「日本」の専門家コラム 一覧(575ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「日本」を含むコラム・事例

29,224件が該当しました

29,224件中 28701~28750件目

“こだわりの住まい展”

先日ご紹介しました 日本建築家協会住宅部会によるINAX銀座ギャラリーでの【建築家によるこだわりの住まい展】についてですが。。 メンバー建築家が持ち回りで当番を行っております。 明日9月25日(火)14;00〜18;00 は私の当番になっております。 私自身が出向くつもりでおりますので、お時間ご都合つく方は、是非お立ち寄りくださいませ。 私は、今回 街並・景観で「風土になじ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/24 20:39

心が休まる空間〜茶室

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 日本の伝統文化でもある「茶室」は、約420年前にそれまでの日本の建築とはまったく異なる空間として出現しました。 それは、壁に囲まれた閉鎖的な空間です。 日本の建築は、簡単に言えば壁のない建築で、柱と柱の間に障子や襖が入り、それら建具を開けたり、取り払ったりすると開放される構造でした。  写真は、八ヶ岳の麓に設計した小間(4畳...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/24 12:20

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

■住宅の正しい省エネルギーとは、住宅に愛着を持ち、長持ちする住宅である。 1)室内温度の調節は、石化エネルギーを使用せずとも、自然の恩恵である外気や太陽光線・地熱を効果的に利用することで対応できる。このことは、自然な生活であり、後遺症や副作用は発生しない。 2)最も不健康で不経済(設備費・ランニングコスト・メンテナンスコスト)な設備を不要とし、自然の恩恵を効果的に利用によって快...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/23 08:10

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

■(謙さん)が住宅業界に転進したのは、昭和46年春でした。 当時は断熱材といえば、グラスウールでした。剥き出しのまま巻いてあり、カッターで切り、壁や床下・天井など使用していました。 グラスウォールは、ガラス繊維ですから、作業をしていると腕や顔などがチクチクしましたし、喉が痛くなるのです。現場では、『グラスウールを壁に入れるとねずみがいなくなる!』なんていう会話も多くありました。 現代住宅は、やが...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/21 17:22

「こだわりの住まい展」のお知らせ

明日 9月22日から10月6日まで 銀座INAXギャラリーで日本建築家協会住宅部会による展示会が開催されます。 9/22のオープニングプレイベントセミナーを始めとして10月から毎月住まいセミナーも行います。 展示は、街並み・景観、ライフスタイル、リフォームなどテーマに基づいた展示が40作品程 パネルと模型で展示されます。映像も楽しめますし、期間中は相談にも応じられますので、是非お出か...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/21 00:00

「現代日本の室内空間 vol.1」 掲載!

ART BOX 「現代日本の室内空間 vol.1」 定価:15,750円 配本:全国大型書店、図書館、美術館 カラー300頁に及ぶこんな立派な本に掲載されました。 私の他に掲載される建築家は、日本を代表する蒼々たるメンバー。 ちょっとお高いので美術館・図書館でご覧下さい。 私の作品として 「K/house」, 「ami cafe」を掲載しています...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/09/20 19:15

日本口腔インプラント学会へ行ってきました。

9/15-16は日本口腔インプラント学会へ行ってきました。 熊本城のすぐそばの会場で盛大に開催されました。参加者も多く、近年のインプラント治療へ参加される先生方の関心を感じさせます。 海外から著名なDrも講演され、とても勉強になったと共に治療に対する原点の気持ちを再確認しました。 久々の友人達との再会も出来てたのしかったです。(^_^)(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/09/20 14:31

整理整頓への5つのステップ その1(後半)

※前回からちょっと間が空いたので、このコラムの前半を良かったらご覧ください。 http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/18398 ●整理整頓への5つのステップ その1 現状を知る(後半) (後半はここから) それくらい、今の日本の物依存症の度合いが高い事をまず認識してください。 この認識がないと、いくら整理整頓の...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/19 16:39

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

■昭和49年(1974年) 住宅業界は需要低迷時代に突入します。 ・日本の伝統的住宅は希少価値的存在となり、アメリカの在来工法であるツーバイフォー住宅が一般にオープン化され、ハウスメーカーやデベロッパーが、一斉にツーバイフォー住宅に取り組み始めます。 ・ツーバイフォー住宅は、施工が簡単でリスクも少なく、製品コストが格安なため大量販売する企業にとっては、アフターやリスク負担が軽減され企...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/19 13:52

会社員のライフプラン

もう既に多くの人に認識されてますが、日本の企業の雇用のあり方が変わってます。 現状は、親や先輩の姿を参考に将来設計をすることが難しくなってきています。 かつて「日本企業の3大特徴」と言われた以下の3つですが、そのいずれもが、大きく変わって来ています。 「終身(長期)雇用」 ○いったん就職すれば、ほとんどの人が同じ会社に定年まで勤められた。     ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/19 04:43

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

■昭和47年(1972年)は、住宅業界にとって大変な年でした。 ・木材パニックが発生し、木材の急騰は社会問題となりました。アメリカ・シアトル港の港湾労働者のストライキによって、木材の積み出しが停止されたために、日本では木材不足が発生し、商社を先頭に値上がりが続いたのです。  このことは、日本の住宅は、国産材ではなく外材依存であるということの証明であります。現在も外材比率80%ということは、...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/18 12:09

海外在住者の年金は?

私は今、海外在住で27歳です。 20歳になった時にすでに海外にいたので、今までは、年金は免除という形をとっていました。 しかし、最近の年金改正の話を聞き、将来を考え任意の納金を考えています。 FPからの視点でこれは良い考えなのかどうか、ご意見お聞かせ願います。 最近、海外から日本人のご相談がちらほら来ます。海外在住者向け日本人の社会保険相談をしたらヒットするでしょうか…...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/18 00:00

米国人はFPに何を期待しているのか

先日出席した米国でのFP大会@シアトルでは、朝7時から様々なセッションが行われます。ディスカッション形式のものから、講義形式のものそしてこれぞショータイム!といったものまで、何でもあります。 以下、私のクライアント様へお送りしたニュースレターから、2点ほど抜粋して参加したセッションのレビューをお送りします。 1、Diversity Summit:多様化するライフスタイルへいかに...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/17 16:50

歩道で見かけた優雅なカフェ

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  ここはコペンハーゲンのニューハウン近くの広場の歩道。  この日はこの地では貴重な晴天で(ほとんど曇りですから)、さっそく歩道もカフェに早変わり?という感じです。  最...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/17 16:06

学ぶということ

JAPDTカンファレンスが無事終わりました。 海外から3名、 サラ・ホワイトヘッド パメラ・リード ドナ・デュフォード を招き、日本からもたくさんの講師の方々ご参加いただきました。 事業企画委員としてレポートを書くため、いくつかの 講義に出席しましたが、大変勉強になりました。 少しずつ、シリーズとして書いていこうと思います。 すべての講義に納得...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/09/17 12:53

整理整頓への5つのステップ その1(前半)

「整理整頓への5つのステップ その1 現状を知る(前半)」 ↑見出しのデザインを変えてみました^^ 私の友人に整理整頓のプロがいます。 彼らから、実際に「どうすれば、自分たちの身の丈に合った収納が出来るか?」ということを教えてもらいました。 具体的には、彼らのセミナーなどに行っていただくと、「なるほどぉ」と思うことが沢山あると思いますが、今回のコラムでは一番基礎になる...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/17 08:22

自分年金づくりの必要性

日本の高齢化は予測以上に進んでいます。 2014年には65才以上の「老齢人口」が全人口の25%を超えることが予測されています。 国民の4人に1人が65才以上という社会に突入です。 逆に、「生産年齢人口」と呼ばれる15才〜65才の人の割合は低下しています。 「老齢人口」と「生産年齢人口」の予測から、今後の「社会保障制度」の状況が分かります。 1995年には5...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/17 03:43

インドの経済事情(4/7回目)

【歴史の続き】一方、英国はポルトガルに遅れること、100年にしてインドに進出しました。 日本の江戸時代の初めの年に当る、1600年には対印貿易のための東インド会社を設立しました。 この後オランダ、フランスが進出して、インドは欧州の列強による植民地政策に翻弄されることになります。 1757年、イギリスはフランスを破り、インドの派遣を確立。その後、1857年最初の反英大反乱「セポイの乱」を...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/17 00:00

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんは、高気密高断熱住宅は『百害あって一利無し』と思います。ただそれだけでは、遠吠えになってしまいますので、高気密高断熱住宅の経過について、シリーズで検証してみたいと思います。 ■省エネ住宅の代名詞となってしまった高気密高断熱住宅ですが、行政もハウスメーカーも分譲業者も建築家も、省エネ住宅=高気密高断熱住宅というしがらみから抜けきれません。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/16 10:15

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

大阪の住宅家・幸せこだわり住宅職人謙さんは、高気密高断熱住宅は『百害あって一利無し』と思います。ただそれだけでは、遠吠えになってしまいますので、高気密高断熱住宅の経過について、シリーズで 検証してみたいと思います。 ■省エネ住宅の代名詞となってしまった高気密高断熱住宅ですが、行政もハウスメーカーも分譲業者も建築家も、省エネ住宅=高気密高断熱住宅というしがらみから抜けきれません。...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/15 20:07

女性の乳がんが増えてます

近年、日本の女性に「乳がん」になる人が倍増しています。 今後の豊かなライフプランを考える上で、乳がん含めた「がん」への備えは無視できません。 日本の女性に乳がんが増えてきた背景としては、 ●食生活の欧米化(高タンパク質、高脂肪、高カロリー) ●ライフスタイルの変化(結婚や出産の高年齢化、出生率の低下) などがあげられています。 専門家は、30代からは...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/15 05:40

日本らしい家のデザイン〜低い家具で暮す

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 前々回のコラムでもご紹介したとおり、私達日本人の精神文化とも言える、靴を脱ぎ家に上がる事や床に座ったり、寝転んだりすることで、心が落ち着き、リラックスできるライフスタイルは、ここ数年、実はヨーロッパなどでも注目されています。 その証拠にベッドやソファなど限りなく床に座る、寝るというライフスタイルを意識したロータイプ(高さが低...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/15 01:35

【ネイティブチェックの必要性】No.4

今回は、皆さまもよくご存知の日本の商品が、世界を相手にどんなネーミングに変身しているのか、いくつかご紹介していきます。 前回ご紹介したクロアチアの「Pipi」ジュース同様、日本国内では、誰からも愛され非常に人気のあるロングセラー商品のネーミングが、ひとたび海を越えると、ネガティブな意味合いを含んでいると判明することもしばしあります。 ネガティブな意味合いを含んだネー...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/09/14 16:44

日本らしい家のデザイン〜内側と外側がつながる

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 日本の家は、伝統的には木造でほとんど壁らしい壁がなく、垂直方向の柱と水平方向の梁により構成された軸組み構造です。 柱と柱の間は、可動する紙や木でできた障子や建具が入り「住空間」ができていました。  障子や建具を開け放せば、仕切られた部屋は一つの部屋に変化し、室内空間と外はつながり、風が通り抜けるため、湿度の高い気候に対し合理...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/14 00:02

京都市で新景観政策がスタート−3

土地の経済能力は、質×量で考えることができます。 ここでの「量」とは、土地に建ちうる建物の床面積です。 建物高さを、例えば半分に制限したら、建てられる量は半分となります。 景観が向上して(長い時間をかけて)、質が上がるでしょうが、目に見えて価値が上がることは考えにくく、地主にとって、総合的に土地の価値が下がることになります。 分譲マンション住民にとっては、将来マンションを建て...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/09/13 23:32

世界のFPより学んだこと

シアトルで行われたFPの協議会に出席し、昨日帰国しました。 毎日朝7時から夕方まで、色んなテーマでセッションが行われました。その中で、アメリカ、オーストラリア、オランダ、イタリア、中国、香港、インドで活躍するFPと個人的にも交流を深めることが出来、とても有意義な時間となりました。 例えば米国でいえば、ブーマーと呼ばれる人々(日本でいえば団塊世代)のリタイアメントプランがどこにい...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/13 11:31

常識の通じない不動産業界1 〜EMPメルマガより

『勝てば官軍』という言葉がありますが、 いつの頃からか日本は 「道徳」や「モラル」よりも 「儲かれば何をしてもよい」という世の中に なってしまったような気がします。 最近、こういうことが立て続けに起こりました。 弊社のお客様がある物件に購入申込をし、契約を進めていたところ 「そちらより高く買う客が現れたので、この話は無かったことにしたい」との 売主側から...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/13 00:00

起業したいです (Q&A回答続き)

 【関連Q&A】 ''起業したいです'' ● 質問 (3) 外国人が日本で起業する場合、特別にやらないといけない法的なことってありますでしょうか?  回答と解説 起業の際、外国人だからといって法的に特別な手続きをしなければならないということはありません。 しかし取り扱う商品、例えば外国からの輸入食品をネットで販売するような場合、輸入の「許可」をとらな...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/12 23:52

起業したいです (Q&A回答続き)

 【関連Q&A】 ''起業したいです'' 次に、将来日本で年金をもらうことを望んでいないというお話についてですが、国によっては日本と 社会保障協定を結んでいる国 があり、日本で納めた保険料を本国で年金として受け取れる制度が整備されつつあります。  もしこの中にジョアンさんの国が含まれていれば、日本で納めた保険料がムダになることはありません。 また今後こうした国はだんだん増えてく...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/09/12 23:45

IFI2007釜山デザイン会議が開催されます

世界の建築家、インテリアデザイナー(欧州ではインテリアアーキテクトといいます)の組織が加盟する(IFI)国際インテリアアーキテクト・デザイナー連盟という国際組織があります。 日本は、私が所属する(JID)社団法人日本インテリアデザイナー協会が加盟しており、2年ごとに開催される国際会議やシンポジウムへ出席しています。 今年は10月に韓国・釜山にて約40カ国が参加しデザイン会議が開催されます。 私も参...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/11 19:13

FPAレポート

FPの大会が始まりました。 レジスターをして、ネームカードを受け取り分厚い案内の書類とバックを受け取りいざ!! あれっ、参加しようと思っていたセッションがスケジュールチェンジで終っている++; こんなこともあるのね・・・ さあ、ここは気を取り直して次なるセッションへ。 何しろ初めての参加なので勝手が分からずあっちをうろうろ、こっちをうろうろ。一人で来ているの...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/10 00:00

日本FP学会に参加して

9月8日8土曜日)に初めて日本FP学会に参加しました。第8回大会で中央大学・多摩キャンパスで開催されました。私は会員ではなく一般FPとしての参加です。 プログラムは朝10時〜夕方6時半までの間、3件の学会賞論文発表と、2件の特別講演、4件の報発表と2件のパネルディスカッションが組まれていて盛り沢山でした。 残念ながらパネルディスカッションは聞けませんでしたが、他は全て出席、終了...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/09 19:04

米国の雇用統計4年ぶりにマイナス!その1

こんにちは! さて、アメリカの雇用統計が4年ぶりにマイナスになったことを受けて、ドルが一気に売られ、1ドル=113円台と、2円近い円高となりました。 また、7月の住宅着工件数も前月比-6.1%と1997年以来の低い水準となっています。 ここにきて、「サブプライム問題」の余波が徐々に出始め、アメリカの実体経済にも陰りが出始めました。 このような中、欧州中央銀行...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2007/09/08 12:18

建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?

今日は、日本建築家協会の会館で市民講座が行われました。 本日のテーマは、「建築家・工務店・ハウスメーカー 何が違うか?」 パネラーは、無垢里の金田正夫さん。アーキキャラバンの神田雅子さん。濱田建築設計事務所の濱田昭夫さん。 金田さんからは建築家の仕事紹介。神田さんからは、アンケートやデータによる比較観察紹介。濱田さんからは、建築家は、水先案内人である説明など。。 建築家に頼む...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/08 00:04

建築家と考えるこだわりの住まいづくり のお知らせ

今月から来月にかけて展示会出展が目白押しで、些かヘトヘトです。 まず 9/21〜10/6 【建築家と考えるこだわりの住まいづくり】@INAX GINZA です。 日本建築家協会によるもので、テーマごとのパネルと模型展です。 参考になりますので、近県の方は是非いらしてください。 合わせて、住まいセミナーも行います。私は来年3/22 リフォームの話でパネラーになります。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/07 00:14

借金のススメ2 〜EMPメルマガバックナンバー〜

《1からの続きです…》 (今週号の『週刊エコノミスト』の 「下期マーケット全予測」という記事。 日本株を予想したエコノミスト7人中2人が 秋口までに一時的に下落があると予想していますが、 7人全員が年末に向かって「上昇」という予測をしています。) ※このメルマガを書いている最中に、 「(8月)9日のニューヨーク株式市場が今年2番目の下げ幅を記...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/07 00:00

【ネイティブチェックの必要性】No.3

前回では、たとえ国内市場向けであってもネガティブな意味合いを含んだネーミングは、すべてのステークホルダーから選ばれ永く愛されるブランドとしてはかなりの危険を伴うことをお話ししました。 今回は、主要言語のネイティブチェックを行わずにあり得ないネーミングをつけたクロアチアのジュースのお話をご紹介します。 商品名は、“Pipi” 昔懐かしのガラスボトルに、...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/09/06 14:20

住宅ローン金利と我々のリスク・プレミアム (1)

住宅ローンの返済と資産運用で悩まれる方へのアドバイスです。 住宅ローンの返済と、資産運用の損得を測る測定器があります。それはリスク・プレミアムといいます。 まず、確認です。住宅ローンには金利が付いています。これは貸し手(銀行)側から観ると、借り手である我々に向けた返済が滞る=信用リスクを取った、資産の運用といえます。住宅ローンの代表で有るフラット35の金利平均は07.09.01現在3...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/06 07:59

借金のススメ1 〜EMPメルマガバックナンバー〜

8月7日(火)のEMP会員専用HPのブログで、 藤巻健史氏の『マネーはこう動く』という本をご紹介しましたが、 次の日の日経新聞には、 全3段で大きく広告が載っていましたね。 メルマガでも書きましたが、 この本は投資家必読の本です。 この本を読めば、 今世界や日本で起こっている経済の大きな流れと その原因が理解できます。 藤巻氏は、その本の...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/06 00:00

網走刑務所から学ぶ・・・・!?

前回からの続きです・・・・・ http://profile.ne.jp/pf/kirishima-j-miyahara/column/detail/16213 ■網走刑務所博物館(http://www.kangoku.jp/index.htm)の独房は、厚さ40mmの無垢板で床と壁が造られていました。寒冷の地ですが、この無垢材が保温材として、毛布に包まって囚人の身体と心を暖めていた...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/03 12:16

マイファンドの投資方針と運用姿勢

2007年のmyfund創りは 月度レポートに挑戦しています。 私淑する山崎元氏の著書の中に「FPは自分の運用成績を開示して欲しい」という言葉があり、ご自身の過去の投資成績を乗せていらっしゃいます。私も金融運用設計のご相談に与り、アドバイスをしています。その私の運用自身が勧めている運用方針に沿っているのかを確認いただくため、各月のレポートで私の運用の成果と、その月のトピックスをお伝えしていま...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/03 08:30

暮らしのセンスアップ1−センスアップセミナー

今日 以前からのご紹介のカラーセミナーが無事に終了しました!  私のカラー仲間のセミナーで,私も今回は始めの試みを楽しみました。 内容をご紹介します。3部構成で行いました! 1.パーソナルカラーを生かすスタイリング  −パーソナルカラー=自分に似合う色は、もはや当たり前になりました。しかし、それをどのように生かすか? 2、目から鱗のメイク術  −日本...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/02 23:30

夏の終わりに邦画3連発

見過ごしちゃってた邦画でしたが、DVD はありがたい。 いはゆる ネタバレ には注意しつつも、感想をば。 ゆれる オダジョーと香川照之 扮する兄弟の微妙なやりとり どうやら 是枝監督ひぞっこの 若き女流監督の作品のようで なるほど、女性らしい 繊細な心理描写。 シンプルな表現と、アクのある脇役陣がなかなかいい。 フラガール 常磐ハワイアンセンター立上げの 実話に基づくサクセス・ストーリー これ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/09/02 20:26

ちょっとしたエコロジー

高知県木材産業協同組合から送られてきた封筒に見慣れないマークがあった。なんでもこの封筒は間伐材を利用して作られているらしい。裏側にはこんな記載が。 「間伐材などの木材を適切に利用し、収益を森林に再投資することは、伐採、植栽、保育のサイクルを円滑に進め、森林を健全に維持していくためには不可欠です。このため、「緑と水の森林基金」の助成を受けて、間伐材を利用した封筒を作成しました。」 ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/09/02 00:00

Yahoo! Japan 検索アルゴリズムを刷新

SEO情報 2007/8/30 Yahoo!が予告していた通り、YST検索アルゴリズムを刷新しています。かなり大掛かりなバージョンアップのようで、順位変動に巻き込まれたサイトもたくさんあると思われます。 今回は日本独自の変更ということで、何が変わったのか、簡単速報です。 ○日本語ドメインの下降  バグ?と言われていた日本語ドメインに手直し。  Wikiな...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/08/31 12:35

家のライフサイクルから子供部屋を考える

家を考える上で、子供部屋の扱いは重要です。 子供部屋のつくりかたは、子供の成長過程、性格形成の上で大きな影響を与え、又変化も早いものです。 子供の育て方は、国により事情は大きく変わり、欧米では子供の教育方針が(少なくとも日本よりは)確立しています。 子供部屋をどのようにつくるかは、子供の育て方に関係します。 子供部屋を部屋として区切るか、区切らないか 家族の集う場所と連続...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/08/31 09:02

最果てで考える3

そんな社会的な背景の濃い町である根室ですが、 他の地方と同様に過疎化が問題になっています。 漁業以外にあまり産業がないことが原因なのですが、観光でやっていくにも、北海道旅行をされる人は、釧路から阿寒湖を通って知床へ行ってしまいます。根室に来ないルートが一般的なのです。 とすると、最後の望みは北方領土です。 これが日本に帰ってくればもちろん一番いいのでしょうが、実際はすでにロシア人の町が築かれていて...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/08/31 00:00

【ネイティブチェックの必要性】No.1

皆さまはじめまして。 株式会社Nomen Japanの島田千草と申します。 今日から【ネーミング】の専門家として、ブランド・ネーミング開発に関するさまざまな情報や世界の有名ブランド誕生エピソード、海外マーケット事情など、このコラムで紹介していきたいと思っております。 ご相談やご質問などありましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。 では、よろしくお願いします! ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/08/30 23:39

最果てで考える2

さて、この根室市。 実は日本で最も国境に近い町なのです。 北方領土と呼ばれる島々は根室市の先にありまして、一番近い島までは3kmほどです。国境はその真ん中にありますから、1〜2km先に国境が見えているすごい町なのです。常にロシアの軍艦がこちらを睨んでいるのが見えます。 この北方領土。 戦前までは日本でした。僕の親族にも、国後島から引き上げてきた人がいます。すぐ目の前に見えているのに、そこへは行くこ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/08/30 00:00

日本旅館風の住宅リフォーム

中野区で打合せをしてきた和風住宅のリフォームがいよいよ本格的にスタート致します。 どのような由来の建物? 上高田の住宅街の奥にひっそりと佇むこの住宅は、以前東北地方で旅館として使われていた和風建築を30年ほど前に''移築''してきたとのことです。 こちらの敷地に移設する前に、どの位の風雪に耐えてきたのは不明ですが、恐らく軽く築50年は超えている建物だと考えられます。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/08/29 18:48

29,224件中 28701~28750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索