「データベース」を含むコラム・事例
259件が該当しました
259件中 1~50件目
エクアドル 全国民の個人情報流出 -東京総合研究所ブログー
こんにちは、東京総合研究所スタッフです! 日経新聞に以下の記事がありました。全国民の個人情報が流出 エクアドルで2000万人分南米エクアドル政府は16日、同国の国民ほぼ全員を含む、約2000万人分の個人情報が海外に流出したと明らかにした。名前や個人識別番号、銀行口座残高などを含む。同国のIT企業ノバエストラットがセキュリティーが不十分なサーバーに情報を保管していたという。実害が出ているかは不明...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
東京総合研究所ってどんなところ?
こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです!今回は、株式会社東京総合研究所が一体どんなところか、紹介していきたいと思います! 近年、株やFXなど投資が今まで以上に身近になってきました。しかし、身近になっていく一方で、なかなか自分一人では何が正しいかを見極めるのが難しいのが投資です。 そうした状況の中で、東京総合研究所は長い歴史(創立30年)、豊富な経験・知識を強みとして、投資顧問をおこな...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
伝説のトレーダー「デビット・ライアン」に迫る
皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 今回は投資のプロ、「デビット・ライアン」から学ぶ実践すべき投資法についてご紹介します!! ★「デビット・ライアン」について 彼は1985年の「全米投資選手権株式部門」で、161%という驚異的なリターンを挙げ、1987年にも100%超えのリターンで再度優勝という実績を残しています。まさに米国を代表するトップトレーダーです。 彼は投資関連...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
デビットライアンから学ぶ 投資法
こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!! 今回は投資のプロ、「デビット・ライアン」から学ぶ実践すべき投資法についてご紹介します!! ★「デビット・ライアン」について 彼は1985年の「全米投資選手権株式部門」で、161%という驚異的なリターンを挙げ、1987年にも100%超えのリターンで再度優勝という実績を残しています。まさに米国を代表するトップトレーダーです。 彼は投資関連でも歴...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
特許や商標の調査を、無料でより正確に行うには?
特許や商標の調査には、できるだけ費用を抑えたい。そういう気持ち、よくわかります。 私の考え方は、必要なところをケチってはだめ!ということ。その分、不必要なところは削減していただこうと思っています。 そのために有効なのが無料のデータベースである特許情報プラットフォーム。しかし、専門家であっても間違った使い方をしていたり、誤解したまま使っているケース、多々見られます。一度、基本知識を学んでおく...(続きを読む)
- 福永 正也
- (弁理士)
弊所独自の三大サービスとは?
他の特許事務所も、それぞれいろんなサービスを展開されています。弊所の特徴的な三大サービスと言えば、次の3つでしょうか。 (1)特許調査、商標調査の特許情報プラットフォームの使い方を画面レベルで解説した動画サービス http://saito-souken.biz/news/detail/1088.html 無料のデータベースである特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の使い方を、操作...(続きを読む)
- 福永 正也
- (弁理士)
SEO業者へ依頼するうえでの具体例
一説によると、SEO市場は400億円とも言われています。 しかも、年々増大しているということです。 伴い、SEO業者も雨後の筍のように増加している様子ですが、 皆様の周りではいかがでしょうか。 業者からのしつこい電話営業等はありませんか? 大手企業でさえそのスタイルらしいです。 実際当社においても、同業者にも関わらず…東京の某大手企業から、 営業の電話がありました。 ここでお考え頂き...(続きを読む)
- 瀧内 賢
- (Webプロデューサー)
インド特許法の基礎(第22回)~特許要件(2)②~
インド特許法の基礎(第22回) ~特許要件(2)②~ 2015年3月17日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 (2)Trips協定で除外可能な発明 インド特許法は,Trips協定27条が許容する発明除外対象を以下の通り第3条に列挙している。動物の治療・診断方法,動植物の変種などの取り扱いが日本と異なる。 (ア)公序良俗(第3条(b),Trips協定...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
インド特許法の基礎(第22回)~特許要件(2)①~
インド特許法の基礎(第22回) ~特許要件(2)①~ 2015年3月13日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 1.はじめに インドにおいて特許を受けることができる発明の主題は,装置又は方法に係るものであって(第2条(1)(j)),第3条及び第4条に掲げられたものに該当しないことが求められる。「発明」とは,進歩性を含み,かつ,産業上利用可能な新規の製品又は方法をいい...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
MBAホルダーの一流ビジネスマンがもつ3つの習慣。
MBAホルダーの一流ビジネスマンは、ごく普通のビジネスマンと比べ何がどう違うのでしょうか。ご存知の通り、MBAでは、経営戦略、マーケティング、ファイナンス、アカウンティング、組織行動論、リーダーシップなどビジネスに関するあらゆる側面を短期間で習得する経営塾合宿のようなところです。これらひとつひとつの科目で、それぞれ膨大な量のリーディングと論文、そしてケーススタディの課題に取り組むことになります。M...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
インド特許法の基礎(第21回)~特許要件(1)①~
インド特許法の基礎(第21回) ~特許要件(1)①~ 2015年2月20日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 1.はじめに 特許を取得するためには特許要件を満たす必要がある。インド特許法は,実体的特許要件として2つの要件を求めている。第1の要件は「発明」(invention)であること(第2条(1)(j)),第2の要件は発明が「特許性」(patentabi...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第7回) ~第29条第1項柱書違反で登録が認められなかつた判例~ 平成26年(行ケ)第10014号 原告:X 被告:特許庁長官 2015年2月10日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次 1.概要 本件は、発明の名称を「知識ベースシステム、論理演算方法、プログラム、及び記録媒体」とする発明に係る特許出願を行った原告...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
インド特許法の基礎(第18回)(1)~特許の維持・消滅~
インド特許法の基礎(第18回)(1) ~特許の維持・消滅~ 2014年12月2日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 1.はじめに インドにおける特許の存続期間は20年である。特許を維持するためには所定の納付期間内に更新手数料を納付しなければならない。所定の納付期間を徒過しても6ヶ月以内であれば追納することができる。この6ヶ月の延長期間も徒過すると特許は消滅する。た...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
【歯科医師会の死亡共済金は、相続税???所得税??? 】
今回は、○○県歯科医師会の福祉共済制度に係る死亡共済金は 相続税が課税されるのか? 所得税が課税されるのか? 間違いやすい論点についてご紹介します 【事例】 歯科医師Aは本年死亡し、社団法人○○県歯科医師会から福祉共済金 (死亡共済金)400万円が、妻Bに支給された。 福祉共済制度の概要は次のとおりである。 ○ 負担金(月額) 9,000円 ○ 支給原因 会員の死亡、火災等の災害及...(続きを読む)
- 近江 清秀
- (税理士)
2-2 日本市場は縮小し、機能や性能だけでは生き残れない
前回、韓国を例にデザインやブランド戦略について述べさせていただいた。今回は、日本市場の縮小で中小企業も海外に市場を求めることが必要であることについて考えてみたい。 すでに、多くの中小企業も海外に進出して、拠点を設けている現実がある。ただし、それには二つの理由が考えられる。一つは、海外に展開している大企業との取引のために、「現地に進出する」ではなく「進出しなければ」ならない決断に迫られた場合。二...(続きを読む)
- 吉原 賢
- (ブランドコンサルタント)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第5回)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第5回) 包袋禁反言により、被告システムは技術範囲に属しないと判断された判例~ 平成25年(行ワ)第1723号 原告:有限会社ビズファ 被告: 株式会社ドリーム・アーツ 2014年8月8日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次 1.概要 本件は、発明の名称を「データベースシステム」とする特許権(登録第4738704号...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
社内向けのプレゼンだからといって気を抜かない!
プレゼンテーションというと、お客様や取引先など 社外向けのイメージが強いですが、 意外と社内向けのプレゼンも多いものです。 例えば、見積書を作成する業務が 新しくこうなる、という説明会も プレゼンです。 もしこのような場面で、次のような プレゼンで説明されたら、どう思いますか? 「部門サーバーにある雛形を参考に見積書を作成し、 お客様に提出した後で共有フォルダへ保存します。 なお顧...(続きを読む)
- 山田 進一
- (経営コンサルタント)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第四回)
ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第四回) ~副引用例の記載事項の認定に誤りがあるとして審決が取り消された判例~ 平成25年(行ケ)第10109号 原告:ヤフー株式会社 被告:特許庁長官 2014年6月10日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 田中 伸次 1.概要 本件は、発明の名称を「経路広告枠設定装置、経路広告設定方法及び経路広告枠設定プログラム」とする...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
インド特許法の基礎(第11回)(1)~出願公開~
インド特許法の基礎(第11回)(1) ~出願公開~ 2014年5月13日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 1.はじめに 2002年特許法改正[1]により,出願公開制度が審査請求制度と共に導入され,特許庁に係属している特許出願は,原則として出願日又は当該出願の優先日から18ヶ月(規則24条)が経過すると公開されることになった(特許法第11A条(1))。また2005年特...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
IT系職種 自己PRの例 3
(フリーターから正社員の例) 大学卒業後 パソコンのデータベース入力やホームページの更新など、 IT業界でアルバイトとして取り組み経験してきました。 常にスキルの向上を目指しています。 今は独学と並行して学校へ行き Webシステムのスキルの習得を目指しています アルバイトと学校で学んだスキルを 正社員という より責任のある立場で 仕事にチャレンジし、 貴社に貢献していきたいと考...(続きを読む)
- 中井 雅祥
- (転職コンサルタント)
クラウドサービスを活用した業務改善方法 その3 従業員が活き活き働く仕組みを作る
従業員が活き活き働く仕組みを作る 人事の分野では、ここ最近、急激にタレントマネジメントの分野が注目をされています。タレントマネジメントは、従来、従業員の人事異動や昇進昇格、人材育成などは、その人の直属の上司がある程度の裁量を持って行っていましたが、企業活動のグローバル化、人材の流動化などの変化に対応するために、システムを使って業務改善に取り組むケースが増えてきました。 タレントマネジメントシ...(続きを読む)
- 清水 圭一
- (ITコンサルタント)
★ルーク平野&平野みほこのセミナー動画プレゼント!
こんにちは、恋愛セラピストのルーク平野です。 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今年は記録的な大雪で、大変な状況になっている地域もあります。 お住まいの地域はいかがですか? 一日も早い雪解けと春の訪れを心から祈っています。 まだまだ寒い日が続きますが、人と人とのつながりが 冬の心をホッとあたためてくれますように…。 ★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・...(続きを読む)
- ルーク 平野
- (恋愛アドバイザー)
第987号:WEBリニューアルをお考えの方へ
2014/01/24 第987号:WEBリニューアルをお考えの方へ スマートフォンからのインターネットアクセスが 当たり前になりましたので、ホームページにも その対応をしなければなりません。 古いホームページにスマートフォン対応を施すのは 却って手間暇が掛りますので、丸ごと新しい技術を 使ったホームページに作り変えることになります。 新しい技術と言っても、ホームペー...(続きを読む)
- 小笠原 宏之
- (ITコンサルタント)
生殖補助医療が母乳育児に与える影響について
体外受精や胚移植など生殖補助医療(以下、ART)を受けている方で、妊娠・出産後には母乳で子供を育てたいと考えている方は少なくはないと思います。 日本では戦後から「栄養があるから」と母乳での育児が否定され、赤ちゃんに人工ミルクを飲ませて育てる事が主流になった時代もありました。現代では、WHO・UNICEFなど世界的に乳幼児の栄養に関する運動が行われ、~生後6カ月は完全母乳だけで育てる事~な...(続きを読む)
- 徐 大兼
- (鍼灸師)
インド特許法の基礎(第6回)(2):特許出願
インド特許法の基礎(第6回)(2) ~特許出願(2)~ 2014年1月14日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 安田 恵 3.PCT国内段階出願 (1)主体的要件 PCT国内段階出願を行おうとする者は、PCT出願の出願人、その者の法律上の代表者、又は譲受人[1]であって、通常の特許出願と同様の要件を満たす必要がある。 (2)客体的要件 条約国(第2条(1)(d),第1...(続きを読む)
- 河野 英仁
- (弁理士)
【安心の完全保証制度付】将来に後悔しない!一生お金に困らないための「貯蓄・投資」個別相談
こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸でマネーセミナー講師をしている、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 こちらでは、 【将来に後悔しない!一生お金に困らないための「貯蓄・投資」個別相談】 のご説明をさせていただきます。 ・じぶん年金を作ろう! テレビや雑誌などでよく見る表現です。...(続きを読む)
- 藤原 良
- (ファイナンシャルプランナー)
ブログ2013年12月-5
ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、女性の労働問題と少子化問題、高年齢者問題。民事法、商標法、独占禁止法、借地借家法、著作権法、労働法、金融商品取引法、金融法、不動産に関する行政法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、薬事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマ...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
大村敦志・道垣内弘人・森田宏樹・山本敬三『民法研究ハンドブック』有斐閣(2000年)
大村敦志・道垣内弘人・森田宏樹・山本敬三『民法研究ハンドブック』有斐閣(2000年) 執筆当時は中堅・気鋭であった現在では関東・関西を代表する民法教授らによる民法を研究する方法のハンドブック。 執筆当時の著者たちの熱気が伝わってくるような本である。 「マニュアル」と評する向きもあるようだが、叙述の文章・スタイルは、それほどマニュアルには徹していない。 実務家にとっては、リ...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
ブログ2013年12月-3
ブログ2013年12月 今月(2013年12月)は、著作権法、労働法、金融商品取引法、不動産法、宅地建物取引業法、環境法、税法、社会保障法、医事法、行政手続法、行政機関情報公開法、行政機関個人情報保護法、行政法、地方自治法、旅館業法、道路交通法、道路運送法、食品衛生法などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebro(アメーバ・ブログ)とAllAbout(オールアバウト)に掲載しました...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
データベースの著作物
データベースの著作物 著作権判例百選24事件 「自動車データベース(翼)」事件は著作物性を否定したが、デッドコピーであるとして不法行為に基づく損害賠償請求は認めた。 著作権判例百選25事件 「NTTタウンページ」事件は、電話番号の地域・業種・職業別の選択・配列に創作性を認め、著作物性を肯定している。 (続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
ブログ2013年11月-3、著作権法
ブログ2013年11月-3、著作権法 今月(2013年11月)は、著作権法、労働法、会社法、金融商品取引法、金融法、破産法、民法改正などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 著作権法のコラム ・音楽の著作物 ・美術の著作物 ・建築に関する著作物(建築の著作物、設計図など) ・映画の著作物 ・プログラムの著作物 ・...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
ブログ2013年11月-3、著作権法
ブログ2013年11月-3、著作権法 今月(2013年11月)は、著作権法、労働法、会社法、金融商品取引法、金融法、破産法、民法改正などに関するテーマを中心に、以下のコラムを作りamebroとAllAboutに掲載しました。 著作権法のコラム ・音楽の著作物 ・美術の著作物 ・建築に関する著作物(建築の著作物、設計図など) ・映画の著作物 ・プ...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
259件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。