(新着順 17ページ目)20代によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (17ページ目)

質問
43,268
回答
89,348(2024/05/30時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

924件中 801~850件目RSSRSS

転勤族の妻の働き方について

はじめまして。地方在住の26歳の者です。半年ほど前に、2〜4年ごとに転勤のある仕事をしている夫と結婚しました。結婚を機に正社員の仕事を辞め、現在は知人の紹介先でパートをしていますが、やはりフルタイムで働きたいという思いを諦められません。今後夫の転勤についていくとすれば、これからどのような働き方をし、どのようなキャリアを積んでいくのがよいでしょうか?ちなみに、私はこれまで2社(団体、コンサル)で正社...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職すべきか、すべきでないか

こんにちは。私は現在24歳でアパレル販売員をしております。この春で3年目に入りました。現在、webデザイナーに転職しようか悩んでいます。webデザインへの興味は新卒採用の時期でも一度考えていたことですが、専門職になるので、スキルがなかった当時の自分にはとても冒険はできなくて、今の会社に入りました。今までも何度か迷いながらも「もう少し頑張ってみてそれでも気がかりなら」と、考えながら今に至りました。店...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

キャリアの指針が見出せない・・・

はじめまして。私は一度転職をして事務として働いているものです。今年の2月までは同じ会社の管理部門に4年いて人材派遣・紹介の請求支払いや、全社の売り上げ管理をしていました。今年の1月から異動で健康診断のアウトソーシング部門へ配属されました。4月に会社が合併したので、昨年末から2月末までは実質的な準備室のメンバーとして働きました。現在の仕事は健診予約から受診までのマネジメントで、医療機関の選定からクラ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

コーチングとはどのように進められるのでしょうか

28歳女性です。自分のメンタルの弱さを自覚していて、強くなりたいと思っています。人間関係での気苦労や仕事のストレスを受けやすく、前に進めない自分を変えたいと思っています。そこでコーチングに興味を持ったのですが、調べてもなかなかイメージがわきません。コーチングとはどのように進められるのでしょうか。大体の流れを教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

有給休暇について

3月中旬に4月末日で退職することを会社に伝え、退職届を出しました。4月の給与明細と一緒に有給休暇10日分がついたことを知らされたので、4月の残りの期間で有給を使いたいと思っています。しかし、契約書には有給は2週間前に申請が必要と書かれていました。今からだと退職日がちょうど2週間後のため、有給は1日も使えないということなのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫の上司について

主人の職場の直の上司である課長についてです。「昔うつ病と診断されたことがある」とのことですが、無断欠勤、度々の休暇・遅刻、毎日の居眠り、まともに仕事をしたり振ったりもできず結局主人ともう一人の同僚だけが最後に丸投げされることの繰り返しです。うまくかけませんがとても理不尽でかわいそうです。「検査」と度々休むのに「診断書が出ない」とのことで、本当に病気なのかもしれませんが、主人も同僚もこれでは体も心も...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

学習を実践に活かすには

はじめまして。自己啓発のためにセミナーに行ったり、書籍を読んだりしていますが、学んだことを実践に活かせずにいます。その場では感銘をうけるのですが、日々の忙しさに埋没してしまいます。せっかく時間もお金も使って学習したことですので、実際の成果につなげたいのですが、学習を活かせない今の私に必要なものはなんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職について

こんばんは。現在転職を検討しています。在職状況ですが、中堅IT会社で新卒入社、今年で5年目を向かえます。理由として一つあげますと、「将来のキャリアへの不安」です。仕事で担当しているのは外国製パッケージであり、且つ国内外でのシェアも非常に高い為、今現在はオフショアも大変盛んです。いずれは、(というか既にかもしれませんが、)国内外リソース間での激しいシェア争いが予想されます。その状況を考えて見たとき、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

地道にスキルをにつけるべきなのでしょうか?

 私は、24歳の男性です。大学卒業後に半年くらい新卒で入った会社で働いていましたが、もっと別の仕事があると思って、退職しました。その後職業訓練校に通ったりしました。 先日まで、派遣で5ヶ月くらい働いたのですが、期間満了で退職しました。今、正社員として採用してくれる会社を求めて就職活動をしていますが、「中途は即戦力が必要だ」などとよく言われます。職歴も大変浅くスキルもありません。第2新卒という言葉が...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

面接について

大工を始めて1年になるのですが、左足を怪我してしまい、休職中で転職を考えていまあす。何とか、びっこを引きながら歩けるようになったのですが、松葉杖やびっこを引いた状態で面接に望むのは失礼でしょうか?建築の設計のほうを受けようと思っています。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

どうするべきか

はじめまして!私は27歳の男です。今までのキャリアは以下の通りです。IT企業・SE(4年)→金融機関・営業(9ヶ月)→IT企業・SE(現在の会社)現在の会社には、今年の1月に入社したばかりです。入社したばかりなのですが、過眠症という昼間の眠気・居眠りが主症状の病気に罹ってしまいました。その症状の為に、会社での居場所が全くなく、病気だという事情を話しても職場の方々の理解を得られない状況です。そのため...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

金融業界への転職

私は現在、社会人経験1年目なのですが、MBAを取得し金融業界へ転職したいという希望を持っています。MBAをとる為には大学院に行くことを考えているのですが、はたしてMBAを取得することによってキャリアチェンジはしやくすなるのでしょうか?転職活動を行っていくうえで強みになるのでしょうか?実際にはMBAを取得された方は転職し知識を活かしているのでしょうか?アドバイス等頂けたら幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どの働き方がいいのでしょうか?

現在夫と二人暮し28歳専業主婦です。1年前まで共働きで、今は再就職活動中です。結婚生活も5年、年齢も考えるとそろそろ年内もしくは来年くらい妊娠したいと考えています。最初の就職先(正社員)3年以降、派遣で働いてきましたが、育休・産休も取得できないですし、いつまで職場に居られるか分からないので、将来的に不安を感じ正社員を目指し、一旦辞めました。前職場にあまりなじめず、ストレスをかなり抱えていたことも退...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

もう手遅れでしょうか?

主人の転職の件でアドバイス頂きたく投稿しました。学校卒業後、20歳で就職。その後3年勤め退職。大学に編入し2年後卒業、2回目の就職をし現在に至ります。2社目は前職とは異業種で現在プラント向けなどのシステム提案営業をしています。もともと、現在の会社での収入には不安を感じておりました。年収470万くらいで、決して多くありません。ただ、すぐ転職するのもキャリア的に問題だと考えこれまで続けてきました。20...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

1年以上先の手術を控えての就職

初めまして、現在無職の27歳女性です。社員50名の企業で人事総務を幅広く7年経験したのですが、昨年退社し10カ月程ゆっくり休んでいました。そろそろ再就職をと考えています。結婚や出産後(目安は35歳以降)も安定して定年まで勤め先を確保していく為に、“今後は給与計算・社会保険手続業務のスペシャリストを目指したい、給与等のアウトソーシング事業会社に就職して、専門的な能力を磨きたい”と考えています。 しか...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

派遣を続けていくか悩んでいます

はじめまして、ご相談させて頂きます。昨年大学を卒業し、社会人となって1年が経ちます。卒業後就職した会社の内部事情に不審を持ち、入社3ヶ月で退社しました。その後、派遣社員としてIT企業の営業事務をしています。最近になって、将来インテリアコーディネーターの資格をとって、インテリア関係の仕事につきたいという目標が明確になってきました。そのためには働きながらスクールに通い勉強をしたいと思い、目下勉強・貯金...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

有給休暇について

最近、部署のトップが変わりました。以前の上司は、有給休暇は1日4人までと決めていたのですが、新しい上司は1日2人と言っています。しかし、2人目が申請に行ってもしぶられたり、1人目なのにもらえないことが多々あります。(年末年始などの忙しい時期なら分かりますが、そうでない時期もです。)職場には21人が働いていて、それぞれ有給休暇を年間20日もらっていますが、7〜9月は有給休暇をとってはいけないことにな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

有給休暇について

来年の3月末で退職しますが、近々に退職の申入れを上司に伝えます。2月の上旬から有給休暇を消化する予定ですが、3月に有給が発生します。発生します有給休暇も消化して退職しても問題はありませんか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

教育訓練給付制度について

結婚の為、今年の3月末に退職し、4月中に籍を入れ、失業保険の給付が終わり次第、ユーキャンの通信講座で医療事務の資格を取得しようと思っています。その際、職業訓練給付制度を利用することはできますでしょうか?また、試験に合格できなかった場合は、教育訓練給付制度は適用されないのでしょうか?どのような流れ・手続きをすればよいのか教えて下さい。よろしくお願い致します

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

次へのステップを見つけるには?

現在、地方である団体の契約職員(事務補助)をしている29歳(女性)です。これまで非正規雇用での仕事ばかりでしたが、今度こそ正社員での仕事を希望しています。デザイン系の大学を卒業後、地元に戻り、編集デザインの仕事を1年、飲食店接客を県外と地元で2社で計1年半、県の機関の事務補助を10ヶ月、現在の所はもうすぐ2年経ちます。最初の2業種は好きだったものの、いじめや勤務時間の長さで体調を崩し退職、残業のな...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

就職したいのですが色々不安になっています。

初めまして。25歳で1歳の子供を持っている専業主婦です。今まで高校卒業後ずっとアルバイトで職種を変えながら転々としていました。一度、営業職で正社員として働いていましたが、意外とハードでうつ病になり3ヶ月で退社。以降派遣バイトで工場勤務や携帯ショップ店員等をしていました。子供がもう少し落ち着いたら出来れば正社員として就職をし、働きたいと思っているのですが過去の失敗、子供がいる事、自分の発達障害が最近...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

拙い質問ですが...

派遣は人権侵害が多発し、労働者派遣は禁止するべきであるという記事を目にしました。もし、労働者派遣がなくなったとき果たして職場から人権侵害はなくなるのでしょうか。パートやアルバイトでも十分にそういった悪い面も存在しますけれど、派遣で行われる人権侵害はパートやアルバイトのものと違いがあるらしいのですがよくわかりません。これから働くにあたって労働の倫理的な部分もわかっておきたいので教えていただけないでしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

面接日の調整について

最近仕事が忙しいのですが、面接まで行けた場合、平日に会社を休むことは大変難しいです。土日に面接を行ってもらうことは難しいでしょうか?お願いすることは可能なのでしょうか?(受けている会社は土日休みの会社です)

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

転職における情報収集の仕方

仕事探しにおいて、上手い情報収集方法がわかりません。まず何から始めると良いでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、ご回答をいただけますと幸いです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

求人情報の見方について

求人情報の読み方がよく分かりません。気をつけてみる箇所などはありますでしょうか?

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

入社後のイメージギャップについて

転職を考えております。しかし、転職経験者の方にお話を聞くと、入社後イメージギャップに戸惑ったという方が多くいます。入社後、イメージギャップが生まれる原因とそれを回避するための方法を教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職して不安定になるか、今のままでいるか

社会人2年目のものです。2年間、会社で色々と学び、とても良い経験となったとは思うのですが、将来自分がやりたい仕事とはやはり違う、と悩んでいます。また、20代後半に突入し、将来の仕事の仕方を改めて考えた際、自宅で好きなこと(大学時代に学んでいた建築設計)を仕事にしたい、との思いが強くなってまいりました。現在の仕事は、大きな組織で行う仕事の一部なため、この先いくら会社にいても、将来仕事にしたいと思える...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

自己都合退社か?会社都合か?

はじめまして。サービス業をしています。仕事中にお客様の重い荷物を持ち、腰を痛めてしまい、労災で休業しました。その後復帰し、再度 重い荷物を持ってしまい(人員不足のためやらざるを得なかった)再度 労災休業、まだ完治していませんが 事務処理等 重いものを持たない業務を一時的にしていますが 腰痛により長時間座っていることも困難なこともあり一身上の都合で退職願を提出しました。会社都合のほうが失業手当がすぐ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

金融業界への転職

彼氏が証券会社への転職を目指しています。現在は不動産仲介営業、1年目です。学歴もなく、金融業界の経験もないためきびしいようです。仮に入社できたとしても学閥の争いがあると聞いていますので学歴がない者にとってはそもそも無理なのでしょうか?学歴を補うため、大学院へ行って勉強しMBAを取ろうかとも考えているそうです。2年かかるのですが・・金融業界でおすすめの会社、たとえば信託銀行、銀行など教えていただければと思います。よろしくお願いいたします!

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

休日出勤について

はじめまして。会社の事での相談です。職種はSEで、お客様に納品する直前などはとてつもなく忙しいく、休日(土、日、祝)の出勤も多いのですが、その分は振替出勤という形で後日、代休を取るというのが前提になっています。しかし仕事が忙しく、とても休みを取れる状態にはならず、振替休日がたまる一方なのですが、私の会社は3ヶ月以内に振替休日を取らないと、それが消えてしまうという制度です。それは法的には問題はないの...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

転職理由について

昨年の10月に退職してからまだ次の勤務先がきまってません。退職理由は給与が低い(上がらない)からなのですが、面接ではそういった事は言わないほうがいいと伺っています。前職が営業事務だったので、成果を上げたが給与面で反映されなかったとは言えません。 また、もっと資料作成などエクセルの資格を活かしたいためと言ったこともあるのですが、どこっも「そんなに資料作成はない」や「他の部署になればパソコンは使わないけど不満はないの?」などと言われてしまいます。どうすればよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育児休業終了後も待機児童に・・・

来月4月で1歳6ヶ月になる子どもを持つ母親です。保育園激戦区に住んでおり、1歳の時点で待機児童になり6ヶ月の育児休業延長をしたのですが、またもや待機児童になってしまいました。復帰にあたり、出産前に働いていたように店舗に配属になれば土日は主人にみてもらって平日3日間、無認可の託児所に預ける予定でした。ところが、「復帰後は同じ部署には戻ることができず本社勤務になる」と人事部長から言われました。理由は私...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

旅行会社で転職を考えています

旅行会社で派遣会社として勤めていますが、今の会社で正社員として働かないかと誘われています。ただ、旅行会社も倍率が高かったり、コネや天下りな採用もあり、正直空きがあっても、直ぐ、埋まってしまう様子を目の当たりにしています。ただ、今の旅行会社だと、コネや天下りな方ばかりなので、正社員になると正直、対人関係で面倒なことになりそうです。今まで、派遣社員だから避けていたところで悩むようであれば、転職しようと思っていますが、、、なかなか、決断できません。何かアドバイス頂戴いただけませんでしょうか。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

やめるか、とどまるか

こんにちは、25歳、SEをしているものです。新卒で入った現在の会社(規模は1000人程度で一部上場のソフトウェア開発会社)で働き始めて3年になります。近頃、仕事(開発)に対するモチベーションが下がってきてしまい、進捗が思うようにはかどりません。周囲はガツガツ仕事をしているのですが、私だけ気力がなく、早めに退社しています(といっても8時、9時頃)。仕事がはかどらないため分担を減らしてもらっているとい...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

ウェブデザイナーが身につける技術や知識

ウェブデザイナーが身につける技術や知識、そして、経験は、5年前と現在とではかなり異なっていると思います。具体的にどんなことが上げられるのでしょうか。これから、意識しつつ、仕事をしていきたいと思っております。よろしくお願い致します。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

別に軽く考えたわけじゃありません、フリーターの次

はじめまして20才高卒の男子フリーターです。専門学校を一年でやめ、精神的な弱さが原因で一年ひきこもっていました。漠然と正社員になろうと思い、派遣でキャリアアップと、登録しましたが、初めての派遣で不安なのと、未経験の男は難しい、ということで派遣をやめようかと思い、じゃあ次になにをするのか、ということで考えたり相談してみて・正社員になるために期間従業員に応募する・公務員になるために勉強する(それも高い...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

正社員か派遣か迷ってます。

私は現在、アパレル関連の企業で正社員として働いております。経歴としては2社目でこれまで、販売促進や広報を主として努めてきました。今年、28歳になるのですが30歳を目の前にした今、経済状況がかなり不安です。今の会社に入るとき、経営の建て直しをしていて、1年後には見通しが立っている。そのときに給料の見直しを…という話だったのですが、うまくいっているとは思えず、ボーナスなど含めた年収ではダウンしてしまい...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

結婚後の働き方。正社員か派遣か?!

結婚後の働き方について考えています。(夫と二人暮らし。子供なし。07年秋、結婚を機に転居、退職。現在失業保険受給中。)短大卒業後、都内で正社員で働いていたという実務経験はありますが、特に資格はありません。結婚後のほうが今後の道を真剣に考えています。将来も見据えて働きたいと思います。旦那様の扶養に入ることも考えましたが、今は、ばりばり働くほうが賢い気がしました。結婚前☆営業事務4年(正社員)→ステッ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職しようかと悩んでいます。

現在26歳の女性です。PCソフトメーカに正社員として勤務してもうすぐ1年になりますが、転職しようかと悩んでいます。理由としては以下のようなことがあります。1.人員不足により連日のように深夜までの業務が続き、ひどい時は朝方まで拘束されて2、3時間後にはもう始業時間、という状態が続いています。その結果、ある朝出勤中に倒れて救急車で病院へ運ばれ、過労による神経症と診断されました。(医師の指示で1週間休職...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

労働時間に不満があります。

25才女ですが、残業が多い仕事なので、将来の結婚とか、子育てとかのイメージが湧きません。職種は広告代理店で、希望通りの職なのですが…。10時、11時に仕事が終わるのはどうなんだろうと悩んでいます。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

管理栄養士からのステップアップ

はじめまして。私は管理栄養士2年目のあきというものです。大学卒業後、自宅近くのクリニックで2年、厨房作業と栄養指導を行い、今年の4月より病院(内科・精神科500床)へ転職予定です。管理栄養士の仕事には、様々な可能性が広がっていて自分では満足できる職業だと思っています。しかし、管理栄養士を取得してから、さらに自分を高めていこうと思っても、なかなかその目標を見出すことが出来ません。医療の分野に携わって...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

面接でうまく話せません。

26歳転職希望の男です。書類選考は受かるものの、面接でうまく話せないがために落ちてしまいます。原因は経歴書と同じ事を話していること。これでは受からないと分かってはいるのですが、これまでやってきたことをうまくアピールできません。もっと臨場感溢れる感じでスキル等をアピールしたいのですが、気付くと職務経歴書で書いたことを繰り返し話している自分がいます。具体的にどうアピールしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職理由

はじめまして。今現在嫁の実家〔農家〕で仕事をして今年で3年目になるのですが、〔社会人3年目です。別に今嫁の実家で働いていて不満などはないのですがこの先跡継ぎとしてやっていく自信がなく世間を知らないので農家から離れて転職をしようと考えております。今農家ですが全く関係のないITの分野へ転職を考えておるのですが、転職理由に『奥さんと結婚するにあたって全体的な事情を考えご実家を手伝うかたちになったのですが...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休暇時の派遣社員のコストについて

派遣社員と正社員について疑問に思うことがあるのですが、教えてください。 私は一般事務(正社員)で働いていて手取り12万くらい・ボーナス2回(計4ヶ月分)のお給料なのですが、育児休業などで派遣社員を雇うと会社側がコストが高くていい顔をせず結局あまり休めません。一般的には派遣社員のメリットはコストダウンと聞きますが、確かに計算すると例 自給1100円×8時間×22日間=¥193600 +(慣れない仕事...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

パワハラ上司のいる職場の辞め方について

今の職場の上司は部下がミスをしたり機嫌が悪いと「人格に問題がある」とか「親の躾けが悪い」といった内容で罵倒し大声で怒鳴りつけます。また、いつも部下の誰かをいじめの対象とし、挨拶を無視したり仕事上の話をしても怒鳴りつけたり経験の無い仕事を膨大な量押し付けます。お昼休みに同僚と雑談をしていても怒鳴られます。鬱病で退職した先輩を数多く見てきました。私が勤めたたった2年で8割の社員が入れ替わったほどです。...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

年功序列システムの崩壊だけが原因?

バブル期以降、求職者が「今は明確な志望動機を持って入ってきている」という事をある書籍で読みました。その原因は、年功序列システムの崩壊との事です。様々な要因が重なってある現状かもしれませんが、本来的に現在、「今は明確な志望動機を持って入ってきている」のでしょうか。つまり、自主的に意識としてそうなっている人が増えているのではなくて、社会環境によって受動的に意識をしている人が多いかと思ったりします。そう...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

東京⇒大阪への転職を考えています

こんにちは。私は、現在、東京で総合職として働いています。25歳の女です。しかし、今年大阪に住んでいる人と結婚を考えています。今の仕事は、好きで、やりがいもありますが、結婚を考えると、辞めるしかないかと考えています。私の会社は大阪支社もありますが、まだ、入社3年目であり、異動は不可能に近い状態です。そこで、大阪で再就職を考えようとした時、正社員として、働きたいのですが、結婚のために、前の会社を中途半...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

異業種・異業界の転職について

これまで約6年間、歯科助手として働いてきましたが、キャリアアップのために経理職に就きたいと思い人材紹介会社を通じて転職活動を行っています。活動をはじめて半年になりますが未だに決まりません。簿記三級の資格は取得したのですが、パソコン関連の資格は取得していません。こうしたスキルの場合、正社員になるのは難しいのでしょうか?派遣などで経験を積んでからのほうが良いのでしょうか?

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

退職理由

1年半前に前職(眼科)を退職し、遠距離恋愛の彼のもとへと引越しをしてきました。現在は静岡県の眼科にて在職中(1年2ヶ月勤務)ですが、彼の都合によりまた東京へ戻ることになり、今月末日で退職致します。現在新しい会社(同職種を考えています)へ提出する職務経歴書を作成しておりますが、退職理由として、ありのままを書き、それを面接で伝えるのは抵抗があり悩んでいます。自己都合なので仕方がないのですが、なにかアドバイスがありましたらどうかお願いいたします。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

これからの人生について

28歳OLです。現在とあるNGO団体の常勤嘱託職員として働いております。アメリカの短期大学を卒業し、念願だった専門技術職に従事することが出来ておりますが、嘱託のため年収がとても低く将来に対して不安があります。今の仕事を続けていくなら自分に対する待遇は変わらないと思います。現在独身、今後も結婚の予定はありません。自分で生計を立てられるように4年制大学へ進みたいと思っています。ただ、年齢のことを考える...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

924件中 801~850件目