各種の人材育成の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

各種の人材育成 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

新納 昭秀

経営コンサルタント

ビジネスの軍師として、老舗中小企業の改革再生を実現!

机上の空論では終わらせません!現場に入り込んだ独特のスタイルで、組織と営業の強化を中心とした、経営改革を進めます。クライアントの悩みを払拭し、“夢をかなえる…

新納 昭秀

専門家が投稿したコラム

【受講者感想vol.642】 自分の部下を実例に具体的な指導・育成方法、叱り方など指導頂き、大変勉強になった

【受講者感想】 自分の部下を実例にして具体的な指導・育成方法、叱り方などを丁寧に指導頂き、大変勉強になりました。 40代男性 → 部下育成スキルを学び、職場で実践しながら、部下育成スキルを習得中 ご相談の経緯 「部下育成に苦労しており、自分の部下を実例に育成の仕方をコーチングしてほしい」というご希望で、 JACCA指導・育成力強化塾(フルコース)を受講されました。 受講者様...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

「いらないと思うビジネスマナー」にも意味があるとわかってもらうには

 あるウェブサイトで、『新人が「必要ないのでは」と思うビジネスマナーTOP10』というランキングがありました。入社3年目までの20代会社員の男女各100人ずつに、アンケート調査を実施した結果とのことです。  似たようなランキングはいくつもあるようですが、私が見た内容は以下のようなものでした。 1位 始業5分前にデスクについている 2位 電話のベルは2回コール以内までに出る 3位 訪問...

小笠原 隆夫
執筆者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント

【受講者感想vol.508】 自身の行動や考え方を解析していただき、パワハラ対策を考える手助けをいただけた

【受講者感想】 パワハラ対策の一般的な講習とは違い、自身の実際の行動や考え方について解析していただき、パワハラにつながる要因と対策を考える手助けをしていただけました。これまで受けてきたパワハラ講習とは一味違って、実践的なものであったと思いました。 46歳(男性、パワハラ行為者) → パワハラ改善のためにスキルアップ ご相談の経緯 「会社から、JACCAパワハラ改善プログラムの受講を...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.440】 初対面でも私自身の心境を聞き出しながら、本音のキャッチボールをしていただいた

【受講者感想】 初対面であるにも関わらず、事前課題などを把握していただき、私自身の心境を聞き出しながら、本音のキャッチボールをしていただきました。 54歳(男性) → パワハラが招く弊害やリスクに気づき、自らのパワハラについて内省 ご相談の経緯 「部下への不適切な言動を繰り返しており、真摯な反省を促すために厳しく指導してほしい」という 企業からのご依頼で、JACCAパワハラ改善塾(コ...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

日経記事;『ITトップ人材 業種超え争奪 NTTデータ年収3000万円 ユニクロ・トヨタ海外で採用』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 12月5日付の日経新聞に、『ITトップ人材 業種超え争奪 NTTデータ年収3000万円 ユニクロ・トヨタ海外で採用』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に書かれているIT人材について、考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『人工知能(AI)などの技術の広がりを背景に、高度な...

山本 雅暁
執筆者
山本 雅暁
経営コンサルタント

サービス

該当する情報は見つかりませんでした。

写真・作品

該当する情報は見つかりませんでした。

「商標権」に関するまとめ

  • 東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…

    東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。

「コンプライアンス」に関するまとめ

  • あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!

    コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!

  • 各種の人材育成に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積