「必然」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「必然」を含むコラム・事例

1,074件が該当しました

1,074件中 701~750件目

「色々起こるけど、じつはぜーんぶつながっている!?」メルマガバックナンバー「6月18日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 少し雨が降ったかと思えば、また蒸し暑い日々が続きますね。 水不足も心配です。 そんな水不足も含めて、世の中、いろいろなことが起こりますね。 最近、僕の身の回りでも、 本当にいろいろなことが起こります。 細かい内容は割愛しますが、 もう、完全に想定外のことが次から次へと(笑)。 毎日が驚きの...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

接遇診断コラム/湯呑みのサイズが心地よい接客の妨げに…

アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 先日とんかつの人気店に食事に行きました。 いつも混雑していますが、その日は雨の木曜日ということもあり私のグループの他、もう一組のお客様でした。 アルバイトらしき男性はベテランとおぼしき女性に待機の姿勢や、どういうことに目を配るか...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

【幸せを呼び込むフラワーエッセンス】その1~2丁目のママとして君臨!? 

皆様、こんにちは☆ いつもブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、最近よく頂く問い合わせが ------------------------------------------------------- TO-RUさん、 幸せの10ヶ条に登録して はじめてフラワーエッセンスの存在を知りました。 とっても興味を持ち 日々の生活に取り入れてみたいと思っているのですが た...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

北原照久 特別講演会 in 横浜 「夢の実現!ツキの十ヶ条」

5年前には、正直想像すら出来ていませんでした。 ただ、5年前から、 いや、もっと前から、 「自分は運がいい」と思い続けて来ました。 そして、夢は強く思えば必ず実現するーーー。 大きな夢は、その分実現に時間がかかるかもしれないけど、 ぶれないでやっていこう。 「ツイてる人になるには、ツイてる人と付き合いなさい」 「何事も、必要・必然・ベスト」 「常に感謝の気持ちを忘れない」 ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

【人生は分かれ道だらけか?】悩める若者へのレクチャー 5

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【人生は分かれ道だらけか?】   『枠組みの牢獄』から自由になりたければ、 自分がそこからスルリと抜け出れば良いだけです。   さっき身の振り方や進路への迷いを、 あなたは口にしましたけど、   建築家をしながら、 好きなこだわりスイーツを週末に作って、 欲しいだけのお値段つけてネット通販に出し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/29 21:00

怒りという感情。

今朝、いつものように東京は通勤ラッシュ。 満員電車、駅のホームもぎゅうぎゅう、 電車は遅れるし、遅刻したら上司に怒られる。 すごーーーくストレスな状態の人が たくさん詰め込まれている。 必然的にトラブルも起きる。 今朝も私の後ろで始まった。 背のたかーい男性がものすごい剣幕で 明らかに自分より年上であろう小さい女性に 詰め寄っている。 背中で聴いていると、ホームを歩いているときに、 女性の...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)

なぜ、連絡事項が入らないのか=なぜ、授業が入らないのか

子どもが先生(学校)からの連絡事項を忘れる これが日常茶飯事の人もいれば、ほとんど忘れない人もいます 忘れるにも2種類あって 「書くこと・頭に入れることをしていない」 のと 「書いた・覚えたけど実行していない」 のとがあります 今回は、前者の「書くこと・頭に入れることをしていない」について書きます 実は連絡事項は年齢によって【形...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

男性が家事で好きなのは料理

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 「家事は女性がするもの」そんな風に 思っていた時代は終わりました。 家事も育児も男女一緒にするもの、今は そんな時代に突入しましたね。 家事ができない男性は、お婿にいけないかも・・・ しれませんよ。 女性の社会進出に伴い、家事・育児と家に纏わる ことは、夫婦で協力して、分担していらっしゃるご夫...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

理想の枠

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 これからのこと、 未来のこと、 叶えたい夢、 理想のライフスタイル、 色々想いはあるもの。 でもね・・・ 「○○になるべき」 「○○でなければ」 って理想の枠 にはめ込もうとするとさあ~、 現実との摩擦が起きやすくなって、 辛くなっちゃう。 だって、 世の中自分ではどうにもならいこと、 コントロール不可能なことだらけ ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

よく売れる営業、売れない営業の差

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 よく売る営業マンと普通の営業マンで何が違うのか?という事ですが、私の肩書にあるように「考えて動ける」かそうでないかです。 お客様とパートナー化し、戦略的に「売らない」営業を している方が、結果を残しています。 それを構成するスキルや特性としては、ウィル(意志)、コミュニケーション(質問)、シンキング(仮説力)がありますが、一番大事な事は、目...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

◆おうち快適塾 参加者の本音 ~レッスン終了後~その3

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 引き続き、 【おうち快適塾「ライフオーガナイズde暮らしのスタイルアップ」】 最終レッスンを終えた参加者から頂いた本音をご紹介です! ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

Detail に 神がやどる

Detail には 神がやどる という。 どなたの言葉であったあろうか‥。 ほんとかな。 神がやどるのは 必然 という状況ではないのか。   なぜそうあるべきなのか‥。 そこを突詰めるから Detail が研ぎすまされる。 デザイン とは そういう作業と心得ましょうか。 Octy  (続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/06/06 20:09

事業戦略を客観的に見直す

こんにちは。 事業戦略コンサルタントの黒澤です。   さて、今日は事業戦略の見直しの必要性についてお伝えしたいと思います。 企業は、通常、複数の事業を展開している、または、 複数のサービスや商品を販売しているのが一般的です。     各事業やサービス、商品販売に関する担当者や責任者がいることもありますが、 基本的には会社として、今、どの事業をを重要視するか? どの商品を売り出す...(続きを読む

黒澤 森仁
黒澤 森仁
(経営コンサルタント)

「新商品、続々登場!」

 弊社が期待している事業でもあるekreaパーツからブラックステンレス脚のフレームキッチンを発売しました。  従来型のステンレスフレームキッチンは、今も尚月に数台は売れていますが、さらに大人の雰囲気を醸し出したブラックステンレスを上市しました。  折角、住宅建築会社を営んでいるのですから現場で困ったことやあんなことどんなことをプロダクトアウトできる会社になれば良いと思います。  さて、話は全...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

(写真)前歯のでっぱり…口が自然に閉まるようになりたい

【質問】 前歯が大きく、前に出ている為口がしまりません。下の歯も大きく入りきらないのですが特に上の歯のでっぱりが気になります。口が自然にしまるようにするにはどのような治療法がありますか?料金も教えてください。 【回答】 画像を拝見する限りでは上顎前突症と判断いたします。 口が閉じにくい原因は骨格的に上顎の過成長と思われますので、治療は上下の歯列矯正(ワイヤー矯正)が理想的です。 また、下の前歯に...(続きを読む

山本 治
山本 治
(歯科医師)
2013/06/02 23:54

何一つ無駄なことはない

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 遠回りがあっても、こんなこと役にたつのかと 思ってやっていることでも、決して無駄なことは ありません。 経験したことは全て糧となる ということをお伝えします。 明日は、男女平等推進センター様のご依頼で 講座をさせていただきます。 その中で、自分の経験を盛り込んで話して いただければ・・・と...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

住宅ローンの金利は今の金利でしょ??

■自分の住宅ローンの金利はいつ決まるの??   「いつ決まる?今でしょ??」 と思いがちなローンの金利。   大抵の人はマスコミなどが報じている今の金利が適応されると思う。 しかしながら、そうではない。   ローンの金利はその実行時の金利が適応される。 そのため、例えば、来年の春に完成するマンションを買うためのローン金利はその時点になる。 うかつに「金利が今と同じ低金利だから買...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

秘密基地で起きた悲劇

子供の頃、秘密基地を作って遊んだ経験ってありませんか? 今思い返すと、全然秘密でも無いにも関わらず子供心にワクワクしていたような気がします。 小学生の頃、親に内緒で買ったファミコンのゲーム。 家に置いておくとバレてしまうからと、近くのお寺の中にあった公園の落ち葉の中に隠しておいたことがあります。 こっそり遊んだ後は、同じ場所に隠して過ごしていたのですが…。 ある日、...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

メルマガバックナンバー「5月7日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 今日の東京は快晴ですが、 朝からものすごい風が吹いております。 みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕は色々と頭の中を整理したりする時間に 費やすことが出来ました。 _/_/_/_/_/_/ 僕をつないでくれた「言葉」 _/_/_/_/_/_/ 「船井編 其の2」 ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】表層に辟易。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.22 No.0623 =========================== もう、かれこれ46年間も 表層に辟易している自分がいる。 物心付いた時には既に 体中が違和感の塊だった。 TVで犯人を悪く言い、被害者を可哀想と言う。 いじめは悪い。いじめられる方にも問題がある。 「こうあるべき」 「普通こうでしょ」 「常識でしょ」 親も大人も友...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

キャリアを積めば求められることも変わる

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はキャリアについてのお話です。 企業が成長するためには、経営資源の成長も必要。 特に人という経営資源の成長は不可欠。 人そのものが商品となるIT業界においては、キャリアを積めば求められることも変わることは、ある意味必然とも言えるでしょう。 IT業界の厳しい生存競争を勝ち抜くためには、激しい環境変化への対応が不可欠。 そうなってくると...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

何故?浮気をしてしまうのか?愛情は変わるのか?

先ず、心理学的に人間には「欲求と適応の心理」があると言われていて、欲求に段階を設けていると言う説が唱えられております。 有名な心理学者アブラハム・マズローの欲求段階説。マズローは、欲求には段階があると言います。 (1)生理的欲求 三大欲求と言われる食欲・性欲・睡眠欲 (2)安全欲求 自分や家族を危険から守りたいという欲求 (3)社会的承認欲求 仲間はずれにされたくない、人から愛さ...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)
2013/05/16 09:00

メルマガバックナンバー「4月25日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 連日、メールマガジンを読んでいただいている方々に、 ありがたいメッセージを頂いています。 本当にありがとうございます。 さて、昨晩は、実に十年以上の時を経て再開した、幼なじみとの 懐かしいひとときを過ごしました。 またしても、「やっぱり目には見えない『引き寄せ』ってあるんだなぁ」 と感じざるを得ない再会だったので、ご紹介...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】真の自立とは。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.13 No.0616 =========================== 自立と言うと、 ちゃんと働いて、生活が出来ている人 という概念が常識のようだが それ以前の問題は多々あると私は思う。 何事も誰のせいにもせずに 自分の人生を創造していることこそが 自立の第一歩ではないかと。 それは就職していようが、していまいが 起業していようが、して...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

生活苦を招いたと感じている内閣を支持するという不思議な心理の理由

少し前にある新聞で、安倍政権になってから一部の富裕層を除けば「生活が苦しくなった」と感じている人が多いというアンケート結果を見ました。 しかしそれにも関わらず、当の内閣の支持率が60%を超えているという何とも不思議な現象が生じています。 あくまで私見ですが、これは次のような心理が働いているためと思われます。 1. 自分で物事を判断し選択・行動する能力の欠如 2. ある事に対するイメージが、そ...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

起こることすべて「必然、必要、ベスト」。

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 今日の東京は快晴ですが、 朝からものすごい風が吹いております。 みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕は色々と頭の中を整理したりする時間に 費やすことが出来ました。 _/_/_/_/_/_/ 僕をつないでくれた「言葉」 _/_/_/_/_/_/ 「船井編 其の2」 ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「恋」することの意味パート2

吹っ切るには 質問者:キリルナ(宮城県/女性/16歳) (学生) 恋愛・男女関係 > 恋愛 2013/04/09 23:47 私には以前、とても好きな人がいました。 部活の仲間でその人には、すでに大分前にフられていて最初は物凄く落ち込んでいましたが最近は吹っ切れたと思っていました。 そしてクラス替えで、その人と同じクラスになりました。 自分では吹っ切れたつもりだったの...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)

「AO入試進学者は内定が取れない」というデマ(後編)

キャリアコンサルタントのクロイワ正一です。 今回のブログでは、 大学受験におけるAO入試や推薦入試へのチャレンジが 就職活動にもたらす効用についてお話します。 2013年3月15日、推薦入試の導入について 記者会見を開いた東京大学は、 その理由について、このように説明しました。 「従来のテストで把握できない資質や、  優れた人材を発掘し、多様な人材を採りたい」(佐藤慎一・副学長)。 AO・...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

退職後の競業避止義務の最高裁平成22年判決

退職後の競業避止義務の最高裁平成22年判決     最高裁平成22年3月25日判決・ 民集 第64巻2号562頁 [判決要旨] 金属工作機械部分品の製造等を業とするX会社を退職後の競業避止義務に関する特約等の定めなく退職した従業員において,別会社を事業主体として,X会社と同種の事業を営み,その取引先から継続的に仕事を受注した行為は,それが上記取引先の営業担当であったことに基づく人的関...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

インドこの一ヶ月で感じたこと。心の巻

ヨガを始めて彼是幾歳月が流れました。 日本で産まれ、知識としての非暴力は常に頭にありましたが、 実際の生活や日常を振り返ると、とてもとても其れとは正反対の事ばかりして過ごして来たことに 愕然とします。 寡黙が美徳として育った世代です。 努力・根性・我慢が美徳の三種の神器でした。 それはプロのウィンドサーファーの頃にも変わらずでした。 フィジカル的...(続きを読む

亀井サチオ
亀井サチオ
(ヨガインストラクター)

自分に自信が持てたランチ会でした。

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「30代男女が30年で3000万円貯蓄する方法」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 今日は、引き寄せネーミングのプロ・河田幸子さんが主催するランチ会に行って来ました~^^ セラピストやコーチングをされている方、これから事業を興そうとされている方などが集まり、ワイワイと楽し...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

ドル高・株高・債券高のトリプル高、実は反動が怖い。

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。     円安、株高、債券高(金利安)が続く日本。   アベノミクスの勢いで、もしや日本が復活するのでは?   と楽観視されている方もいらっしゃるかもしれませんね。   私もこの勢いのまま、失われた20年からのV字回復となればいいと   思っているのですが・・・   私は、そうは問屋がおろさないと思うわけです。   日本経...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2013/03/19 11:14

人事の大学&ソフィア会 in バンガロール

インドのバンガロール滞在も3週目となりました いつもだいたい1週間から長くて10日くらいの出張が多いので、これだけの期間、続けて海外に滞在するのは、何年ぶりだろうというくらい久しぶりです もしかしたら、15年前に会社を1ヶ月休んで、バックパッカーとしてインドを一周して以来かもしれません。。(学生時代にも1ヶ月半ほど北インドを周ったのですが、どうしても南インドに行きたか...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

新人を迎える側の指導法ワンポイント/どんなシーンも学びの場に

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 3月に入り春らしい陽気を感じるようになりましたね。 もうすぐ新入社員をお迎えになる企業様も多いと思います。 アールオンワードでも2月末からすでに2013年度の新入社員研修を実施しております。 今回のコラムは新人を迎える側の指導...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

子連れでも安心して受けられる松井式気功整体施術!

3月19日と26日の二日間、私と一緒に松井式講座の講師をしている運命好転セラピストあっちゃん と一緒に、通常の半額で松井式施術が受けられる施術体験会を行います。 初めての方はもちろんのこと、過去に施術を受けたことがある方も施術の申込みが可能です。 親子でもカップルでも子連れでも施術が受けられますので、気兼ねせず気軽にお申込み下さい。 施術は要望に合わせて、小顔も全身施術も可...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

子供と一緒に気兼ねなく参加して学べる気功整体講座!

今日は親子連れでデモ講座に参加された方もいて…。 よく話す3歳の男の子にすっかり癒されてしまいました♪ 相変わらずのワイワイ会の中、デモに来られた方もその場で受講を決めてくれたようで有り難いことです。 何より子供と一緒に受けられるのが一番有り難いということでした。 確かに子供と気兼ねなく参加出来る講座って少ないのかもしれません。 松井式の場合、親子気功講座も一緒にや...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

噂の松井式気功整体(小顔&全身施術)が通常の半額にて受けられます!

最近、親子でサロンなどに行く人が増えているそうです。 そういえば松井式の施術でも、お母さんと娘さんで来ている人がいままでにもおりました。 友達感覚に近い親子も増えてきているのでしょうね。 今までは本部講師の私とあっちゃんで施術体験会を行う際、二人掛かりのコースだけだったのですが、今度はペアコースを設けることにしました。 二人同時に私達講師の施術を受けることが出来ます。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

自己愛講座2~もう一つの自己愛的性格

第1回めでは自己愛的な性格を「他者から肯定されることによる自尊心の維持をめぐってパーソナリティが構成されているような人」と定義 し、そして最後に「他人の目や評価を非常に気にして、互いに気を遣い合っている私たち日本人の多くも実は自己愛的な性格である」と述べました。 今回はその理由について書かせていただきます。 上述の定義のように自己愛的な人は、自尊心の維持のために「他者から肯定される」ことに心を...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2013/03/01 13:28

マクドナルドの苦戦

このところ、デフレの勝ち組と言われたマクドナルドの業績不振が話題になっている。 今朝、久しぶりに関西でいう『朝マック』に寄った。 朝8:30の賑わうはずの店内、ガランとしていた。 空きテーブルも半分以上。 場所と時刻の関係もあると思うが、世間の話題は、こんなにも影響するものなのか。 という私も、そんな目で見ていた自分に、後で気付いた。 まず、メニューが見難い。 単品...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

リビングと家族

リビングは何の為にあるのでしょう?巷に氾濫している間取り例を見ていると余程の事が無い限り、一階の多くの面積を占めています。理由は何でしょう。 平成の世になってから、リビングのあり方が変わってきています。リビングとは何をする場所なのでしょう。元々のリビングを造る理由は家族が集う場所だったのですが、最近のリビングには人が居ません。夕食が終わると、バラバラに自室に篭ってしまいます。 子供が小さい頃は子供...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

ご縁は神様からのプレゼント

出会いは…必然的でタイミング良く必要な時に出会う♡ 何だか初対面でも安心できたり言葉を話さなくてもその人のことを良く知らなくても…直感で感じるもの動物みたいに… 出会いによって新しい自分を発見できたり… 成長できたり…ご縁は神様からのプレゼント 来週に開催する心理学の構成を作っているけど… 作りながら…また新しい自分を発見できたりして 楽しんでます♡ 昨日は尊敬する人から心理学のテスト...(続きを読む

Kali tomomi
Kali tomomi
(ヨガインストラクター)
2013/02/28 19:42

TOEIC(R)初級基礎単語164(500点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初級基礎単語の第164回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

噂の松井式による気功整体が半額で受けられるチャンス!

最近、ツイッターがきっかけで松井式の施術が有名になりつつあります。 「どこで受けられますか?」と尋ねられることも多いので、お近くで施術出来そうな場所を検索されてみて下さいとお答えするのですが…。 明日は、松井式の本部講師2人で行う施術体験会があります。 通常の半額で受けられるので、かなりお得な機会ではないかと思います。 いつも施術体験会をすると予約が埋まってしまうのです...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

子供の寝相が悪い理由

なんで子供の寝相が悪いのか知っていますか? 子供の寝相が悪いのには理由があります。 子供に限ったことではないのですが、人は寝ている間に体の疲れを取っています。 子供だから体にコリは出来ないと思っている人も多いのですが、実は子供でも大人と同じようにコルんですね。 そのコリをほぐすために、ゴロゴロと転がって自然にほぐしているというわけです。 だから小さい子ほど、ゴロゴロ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2013/02/22 15:04

新しそうで、実は古いのが「間取り」

間取りと云うのは、あまり大きく変化しません。しないと言うより出来ないのです。 その人にしてみれば、一生の買い物ですから、失敗はしたくありません。大金をつぎ込むのに大きな冒険は出来ないので、必然的に保守的な間取りが大勢を占めます。 中小の工務店さんも大手のハウスメーカーもそれは同じで、前例に習った提案をしてきます。つまり誰にでも住める家だけど、住まう人、その人に特化した家になっていないのです。 マ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/15 09:11

・アンケート調査の結果

こんにちは、ガンガン上位表示を実現するSEO対策コンサルタントの昆野です。 先日は、おかげさまで多くのお客様にアンケートをいただくことができました。 ご協力いただき誠にありがとうございます。 予想よりも多くのご意見をいただけたので、それらの対応に時間がかかっております。 ご連絡が来週になってしまうお客様も出てしまうと思いますので、もうしばらくお待ちください。 さて、今回お客様から...(続きを読む

昆野 世宙
昆野 世宙
(Webプロデューサー)

17.育成(権限委譲やコーチングを含む) 人を承認するために自分を磨く

  私はコーチであり、クライアントをのべ500人以上コーチングしてきた。そのなかでも、部下や後継者の育成として、コーチングが多用されてきたのはたいへんうれしい話である。コーチングがどうしてここまで育成の手段として脚光されてきたのか?脚光を浴びてきたのもここ数年のことではあるが、これは、結果がでるからであると思う。多くの結果を残してきているからであると思う。   育成は、多くのリーダーにとって、も...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)
2013/02/03 14:53

体と心のチューニング②

今は混沌とした、時代 嘘偽り、自分さえいい、といった、理不尽、道理のない、(道徳、礼儀、正義)がない方々が、一気に出てきています。 今年のテーマのひとつなのですが・・ それらに、振り回されて、着いていけない状況もありえます。 でも、立ち止まって・・・着いていけないから、挫折、引き戻るのか? いままで、積み上げてきた、歩んできたものは? どうでもいい?のでしょうか? 忍耐というもの...(続きを読む

KAORI
KAORI
(ヨガインストラクター)

心と体のチューニング

いろんなことがあるけれど・・・ 疑問もでるけれど・・・ それもこれも、【学び】 苦しくても、悩んでも、だからこそ【やさしさ】分かるようになる。 すべては、バランス♪ 闇があり光がある。 光だけの世界だったら、光が当たり前になり、 闇があるから光が輝いて見える。 夜があるから、月があんなにきれいなわけです。星もまた同じ・・ えええ~?というような、理不尽なひと、失礼な礼儀のない...(続きを読む

KAORI
KAORI
(ヨガインストラクター)

オイルダンパー

北区の現場ではオイルダンパーを取付ました。この商品は数ある免震オイルダンパーの中でも、ローコスト導入しやすいのが最大の利点です。 この住宅は木造2階建てとロフトがあり、地震時の揺れ幅は建築物の高さがあるほど大きくなるのは必然のことであり、その揺れを抑えることは、一回目の巨大地震での建物破壊を抑えることにつながります。ゆえに、そのあとの度重なる余震が起きたときの安心材料になるのです。この点について...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2013/01/25 23:33

1,074件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索