回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「柴犬」を含むQ&A
174件が該当しました
174件中 1~50件目
おじいちゃんが買ってる柴犬の雄が人に対して必ず吠えますただ近づくと犬小屋の中に潜って吠え続けますさらに近づくとどんどん奥に入っていきますもしかしたら人間に対して恐怖というトラウマがあるのかもしれません散歩をさせてあげたいです今は手を出すと噛まれてしまい散歩もできませんどうすればいいですか?
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
みけさん
( /35歳 /女性 )
- 2024/04/07 23:59
- 回答1件
うちには未去勢の1歳5ヶ月の柴犬がいます。よく遊ぶ11ヶ月の柴犬の未去勢の友達がいるのですが、先日貸し切りドッグランでお友達わんちゃんがお菓子を貰っていてそれを愛犬が僕も欲しいと行ったら突然喧嘩になりました。その時は引き離して怪我にはなりませんでしたがその後も目が合えば噛み付かんばかりの喧嘩になってしまいます。その日はなんとか普通に一緒に歩いて散歩が出来るぐらいにはなったのですが…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
ヤマリさん
( 奈良県 /38歳 /女性 )
- 2023/12/10 11:33
- 回答1件
うちの柴犬一歳半は、朝私が六時半に起床すると、ご飯が貰えるのをわかってて、吠えまくります。外で飼ってて、朝六時半ということもあり、ダメ!!と叱ったりしてますが、全く効果なし。吠えたら、超音波が出る機械を設置しても、効果が全くありません。居間、寝室隣の縁側に小屋をおいてます。何か対策はないかと、頭をかかえてます。ご飯のとき以外は全く吠えたりすることはないんですが…ご飯のときは、めち…
- 回答者
- 大津 邦生
- しつけインストラクター

-
りありさん
( 山口県 /32歳 /女性 )
- 2014/11/13 14:00
- 回答1件
私は普段お世話になっているドックトレーナーさんがいます。ある時期から家族に対して唸りその後ギャンギャンなきつつ尾噛みしながらその場を1-2周周ります。発生する場面としては愛犬が眠そうにしていたり、寝ていたりする際に物音や足音が聞こえたりすると起きます。人と同じフロアにいなくても起きたりします。しっかり覚醒している場合にも、頻回ではありませんが、やはり足音や人の行動に伴って出る音が…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
よしちゃー。さん
( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2023/05/28 15:39
- 回答2件
もうすぐ10ヶ月になるメスの柴犬を飼っています。5ヶ月くらいから甘噛みをはじめて、動物病院で教えて頂いたマズルコントロールを試すも全く効果なし。それから無視をしてみたり、押さえつけてみたり、低い声で叱ったり、ネットに載っているような事は色々試しましたが良くなるどころか悪化しています。噛むタイミングは家族がご飯を食べている時やテレビを見ている時などの犬に関心が向いてない時間が多いよ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
anomugiさん
( 愛知県 /17歳 /女性 )
- 2021/01/14 22:17
- 回答1件
9か月前に迎えた柴犬4歳、元保護犬です。崩壊したブリーダーから保護されたと聞いています。極度の怖がりで、初めの頃は少しの音(ドアの開閉、咳、スーパーの袋のカサカサ等すべての音)にも敏感に反応し、ひたすら壁に寄りかかって座っているような犬でした。それでも最初の数日は、徒歩10分くらいの所まで散歩へ行けていました。ところが、数日だった頃から、玄関を出て4~5メートルもすれば後ろ向きに引っ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
コテツ2号さん
( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2020/03/27 23:23
- 回答1件
子犬の頃から(現在は6歳)興奮するとギャンギャン鳴きながらぐるぐるまわって尻尾を噛みます。興奮しすぎると血が出るまで噛みます。主に朝晩の餌を食べるときです。どうすれば興奮しすぎることなく餌が食べられるようになりますか。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- 小春ちゃんさん ( 山口県 /48歳 /女性 )
- 2020/03/19 08:07
- 回答1件
1歳半の黒柴を飼っています。1年程一緒に暮らしていますが、未だに気にいらないことがあると唸り、酷いときには本気で噛み付いてきます。噛んではいけないと理解はしているようですが、この間は口に入れたら危ないものを噛んでいたので取り上げました。取り上げる時は大人しかったのですが、そのあとに唸り噛み付いてきました。今後、また唸って威嚇するようなことがあれば、どのように接していけばいいので…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2018/11/30 16:01
- 回答1件
初めまして。9ヶ月の豆柴です。お散歩でリードをつけていると他の犬と仲良く遊べ、飼い主にもフレンドリーで撫でられるのが身体をすり寄せるほど人が大好きな子です。楽しく遊ばせてあげたいとドッグランに行ってリードを外すと他の飼い主に撫でられるのを警戒しています。他の犬とは追いかけっこの時はかなり盛り上がりますがそれ以外の時は犬とも距離をおき私とボール遊びをする程度です。リードをつけてい…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
のり78さん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2018/06/22 18:51
- 回答1件
3歳雄の柴犬なのですが、散歩でたまに会うと必ずオヤツをくれる方に噛みつくようになりました。去勢は子犬の時に行っており、生後3ヶ月までブリーダーさんの所で過ごしていたのですが、2歳を過ぎたあたりから、その方からオヤツもをもらったり撫でられたりした直後に吠えるようになり、最近はオヤツをもらってその方が自分の飼い犬にオヤツをあげようとした隙に足に噛みつきます。私や家族には噛みつきませ…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
黒豆さん
( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2018/05/07 18:46
- 回答1件
以前、柴犬に血が出るくらいお腹を噛まれてから、初めて会う ワンちゃんに、歯をむき出しにして、ガウガウします。このあいだ、ドッグランで遊ばせたのですが、初めての犬に、ガウガウしたので、20分くらい、リード をつけながら、ガウガウしたら、ダメと叱り、そのうち、尻尾がピンとたって、ふりだしたので、リード を外してあげました。それからは、慣れたのか、ガウガウしなくなり、危害がないとわかった…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
ゆか★さん
( 宮城県 /54歳 /女性 )
- 2018/04/29 23:53
- 回答1件
初めてこちらに辿り着きました。2頭のイタリアングレーハウンドを飼っています。去勢済みとパピーです。問題は、非常に厳しく躾を入れ訓練したイタグレ長男に、ドッグランで柴犬3頭がオチンチンを執拗に舐め続け且つ、飼い主はたまぁに首輪を引っ張るだけです。もちろん飼い主が悪いのはわかっています。呼び戻しどころか、ダメ・ノー、の躾さえできていないのもわかります。それでも愛犬には吠えない・噛ま…
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

-
hnroot308さん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2018/03/13 17:23
- 回答1件
子犬の時に保護しました。その時から臆病な性格でした。それから11年間室内飼いで多頭飼いでしたが、その子だけは玄関から廊下で生活してました。室内飼いの時から他の子が散歩に出ると無駄吠えがあり、外に脱走したら夜になると帰ってきて吠えまくってました。それが、結婚を機に自分はアパート暮らしになってしまい、実家には置いとけず主人の実家に飼っていた柴犬と共に連れていったのですが、外飼しかで…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
えんすいさん
( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2018/02/18 13:26
- 回答2件
自宅の芝生に野良猫がフンをするのですが、何か対処法はないでしょうか?色々調べて、コーヒーの粉のカスを水で薄めたものを撒いたりしましたが、あまり効果がないようです。芝生は自宅駐車場に生えているので、柵を立てたりできません。猫は芝生によくフンをすると聞きますが、この時期は芝生がよく育つ時期なので悩んでいます。何か良い方法はないでしょうか?
- 回答者
- 久保田 優一
- ガーデンデザイナー

- taketakeshiさん ( 岐阜県 /40歳 /男性 )
- 2017/08/10 15:35
- 回答1件
一歳四ヶ月、黒柴オスです。本気の噛みつきに悩んでいます。二ヶ月から十ヶ月頃までおやつを使うしつけ教室に通っていましたもともと、気性が荒かったのですが一歳を過ぎてからひどくなりした。家族がゲージの側・エサの入れ物に近づくだけで威嚇し唸り、噛みます。体のどこも触らせません。かろうじて、私だけリードを触り散歩に行けます。エサもあげる前はお座り、お手はします。でも、私にもエサの後、撫…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ヒマさん
( 埼玉県 /48歳 /女性 )
- 2017/07/10 12:35
- 回答1件
柴犬(オス・4才)と暮らしています。家族の中で長男にだけ、ケガをするほど本気で噛みつき困っています。噛まれる状況はだいたい決まっています。1、撫でてと犬のほうから寄ってきて、少し撫でた後。(前触れはほぼない。雰囲気で危ないかな…?と思うときもある。)2、犬をしつこくからかったり茶化したりして、吠えられても止めなかったとき。3、犬が寝ているときに、近くで急に動いたとき。2、3の状況で…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
しば330さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2017/01/08 21:16
- 回答1件
柴犬のオス1歳。去勢手術はしていません。今まで、落ちた餌を取ろうとした時に噛まれた事があります。それも、気分によってなので、同じ事をしても噛まない時もあります。餌を手であげたら、そのまま食べるし、餌箱に手を入れても大丈夫だったりします。あとは、寝てる時に触ろうとすると唸って噛み付いてきます。最近は、庭に穴を掘っていたので、辞めさせようとしたら本気で噛み付いてきて怪我しました。そ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ヒロ45さん
( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2016/12/13 09:37
- 回答1件
我が家には柴犬2匹おり、一匹は1歳7ヶ月、もう一匹は7ヶ月の柴を飼っています。両方ともオスで、二匹とも6ヶ月の時に去勢をしています。長男はトイレは問題ないのですが、次男が問題が多く、なかなかうまくいきません。ゲージの入口にトイレを置き、トイレの場所は覚えてたのですが最近になり、去勢したにも関わらず足を上げておしっこするようになりましたそのためゲージの周りにシートを貼り付けてみま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- Sabu&sasukeさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2016/08/07 09:44
- 回答1件
柴犬の雄、2歳8ヶ月を飼っています。吠えることに困っています。小さい頃あまり社会性を身に付けられていません。玄関で飼っているのですが、お客さんがチャイムをならし、来ると凄く吠えます。あと、外で物音がしたりすると吠えます。獣医さんに聞くと小さい頃吠えたときに私たちは怖いんだと思っていたので大丈夫だよ。と側にいて撫でたり抱っこしたり知らずにしていたからだと聞きました。無視が大事と知…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
栗子さん
( 京都府 /16歳 /女性 )
- 2016/04/27 16:54
- 回答1件
1歳になる柴犬を飼っていて、トイレの失敗も無く、留守番中も、ゲージ開けっ放しでも悪さすること無かったのですが、2ヶ月前から、柴犬の子犬を飼い始め留守番中に今までやらなかったティッシュを撒き散らしたり、色んな物を噛んで壊してしまいます。またトイレも失敗してしまいます赤ちゃん返りしてると言われましたがどうしつけていいのか悩んでます。何かアドバイスお願いします
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

-
Sabu&sasukeさん
( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2016/02/27 22:57
- 回答1件
こんにちは。二歳半になるオスの柴犬を室内飼いしています。秋に四脚すべての足裏が赤くなり指獣医に受診したところ、アレルギーが背景にあるのではないかというのもあり、食事をかえてステロイド、抗生物質、抗真菌薬を飲ませてとりあえず治りました。次に一ヶ月後、里山ハイキングをしたあとに右後ろ脚の指間が赤くなっているのがわかり受診したら、擦り傷をつくっており、それを舐めて悪化し、また同じよ…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
山岳ガールさん
( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2015/12/04 21:53
- 回答1件
4歳になる柴犬(オス)が度々本気噛みをします。家族だけでなく他人も噛んでいます。唸ったりはほとんどせずに突然噛みに行くので対応がとても困難です。もちろん事前に観察していると耳の向きや目つきで大体わかるのですが・・・後ろ向きだったり、暗かったりすると見落としてしまうこともあります。3ヶ月半でペットショップから我が家へ来ましたが、半月ほどで物への執着や本気噛みが出るようになりました…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- どどららさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/10/13 12:37
- 回答2件
5歳になる避妊手術をした雌犬の柴犬を飼っています。先日血液検査をしてきたのですが、血液検査の結果が血小板数の数値が162000と基準値より少ない状態でしたが掛かりつけの医師からは、このくらいの数値は年齢を考えたら問題はないと言われ気になるようなら薬を出しますと言われたそうですが、断ったようです。(医者に連れていくのは私の父親なので)私としては本当に大丈夫なのかなーと気になっています。こ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジュリエッタさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2015/08/17 03:39
- 回答1件
柴犬5ヶ月雄を飼っています(ブリーダーさんから生後2ヶ月のときに譲っていただき、初めて犬を飼い始めました)4ヶ月経った頃から日中は外に出しています夜は家の中のゲージに入れています。相談についてですが、我が家に来た頃からテンションが上がってくると甘噛みではなく本気で噛んできます。低い声で「コラ!」と怒り噛まれた手を口の奥に入れるのですが更に噛んできます。また散歩中にも時々ですが吠え…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
みやまにさん
( 栃木県 /25歳 /女性 )
- 2015/05/19 18:23
- 回答1件
こんにちは。飼っている犬の喧嘩が耐えないため質問させていただきます。私の家では、柴犬/オス13歳 アメリカンコッカースパニエル/オス7歳 を庭の同じ空間で飼っています。最近、散歩をした後、柴犬が凶変し私に飛びかかったり唸ったりします。また、散歩は、同時に行くのではなく、柴犬→コッカーの順で行っています。その際、コッカーが庭に戻ってくると吠えかかり喧嘩に発展し最近ではとても激しくコッカ…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- はる015さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
- 2015/04/19 23:47
- 回答2件
ここ2、3日 寝ている間にオシッコが出てしまっているようで心配しています。去勢済みです。ケージの中では寝ていてもオシッコは出ていないのですが、ソファやクッションで寝ていると気づくとシミが付いている状態です。本人は全然気にしないで寝ているので人間だとおねしょということになりますが、子犬だと先天性やホルモン異常などと書いてあるので…質問させていただきます。よろしくお願いします。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ぜろさん
( 沖縄県 /16歳 /女性 )
- 2015/03/03 21:42
- 回答1件
質問宜しくお願いします。去年位から本気噛みをするようになり(私以外の家族)昨日の夜に自分から私に来て構って貰いたいみたいだったので撫でていたら突然凄い勢いで噛まれ縫うほどのケガをしました。昨日の夜の対応策は駄目、痛い!とだけ言いゲージを作り入れて朝まで無視しました。朝の散歩もただ行くだけにしました。今は普通にしていますがお互いに様子を伺っているような感じです。これからの対応策…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
hokuto0819さん
( 北海道 /48歳 /女性 )
- 2015/03/01 15:42
- 回答1件
今朝朝散歩をしに行くと嘔吐をしてしまいました。いつもなら逆に引っ張るくらいの元気があるのですが夜の散歩もいかず今はぐったりと寝ています。ご飯やおやつなども食べず水も飲んでいません。この時期に毛も抜けてきています。おしっこは先程しましたが歩くと少しよろよろとしていました。いつも元気な犬なので急にぐったりしてしまいどう対応していいか困っております。よろしくお願いします。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
りょうじさん
( 埼玉県 /22歳 /男性 )
- 2015/02/10 18:19
- 回答1件
子犬時代に柴犬に5回咬まれ、3歳直前にシバ雑種に8度目に咬まれました。2歳近くになって、自分を咬んだ犬や、常に威嚇してくる犬に向かっていくようになり、トレーナーさんとグループレッスンを続けています。テンションの高い犬には、怒り、威嚇してくる犬には、お返し威嚇をするようになりました。2週間ほど前、いつも遊んでいる大型犬が、うちの犬の首をかみ、首をふったので、すぐにとめましたが、体重差…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- mamamomoさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
- 2015/02/17 11:49
- 回答1件
14歳の柴犬のメスです。3日前の夜、突然足がふらつき歩けなくなったのですが2、3時間するとまた元気になったので安心していたら、翌朝またふらついてうまく歩けなくなりました。近づくと震えています。よく見ると首も傾いていて、ごはんは食べたり食べなかったりです。2日前に一度だけ嘔吐しました。ときどき起きてはふらつきながらも自力で歩いて水を飲んだりしています。震えは朝だけで今は治まっています…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nikusanさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/12/29 00:13
- 回答1件
柴犬 ♂ 14歳3ヶ月 8月に突然 フラフラして眼振も起こり、病院に行った所、前庭疾患との診断で入院 2泊3日の入院で退院しその後 普通通りの状態でしたが、11月15日夕方 また突然 フラフラになり自立できず、激しく眼振状態になり、病院へ行きました、診察台で立てず そのまま入院しました、入院中 点滴・ステロイド・脳厚下降剤 投与するも 8日経っても自立不可・寝てたまま回転する状態でし…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- オオジロウさん ( 北海道 /51歳 /男性 )
- 2014/11/27 22:01
- 回答1件
こんにちは。雄の一歳半になる柴犬を飼っています。小さいときから引っ張り癖があり、しつけ教室で引っ張り癖をチョークチェーンで直しましたが、知らない土地やパニックになる時などは引っ張り癖が出てしまいます。今度ハイキングなど山道を一緒に歩きたいのですが、チョークチェーンですと人一人しか歩けない細い道だと犬を先に行かせるしかなく引っ張り癖がでて首に負担がかかります。その為山歩きの時だ…
- 回答者
- 橘 和子
- しつけインストラクター

-
山岳ガールさん
( 群馬県 /39歳 /女性 )
- 2014/11/26 22:52
- 回答1件
12歳雌 柴犬 昨日の夕方から急に右前足を地面に着けずに歩こうとしています。右足を着けて歩くのが痛そうです。足の裏 豆きゅうを診てみましたが傷ついている様子は見られませんでした。食欲はあり、下痢などもないです。いつも 息子犬と2匹で庭で自由にさせています。足を痛がるような原因は思いつきません。1週間ほど前 プラスチックの犬小屋の壁をガリガリと言わせていたことはありますが爪切り…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ちょことれいとさん ( 香川県 /57歳 /女性 )
- 2014/09/14 18:16
- 回答2件
はじめまして。何度も同じ質問を投稿してすみません。なぜかQ&A欄がエラーになってしまい、どうしても回答を見れないので、再度投稿してみます。5歳の雌のカニンヘンダックス(体重3kg)を生後2か月の頃から飼っています。住まいは一戸建て、ワンコの居場所はリビング隅のクレート、トイレはその隣に設置しています。家に来た時からずっと、昼間は7時間前後クレートでお留守番です。今まで特に問題はありま…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ゆれくるさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/09/02 15:59
- 回答2件
私は今年の2月16日生まれの雄の柴犬を飼っています。 相談・アドバイスを受けたい内容はこの柴犬が去勢手術後に威嚇行動をするようになりました。 変化が現れたのは手術の翌日からです。 手術を受けたのは7月23日で日帰り手術でした。 術後、病院から連れ帰って当日は絶食させて下さいとの事で餌を与えずにケージの中で大人しく安静にさせていました。 翌日、餌を与える際にそれまでも実行していた『お座…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- クニクニさん ( 愛知県 /49歳 /男性 )
- 2014/07/25 10:58
- 回答2件
よろしくお願いいたします。鼻腔腺ガンに侵された柴犬10歳オスの治療について悩んでいます。確定はCT検査により昨年の9月です。手術は不可能、という事で放射線を薦められましたが、放射線治療と全身麻酔による愛犬への負担を考え、緩和の道を選びました。漢方薬と丸山ワクチン投与で、半年は転移もなく、食欲も旺盛で元気でしたが漢方薬による酷い下痢が続き、好転反応という説明でしたが、可愛そうになり一…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ヤンヤン7788さん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2014/07/14 16:32
- 回答1件
174件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。