。 世帯普及率で見ると、もっと高いことでしょう。 インターネットが利用出来る携帯電話の普及などにより、 この数字は増え続けていますし、 いまやイン...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2009/07/19 08:10

景気動向は金利指標から読み解く。

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回は景気動向を金利指標から読み解くというテーマでコラムを書かせていただきます。 景気動向を知ることは、資産運用のパフォーマンスに直接関係してきます。    昨年の世界同時金融危機では、景気動向が読むことができずに、株式や投信を塩漬け、あるいは狼狽売りをされた方も少なからずいらっしゃったと思います(私...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/18 23:51

10,395件中 8751~8800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索