回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「睡眠時無呼吸症候群」を含むQ&A
47件が該当しました
47件中 1~47件目
- 1
はじめまして、法科大学院に通う20代です。日中の眠気がひどく、困っています。就寝時間は深夜2時前後で起床時間は朝6時半前後です。午前中に授業があり、午後は自習や塾講師のアルバイト、趣味や友達との時間といった生活サイクルです。単純なる睡眠不足かとも思い、深夜0時までには寝て7時間程度の睡眠を確保しようとしたこともあります。しかし、それでも同じように日中に睡魔はやってきます。授業…
- 回答者

- 017smdさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2014/11/18 14:45
- 回答1件
食後や運転中、友達と話している最中や食事中も、だんだん眠くなる…というより、眠いなーと思った直後には寝てしまっています。しかも何をしても眠気は覚めず、常にだるいか頭がぼーっとしている感じです。低血糖症かなぁと思うのですが、何科に行ってどういう検査をすればいいのか教えて下さい。また低血糖症でなければ、眠気の原因と予防法が聞きたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
のんびりさん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2014/07/14 16:34
- 回答1件
初めまして。仕事中だろうが何だろうが強い眠気が感じる時があります。体が疲れていたり精神的に疲れていたりするのですが、その眠気に襲われるとどんなに忙しく動いていても抗えません。20年くらい前に交通事故で額の部分に細かいガラスが入ったらしいのですが、今も残っているようです。検査をしても日常生活には問題はないそうなので処置はないです。この眠気は事故からくるものなのでしょうか。別の原因か…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
心は乙女さん
( 茨城県 /38歳 /女性 )
- 2013/08/19 07:48
- 回答1件
一緒に寝ている子供が、朝方に発作を起こしてから、私自身が、寝ている間だけ、身体の不調を感じる様になりました。最初は動悸がして、心電図や血液検査をしましたが、異常なし。1日、心電図を張り付けておいて、調べましたが、全く問題なく、起きがけに急に血圧があがる程度で、心配するほどではないとの事でした。でも、ウトウトし始めると、身体が小刻みに震えている様な感覚になり、目が覚めます。でも…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
らってさん
( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2013/07/28 21:27
- 回答1件
高校二年生の17歳です。昔からよく寝ていて、未だに朝は起こしてもらわないと起きられません。(相当激しく起こしても寝坊することもあり、起こしてくれる母もストレスがたまっているようです……)目覚めもすっきりせず、いつでも眠いので眠くない状態が分からないです。いつの間にか寝ていることもあり、授業がつらいです。(授業のときは起きなきゃという気持ちのせいか一瞬気を失ったように寝る→起きるを何…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
passionさん
( 神奈川県 /17歳 /女性 )
- 2013/05/16 00:40
- 回答1件
よろしくお願い致します。今年に入って、夜は頭の中で思考が止まらず中々寝付けず、朝5時には目が覚めるのですが、身体が鉛のように重く起き上がれず、うとうとして半分寝、半分覚醒しているうような状態が続いています。初めは8時には起きれていたのですが、だんだんと遅くなり今は13時になって「これではいけない」と思い、重い体を引きずってやっと起きています。寝つけても同じ状況です。また、疲れやす…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- HappyCloverさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2013/03/11 14:29
- 回答1件
もうすぐ22歳の大学生です。昨年の11月ごろから講義に行きたくないと思い、出席しないことが続いています。出席できたとしても、急に強烈な睡魔に襲われ、寝てしまうことが多いです。6時間以上睡眠を取っていたとしても睡魔がやってきます。出席しなかった時は、ひたすら寝続けています。いくら寝ても寝足りないと思ってしまいます。原因と思われる人間関係のごたごたがあった団体を辞めたのですが、改善され…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- いねむり姫さん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2013/01/27 18:19
- 回答1件
タイトル通り寝ても寝ても眠いのです。8時間寝て朝はスッキリした気分なのですが時間が経つにつれて不安感や眠気が襲ってきて頭痛やボーとしたりします。調べていると慢性的な睡眠不足かなと思ったんですが治るのに時間を要すると知って焦っています。もうすぐ、大切な試験があるというのにこの状態ではヤバいです。なるだけ早く治したいのですがどうすれば良いでしょうか?
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
koek8さん
( 兵庫県 /19歳 /男性 )
- 2013/01/22 18:03
- 回答1件
私はある日、22時くらいに寝て朝の3時に起きてそこから14時くらいから眠く夕方の17時くらいに寝ましたそしたら起きたら夜中の1時30でその朝3時に寝て5時半に起きましたその日から夕方からずっと眠くバイトも眠気でいっぱいです。仮眠症とかですか?
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆりしゃんさん
( 大阪府 /17歳 /女性 )
- 2013/01/12 02:42
- 回答3件
口臭がきになり口腔外科に行きました普通の人より唾液の分泌量が少ないと、ドライマウスと診断されました。口の中を常に潤すという事で、スプレー式の物を購入しましたが、それでも口臭がしますどうしたらいいでしょうか?いつもガムを噛んでいます原因はドライマウスだけなのかとも思っています薬で緩和されればいいなと思っていますよろしくお願い致します
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

-
紗羅さん
( 石川県 /38歳 /女性 )
- 2013/01/07 23:55
- 回答1件
こんばんは。目を通して頂きまして有り難う御座います。今年の7月中旬に、車での帰宅途中突然頭から血の気が引く感覚がしたと同時に手が震え、息苦しさと激しい動悸に襲われました。コンビニで救急車を呼んで貰い、救急で運ばれた病院では問題ないと診断され、母の車でその日は帰宅しました。その後自力での運転が出来なくなり、精神科に行ったところ不安発作との診断をされました。その後、なかなか眠れな…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

-
☆ゆちきめ★さん
( 茨城県 /26歳 /女性 )
- 2012/09/25 19:36
- 回答1件
2歳の子どもがいるのですが、産後にウツになってから、寝たきりの生活を1年続けました。ウツはよくなったのですが、日中すごく眠くて、昼寝を30分はしないと持ちません。昼寝をしないと、夕方にはめまいがひどくて何もできなくなってしまいます。昼寝をしても仕事で忙しかったり疲れると、めまいが悪化します。子どもが大きくなったり、学校行事や冠婚葬祭とかだと昼寝なんて出来ないので、この体質?をなん…
- 回答者
- 辻 良史
- ヨガインストラクター

- ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/09/24 13:51
- 回答1件
私は夜勤専門の仕事をしてるのですが…1・2年前から目眩・立ちくらみ・倦怠感・悪寒・発汗・頭痛・ふらつき・目の奥の痛み・不安感・喉の異物感・歯痛・肩こり・手足のしびれ・力が入らない等の症状が続いていてどこの病院で診てもらっても異常なしとか言われるのですが、何かの病気なのでしょうか?あと半年ほど前から歯軋りが寝てる間も起きてる間もひどいのですがそれが影響したりしてるのでしょうか?教えてください
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
トライアルさん
( 栃木県 /22歳 /女性 )
- 2012/07/16 11:33
- 回答1件
時期は覚えていませんが、だいぶ昔から過眠症で悩んでいます。この過眠症は、診断されたわけでもなく自分がこれだ。と出した病名です。普段は8時間くらいの睡眠ですが、日中になると眠くなります。仕事から帰ってきて寝てしまうこともしばしばで、すぐ寝てしまいます。(最多約12時間)休日にも、昼寝で3時間とか寝ます。睡眠症状はまだありますが、挙げるときりがないくらいあります。そういった生活を家族…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- まっきすさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2012/06/18 23:14
- 回答1件
今年の春就職したばかりの18歳女です。職種は女にしては珍しく電気工事業をしています。普段の仕事は車での移動・外での作業・デスクワーク等です。日中の睡魔が本当に凄くて真剣に悩みなんでいます。デスクワークをしているとき「あ、眠たい」と思った次の瞬間には寝てしまっていたりします。そんなに深い眠りではありませんが毎日のように睡魔がきてヒドい時は、作業をしている時に眠りそうになります。な…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
うさおはむさん
( 福岡県 /18歳 /女性 )
- 2012/06/16 13:15
- 回答1件
40代の主婦です。最近(2週間くらい前)日中に眠気がくるのですが何か睡眠障害でしょうか?それまでは特に日中の眠気などはなかったのですが…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
shainingさん
( 京都府 /45歳 /女性 )
- 2012/04/15 20:14
- 回答1件
勤務中に酷く眠くなる状況が社会人になってから悩まされ続けています。私SEをしておりまして、何年か残業続きの生活をしていて疲れや気の緩みから来るものだと思い込んでいました。何度も仕事中に居眠りをしてしまい、注意されるたび罪悪感、自己嫌悪に陥ってしまい精神的にも参ってしまっていた時に決心して精神科でカウンセリング受けてみました。そこで居眠り病(ナルコレプシー)なるものがあると知りまし…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ken__さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2012/03/25 20:17
- 回答2件
耳鼻咽喉科に行って喉の違和感をみてもらったら、声帯の右側が動きが悪いと言われたのと舌根が大きいねと言われました。元々大きいのかわかりませんが、舌根が逆流性食道炎のせいで肥大するとかあるのでしょうか?違和感の原因がわからず、治る兆しも見せません。逆流性食道炎のほうはよくもなく悪くもなくな感じで薬などの成果は出てると思うのですが、喉の違和感だけは一向によくならないばかりか少しずつ…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
kaiseidesuneさん
( 群馬県 /32歳 /男性 )
- 2012/03/15 12:39
- 回答1件
2カ月前ほど前から主人から鼾が酷いと言われるようになりました。一度、録音したものを聞かせてもらったのですが、少しショックを受けるくらいの鼾でした。よくあるようなガーガーという感じではなく、唸っているような感じの鼾で、どうやら口は閉じているようです。数年前に副鼻腔炎を発症して以来、たびたび副鼻腔炎になります。なので、鼻が悪いのかと耳鼻科に行き、薬をもらい完治はしたのですが、鼾は治…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- なおはるさん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
- 2012/03/01 16:45
- 回答1件
カテゴリー違いでしたら、お許し下さいm(__)m「団信とローンの怖い関係」というページをネット検索した所、以下の項目に当てはまると、加入できないと言う文言を見つけました。・最近3ヶ月以内の医師の治療・投薬の有無・過去3年以内の手術、2週間以上にわたる医師の治療・投薬の有無・手足の欠損・機能障害の有無・背骨・視力・聴力・言語・そしゃく機能の障害の有無 現在、「睡眠時無呼吸症候群」で、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/01/17 12:04
- 回答2件
再婚相手、54歳男性、手持ち資金1000万円。年収2000万円。持病有り(睡眠時無呼吸症候群)。現時点では正式にはフィアンセについてのご質問です。先妻に躁鬱病があり、全財産を渡しての離婚となり、家もお金も無い彼と知り合い、結婚を前提に2年間お付き合いをしています。年収はあるものの、相当額の養育費で、住宅を購入出来るほどの頭金がありません。3000万円代の住宅を購入予定です。頭金300万円程度し…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/01/17 03:42
- 回答1件
はじめまして。現在夫が無呼吸症候群ですが、どこかの保険に加入できないか探し中です。ネットで調べた限りですと、ある会社は引き受け可能だったとか、ダメだったとか・・・人によってばらばらで不安です。頼れる保険屋さんもおりません。毎月支払える金額もかなり少額で、夫婦で1万円が限度です。共済などは基準が緩いのかなと思っているのですが、可能でしょうか。ご教示いただけますよう、よろしくお願…
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- かなり心配性さん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/05 19:58
- 回答1件
フレンチブルドッグ(オス・6歳)を飼っています。常に息がしずらく、特に暑い日などは苦しそうです。夜、寝ているときには無呼吸状態になったりもします。軟口蓋過長症の手術をうけさせようか考えているのですが、快く引き受けてくれる獣医さんが見つからず、また家族も不安であるために、ずるずると今日まできてしまいました。この手術の成功率や、なにか気をつけるべき点など教えていただければと思いま…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- おさんぽさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
- 2010/05/28 10:21
- 回答2件
こんにちは。自分の歯ぎしりが最初歯ぎしりと気付かない程の音らしく、心配されています。歯を横にキリキリするような音ではなく、押し付けてゴリゴリとこすり付ける様な音らしく、将来的に歯が弱ったら折れてしまうのではないかと心配されています。更に歯ぎしりしている間、無呼吸になっていることもあるそうです。元々歯並びは悪いのですが、こういう場合はどういう現象で、どういう治療が望ましいのか教…
- 回答者
- 小川 朗子
- 歯科医師

- じょうさんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/02/04 13:04
- 回答3件
お世話になります。私は、6年前にうつ病を発しそれに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。中途覚醒も早朝覚醒も以前よりはよくなりましたが、(時々中途覚醒するときがある)、今困っている症状は、午前中が猛烈に眠いです。正直、座っているのもつらいくらいです。睡眠時間は6.5時間から7.5時間く…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- はるのぶさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2009/10/27 15:17
- 回答1件
14才の娘がいるのですが、その子の下あごが後退していて、ほとんど顎がない状態なんです。普段からぽかんと口をあけていることも多く、口呼吸のため寝ているときも口をあけた状態です。注意するのですが、本人が言うには、口を閉じたままだとなかなか眠れないそうなんです。その子も下顎が最近気になりだしたらしく、下顎を叩いていたら出てくる?と聞かれました。確かに、出るような気もしなくもないですが…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- 希美さん ( 福岡県 /44歳 /女性 )
- 2009/11/02 07:47
- 回答3件
今年の5月ぐらいから、いびきがひどく、無呼吸になり起きてしまうことが多くあります。睡眠も上手く取れず、日中に、無意識のうちに突然の睡魔に襲われることが多いです。また、歯軋りもひどく、口の中が血豆になっていることがあります。疲れがひどいときに見受けられます。解決策として、マウスピース的なものもあるようですが、根本の解決をしたいのです。何科に診察してもえればよろしいでしょうか。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/12/18 17:53
- 回答5件
夫が重度の睡眠時無呼吸症候群のため、1年ほどCPAPをレンタルして治療中です。子供が2人産まれ、保険の見直しを始めたところでしたが、インターネット等の情報を通じ、この病気の場合、医療保険・生命保険が謝絶になってしまうことを知りました。せめて、夫にがん保険だけでも、加入させたいと思い、相談させていただいています。がん保険は加入出来そうでしょうか。
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- 眠るパンダさん ( 香川県 /34歳 /女性 )
- 2008/11/01 14:34
- 回答3件
私は住宅ローンを組むため三つの銀行に審査依頼をしました。銀行の事前審査は問題なくOKでした。しかし私は社会不安障害(あがり症)と睡眠時無呼吸症候群という持病を持っており、二つの銀行(団信)から拒絶されました。拒絶された一つは社会不安障害でNG、一つは睡眠時無呼吸症候群でNGでした。もう一つは待っている状態です。社会不安障害は通院1年で経過も良好、そろそろ投薬を止めると言われて…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- タカジョンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2008/10/05 07:17
- 回答2件
47歳になり、隣りの部屋に寝ている子どもから最近いびきがひどいと指摘を受けました。確かに自分のいびきで目が覚めることがあります。40歳の頃からコレステロールの薬を飲んでいることくらいで特に体調が悪いということはありません。ただ、些細なことのようですが、5年くらい前から仕事に復帰し9時6時で毎日出勤しています。仕事自体に不満はありませんが、周りの人のことで特に最近ストレスを感じています…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- 働きマンKさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2008/03/03 22:17
- 回答2件
会社勤務の30歳の男性ですが20歳くらいから昼間の過度の眠気(一時的な)に困っております。まず翌日に会社の会議等があり、8時間以上睡眠をとって出席しても会議が始まると眠気を抑えきれず10分〜20分程度寝てしまうことが度々ありました。また、講習や勉強会でも椅子に座って黒板や参考書を見ていると眼の疲れと共に眠気に襲われてしまい集中して受けることが難しい状態です。現在、眼と肩の疲れと熟睡が得ら…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ISHIGAKI☆LOVEさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2008/01/15 21:14
- 回答2件
40代男性についてです。仕事のストレスをきっかけに全身倦怠感が現れ、今では就労も困難なほど身体がだるいようです。精神科には5年前からかかっており、「うつ病」とのことで、抗うつ薬の服用を続けています。この間3年間の休職もしましたが、いっこうに良くなる気配はありません。「うつ病」とのことですが、症状は全身倦怠感のみ。気分の落ち込みや自殺年虜など全くないと言います。彼は本当にうつ病な…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ききょうさん
- 2007/12/11 01:29
- 回答1件
数年間ごくごく当たり前だと思っていたことなのですが、日に何度も眠くなります。眠くなると言うよりは、気がつくと気を失ったように寝ています。眠気などの予兆がないままに、短くてほんの数秒、長くて2〜5分の間、気が付くと眠ています。思う様に仕事や勉強が捗らないのはともかく、人よりも頭の働きが鈍くなっているのではないか、このまま老いてしまうのかと心配なほどです。睡眠は夜12時前後に寝て、朝7…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- よろさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2007/10/26 17:30
- 回答3件
うつ病で通院、処方薬(プロザック60mg)を飲んでいます。精神的には安定してきましたが、眠気がとれずに困っています。1日だいたい20時間ほど寝ており、夜7時に起きて12時に寝るというライフスタイルなので仕事にもいけません。無理に動こうとするとめまいを感じ、また無理に起きて活動しても30分ほどで強度の眠気に襲われます。週に2回はジムで歩き、食事は起きている間に1〜2食食べています。リ…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- Cal_Kittyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2007/10/16 17:22
- 回答3件
初めまして。こちら20代の男性会社員です。ここ最近不眠と昼間の猛烈な眠気がひどく、改善できないものかと、睡眠障害を扱ってる病院へ行ってみたのですが、その病院で取られた処置があまりにも不明瞭だったため、そのことについて質問させて下さい。●事前アンケートや問診で、「出身地」や「家族構成」など、 睡眠障害と全く関係の無さそうな多くの質問を受けた。●更にそういった情報をほぼ全てデータ入力…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ワインさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2007/09/19 03:47
- 回答2件
47件中 1~47件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。