「シェルター」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「シェルター」を含むコラム・事例

56件が該当しました

56件中 1~50件目

The Power of Peers 同級生との時間をなくした10代の脳

コロナパンデミックが大きな打撃になったかも知れない10代の脳。 脳の発達最終段階中の10代後半・高校生がパンデミックから被った最大の打撃は、実は「同級生のいない時間」だったかも知れません。   「同級生との時間をなくした」10代、その完成出来なかった脳は、今後の社会を大きく変える可能性もあることを、心理学研究を混じえながらお話します。   特に、パンデミックが叩き潰した高校留学から、引き...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2020/07/13 07:22

日本は悪魔の様な犯罪者ビル・ゲイツの最後の砦(日本政府は国民より彼が大事な様です)

もう日本以外の国では、ビル・ゲイツ氏という人が犯して来た数々の犯罪に気付いており、彼を逮捕しろという所まで来ています。   ですのでもうそろそろ日本の皆様も、長年の洗脳から目覚めて、ご自分やご家族の為にも、医療やワクチンというものの真実を知った方が良いと私は思います。   詳しい事は、昨日のコラム「この自粛生活は、ビル・ゲイツのワクチン接種を国民が必要と思うまで強制的に続けられる」に書かせ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/30 13:35

ビル・ゲイツとコロナパンデミックとの深い関わり

今回ご紹介する動画は、ビル・ゲイツという人、そして医療の裏に隠された真実に付いて語られています。   この動画で語られている情報は、知る人はもう何年も前から知っている情報ではありますが、ビル・ゲイツを「世界一お金持ちの慈善家」と未だに信じておられる方達は、是非これを観ておかれる事をお勧め致します。   何故なら今回の世界的コロナパンデミックは、彼が中心となって計画していたという事実が語られ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/04/21 22:22

2018年動物殺処分ストップチャリティー金詳細とお礼(*´ω`)

皆さまあけましておめでとうございます。 本年も変わらずよろしくお願い申し上げますm(__)m 2019年初のブログ「2018年動物殺処分ストップチャリティー金詳細」とお礼(*´ω`) ハイクオリティ本店は毎月、「カタッチャオーネ」という小宴を開催しておりサロンで参会者を募り まじめに語ったり、楽しく話したり呑んだりなど 「女装」」という一つのツールを使って色々な方と交流する場を作らせていただい...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)
2019/01/01 23:36

耐震診断・耐震改修のタイミング 2

(専門家プロファイルからはこちらから←) 最近、茨城沖の小地震が増えてますね。世の中の風潮として、震災後は耐震診断・耐震改修への意識が高まりますが、少し経つと忘れがちのようです。 熊本地震での記事↓  自治体が助成する耐震改修工事では、就寝している部屋のみシェルター化する工事が引越を伴わないので人気ですが、最近は室内にボックスを導入するタイプの耐震シェルターが出てきました。  東京都と京都府で...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/12/21 15:12

凄腕女装美容術♡合計年齢、軽く200歳越え!!!驚異の姉さんたち公開!!!!( ゚Д゚)!編

ハイクオリティ美女選抜総選挙・2017栄えあるトップ5メンバー可愛すぎる完パス男の娘5名!ここからご覧いただけます♡ メイク&レッスンが無料のロッカールーム第2形態変身!「ハイクオリティ・クローゼット」は→ここからハイクロのツイッターはココからハイクロのアメブロはココから 凄腕メイクレッスンがおススメな初心者大歓迎の女装サロン型女装化粧品店「ハイクオリティ本店のHP」は→ここから こんちわ(*...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)
2018/03/10 01:05

アメリカ公立高校のお粗末な教育事情

(Washington Post の記事からの抜粋) Braden Gibson, 36, worries that his son will get less attention at school because the teachers have to spend so much time on the basics. “They are under pressure to get th...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

動物殺処分ストップチャリティー&その他寄付金2017の簡単な内訳(*´ω`*)♡

ハイクオリティ美女選抜総選挙・2017栄えあるトップ5メンバー可愛すぎる完パス男の娘5名!ここからご覧いただけます♡  メイクが無料でし放題になるロッカールーム「エアークローゼット♡2月オープン!」   凄腕メイクレッスンがおススメな初心者大歓迎の女装サロン型女装化粧品店ハイクオリティHP こんちわ(*´ω`*) ハイクオリティグループを牛耳っています保志エリカです(*´ω`*)  税理士に書...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)
2018/01/09 22:04

耐震改修工事(屋根の軽量化)

耐震診断からのお付き合いで、耐震改修工事を承るケースが多いです。 高齢者のお住まいにおいては、建物全体の壁や基礎などの耐震化になると「引越し」が必要になり、身体的にも金銭的にも大変ですよね。 最近は自治体の耐震改修工事補助制度においても・倒壊しても安全な空間が確保できる耐震シェルターを内部に設置するもの・屋根の葺き替えを行い、屋根の軽量化が図られるもの・倒壊しても安全な空間の確保が見込める寝室等の...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

片思い事例⑩「秘密の小部屋とは。」

● 片思い事例⑩「秘密の小部屋とは。」 こんにちは湯田佐恵子です。前回「こんな私ができるはずないってば」の続きです。 *「秘密の小部屋」に関しては拙著「『心のブレーキ』がわかればあなたも結婚できる!」で触れました。(電子書籍はこちら) 「現実ではいつも手が届かない。だからイメージの中で自分自身を慰めよう。あれだけひどい目にあったんだからいいよね?たまにはこれくらい浸っても…」と。 そ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/11/19 07:03

古い住宅の耐震改修工事 補助金を増額へ 国交省

「古い住宅の耐震改修工事 補助金を増額へ 国交省」 今日のニュースです。 8月22日付 NHKニュース↓↓ ニュースの動画を見ることができます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160822/k10010645851000.html 古い家は、お年寄りが住んでいることも多く情報が届いていなかったり、また、年金生活で改修の費用を捻出することができない家だっ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

アメリカの「選挙」という名の茶番劇 (Japan too!?)

最近のアメリカは、選挙に向けてトランプ氏やヒラリー・クリントン女史等の選挙運動の様子を盛んに伝えておりますが、私はメディアにその様なものが流れる度に、本当は結果はもう先に決められている事を隠して国民を欺く「選挙という名ばかりの作られたお祭り」「アメリカ政府が演出する白々しい茶番劇」という様にしか見えないのですが…。 皆様はどの様な印象を持たれておられますか? ( ・・)?   ちなみに皆様...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/04/20 17:02

東京の女装サロンハイクオリティ新宿 保志のプライベートブログ♡保志家の裏の商売は闇シェルタ―

こんばんわ(*´ω`*) 女装専門美容家・女装士の美容家保志エリカです(*´ω`*) 本日2回目のブログは保志のプライベートブログ(*´ω`*)です 先日、深夜2時ころ何だか外に人の気配が(゚Д゚;)。。 ワンワンワンワン!!!!! 我が家の生セコム4体が異変を感知ー!!!!( ゚Д゚)!!!!! セコム親玉出動ー( ゚Д゚)!誰じゃゴラー!!( ゚Д゚)!! と、1回窓からガレージ...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

オーバーホール完成

父から預かっていた動かない時計をオーバーホールに出してましたが、いよいよ修理が完了し返ってきました♪ オーバーホール計画の記事← オーバーホールなうの記事← 動くようになったことは勿論、シェルターケースやベルトまで磨いてもらったので、新品に近い輝きを取り戻しました(^^) 譲り受けたものですが、一旦は父に返して昔を懐かしんでもらおうと思っています。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/10/12 11:11

受付開始!【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】

こんにちは、須永豪です。 講座【家族の関係が “自然に良くなる” 間取りのつくりかた】 の受付開始です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  なぜ建築家は、何時間も何十時間もかけて、建て主さんの 「こんなふうに暮らしたい、こんなふうに生きたい」という 心の奥底に潜在している求めを紐解いていくのでしょうか? なぜなら実際に、 『家族の関係が “自然に良くなる” 間取り』というのは、...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)

もし不倫の仲介などをしていたらその相手からも慰謝料を取ることはできますよね?

初めて質問します。 長文ですがよろしくお願いします。 結婚2年子なしの24歳夫婦の妻です。 今、とある事情により家庭が崩壊しています。 その事情と言うのが主人の会社の先輩のことです。 先輩は主人のことを奴隷として扱い、結婚当初から 俺はお前のために~してる 俺はお前を思ってるからこう言ってるんだ と、事あるごとに主人に言いました。 周りから見るとただ上から目線で偉そうなだけですが主人は見事洗脳...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/08/08 21:14

iphone6落下・・

iphoneを落として画面が割れてしまったまま使用されている人を、かつて良く見かけましたが、iphone6は画面が強化ガラスになったようで割れに関しては安心できるようになりました。 とはいえ裸で使用して落下したときのダメージは大きいので、私は手帳タイプではなくシェルタータイプを愛用しています(^^) 今日も駐車場で落としてしまってヒヤっとしましたが、影響なしv かつて流行ったシェル...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/06/05 23:56

災害とアウトドア

アウトドアでキャンプに慣れている方は、災害時のテント生活もスムーズに暮らせるようですね。 最新のテントはクルマのリアハッチと組み合わせ、車内とつながるものも出てきました。 組立もエアポンプなので、骨組みの組み方を知らなくても安心です。 今後はこのような発想の転換で、住居とシェルターという組み合わせも出てきそうですね (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/06/03 03:03

骨粗鬆症と耐震診断

最近、火山の噴火兆候だとか東日本大震災後の余震だとか、何かと自然災害が気になりますね。 公共施設の耐震改修化は進められているものの、一般住宅においては耐震工事はもとより耐震診断すら行ってないご家庭が多いのが現状です。 耐震診断や耐震改修工事は自治体で費用の一部を助成している地域が多いので、心配な方は建築指導課などに問い合わせてみては如何でしょうか。 私自身も「さいたま市耐震診断士」とし...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/05/25 23:58

木造住宅の耐震補強設計

                木造住宅の耐震補強設計       木造住宅の耐震診断と耐震補強計画とで、ワンセットになります。  耐震補強計画が、お客様に納得していただき、概算予算の了承が 得られますと、耐震改修工事へと進みます。 ですから、耐震改修工事を行うには、耐震補強設計が必要になります。 耐震補強設計と耐震改修工事とは、表裏一体の関係になります。 耐震補強設計は、耐震改...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

アンダーザドーム その4 「支配するために、閉じ込めるのか?」「守るために、閉じ込めるのか?」

ドームに閉ざされた町、チェスターズミル。その町では、町政委員兼中古車業店主であるビッグ・ジムが実質的なリーダーであり権力者として人々を仕切っています。 ネタばれがありますので、お読みになる方はご注意ください。 ビッグ・ジムはアメリカ的な父親の典型のような人物のように描かれています。頼りがいはあるけど、独善的で強い父親です。 そんな彼の自己イメージを保つため、人には言えない秘密は沢山あるようです...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/04/16 15:39

風・強風・台風・竜巻・・!

強風の時・・1 さてさて・・ 昨今は大雨のみならず風による被害も多々出るようになってきました。 何しろ、風速60m/Sなんて風が竜巻などでは発生するのだそうです。 正直な話・・ こんな風に出会ったらもう運が悪かったとしか言いようがありません。 そんなこと言うのかって言われても・・ 何しろ車や船が空を飛び、電柱が引き抜かれるのですから...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

【最幸ビジネスモデル】全てが揃っている。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.9.13 No.0700 =========================== ケガや病気の時に聴く薬草の智慧、 外で寝る時に低体温にならないため知識、 道具がない中で火を起こす技術。 風の向きや雲の動きで天気を知ったり、 鳥たちの様子で災害を知ったり、など。 生きて行く為に必要な叡智(知識+体験)が 身に付いていたら、 私たちが生きる為に必要な事は...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

千葉県東金市へ!

今日は千葉県東金市へ仕事で行ってまいりました。 外房に近いので、夏休み時期に行っていたら渋滞で大変なことになっていたと思います。 先日訪れた伊勢崎は雷の通り道として有名ですが、佐倉・東金・茂原などの地域は 竜巻の起こりやすい地域だとも言えます。 竜巻対策の家を建てることは大変ですが、身を守るためのシェルターなどは地域に必要なものと思われます。 特にお年寄りや障がいをお持ちのかたの家からの避...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

目的意識の共有

おはようございます、今日はソフトクリームの日です。 ソフトクリーム、牧場で売っているのとか美味しいですよねぇ…。 地域活動について書いています。 同じような課題に対してバラバラに活動している団体が沢山あります。 共に進めれば楽になることも多いでしょう。 しかし、何でもくっつけば良いというものでもなく。 特に地域活動では目的意識の共有が非常に重要だな、と。 例えば家庭内暴力を解決するための活動...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/07/03 07:00

暴力を振るう夫に別居後つきまとわれた…どうする?

ラジオ(FMあまがさき、「中西優一郎のLaw・and・Order」の第38回目、平成24年12月20日分)に出演致しました。 「暴力を振るう夫に別居後つきまとわれた…どうする?」 私は、36歳の主婦で、4歳の息子がいます。 夫がアルコールを飲んでは暴力を振るうので、耐えきれずに息子とともに別居しました。 別居した後、夫が私の別居先の新しい住所をつきとめ、毎日つきまとうようになりました。 ...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

これからの家には隔離室必要かも?

どこまでいくのかこの抗菌!・・3 先日、TVでやってたのです。 ノロウィルスに感染しないためにはどうしたらいいか? 何でもノロウィルスは経口感染でほとんどが口から感染するのだそうで、特に感染者の唾とか吐瀉物とかをさわった手から口に入って感染するのだそうです。 だから・・ どうやって吐瀉物などを処理するか・・ マス...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

ジャパンホームショー2012 へ行って参りました。

少しご報告が遅くなりましたが 15日は木曜日は午後から東京ビックサイトで14日~16日まで行われていたジャパンホームショーへ行って参りました。 ちょっと気になったものを写真に納めて参りました。ご覧ください。 バンコクの設備の会社の展示。 浴槽につぶつぶの光が写しだされています。 中にライトが入っているとか・・。 こちらは介護用の浴槽、側面からドアを開けるように浴槽に入...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

明日(6/23土)女性の権利に関する無料TEL法律相談有り!

みなさん、こんにちは! こちらは英会話スクールですが、レッスンの合間によく悩み相談を受けることがあります。 結構シリアスな問題もあるのですが、さすがに法律関係のこととなると、英会話教師には太刀打ちできません^^; そこで、今日は家庭内で悩める女性の方々に朗報をご用意しました!!! 明日6月23日(土)、家事専門弁護士が女性の権利に関する無料TEL法律相談を行います。離婚・DVなど夫婦関...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

■ウエールズ Sustainable Japan 展・・・展示へ

●3/30-6/30 ウエールズで日本のサステナブルをテーマにした建築とクラフトの展覧会が行われ、それに出展します。日本から建築家4組が参加。クラフトとあわせて計10組の展示が行われます。 今日は展示する模型の発送準備を行いました。 出発を待つ模型たち。ここ数年の作品の代表的なものを展示。模型をつくってくれたスタッフやオープンデスクの皆さんに心から感謝します。   今回はグループ展では...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

■3.11被災地支援 こども環境学会シンポジウムin東京

●昨日、参加してきました。会場は満員でとても盛況でした。http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120313  ================================= 議論の一つになったのは、復興への「こどもの参画とは?」という点。   そう言っても大人の都合のいいように利用しているだけでは・・・という意見もある中、どうこどもたちを一人の人間として向き...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

■泥の木プロジェクト・・・ウエールズでシェルター制作

 ●3月末から現代日本のサステナビリティをテーマにした展覧会がイギリス・ウエールズで行われ、参加してきます。   私は展示と共に、ウエールズの木と土でシェルターを制作させて頂きます。出発まであとひと月、少しづつそのプロセスをご紹介していきます。 http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120220 ==============================...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

今日は何の日@防災

本日も投稿テストをかねた記事となりますが、内容はまじめです。 先日より今日は何の日を無理矢理防災に結びつけるという投稿を行っておりますが、さすが災害大国日本、災害ネタが豊富なだけでなく結びつける材料もたくさん存在します。 私達の日常は災害と共にある、のど元過ぎれば熱さを忘れるのを得意とする日本人ですが、熱さを忘れられるのは災害で死ななかった人だけ。日々のライフスタイルに備えの意識を取り入...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)
2011/12/27 12:12

いい家ってなんだ(家造りに立ち向かう心の話)(1)

「 いい家がほしい 」「 いい家は・・・」 など、いい家の技術論争がさかんですが、ここでは断熱、気密、換気等、または、RCか木造かとか、そういう技術的なことには触れていません。 いい建物ってなんだろう、いい家ってどういうものだろう、という問は建築の設計を志した人なら必ず自問したことです。そして今、家を建てようとされる建築主の方も、既製品の中から選ぶのではなく自分なりの家を造ろうとされる方は、こう...(続きを読む

樅木 貞夫
樅木 貞夫
(建築家)
2011/08/11 00:54

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.7<震災後のお話>

この度の震災では、単純に地震だけによる被害以上に、 津波・原発事故が大きな衝撃を持って震災被害を増長しています。 地震と津波の被害は日本古来より多く伝えられておりますが、 それに合わせて原発事故までも加わった災害は稀と言えるでしょう。 私たちの震災に対する心構えは、この度の震災の前と後では大きく違った思いを持ち、 その被害の恐ろしさに対応策が見つからないのが現状でしょう。 放射能汚染は私たち...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)
2011/07/25 15:01

耐震診断・改修工事のススメ

平成23年3月11日の東北地方太平洋沖地震で、皆様の家屋は大丈夫でしょうか。 家の傾きを感じたり外壁や屋根に破損箇所があった場合は、行政の建築指導課や建築士などの専門家にご相談されることをお勧めいたします。 住宅の耐震性に不安を感じておられる方も、耐震診断や耐震改修工事を補助制度などを上手く活用されるのも大切だと感じます。(画像は現在進行中のリフォーム) 住宅全体を耐震改修するのが大変な場合...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

閉塞感を打ち破る方法

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、年明けから株価も上昇傾向で、 世界的には、少しずつ明るさも見え始めていますが、 日本の「閉塞感」は、まだ晴れていないようです。 典型的なのは、大学生の就職活動です。 なかなか決まらなくて困っている人も多いようです。 一方で、その原因に、学生の大手志向も指摘されています。 ちなみに、リクルートの調べによると、 大手企業...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2011/01/06 15:57

ヴェールの掲載と図面販売の予告

ヴェールhttp://www.sunaga.org/works/works.htm が建築誌ふたつに掲載となります。 ひとつは本日発売の 新建築 住宅特集2010年11月号。 http://www.shinkenchiku.net/jt/index.php?_w=thisMonth&_x=detailshow もうひとつはマイホームプラスVol.22秋号で、http://www.myhome...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/10/21 12:40

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ(第1回)

情報開示義務は発明者でない上司にまで及ぶ ~代表者の開示義務違反により権利行使不能とされた案件~ (第1回) Avid Identification Systems, Inc., Plaintiff Appellant, v. The Crystal Import Corp., et al., Defendants. 河野特許事務所 2010年7月25日 執筆者:弁理士  河野 英仁 1....(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

質問の回答-60年間大地震による倒壊の心配がない住宅-

質問へのこたえ 【Q 60年間、大地震による倒壊の心配がない戸建住宅】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー allaboutのprofile宛に来た質問に、こたえようと書いたら2000字を越えていました。 システム上800文字以内で回答しなくてはいけないのだと、後になって知りました。(ガーン・・・。) というわけで、勿体ないのでコラムとして掲載し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/15 16:52

2010年シェルター計画

今年1/11でプロファイルに登録して丸4年になります。 昨年後半はバタバタして10月から更新していませんでしたw さて、2010年の今年は昨年以上に厳しい年になると言われておりますね。 新築や建て替えはもちろんのこと、大規模リフォームにも躊躇されておられる方からのご相談をよく受けますが、皆さん口をそろえて仰るのは「地震がきたら怖い」と言う事です。 確か...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2010/01/07 09:15

日本建築士会連合会賞、受賞

 「平成21年 日本建築士会連合会賞 奨励賞」をいただきました。107作品のなかから16作品が現地審査に選出され、4作品が優秀賞、6作品が奨励賞に決まりました。現地審査では難波和彦さん鈴木博之さん松川淳子さんに見ていただき、いろいろお話をしました。その後の審査の様子は難波さんのブログで「・・・最後に気になる一作品だけを強く推し奨励作に・・・」と書かれてていたので、これは僕のことじゃないかなという予...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/11/06 20:28

京都でハナシを

来月アタマに、京都でハナシをしてきます。杉シェルターでJIA日本建築家協会の「JIA新人賞」2次審査15作品に選出されまして、年に一度の全国大会の中での公開審査でプレゼンテーションをすることになりました。ちなみに他に選ばれている方々は有名人ばっかりです・・・。こりゃぁ無名のスナガさんはゼロスタート以下のマイナススタートだな。ま、失うものがなくて清々しいや、今まで通り、いつも通りのこと。せっかく呼ん...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/09/28 13:38

沖縄 −琉球古民家3− スケール感

沖縄の旅で滞在した古民家のつづきです。 今回、いくつかの琉球古民家に滞在して考えさせられたことの一つが、そのスケール感です。 沖縄の文化や生活習慣、また小柄な人が多いことも関係しているのかもしれませんが、豪邸を除いて、多くの古民家はとてもコンパクトな間取りで、面積も小さめ。 メインとなる部屋は畳敷きなのですが、今回滞在していた建物で、何気なく「この部屋は8畳なのかな〜」と感...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/14 01:10

【おおきな木:モデル住宅を建てませんか?】

ある程度どんな敷地にも建てられて、ある程度どんな家族にも暮らせて、ある程度自由なカスタマイズが住み手の好みでできて、建築家らしい住空間もちゃんとあって、それでいてコンパクトな間取りで、自分達が死ぬまで60年くらいは暮らせる頑丈さで、とりあえずの工事費が安く抑えられて、設計料も安く済ませられて、環境に少しは貢献できるくらいの棟数がこなせる、規格モノの住宅。・・・そういうのも作りたいと、前々から思って...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/04/28 21:40

「子どもと一緒のキッチン」

「子どもと一緒のキッチン」の事例として、新建築 住宅特集5月号に杉シェルターでの設計方法を寄稿しました。 子どもは床にペタッと座り込んで、お絵描きしたり、"基地"をつくったり。イスに長い時間は座ってられません。 よくあるタイプの対面キッチンの場合、地ベタで遊ぶ幼児が母親を見上げる際、配膳カウンターが邪魔で、 かなり後ろまで離れないと母親とは目が合いません。 また、キッチンとダイニン...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/04/20 21:40

住宅断熱基礎講座/01-3:砂漠の家(3)

 西欧は夏乾燥していて冬に湿度が高くなる気候です。夏場、空気が乾燥していれば、暑い太陽が照りつける土地でも日陰に入れば涼しく、陽が沈めば昼間の暑さが信じられないくらい涼しくなります。  イタリアやスペインなどの地中海諸国では今でも「シェスタ(午睡)」の習慣があり、日中は街を歩く人影はまばらで、陽が沈むとどこから沸いてくるのかと思うほど人々が街に溢れ出してきます。  朝早く起きて...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/06 17:35

全てがスギ、ログハウスみたいな「杉シェルター」

杉シェルターで使っているのは日本の杉の木です。 しかし、日本で建てられてるほとんどの木造住宅が輸入の木材。 はるばる遠くの国から石油燃やして船で運んで来て、 おかげでジャングルが丸ハゲになったり、 立場の弱い途上国から買い叩いたりしてきているのに、 それのアタマにソーラーパネルをチョンと載っけたからって「エコ住宅」だなんて、 そりゃぁウソだろぉ、って思うのです。 「オー...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/03/29 06:25

設計の契約

契約は、いつも気持ちがピリッと引き締まるものです。 これから始まる名古屋の住宅。 最初に会ったのは3年前だったか、ここ数ヶ月も待っててもらったりしたこともあって、 いよいよ本当にスタートだと思うと、 はじまるってのは、もう、それだけでスバラシイ感じがするじゃないか。 これからしばらくは月イチくらいで会い、インタビューをしながら色々方向性を模索し、 夏頃から基本設計に取りかか...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/03/29 01:57

「建もの探訪」とシキナミくん

「平野邸 (杉シェルター)」が渡辺篤史の建もの探訪で放送になります。 http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/ 放送日は、東京では3月29日(日)の予定ですので、 こんど22日(日)の「次週予告」のとこでチラッと出るかな。 地方局は東京の数日・数週間遅れ(四国はなんと1年半遅れ)での放送です。 ちなみに長野では6日遅れとなります。 ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/03/18 21:50

56件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索