心と体のチューニング - その他の心と体の不調 - 専門家プロファイル

KAORI
Horustic office Shenron シャーラ★YOGA ヨガセラピスト
福島県
ヨガセラピスト

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

心と体のチューニング

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. その他の心と体の不調

いろんなことがあるけれど・・・

疑問もでるけれど・・・

それもこれも、【学び

苦しくても、悩んでも、だからこそ【やさしさ】分かるようになる。

すべては、バランス♪

闇があり光がある

光だけの世界だったら、光が当たり前になり、

闇があるから光が輝いて見える

夜があるから、月があんなにきれいなわけです。星もまた同じ・・

えええ~?というような、理不尽なひと、失礼な礼儀のない人もまた、

そういう方がいるから、そうしないようにしようと、反面教師にもなる。

なんて、身をもって感じてはいても、実際そういうのが、目の前に来ると、

イラっときますけどね(笑)

人間ですから、悲しかったり、嬉しかったり、怒ったり、笑ったりが感情であって

いいのです。


それを、【ダメ】とくくらない。

どんな感情をどんなときに、感じるのか・・これってとてもとても、大切。

自分のことですからね~。

ヨガはひとつのツール。自分を知るためのもの。

アーサナ(ポーズ)=ヨガ と思っている方もまだまだ、多いのですが、

体を整え、呼吸と整え、内観、集中・・・そして瞑想♪

瞑想をするために、安定して座る。安定して座り瞑想する。

これもまた、リラクゼーションと勘違いしやすいのですが・・・リラックスして座ることで、

自分自身を内観し、感じるとでもいいましょうか。。

とにかく、ヨガや、瞑想を通して、自分の中心軸としっかりつながることが、大事!

もちろん、実践はヨガでなく、日常です。自分を振り返る・・問いかける。

レッスンに来ているかたは、レッスンで行ったことを、実際の日常に生かしてみてくださいね。

本当、こうやって続けていくと、繊細に、感性が鋭くなってきます

うそ臭い! 表面だけつくろってる!!

なんか、何か違うな~・・

という感覚が鋭くなります。表情でも、言葉づかいやトーン、行動で・・感じ取れちゃう

良いような、悪いような・・・><

それに左右されない用にでしょうね。

地に足をつけて、柔軟な軸で物事を捉えることが出来れば、周りがいくら変化しても

必ず、元の自分軸へ戻ってくるでしょう。


自分のそういった心と体のチューニングのために、ぜひヨガなどを取り入れてみてください。

マイ、リーディングでもよいですが、カードに頼る?というよりは、カードから自分を
見つめるように・・・。

しかしながら、残念といいますか、これが、占いなどと同じ。

いくら、やっても効果がない><

いくらヨガをしていても、自分軸がぶれる><

尊敬する師はこういいます。 マットの上で実践したことを、マットの外にでて●時間内に実践できなければ、ヨガの練習は無効だと。(こんなニュアンスだった・・ような)

本当そう。

ようは、形ヨガだったということです。

今は混沌とした、時代。

嘘偽り、自分さえいい、といった、理不尽え、道理のない、(道徳、礼儀、正義)がない方々

が、一気に出てきています。

今年のテーマのひとつなのですが・・

それらに、振り回されて、着いていけない状況もありえます。

でも、立ち止まって・・・着いていけないから、挫折、引き戻るのか?

いままで、積み上げてきた、歩んできたものは?

どうでもいい?のでしょうか?

忍耐】というものは、つらそうですが、これを乗り越えた時の喜びは、自信にもなり、

確固とした意思でもあり、揺るがない軸です

土台がふらついていると、自分の心がふらつき始め、楽なほうへ・・楽そうなほうへ・・

でも、選んだ選択は、本人が決めるもの。

決めるときは、妥協や逃げなのか、それとも、向上心なのか?

本当は、あれこれといった理由をつけずにいたら、どうしたいのか?

それらが、イコールであれば、いいが、思考で物事を考え、結論をつけると><

痛い目をみることが、多いかも知れません。

行動の、動機は何気に、重要なのです。引き寄せでもあり、また、後半になるほど、痛手はでかくなる><

学びのために、それを選ぶこともあるし、必然の場合もあるので一概には言えませんが、どちらにせよ、つらいことにはかわらないのです。

つらい、いい加減にいやだ~・環境、のせい>< (にしたくなるのよね・・・)

してしまっても、否定しないで、そんな自分も受け入れて、そこから、内観していくと

違うように物事を見ることも出来るかもしれません。

ツラさがあるから、喜びも倍増! 闇と光と一緒!

その分、強くもなり、忍耐で培った【自信】もでてくる。(まれに・・根拠のない自信の方もいるのですが・・・それとは別途)

そして、思うのです。

何かこう、ゴール目の前のような時、今一度 大きな(小さな)障害があり、
試される

そこで、忍耐、または、成長のための自分磨き(内面)、をし、クリアするのか、
挫折やあきらめで、すべてを泡とするのか。。

そこで、最後の最後で、夢をかなえられず組(言い訳が多い)なのか
それを何度も繰り返して、強くなり、最後に忍耐を発揮し、現実のものとするのか!組
に分かれるのですね。

占いをどう受け取り、そのツールを有効に使っているのか。
すべては、自分の中に答えがあるだから、自分に問いかけて【魂】の声に耳をかたむける
時間を持っていくことがとっても大切だな~と思うのです。


忙しい毎日で、いろんなことがあり、イライラ、セカセカ、していると【魂の声】=本当はどうしたいのか、真実が曇り、それが聞こえなかったり、思考で考えそれを、勘違いすることもあり・・
本来の自分とかけ離れると、より感情が不安定になるのです。


あれ??

と思ったら、そう、かけ離れている心と体をチューニングしましょう。

私も、なんだかんだと日々、実践中!

2月には、そのあたり、整理整頓していきたいと思います。


 |  コラム一覧 | 

このコラムに類似したコラム

体と心のチューニング② KAORI - ヨガセラピスト(2013/02/01 19:55)

南インドツアーの魅力1. コーチンでの毎朝ヨガレッスン 須永 晃子 - メンタルヘルスコンサルタント(2012/11/23 13:07)

ADD/注意欠陥障害の生物学的見解 遠藤 光政 - カイロプラクター(2016/03/03 17:13)

不安定型愛着(愛着障害)とは?~社会での不適応を引き起こす精神の基盤~ みき いちたろう - 心理カウンセラー(2015/09/17 17:31)

おしゃべり会について{当院患者様限定} 徐 大兼 - 鍼灸師(2013/11/04 09:25)