「取引」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「取引」を含むQ&A

2,171件が該当しました

2,171件中 901~950件目

個人事業主の住宅購入

現在の夫婦の手取年収は下記の通りです。■主人(36歳):(29万円×12ケ月)+臨時収入40万円位 ⇒ 390万円位■私(32歳):310万円貯蓄額はまだ400万円しかありませんが、主人が30代のうちに住まいの購入を考えています。主人は1・2年前に正社員から、建築系の「職人」として2つの中小規模レベルの会社の非正社員となりました。目的は、個人でも仕事をしていきたいからです。2社の手取収入は平均29...

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • oiak3535さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:35
  • 回答5件

瑕疵担保責任は有効なのか。

昨年の夏に土地を購入し,すでに家が建って住み始めている現状です。購入前は雑草が生えている荒れ地の状態で,地目は畑でした。また,近所の人の話でも家が建っていた事は無いとの事でした。 庭を耕して家庭菜園を作ろうと考え,庭の土を掘り起こしたところ,深さ5~30cmくらいの範囲でコンクリートのかたまりや,アスファルト,茶碗の破片など様々な人工物が出てきます。これは,購入した不動産業者に相談…

回答者
中沢 誠
不動産コンサルタント
中沢 誠
  • mayuichiさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2010/08/12 10:02
  • 回答3件

27歳女性です。経歴と就職活動について

私は7歳から10年間英会話をやっていて、大学は外語大英米語学科を卒業、在学中に8ヶ月間英語圏に留学をしましたが留学先では母国語でコミュニケーションをとれることのほうが重要だと思い知らされ、新卒で入った会社では英語を使わない仕事を選びました。大学を卒業した2007年から中堅ゼネコンでの営業事務職を2年半経験しましたが、神経症を理由に2009年9月一杯で退職しました。半年間療養し…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ma_5さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/08/04 23:39
  • 回答5件

外資系企業と交渉するコツは?

外資系企業とやり取りする機会があるのですが、弊社は全社的に、外資系企業との交渉に弱いと感じています。外資系企業ならではのポイントはあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答4件

営業を委託していた関係を解約したい

会社を経営しるのですが、営業が弱い為、外部フリーランスの人(セールスレップ)にフルコミッションが前提で業務委託をしています。この関係を、当方都合で将来に向けて、解消したいのですが、そもそも契約書といっても、簡単な覚書で、コミッションの額が書かれているだけで、期限については触れておりません。解約の方法や制限について、また解約後についても触れていません。その場合、こちらの都合で一…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • marionさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2010/08/04 14:58
  • 回答1件

購入予定の土地を担保に住宅ローンを組むことについて

例えば80坪で16000万円で販売されている土地があり、買主側が希望している土地は40坪なのですが売主側が分割して販売する可能性がないので、一括で購入して自ら残りの半分を40坪8000万円で販売するとします。元々、1億円程度の住宅ローンなら組める場合、残りの土地を販売することを前提としたこのようなケースでもローンは組めるものでしょうか?

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/10 18:42
  • 回答3件

遺産相続

6月に質問した件です。長く掛かりましたが、ようやく主人を説得する事が出来ました。実弟にまず電話を入れたのですが、協力的ではありません。まず遺言書が残されているかの問いにも知らないと嘯きます。色々隠しているようです。近々日本に帰らなければと考えていますが、その前に調べられるだけ調べて行こうとしている所です。それで幾つか教えていただきたいのですが、まず公証役場に保管されている遺言書…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • rockchickさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2010/08/12 03:07
  • 回答2件

出向時の給与負担金の勘定について

現在、お客様に対して当社スタッフを派遣する契約の検討をしています。先方の都合により、業務委託契約や派遣契約ではなく、出向扱いにして欲しいと言われています。金額面は、派遣時と同額負担する、とのことです。派遣時と同額ということで、当然に社員の給与よりも多い金額を負担いただくことになるため、お金の流れは以下のようにすることを考えています。お客様から、給与負担金という形で当社に契約額…

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • ss_gptさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/08/10 14:39
  • 回答1件

確定拠出年金の再開について

主人48歳、私46歳です。子供の学資保険が終わりますので、その分を貯蓄したいと思っています。三年前に企業型から個人型確定拠出年金に移行したまま拠出をストップしています。転職で収入減の為、余裕が無かったのです。その後お取引状況のお知らせが届いています。商品は「りそな定期預金フリーポケット」現在、年金資産評価額60000円ほどで少額です。評価損益が-5000円で年々減っています。このままにして…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • せなままさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2010/08/09 23:32
  • 回答1件

借入金返済の過払いについて

初めまして。現在返済中の借入金について、過払いによる減額が可能かどうか教えてください。借入額が30万で返済額は月1万です(2007年2月から借りて返してを繰り返し、残高は30万のまま。今年4月からは返済のみ)利率は25.55%です。取引履歴を送ってもらったんですが、貸付残高は29万でした。法定利率18%で計算したら、貸付残高が19万になりました。ですが、この後どうしたらいいのかわか…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • 春樹さん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
  • 2010/08/08 19:12
  • 回答1件

建築条件付売地と工務店について

はじめまして。先日、建築条件付の物件が気に入り、申込みを行いました。2週間後に土地の売買契約を行う予定ですが、その際に手付金100万円と、不動産仲介手数料(百数十万)を支払う事になっています。現段階で標準プランの間取りと金額は提示されているものの、土地契約の前に、具体的に希望を取り入れた設計プランと見積りが欲しい・・・と申し出たところ、お盆休みに入ってしまうため、(2週間後の)契約…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yucca1kittyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2010/08/09 20:51
  • 回答3件

年間10%の利益が得られる商品はありますか?

手元に150万円あります。年間で10%の利益がほしいです。ローリスクの製品を探しています。金利の高いオーストラリア、ニュージーランドンの債権も考えています。これらの債権は、円高になると損すると思いますが、昨今の円高の今後の影響はどうでしょうか?また、投資信託は、失敗しているので、避けたいです。何かお勧めの商品を紹介のほど、お願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるりんさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2010/08/06 23:54
  • 回答4件

代表取締役を解任させたい

6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/14 23:07
  • 回答1件

完済後の過払い金返還請求について

はじめまして。新聞の折込チラシで、司法書士による過払い金返還請求の出張無料相談会が開催されると知り、近々相談に伺う予定でいます。結婚前、3年程前に完済している主人の借金(4社程度/数年利用/総額百数十万円程だと思われます)があります。相談会に参加するに当たり、過払い金返還請求についていくつかの法律事務所のHPやAllAboutの過去記事等を拝見し、多少理解したところです。明細書等は全て…

回答者
井上 佐知子
司法書士
井上 佐知子
  • ことりこさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/04 12:42
  • 回答1件

住宅ローン変動かフラット35Sか?

本格的に住宅ローンを決定しなければいけない時期になりました。現在悩んでいるのは下記です。住宅ローン3220万円夫1610万妻1610万とペアローンを考えています。(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35s10年間1.23011年目から2.230フラット35sの金利がかなり下がっているため当初は変動と決めていましたが、とても悩みだしてしまいました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/03 15:46
  • 回答5件

土地の登記について教えてください

地元のハウスメーカーさんから建築条件をはずして土地を購入しました。土地代金は現金でも支払ったのですが、残り700万弱(土地代)はローンにします。建物代金は全額ローンです。建物は建築家さんに依頼しており、現在 立面図を書いてもらっている段階です。来月 土地の登記をする予定なのですが、その際 どのようなものが必要になるのでしょうか?実印登録をしておいたほうがいいのでしょうか?住宅…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/30 01:05
  • 回答3件

電話応対についての質問です

また、電話に関する質問なのですが・・・。長電話をしている上司に別の方からお電話があったときの対応はどのようにした良いものでしょうか。電話を掛けてくださったお客様には、別の電話に出ているということを伝えて失礼はないのでしょうか。とても急いでいらっしゃるお客様だと、「終わるのを待ちます」と言われることもあるのですが、今は、上司にメモを見せるなどの方法で知らせています。お客様にも、…

回答者
佐野 由美子
ビジネススキル講師
佐野 由美子
  • ジャッキーさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/28 19:09
  • 回答3件

ITを活用して、業務上の課題が解決された事例

弊社では、メールや書類作成を行うパソコンの利用を除き、IT化というものが全く進んでいません。色々なシーンで、業務効率の改善につながるであろうことは分かっているのですが、具体的な導入シーンや成果のイメージができず、導入の決断ができません。そこで、在庫管理、顧客管理、勤怠管理など様々なシステムや、社内の情報共有ツールなど、IT化やシステムの導入により、実際にコストの削減や業務効率のア…

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/16 15:11
  • 回答10件

兄弟間の住宅売買

兄弟間の住宅売買の件で教えていただきたいと思います。兄名義の住宅ローンを、私と主人の名義に変えたいと思っています。当時の不動産の担当者は、今はお兄さんだけで組み、3~4年経ったら私と主人名義に変更したらいい。その時にはお手伝いします、といい、今は連絡不通です。兄も所帯を持ち、なるべく早く住宅の名義を変更したいと考えているのですが、この間、銀行に伺って聞いたところ、兄が社長で同族…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • demi-rinさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/28 15:06
  • 回答2件

マンション購入検討中です。過去の災害記録を知りたいのですが。

男性 30歳です。マンションを購入する(検討中)にあたって、過去の災害記録を知りたいと思いまして、市役所に問い合わせたところ、「データがありません」とのことでした。※特にまとめたものはないが、 調べれば大きな災害記録はわかるとのこと。ですので、上記の担当者の方に調べて頂いた資料とハザードマップを頂く予定です。その地域には知人がいませんので、自分で調べていますが、他に調べる方法をご…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • raoraoさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2010/07/23 12:03
  • 回答4件

住宅ローンの件

こんにちは、はじめてまして。実は・・恥ずかしながら税金の滞納をしてました。夫は、自営業で去年まで所得申告税が免除されたけれど、今年が初めて申告所得税が生じ、てっきり税務局から税金の知らせが来ると思い込んでいて、ずっと待っていたら、2月に延滞の知らせが来てしまいました。もちろん、すぐに銀行に行き、支払いました。先月SBIモーゲージに住宅ローンの本審査を行った時、納税証明書も必要だと…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ema20さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2010/07/26 14:57
  • 回答5件

兄弟間の不動産売買&名義変更について

7年前にマンションを兄のセカンドハウスローンで購入。ローンの返済・固定資産・管理費等は居住している弟の私が支払ってきました。現在、兄(持ち分10:8)と母(10:1)と私(弟10:1)が共有名義となっているマンションを、名義変更(所有権の移転)をしたいと思っています。1、兄弟間で売買する方法 2、贈与する場合1・2のどちらで進んだらいいのかもわかりません。まず、どこへ相談へ行けばいいのかわ…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • nori_vocalさん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2010/07/22 23:22
  • 回答5件

過大広告による契約解除について

新築マンションを購入するということで契約し、300万円手付金を支払っております。営業マンからのマンションの説明として、(そのデベロッパーの物件で言う)通常のグレードよりも高いハイグレードのものだとの説明で購入致しました。デベロッパーは大手です。ただ、先日物件の評価をつけたものが発表され、B(マイナス)というものでした(どういう評価なのか細かく書くと物件が特定されますので控えますが…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/21 22:15
  • 回答4件

地盤改良費の負担について

先日、公社(財団法人)の分譲している造成地を申し込みしました。 パンフレットには、(当造成地では、田畑だったところを地盤改良をして50KN/m2で整備してあります)と表紙に記載されていました。安心して申し込みましたが、田畑というところが心配だったので、契約前に地盤調査を申し込み、ハウスメーカーに地盤調査をしてもらったところ、20KN/m2しかないという結果で、杭基礎の地盤改良が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hanapekotaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/21 06:01
  • 回答6件

確定申告について

今の会社で五年以上働いています。今まで、交通費を除き103万以下になるように働いて来ましたが、今年に入ってから、来年確定申告を自分でするように言われ、一人親方と言われるような形態になりました。意味が分からず本を読み色々と考えましたが、よくわかりません。このままだと、交通費を入れての計算になるようで、とても今まで通りに仕事をすると103万以下に出来ません。どう、確定申告すればい…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • maochanさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2010/07/21 11:12
  • 回答1件

住宅リフォーム工事の契約について

よろしくお願いします。私はリフォーム業を営んでおります。先日、お客様とのトラブルがあり、「返金しろ」と言われましたので、請負代金を全額返金いたしました。トラブルというのは、屋根外壁塗装を請け負い、工事が終わってから「クロスが剥がれたのはお前たちのせいだ」と言われました。正直、関連のない事柄なので、私どもが調査をすれば、私たちのせいではないことがはっきりするのですが、私はこのよ…

回答者
  • seiwa00jpさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2010/07/20 16:58
  • 回答1件

副業の収入について

現在、130万の扶養枠内で派遣社員として働いていますので、社会保険には未加入です。たまに日雇いでアルバイトに行っているのですが、年間で20万円未満です。日雇いの会社が税務署に申告をしているらしいのですが、この場合、私は、年間収入が130万を超えてしまうので、主人の扶養からはずれなくてはなりませんか?そうすると、自分で確定申告に行く必要がありますか?派遣で働いていますが、契約は社会保険…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • りのきちさん ( 香川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/15 21:16
  • 回答1件

固定期間終了後が不安です

一年ほど前に、新築一戸建てに入居しました。35年ローン、固定5年ですが、土地を購入してから建築したため、住宅ローンが2本立てとなっております。土地は1850万、2%のローン、建物は950万、1.75%のローンで、仕事で取引のある信金より借りました。土地の方が、建物より半年ほど早い契約でした。頭金は750万入れています。年収が450万(父が個人で経営している店の従業員)ですので…

回答者
小澤 智恵
ファイナンシャルプランナー
小澤 智恵
  • kuzumoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/07/18 21:27
  • 回答4件

投資信託の解約について

投資信託をすぐ解約しようか迷っています。リーマンショック以前に購入したもので損切りできないまま現在にいたってますが、グローバル好配当株オープン200万購入が70万 HSBc新BRICs150万購入が100万になっており他のものも含めると300万近くのマイナスになっています。円高がすすみ80円ちかくなるとますます損金が膨らむのでは?と思うと不安でしょうがありません。すぐ解約したほうがいいのでしょうか?円高…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンハーブさん ( 滋賀県 /50歳 /女性 )
  • 2010/07/18 18:40
  • 回答3件

工場の売却について

一つの敷地に3つの工場が建っており今まで貸していましたが、現在入居は1件のみで土地の売却を検討しています。工場を建てるために地中の基礎部分にコンクリートを流し込んでいるので、工場の撤去には通常の建物の撤去に比べ費用がかかりますが、工場は古く値打ちはないので、売却するにはこちらで工場の撤去をした後の更地でないと難しいと聞いています。以前工場を貸していたところの知り合いの建設会社…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • よししょさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/19 11:07
  • 回答3件

家族間の不動産売買について

以前、『家族間の不動産名義変更、売買について』でお世話になった者です。ご回答くださった皆様、お忙しい所大変ありがとうございました。初めてのサイト利用で、評価、お礼で至らない所があり、申し訳ありませんでした。皆様のご意見どおり『贈与』ではなく『売買』という形で不動産の名義変更をしていきたいと考えております。そこで、『売買』するにあたり、税金、諸費用等いくら位掛かるのかおおよそで…

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引士
阿部 日出男
  • Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/14 20:48
  • 回答2件

建築条件付を外す

不動産屋に紹介してもらった土地で気に入ったものが見つかったのですが、建築条件付きでした。この土地は売主と直接契約をする形なので価格が安いそうです。建物は知り合いの建設会社にお願いしたいので、建築条件を外したいのですがこの場合不動産屋に交渉した方がいいのでしょうか?それとも土地の売主と直接交渉した方がいいのでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/07/14 15:14
  • 回答4件

債務整理について

30代の会社員です。今、1社の消費者金融(約100万円)と6社の信販会社(残90万)のキャッシングの借り入れがあります。私の年収は、約170万円(ボーナスなし)くらい。母子家庭で、子ども(小2)を一人育てています。同居の家族は、母と弟がおりますが、二人合せて月、9万円をもらい、家計は私がやり繰りしています。借金が増えたのは、兄(自営)にお金を貸したりなどが切っ掛けで、返済のために借入の繰り…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • pinky112899さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/14 12:27
  • 回答3件

下請けで仕事をするのですが・・・

これから、下請けで仕事をすることになりました。予想収入は20万円未満です。私は、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?事業所得等の種類もわからず、困っています。今後の流れ(たとえば、開業届けの必要性から、確定申告の種類、Aの紙かBの紙なのか、届出は不必要など)私は初心者なので、1からのご指導なにとぞよろしくお願い致します。

回答者
砂川 光一郎
経営コンサルタント
砂川 光一郎
  • 相撲博士さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/10 18:21
  • 回答2件

家族間の名義変更または不動産売買について

現在、『妹と私の二人の共同名義』になっているマンションを『私一人の名義』、または『母と私の共同名義』にする為にどのようにすべきかを悩んでおります。マンションは10年前、7500万円を一括購入した物でローンはありません。現在は、私と母2人で住んでいます。妹が結婚、海外移住の為念のための処置として、お互いに同意した上での名義変更です。『譲渡』、又は『売買』という形をとって名義変更をする事…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • Lono★さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/12 22:49
  • 回答6件

建物の再登記について

近々、ある物件を購入しようと考えているのですが、古い建物が残っており、それを改装して店舗として利用するつもりです。どうやら土地のみ登記がされており、建物は未登記のようです。建物は築35年です。この場合、やはり登記を復活させるべきなのでしょうか。また、再び登記をするにはどのような手続きが必要でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ひょうたんさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/09 18:02
  • 回答2件

中古車売買契約解除の返金額

昨年11月に富山のフェニックス北富山店にてプリウス(総支払額150万円、走行距離1.7万km)を(H21年10月24日契約)購入しましたが、バッテリーがメーカー基準電圧以下であったため交換を求めたところ5ヶ月経ってやっと代替え品が届きました。交換の際(3月31日)トランクルームに水がたまっていることが発覚し無償修理を要求しましたがあいまいな回答ばかりで話が先に進まず売買契約解除し返金を求めるよ…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ニシノホマレさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2010/07/08 00:22
  • 回答1件

住宅購入時のローンについて

住宅購入を検討していた矢先、悪性腫瘍(甲状腺腫瘍)を患いました。購入はローンを組むことを前提としています。今すぐの購入は不可としても、今後、購入できるのでしょうか?できる場合、治療後、どの程度の期間が経ってからでしょうか?また、住宅購入時に、団体信用生命保険への加入という文言をよく見聞きしますが、これは「死亡率で判定する」と以前に拝読しました。悪性腫瘍も様々で、私の発病した甲…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • burebureさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/06 17:27
  • 回答2件

キャンセル料について腑に落ちません!

先日、あるネットで拝見した家具屋さんに在庫商品に限定して、お電話で色々とお聞きしながら商品の発注と同時に代金を振り込みました。何故ならば、商品を他のお客様に売れない様に売り止めをしないと・・・と言われ、その日に金額を振り込みました。 しかし、実際の家具の大きさのイメージを見ていないので(寸法は確認済)心配になり翌日その家具屋さんに出向きましたところ、思っていた以上に大きさがあ…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/07/06 12:14
  • 回答1件

ペイパルの売上の記帳とタイミングについて

こんにちは。ネット通販で開業したばかりのものです。経理的なことが苦手で売上時の記帳の仕方に戸惑っております。当店は、お客様から注文を受けた際に、先払いして頂いてからの発送をしております。決済方法は、1:預金への振込みまたは、2:ペイパルというネット決済サービスの利用をしています。先にお支払い頂く代金の中には、お客様負担の送料が含まれています。また、ペイパルでの売上はその都度手…

回答者
舛田 義行
税理士
舛田 義行
  • チロリアンさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/02 14:49
  • 回答3件

土地の面積について

住宅を新築するために土地を探しています。先日、気に入った土地があったため仲介の不動産業者へいろいろその土地に関して質問している状況です。土地は北側で接道しており、のこり三方は隣地です。不動産業者によると民-民の境界明示は三面とれているが売主が一面について紛失したため、ニ面しかないとのこと。あと売買は公簿取引とのことで地積測量図はないとのことでした。今回教えていただきたいのは1.境…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • トモノリさん ( 奈良県 /46歳 /男性 )
  • 2010/03/10 13:06
  • 回答4件

自己破産のつもりが結局どうしたら・・・

ずっと放置していた自分自身の債務を片付けようと弁護士に相談にいったのですが、こちらでも質問させていただきます。10社から約500万の借入があります。そのうち1社からは支払督促を18年に受け取っていました。それと何通か裁判所や回収業者から手紙が来ていたのですが、不在票のまま返送になっていたのを思い出したので、簡易裁判所へ問い合わせをして、出来る限り調べた結果 記録はその1社のみと言われま…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • taketyanmanさん ( 高知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/01 21:36
  • 回答2件

至急!親世帯の住宅の購入を検討していますが?

両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/29 16:55
  • 回答6件

日経新聞は職務に活用できますか?

お世話になっております。今回は日経新聞の購読の有用性について質問させていただきます。世間では「日経新聞の購読はビジネスパーソンの常識」とでもいうような言がありますが、実際はどうなのでしょう。個々の職務上に有用なのでしょうか?茶飲み話のネタにしかならないのではありませんか?有用だったとしても、インターネット上のGoogle News等よりも優位性があるとは思えません。もっとも私がそう考える…

回答者
津島 朋憲
ビジネススキル講師
津島 朋憲
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/27 15:48
  • 回答2件

言い争いになり発送しないとか許されます?

ネットで商品を取引しました。その後、相手の住所や免許書の写真をもらい確認後、先に代金を振り込みしました。翌日発送予定でしたが、忙しいといわれしてもらえませんでした。先週の土曜日までにに必ず発送をするといわれたのでそれで了承しました。しかし、当初からかなり連絡の取れない無責任な人で、言い争いになりそんなに言うなら発送しません。といわれました。しかも一度発送しましたと連絡もらった…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • kou1218さん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
  • 2010/06/29 19:43
  • 回答1件

至急

両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/29 16:52
  • 回答1件

至急

両親の住む家を購入することは私にとって無理でしょうか?(全財産は流動資産のみ1700万円。両親は、すでに父70歳、母65歳と年金暮らしで昨年からは、定職からも離れました。なお、親は貯蓄が0です。どうせ親孝行するなら二人とも元気なうちに、かわいい盛りの孫と老後を楽しんでほしいとの思いから)リスクが少ない物件を探し始めたところみつかり契約を今週の日曜に急がされています。先週の金曜…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ユメトモさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/29 16:48
  • 回答2件

個人営業者の住宅ローン

5人程度の設計事務所を15年営んでいます。それ以前は某設計事務所で15年働いていました。最近住宅ローンを組んで事務所件住宅を建築しようと某大手銀行に相談しました。1昨年は会社も好調でしたがリーマンショック後業績が落ち昨年は赤字になりました。銀行によると過去3年間に会社に赤字が出ていると融資はできないとのことでした。どこの銀行でも大体こういった対応なのでしょうか?現在は事務所と自宅で家…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Tokyo Fujiiさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2010/06/28 17:58
  • 回答2件

着工前の契約解除について

土地購入と一緒に工務店と建築契約を結びました。工務店A社から、土地を紹介され、土地売買契約は、地主から不動産会社を通じて購入し、住宅ローンを借りるため、「仮」と言うことで、同時にその工務店と契約しました。(簡単な平面図と一式契約で、2000万円)その後、設計打合せを2カ月ほど進めたのですが、信頼できないことが多く、その工務店との契約を解除したいと申し出たのところ、1、「建築条件付き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • taka1971さん ( 愛知県 /39歳 /男性 )
  • 2010/06/28 11:21
  • 回答4件

債権回収の方法

父の会社(株式会社)のことで相談させていただきます。会社は父がひとりでやっております。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/26 06:36
  • 回答2件

2,171件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索