地震保険 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ 損害保険・その他の保険 ] をさらに絞込む
- 損害保険・その他の保険全般
- 自動車保険
- 火災保険
- 地震保険 []
- 傷害保険
- 海外保険・旅行保険
- 各種の損害保険・その他の保険
地震保険 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
57件中 1~50 件目 RSS
- 1
- 2
東京海上日動から新地震保険が発売予定
地震保険料が又々、値上げ
地震保険の値上げと改正
地震保険料3割値上げを検討(保険の見直し・山下FP企画・西宮)
毎日新聞は、 「住宅向けの地震保険料を決める損害保険業界の団体が、 政府による首都直下地震の発生確率予測が 大幅に上昇したことを受けて、 保険料を全国平均で30%引き上げる必要があるとの試算を まとめたことが分かった。」と報じています。 試算したのは、 損害保険料率算出機構で、 地震保険料は、政府の発生確率予測をもとに機構が計算し、 金融庁の認可を得て決定されます。 住宅向け地震保険は、...(続きを読む)
- 山下 幸子
- (ファイナンシャルプランナー)
又、上げるの地震保険!
地震保険の総支払限度額が6兆2,000億円から7兆円へ引上げられました
2014年7月から地震保険料平均15.5%値上げへ
先日保険会社さんから聞いたのですが(以前ニュースにも出ましたが)地震保険料が大幅にアップするようです。平均15.5%ですが、都道府県により増減は大きく変わり関西のほとんどは南都30%近くも保険料アップ! 地震保険料は損害保険料率算出機構が決めておりどの保険会社でも保険料一緒。しかも契約は1年か5年更新。だから保険料アップなってもどうしようもないのですが、ひとつだけ保険料削減方法があります。それは...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
安心した頃が危ないと言えますよね。
地震保険の備えは大丈夫ですか?
地震保険の付保率が50%を上回りました!
地震保険の総支払限度額について
『地震保険等上乗せ担保特約』
あまり保険商品で『これはスゴイっ!!』と思わせてもらえることってないのですが、 珍しく『これは見っ~け!』と思わず心の中で叫んだ商品があります。 東京海上日動火災保険さんの『地震保険等上乗せ担保特約』です。 特約なのであくまでオプションですが、地震保険と組み合わせることで 建物価格(時価)の最大100%補償が可能となるものです。 通常の地震保険って最大で基本となる火災保険の保...(続きを読む)
- 寺野 裕子
- (ファイナンシャルプランナー)
阪神大震災から17年なんですね
地震保険の補償拡大へ
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 火災保険で補償されない地震・噴火・津波による損害を補償するのが地震保険。 その地震保険の補償内容拡大が検討されています。 地震保険は、単独では加入できず、火災保険...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
保険 見直し 地震 5
保険 見直し 地震 5 昭和56年(1981年)に建築基準法が改正されています。 新耐震設計法 実際に新耐震設計基準による建物は、阪神大震災においても被害が少なかったとされております。つまりそれ以前に建築された建物のお住まいの方は早期に対策を講じた方が好ましいと言えるでしょう。 その一つ地震保険(それ意外は過去のblogを参考にしてください)についてです。 居住用建物、家財の契約には...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
保険 見直し 地震 5
保険 見直し 地震 5 昭和56年(1981年)に建築基準法が改正されています。 新耐震設計法 実際に新耐震設計基準による建物は、阪神大震災においても被害が少なかったとされております。つまりそれ以前に建築された建物のお住まいの方は早期に対策を講じた方が好ましいと言えるでしょう。 その一つ地震保険(それ意外は過去のblogを参考にしてください)についてです。 居住用建物、家財の契約には...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
保険 見直し 地震 4
保険 見直し 地震 4 地震が発生したら、どこに避難したらよいか知っていますか? 知らなかったら調べましょう。 1分あれば充分です。 必ずチェックしておきましょう。 避難マップ(全国避難場所一覧) http://www.animal-navi.com/navi/map/map.html こちらをどうぞ↓ 保険業界で頑張る社長のblog: http://prevent.blog.so...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
保険 見直し 地震 2
保険 見直し 地震 2 日本では大規模地震発生の防災対策が急務となっています。 例えば,概ね一定の間隔で発生することが知られているマグニチュード8クラスの東海地震はほぼ100年から150年の間隔で発生しているが,最後の1854年の安政東海地震以降は発生していません。 いつ発生してもおかしくないと騒がれている訳ですね。 実際災害にあってしまった方が 「災害の一日前に戻れるとしたら...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
保険 見直し 地震 1
保険 見直し 地震 1 以前にも紹介したことがありますが ここご覧になりましたか? http://www.j-shis.bosai.go.jp/ 「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率の分布図」です。 市区町村名、路線名、駅名を入力すれば自分の気になる地域の詳細が検索できます!! 30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率が3%以上の地域を「地震リスクが高い地域」と定義し...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
地震保険の支払い限度額
地震保険は、火災保険に加入している人だけが入れる 保険になり、その補償範囲は、地震もしくは噴火またはこれらによる 津波を直接または間接の原因とする火災・損壊・埋没・流失による 損害を対象としています。 また、あくまでも居住用の建物と家財だけを対象としています。 そして、注意したいのは、これらの損害は、火災保険では一切 補償されないということです。 また、この保険は1966年の地震...(続きを読む)
- 宮下 弘章
- (不動産コンサルタント)
自動車保険 見直し 10
自動車保険 見直し 10 今日は搭乗者傷害保険についてです。 保険金が支払われる場合 自動車事故で、被保険自動車の運転者や同乗者が、死亡したり、後遺障害または傷害を被った場合に保険金が支払われます。 被保険者の範囲 搭乗者傷害保険の被保険者は、被保険自動車の正規の乗車装置または当該装置のある室内に搭乗している者です。ただし、極めて異常かつ危険な方法で搭乗中の者を除きます。 支払われる保険...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
東日本大震災と地震保険
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 社団法人日本損害保険協会が、6月2日現在の東日本大震災に係る地震保険の支払件数および金額等について取りまとめ発表しています。 ⇒東日本大震災に係る地震保険の支払件...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
損害保険契約者保護機構
損害保険契約者保護機構 万一、損害保険会社が破綻した場合は、セイフティーネットが準備されています。それが、損害保険契約者保護機構です。 損害保険契約者保護機構では、保険契約者が加入している保険契約を保護するため、破綻保険会社の保険契約の移転等を受け入れる救済保険会社等の有無により、次のような仕組みを設けています。 保険契約者保護のしくみ 1 救済保険会社等が現れた場合には、同社へ...(続きを読む)
- 森 和彦
- (ファイナンシャルプランナー)
地震保険の問い合わせが殺到
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。 今回の大震災をきっかけに、損害保険各社に地震保険の問い合わせが殺到しているそうです。 今のところ、首都圏や北関東在住者からの問い合わせが多いようですが、被害...(続きを読む)
- 森 久美子
- (ファイナンシャルプランナー)
57件中 1~50 件目
- 1
- 2