自動車保険 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ 損害保険・その他の保険 ] をさらに絞込む
- 損害保険・その他の保険全般
- 自動車保険 []
- 火災保険
- 地震保険
- 傷害保険
- 海外保険・旅行保険
- 各種の損害保険・その他の保険
自動車保険 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
87件中 1~50 件目 RSS
- 1
- 2
自転車保険に、未だ入らない人達
自賠責保険だけ入ってれば大丈夫?
自動車保険が下がる。
任意で入る自動車保険の保険料が来年から下がる見通しです。 その理由には自動安全ブレーキの時期なので効率が低下しているからのようです。確かに交通事故死亡者数も大幅に減少していますよね。 保険料約1割の値下げになりそうで、車所有者にはうれしい話ですね。 最近ニュースでは高齢者の自動車事故が非常に多く取り上げられているので原料は上がると思っていましたが全体的には下がるようですね。これから75歳以上...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
損害保険料上がる、お早めに
最近自動車保険の更新がありました。等級がさがり割引率が高くなるのに保険料はアップして驚きました。 これは自動車保険が毎年値上げ利しているからです。さらに大手損害保険3グループは20日、今秋までに自動車保険料を引き上げる方針を正式に表明しました。消費者の平均保険料は12年ぶりの高水準。自動車保険だけでなく、地震保険や家庭向けの火災保険も値上げが見込まれています。 事故や災害が増えておるのでやむ...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
損害保険ジャパンと日本興亜損害保険が自動車保険の保険料の値上げ
保険料は非課税なのに、自動車保険値上げ
損害保険会社大手が、自動車保険の保険料を値上げする方向で検討に入っているようです。4月の消費税増税に伴い、保険会社が負担する自動車の修理代などが上がるため。損害保険契約は非課税商品のため消費税率が上がっても保険料は税率分が上乗せされないので保険料は上がらないと思っていましたが、損保会社が自動車の修理工場に支払う費用や代理店の手数料には消費税がかかるので、保険料を値上げするとのこと。 そのくらいは...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
どこまで上げたら気が済む自動車保険
10月から自動車保険値上げ
食品をはじめ、いろいろなものが値上げラッシュですが、今度は自動車保険まで。 三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険は18日、任意加入の自動車保険の保険料をそれぞれ10月から引き上げる方針を固めた。上げ幅は三井住友が1.7%、あいおいニッセイが1%強となる。損害保険ジャパンと日本興亜損害保険も4月に平均2%の引き上げを実施した。 自動車保険は3年契約もあるのでこのようなものにして値上げ対...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険が又、値上げ!
自動車保険の新等級制度の導入
自賠責保険の保険料が4月1日から値上げ
自動車保険の中断制度
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 事情があってマイカーを一時的に手放す、あるいは海外転勤が決まってしばら家族で海外で暮らすことになった。 そんなときは、今まで加入していた自動車保険を解約することになります...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 保険使わない方がいい場合
自動車保険 保険使わない方がいい場合 自動車保険では、前年度における保険事故の有無や回数などで翌年の保険料が変わります。 「等級」というやつですね。 事故により保険金が支払われた場合、現在10等級で保険金請求しなければ来年は11等級となります。 現在10等級で保険金請求をすれば3等級ダウンで7等級となります。 支払われる保険金の額と、次年度以降の保険料の増加額を比較すると、保険料の増...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 節約 こんな方法もある!!
自動車保険 見直し 節約 こんな方法もある!! 車を現在1台所有していて、ご家族が2台目の車を購入した場合、自動車保険が驚異的に安くなることがあります。 たとえば 今回買った2台目を現在割引率の高い契約の車と入替、現在の車を2台目割引(複数所有新規割引 セカンドカー割引などなど割引の名称は保険会社によって異なります。)で新規に契約をすると保険料がお得になる場合があります。 もっと...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 弁護士費用担保特約
自動車保険 見直し 弁護士費用担保特約 被保険者が自動車事故により、身体や財物の被害を被り、相手の方に損害賠償請求を行う場合、または自動車事故によって、被保険者に法律上の賠償責任がないにもかかわらず、損害賠償請求された場合に弁護士費用や弁護士相談費用を支払って貰う特約です。 (各社差がありますから確認してください) 「相手の方に損害賠償請求を行う場合」 これってどんな場合...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 車両保険
自動車保険 見直し 車両保険 契約している自動車が偶然な事故により損害を被った場合に保険金をお支払いするのが【車両保険】です。 大きくわけて、2種類あります。 「一般補償」と「限定補償」。 どう違うか? 例えば ●電柱・建物等自動車以外の他物と衝突・接触 一般補償・・・支払対象です 限定補償・・・支払対象外です ●当て逃げ 一般補償・・・支払対象です 限定補償・・・支払対象外...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
高齢者の自動車保険料値上げ
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 自動車保険料は、年齢が若いほど保険料が高く、30歳(あるいは35歳)以上は一律という場合が多かったですね。 ところが、高齢運転者の増加にともない高齢者の事故が増え、...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
高齢のドライバーのみなさん
高齢のドライバーのみなさん 残念ながら加齢とともに身体能力は落ちるものです。 過信してはいけません。 かなり高齢者の事故が増えています。 運転適正診断や運転実技指導を受けて、自らの身体能力を把握することは大切なことです。 1度診断してみてはいかがでしょうか? 警視庁交通部交通総務課交通相談コーナー03-3593-0941 こちらをどうぞ↓ 保険業界で頑張る社長のblog: h...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
選べる!?自動車保険―3
「おとなの自動車保険」 http://www.ins-saison.co.jp/otona/ 前回で提示したこの商品が楽しいのは、搭乗者傷害をつけると保険料はいくら、車両保険をつけるといくら、弁護士費用特約をつけるといくら、とカフェテリア形式でわかる点。補償に対する保険料が対になってわかるので、「この保険料ならつけておこう」とか、「つけたい補償は保険料が高いので、優先順位が低い補償はやめておこう...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
選べる!?自動車保険―2
自分では選べないという誤解 「例年通りプラン」を選択する理由は何か。それは、「自分では選べない」という誤解かも。あるいは、「面倒で選びたくない」という心理が働くのかもしれない。自分の補償を自分で選ぶのは、とっても自然なこと。自分に起こり得る災害も、起こった際のダメージもおそらく自分が一番わかっている。ならば、プロからの助言こそあれ、他人が自分の補償を決めることはあり得ない。 補償を選ぶと...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
選べる!?自動車保険―1
知人の話の続編。 「バイクでさえこんな調子だから、自動車保険はどうなのだろう」と知人の疑問はもっとも。見方を変えれば、バイク保険だからこんな調子なのかもしれない、と知人の想像は膨らむ。バイクには乗るが自動車には乗らない知人。でも、その周辺では自動車保険の更新の際、「前年通り」と提示されたプランで契約しているケースが多いようだ。 バイク保険を選ぶ際、対人賠償・無制限、対物賠償・無制限、人身...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
選べない!?バイク保険-2
対応の違いは歴然 知人が言うには、「電話見積もりだし、概算で十分なのに、そこまで詳細な個人情報を必要とするのか」と憤慨。「伝えないと見積もりしてくれないのか」と聞くと、あっさり「そうです」と言うあの言い方もなってないと怒り心頭。さらに、あきらかにバイク保険は受けたくないとの印象を与える会社もあり、各社の対応の違いは歴然だとあきれた様子だ。 知人は車両保険を付けたかったらしいが、これもネッ...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
選べない!?バイク保険-1
選択肢が少ない理由? バイク保険を探していた知人の話。A社で見積もると「やっぱり高いよね」ということとなりインターネットで加入する前提で試算を開始。 夜にアポがあったとかで時間に余裕がなく、各社のサイトに記載の電話番号へダイヤルイン。ところが、専用ダイアルを設けているところ、申し訳程度に小さく記載しているところ、電話番号が非掲載のところなど様々。「やな予感がした」と知人。 そも...(続きを読む)
- 大石 泉
- (ファイナンシャルプランナー)
飲酒運転 事故 同乗者の責任
保険業界で頑張る社長のblog http://ameblo.jp/aozora-hoken/ あおぞら保険 (来店型保険ショップ)【運営会社:有限会社プリベント】 埼玉県草加市八幡町1318-2アルファタウン1階 有限会社プリベント 東京都世田谷区代田1-27-9-101 飲酒運転 事故 同乗者の責任 AさんとBさんがお酒を呑んでいました。 そして Aさんが運転し、Bさんが助...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 ~子供が運転免許を取ったら~
自動車保険見直し 中断証明
自動車保険見直し 中断証明 1 中断証明書とは お車を廃車、譲渡、返還、または車検切れ、妊娠などにより自動車保険を中断 (満期または解約をいいます。) される場合に、お申し出いただく事により発行することができます。 中断証明書を取得しておくと、その後新たに自動車保険をご契約される際に、証明書に記載された等級(割引)が適用されます。お金はかかりません。この手続きをしないで、数年後に自動...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険料が値上げになる人、ならない人
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 来年度から自動車保険の保険料が値上がりしそうです。 損害保険各社は、自動車保険制度の等級制度を見直し、事故を起こしたドライバーの保険料を3年間値上げする方針を固めま...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険大幅アップ
今日も6時に朝マックして、出勤。チャリンコ通勤なので今日は寒いです。 さて自動車保険が大幅にアップするので是はお知らせしておかなければ。 損害保険各社は、自動車保険制度の抜本改定を行い、事故を起こしたドライバーの保険料を3年間実質的に値上げする方針を固めた。高齢者ドライバーによる事故増加などで赤字続きとなっている自動車保険事業の改善が狙い。値上げ幅は最大5割程度になる見通しで、契約者への周知期...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
交通事故ホットライン
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 先日、5年ぶりの自動車免許の書き換えで、地元の警察署に行ってきました。 優良ドライバーなので、案内された場所に座ってビデオを観て、簡単な説明(講習?)を聴い...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険見直し 家族限定割引
自動車保険見直し 家族限定割引 Mさん(会社員35歳)は、奥さんと子供を連れて、久しぶりに実家に帰りました。 Mさんの両親は、孫の顔を見られてとても喜んでいる様子。「せっかくなので、皆で食事に行こう」という事になり車で出掛ける事になりましたが、Mさんの父親は最近体調があまり良くないというので、Mさんが父親の車を運転して出掛けました。 ところがその途中、出会い頭の衝突事故。 幸い、乗ってい...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険見直し 車両保険
自動車保険見直し 車両保険 今回は車両保険の重要性について考えてみましょう。 まだ車両保険をご契約していない方がいらっしゃると思いますが、ご契約されていない場合に起こりえる悲惨な例を上げてみました。 例)事故の経験がなく車両保険は必要ないと思っているAさんの場合 Aさんが信号待ちをしている時、居眠り運転のBさんに追突されました。 もちろんこの場合はAさんに過失はありません。が、Bさんが...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 18
自動車保険 見直し 18 保険契約者・被保険者の義務についてです。 告知義務 保険契約者・被保険者は、保険契約申込書記載事項に対し正確な申告を行うことが義務付けられています。任意の自動車保険では、主に次のような事項の申告が義務付けられています。 ・被保険自動車の車名・型式 ・被保険自動車の登録番号 ・被保険自動車の用途・車種 ・前契約における保険事故の有無 ・同一の被保険自...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 17
自動車保険 見直し 17 ノンフリート等級別料率制度について 総付保台数による契約区分 任意の自動車保険では、保険契約を総付保台数によりノンフリート契約とフリート契約に区分し、それぞれ別個の料率体系を取っています。総付保台数が9台以下の保険契約者をノンフリート契約者といい、自動車1台ごとの事故件数による危険の測定を行っています。一方、総付保台数が10台以上の保険契約者をフリート契...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
自動車保険 見直し 16
自動車保険 見直し 16 車の保険の料率についてです。 自賠責保険 自賠責保険は、強制加入による被害者救済を目的とした社会保障的性格の強い保険であるため、保険料率の算定にあたって「適正原価主義」をとり、営利の目的を認めないこととしています。車種別に当該車検期間等にあわせて定められており、割増や割引などの適用はいっさいありません。 任意保険 任意の自動車保険の保険料は、被保険自動車ある...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
事故を起こしたドライバーの自動車保険料の値上げ
87件中 1~50 件目
- 1
- 2