給与以上の生活費 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

給与以上の生活費

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、ようやく普通の雨でしょうか。

蒸してばかりで降らない、というのも困りものかと。



昨日からの続き、現金残高が増えてしまうことについて。

これは以前に書いた社長貸付金と同じ意味合いを持ちます。

つまり社長がもらっている給与(役員報酬)以上の生活を

送っているから、と考えられるのです。


例として数字を使ってみます。

役員報酬として月30万円もらっている。

しかし実際の生活費は50万円かかっている。

差額の20万円は、事業資金から使っている。

その20万円分は、事業資金ではないので経費処理されない。

処理されないので、帳面上は残高が残ってしまう。

従って、毎月20万円現金の残高が増えていく。


「現預金残高」と一括りにまとめられがちですが、

実際には「現金残高」と「預金残高」は相当に異なる意味合いを

持つものだと理解していただくべきです。


生活費に関するお話を続けます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

資金管理の煩雑さ 高橋 昌也 - 税理士(2010/12/13 08:15)

だから、貸付金と現金が問題になります 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/26 07:00)

レジのお金をもって呑みに行っちゃえば・・・ 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/23 07:00)

稼げているなら良いのかもしれませんが 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/21 07:00)

定期同額給与 高橋 昌也 - 税理士(2019/08/10 07:00)