対象:心と体の不調
今年の春就職したばかりの18歳女です。
職種は女にしては珍しく
電気工事業をしています。
普段の仕事は車での移動・外での作業・デスクワーク等です。
日中の睡魔が本当に凄くて
真剣に悩みなんでいます。
デスクワークをしているとき
「あ、眠たい」と思った次の瞬間には
寝てしまっていたりします。
そんなに深い眠りではありませんが
毎日のように睡魔がきて
ヒドい時は、作業をしている時に
眠りそうになります。
なんとか必死に指を動かしたり
コーヒーを飲んだり
体をつねったりして
睡魔と戦っている状態です。
会議や講習会や自分が運転していない
車での移動中などは
寝ていなかった試しがありません。
電気関係の仕事なので
もし感電の恐れがあるような
危険な作業をしている時
睡魔がきたらと考えると
怖くてたまらないです。
これは私の気合いが足りて
いないのでしょうか?
仕事をしたいという気持ちは
あるつもりなのですが...
普段の睡眠時間は
大体6〜7時間で
寝起きはとてもいい方です。
休みの日は、寝ようと思えば
本当に1日中寝れます。
大体半日は寝ている状態です。
高校生の時から授業はほぼ
毎時間寝ており
どんなに前日に睡眠をとっても
眠くなっていました。
どうすれば眠くなくなるので
しょうか?
何かアドバイスがあれば
お願いします。
うさおはむさん ( 福岡県 / 女性 / 18歳 )
回答:1件
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
169
精神論ではありません!事故が起こる前に睡眠専門外来受診を。
うさおはむ さん
はじめまして。睡眠カウンセラーの力田正明と申します。
お仕事柄、日中の睡魔の怖さを感じる気持ち、十分にお察しします。
私から、何点かアドバイスさせていただきます。
1.「高校生の時から授業はほぼ毎時間寝ており、どんなに前日に睡眠をとっても眠くなっていました。」
これは、過眠症の疑い、もしくは、体内リズムの変調の疑いがあります。
日中の活動の覚醒度(簡単にいうと意識度)は、睡眠の質と量で決まります。
量のポイントは、人によって様々です。自分に適した睡眠時間というのは、十人十色。しかし、今の「うさおはむさん」の睡眠状態では、自分の睡眠時間を計るのは難しいです。
質のポイントは、ノンレム・レム睡眠がちゃんととれているか?という問題になります。
◆ 健全な睡眠がとれている人は、まずは、一晩の睡眠を通して、脳が覚醒して、睡眠が分断されることがない状態です。ノンレム睡眠というのは、深さ(ステージ1(浅)→ステージ4(深))があり、身体を休める睡眠スタイルです。レム睡眠は、覚醒に近い、記憶の整理など、役割が異なります。
2.では、睡眠が分断される状況をお伝えします。
たとえば、最近、メディアでも取り上げられているので、よく耳にする「睡眠時無呼吸症候群」。これは、寝ている間に、いびきをかきますが、そのとき、簡単にいいますと、舌が重力の重さで下がり、気道がふさがれることで、呼吸が止まり、脳が緊急指令として覚醒して、呼吸ができるように反応します。しかし、当の本人は、気付いていません。その間は、脳が覚醒して睡眠が分断されます。
ほかにも、いびきでなく、足のむずむず感、足の指がピクピク動くなど、睡眠を分断する要因があります。
補足
3.体内リズムが、社会リズムに合わせられない
人間には、体内時計というものがあります。その時計が奏でる指揮者により、体全体の色々なリズム(体温リズム、血圧リズム、眠気のリズム、・・・・200種類以上あると言われています。)が、合わさって奏でられます。
人により、その時計が、狂いやすい傾向のある人がいます。夜中まで起きていて、次の日の朝は、昼頃に起きるような、睡眠覚醒リズムになりやすい傾向のことです。
高校を卒業して、まだ間もないので、うさおはむさんのリズムが、社会リズムにまだ合わせられていないことも可能性としてあります。
4.では、どうすればいいのでしょうか?
まず、PSG検査というのもがあります。一晩病院に泊まって、一晩のうさおはむさんの脳波や、血液の酸素濃度、体の動きなどを計測します。
この検査結果をみると、自分の睡眠状態が一目でわかります。
ただ、この検査ができるところは、睡眠専門外来になります。その病院・医院の一番信頼度が高い情報源としては、日本睡眠学会のHPに認定Dr、施設のリストが公開されていますので、まず自宅から近いところで、選ばれたらどうでしょうか?
この検査を、早急にうけていただくことを、強くオススメします。なぜなら、事故が起きてからでは、遅いからです。今の状態では、業務中の事故にも、十分つながる可能性があります。
この回答が、うさおはむさんの日中の睡魔への不安解消のきっかけになれば、嬉しいです。
評価・お礼
うさおはむさん
2012/06/16 15:03回答ありがとうございます。
やはり気持ちの問題では
ないんですね...。
睡眠専門外来受診してみようと
思います!
本当にありがとうございます!
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A