「取締役」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月31日更新

「取締役」を含むコラム・事例

2,411件が該当しました

2,411件中 2351~2400件目

役員分掌変更と退職の事実

平成20年6月18日(水)6時から東京税理士会館2階ホールで開催の租税訴訟学会第21回研究会において「役員分掌変更と退職の事実」をテーマに発表します。 最高裁平成19年3月13日判決(事例1)をはじめほとんどの訴訟事件においては、退職の事実が認められず役員退職金の損金算入、退職所得性を否認されている。 しかし、平成18年11月28日裁決(事例2、確定)では、税理士と組んだ息子によるク...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/06/13 11:43

ホームページ更新を見てもらう仕掛け

ホームページを更新しました、もしくは、リニューアルしました、 新しいページを追加しました、などといった場合には、やはり皆さん に見ていただきたいですよね。 実は、最近、更新、リニューアル、ページ追加したにも関わらず、 なかなかアクセス数が増えないんですけど、どうしたらよいですか といった質問を多く受けますので、既存顧客向けに見ていただく 仕掛けと、新規顧客向けに見た頂...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/12 10:00

ウォーレン・バフェットの研究(3)−資産内容

今回はウォーレン・バフェットの保有資産の内容を見て見ます。 実はバフェットの資産はバークシャー・ハサウェイの株式の約3割を保有する以外見当たりません。個人としては、非常に地味で、バークシャーからCEOとして受取る給料は年間10万ドル、約1,050万円です。 バークシャーの傘下には現在07年12月末で72社、総従業員23万人、連結純利益は132億ドル(日経ヴェリタス5月11...(続きを読む

小林 治行
小林 治行
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/04 22:31

第3回ゼロから始める経済入門

皆様から好評を得ている「経済教室」の入門編として 「ゼロから始める経済入門」〜第3回買い手と売り手で値段が決まる。物の値段はどうして決まるの?〜 を6月12日(木)開催します。 【この講座の目的】 経済や金融のことについて ”自分で考え判断する能力” を身につけていただくことです。経済知識を身につけて人生を豊かに楽しく過ごしましょう!  ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 13:30

第8回ファイナンシャルプランナーが教える経済教室

皆様から好評を得ている「経済教室」の 第8回「政府の歳出」〜年金・健康保険ちゃんともらえるの?〜 を6月12日(木)開催します。 リピート率80%、新規参加4名と継続・新規ともに増えて続けています。 前回、参加者は19名でした。 前回、参加された方のお言葉 ◎今日も面白かったです。自分が高齢者になった時の将来に向けて不安はありな...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 11:36

知的価値を創造するには? #3

6月に入りました、2008年もそろそろ半分が過ぎますね、 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「これからの企業経営に求められること」〜知的価値を創造する〜 の三回目です。 今回のシリーズは、ちょっと難しい内容ですが読んでくれてありがとうごさいます。 将来における経営環境の変化として、メガトレンドとして、前回、3つほど上げました。 1 少子高齢...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/03 09:31

船橋経営元気塾6月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は「船橋経営元気塾」と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、6月は 販売鈍化を抜け出せ!〜顧...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 05:54

『一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。』

今日、遂に本ば発売された。 Uji Publicity 代表取締役のウジ氏の本。 【視覚マーケティングのススメ】では、ブランディングを軸に効率の良いマーケティングのポイントが判りやすく解説されているだけではなく、 最小限のコストで最大限の利益を得るために知っておかなくてはならない情報が詰まっている。 まさに、一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/29 14:33

知的価値を創造するには? #1

5月は、五月晴れといいますが、意外と雨が多いのもこの季節の特徴です。 こんにちは、 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 「経団連会館」で開催された「これからの企業経営に求められること」 〜知的価値を創造する〜に参加してきました。 企業経営者向けということで右を見ても左を見ても、大手企業の社長さんだらけでした。 内容は、経済産業省が推進してい...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/05/27 10:24

「戦略的Webマーケティングセミナー」開催

2008年は、Webマーケティング激動の年になると予想しています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 既存の手法を覆すケータイマーケティングの台頭、 そして従来型マスマーケティングの効果低下。 それを受け、Webマーケティングは経営戦略上、ますます重要になりつつあります。 今回のセミナーでは、最新のWebマーケティング/SEO事情...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/05/13 09:27

退職願 退職届 の書き方

退職願 退職届の書き方です。 基本的には 上司に退職の相談後、 会社の社長 お店のオーナー 宛に 作成します。 退職願 退職届 と2種類ありますが その名のとおり 退職のお願いの申し出なのか 届出なのか の違いであると考えればいいと思います。 自己都合ならば 退職願 会社都合ならば 退職届 になります。 最後に書き込む日付は 基本退職日 となります 縦書きに...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/12 16:47

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』Vol.4

幸運のインテリアレッスン 第四回目のご報告です! 一ヶ月ごとのセミナーでは、前回何を勉強したのか?ほとんど記憶に無くなって いるようですので、最初は前回のまとめを見ながら復習をしました。 今回も初めての方がお二人参加され、メンバーも序々に増えつつあります。 第四回のテーマは《カラーと心理》 人間は五感の中でも視覚から70%情報が入ってきますので、 インテリ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/04/23 07:30

ウジパブリシティーが、あたらしくなります。

春光うららかな好い季節になりました。 皆様方には、いつも大変お世話になっております。 さて、このたびウジパブリシティーは平成20年4月20日をもちまして、 株式会社ウジパブリシティーとして、あたらしく生まれ変わります。 お客様のニーズをしっかりと捉えた「結果を出すデザイン」をベースに 企業価値を効果的にアップさせるバリューの高いマーケティング戦略を提案し、 今ま...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/04/21 13:00

地方発信型ビジネスモデルの作り方/上野真歳

おいしいみかん屋さんはネットマーケティングの天才だった! こんにちは ウジトモコです。 AllAboutPlofileでもオレンジのコスチュームでおなじみ 「インターネットでみかんを日本一売る男。」上野真歳さんの初の著書となる 地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方 をご紹介します。 上野さんのプロフィールが圧巻なので抜粋し...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/04/07 12:00

中小企業家大集合!2

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 杜の都仙台で行われている 第38回中小企業問題全国研究集会初日が終了しました。 18の分科会に分かれ、各テーマに沿って討論が行われました。 私は16分科会の見学分科会で アイリスオーヤマ株式会社の工場、研究所等を見学し 大山代表取締役から企業概況等の報告をしていただきました。 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/07 06:34

本日より卸売部門が新体制!

卸売サービスご利用の皆様へ こんにちは。株式会社ライブウェーブ 代表取締役の田中啓之です。 いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。 先日よりホームページなどを通じてお伝えしておりますが、 業務移管についての重要なご連絡となりますので、 必ずご確認をいただきますようお願い申し上げます。 __ この度、弊社では業務拡大に伴い、卸売部門...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/03/03 13:23

19.ビジネス・リーダーの教養

リーダーの教養 20代の頃、役職が上の人や、 取引先の取締役の人たちに会うと、 その知識の豊富さに、いつも圧倒されていました。 仕事のことはもちろんですが、 その他の「雑学の豊富さ」にです。 いや「雑学」と言ってしまってはいけません。 例えば「歴史」についてなど、 語り出すと止まらない人が多いのに驚いていました。 戦国時代、江戸時代、...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/21 09:00

融資を思うように受けるポイント(1)

Point1 交渉術よりも安心させる材料  金融機関の担当者との交渉で、駆け引き・交渉術を駆使しても、融資を実行するか否かを決めるの は支店内協議や本部決済ですので、意味のないことです。 それよりも、どのように論理立てて資金の必要性を伝えるか、自社の財務内容・資金繰り・今後の経 営計画を資料を示しながら伝えて、如何に銀行員に、この会社なら安心して貸し出せると思わせる かが重要です。 ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 17:31

再建・再生への想い

澤田経営研究所の澤田と申します。 まず初めに、なぜこのコラムのテーマに「企業再建・再生」を選んだのかをお話ししなければなりません。 1990年、私は取締役として心血を注いできた訪問会社と、1998年、勤めていた建設会社で2度の倒産を経験し、自身だけではなく、社員とその家族、関連企業など1,000名以上の悲惨な状況を目の当たりにし、企業を救いたい一心で、2003年、澤田経営研究所...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/11 16:28

たくさんのご参加ありがとうございました!

2008年1月29日に大阪梅田スカイビルで行われたセミナーにご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 あいにくの天気となりましたが、欠席もなくたくさんのご参加ありがとうございました! 当日お伝えした集客術が皆様のお役立てになれていたら幸いでございます。 そして、ドミナ、施主支給、住建館にリフォーム.jpと当日中に半数以上の皆様がお申込という結果となり、大...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/02/08 16:03

日本税法学会関東部会発表「税理士補佐人の経験より」

約1年6ヶ月ぶりに学会発表することになりました。 発表内容は次のようなものです。 現在進行形で実際に補佐人として訴訟参加している事例を元にしています。 本件は、知人から持ち掛けられた不正軽油取引に連絡役として参加した原告Xのみが納税義務者であるとして、3億円を超える軽油引取税の課税処分を受けたものです。 原告Xは、自分が代表取締役をしていた休眠会社の名義を貸して、自身も連絡役...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/07 23:34

ステンドグラス展

今日は弊社も参加しておりますステンドグラス展のお知らせです。 皆さまぜひ足をお運び下さい。 The Stainedglass Exbition ステンドグラス展 "CONTEMPORARY STAINED GLASS---harmony---" 日本ステンドグラス協会会員によるステンドグラスパネル、ランプ、立体など約100点を展示。 期間:2008年1月25日〜2...(続きを読む

松本 一郎
松本 一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/29 13:45

古家改修セミナー第4回 木材・塗装

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2008年3月28日(金)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:岡村 利昌 さん (株)岡利 代表取締役 京都木材協同組合 副...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/01/26 09:30

【お知らせ】SRKソリューションと業務提携

ドミナ×サポネ SRKソリューションと業務提携について 〜山王デジタルドミナントWEB戦略の加速化を実現〜 株式会社ライブウェーブ SRKソリューション有限責任事業組合 2008年1月11日 株式会社ライブウェーブ(本社: 東京都練馬区、代表取締役社:田中 啓之) と、SKRソリューション有限責任事業組合 (本社:大阪府大阪市、代表: 舘本 健志) は...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/01/17 12:55

D040.明けましたっ

あけましておめでとうございますm(__)m やっぱり年が変わると気持ちもシャキッとするものですね。 今年、忘れずにおく言葉は「自分が動く」です。 会社も組織なので、役職に合わせ、それぞれの役割分担があります。 代表の立場にある僕は、他のメンバーに頼めばいいことも、まあ多々あります。 またそれを良しとするこんな言葉もよく聞きます。 「社長は現在の仕事より、''先の仕事''をやらなきゃいけない」 「...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/01/05 11:38

渡邉社長のようにシンプルに物事を捉える

中小企業診断士の長谷川です。おはようございます。 今日はシンプルに物事を捉えることについてのお話です。 居酒屋チェーン大手、ワタミ代表取締役の渡邉美樹社長は介護事業に進出するなど、精力的に事業を進めています。 今や経営者としての力量が評価され、様々なメディアで取り上げられているので、皆さんもご存知のことでしょう。 渡邉社長も始まりは居酒屋の店長です。その時に彼が実...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2007/12/24 06:51

部下へ贈る言葉の花束【第3章-2】

日に新た(2) 約一年前・・・。   遼太の勤める中堅文具メーカーは、 競合他社が業績を伸ばす中で、 定番商品によりかかった経営から脱却できず、 景気回復の追い風をとらえそこねていた。 危機感をもった大貫社長は取締役会で何度もアイディアを求めたが、 現状を打破する戦略を生み出せず時を無駄にしていた。 役員の中には、新製品開発に対する投資コスト...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/12/16 09:00

今日からAll About プロファイル!

さぁ、今日から念願のAll About プロファイルを開始しました。 株式会社ライブウェーブ代表取締役の田中啓之(たなか ひろゆき)と申します。 どうぞ皆様よろしくお願いいたします。 まだ右も左もわかりませんが、この人に負けないようにがんばりたいと思います。 では、手始めにカンタンな自己紹介から。 自己紹介 工務店やリフォーム店、建材メーカーなどIT化が...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2007/11/29 19:04

古家改修セミナー(第3回)

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2007年12月14日(金)    18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入   (四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:神田 拓哉 さん     株)神田設備...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/11/05 14:35

ほっと一休み、番外編!「暴走経営者」

内部統制の本質を支える基本理念は「倫理観」です。 誰もが持っている良心や正義感です。  内部統制は「性悪説」で仕事を管理しますが、従業員ひとりひとりが正しい倫理観を持っていれば内部統制の必要性は本来はないのです。  でも、従業員が正しく行いをしようとしても内部牽制が機能しない場合があります。 それはトップである経営者の倫理観の欠如です。 トップである経営者が倫理観な...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2007/10/10 10:40

第1夜「はじめまして」

はじめまして。わたくし、株式会社リッチロードの代表取締役 徳田里枝と申します。 実はずいぶん前から、『社長ゥ!せっかくオールアバウトに顔を載せてもらってるんだから、ちゃんとコラムぐらい書いてくださいヨゥ』と、社員さんたちから言われ続けておりました。でもわたくしは、マメじゃないし、コンキもないし(コンキはとっくに逃しましたし・・)『コラムってガラじゃないもんねェ』と逃げ回っておりましたが、...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/09 13:07

◆カリスマコーチの詳細です。

◆◆『オンナのミッション探しフォーラム』〜スピリチュアルと現実の両立〜 ◆◆ 『女性総合研究所』http://www.jyoseisouken.com/ は、 本年9月より、よりひとりひとりの女性が個性を活かし、 ミッションを感じて素晴らしい人生を安心して送れるようサポートをする活動を始めます。 『恋愛・結婚・仕事・お金・トラブル・旅行・子育て・美容ファッション・病気・...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/09/03 13:10

会社の印鑑はどうするの?

会社設立のために印鑑はどんなものが必要ですか?  会社の設立の際には、直径1センチ以上3センチ以内の印鑑が1つ必要です。これを会社の実印または代表者印などと呼びます。丸い形の印鑑が普通ですが、四角でもかまいません。一般的には、株式会社○○代表取締役の印、と刻まれたものですが、違う会社名や個人名でも会社設立登記上は問題ありません。  会社を設立したいといって印鑑屋に行くと、3本セット...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/08/16 00:00

出会い力

自分で言うのもなんですが・・・。 人と出会う力は強いと思っています。 今日は、当社とパートナーで仕事をしてくださっている ソフトブレーンインテグレーションの今貴子さんと お食事をしました。 女性の取締役で、同世代。 本当に素敵な方で、いろいろ勉強になりました。 たまたま先日、セミナーの際にお会いして、 なんとなく共感しあうことができ、食事をする...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/08/11 00:22

古家改修セミナー (第2回 瓦)

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2007年9月14日(金)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:荒木 正亘 さん    (株)アラキ工務店 取締役会長   ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2007/07/04 14:57

中小零細企業 × M&A 【24】

(4) 会社 [A社] 対 会社 [B社] の権利義務調整 [株式の割当て/株式設計等] ここで思い出してみましょう。 今回の会社分割で分割前のA社とX店の関係、分割後のA社と(X店→)B社との関係が劇的に変わることをお話しました。 つまり会社分割後はA社はB社を「株主」として支配することになります。 会社法では株主には   [1] 配当  [2] 残余財産の分...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/27 00:00

中小零細企業 × M&A 【20】

(前コラムより続き) (1) 株主の理解取得 [ 株主総会の承認 ] まず会社分割手続きの第一関門の(1)についてですが、会社分割を進めるにあたっては株主総会の   特別決議  と言って、通常の決議(過半数)よりもより多く(''2/3以上'')の株主の承認が必要となります。 しかし当事例のA社はオーナー会社であり、株主はオーナー(代表取締役)の1人だけ、...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/06/18 00:00

提案営業力を鍛えたい方、必見!

今日はMIAセミナーのご紹介です。 【営業セミナー無料 第1弾】 〜なぜ顧客はライバル企業を選んでしまうのか〜 http://www.mia.co.jp/seminars/seminar_69.html 営業の現場は「優秀な担当者」頼みの個人戦になっており、 組織営業戦略を構築するための取り組みや 個々の担当者の営業力向上のための取り組みは 続かない企業が...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/15 00:00

目指すは世界平和!

私は趣味?(笑)で、数々のセミナーに参加し、 その都度、感銘を受けて帰ってきますが、 今日もまた感動してきました。 オルティナセミナーに行ってきたのですが、 今日のゲストは 株式会社オウケイウェイヴ取締役副社長 福田 匡成さん NTTレゾナント株式会社ポータル事業本部 石澤 悟郎さん でした。 お二人ともとても印象的なお話をされ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/04 23:45

J−SOX法における内部統制システムの維持義務

 株式会社における、取締役会設置会社においては、取締役は、取締役会の構成員として業務執行の意思決定に参画する職責を負うとともに、取締役の執行を監督する職責を負っています。取締役は、これらの職責を遂行するにあたり、善管注意義務(取締役であれば果たすべき注意義務の内容・レベル)に基づき遂行しなければなりません。ただ、取締役の業務執行の意思決定においては、経営判断の原則(経営においてはリスクをとることも...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/04/21 00:00

初めまして!

みなさん,こんにちは。 チェックフィールド株式会社代表の目代純平と申します。 当社は,インターネットをベースにWebシステムの設計・開発, Webサイトのデザイン,お客様のシステム部門の運用管理等を専門に行っています。 一般の方がインターネットを日常的に使うようになってから早10年が経過し, 10年前では想像できなかったような使い方がされています。例えば, 10...(続きを読む

目代 純平
目代 純平
(ITコンサルタント)
2007/03/18 19:13

中小企業と資本金 【2】 〜会社法の視点から〜

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1159 【前回コラム】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/column/detail/8685 法人税法 での中小企業の資本金額の基準は ''1億円'' でしたが、''会社法''では  5億円 が...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/03/07 00:12

株式公開のための取締役会議事録作成

 東京証券取引所マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなどの新興市場に上場申請をするにあたって、株主総会議事録や取締役会議事録などの議事録の作成が重要であることを既に説明しましたが、特に上場審査で問題とされることがある取締役会議事録の内容の注意点について説明しましょう。 (1)譲渡制限のある株式の譲渡承認決議  株式公開前は株式の譲渡に譲渡制限があるのが一般ですので、株式の譲渡には、通常、取締...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/28 00:00

株式公開のための議事録作成

 ベンチャー企業においては、数年後には東京証券取引所マザーズや大阪証券取引所ヘラクレスなどの新興市場に株式公開を考えている企業もあると思います。  上場申請にあたっての会社の法務デューデリジェンス(審査・精査)の仕事をしている中で、ベンチャー企業において注意しておいてもらいたいことの一つに株主総会議事録や取締役会議事録などの議事録の作成があります。  株式公開のための上場申請手続きにおいて...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/24 00:00

内部統制における監査役の役割−監査役の重要性

 監査役とは、株主総会で選任され、取締役の職務執行を監査する役職です。株主から会社の経営を行っている取締役のチェックをすることを委託された者で、本来的には極めて重要なポジションです。  しかし、従来あまり重要視されておらず、名目的な役職で、「閑査役」「閑茶役」とまで言われるときがありました。このような状況の下で、企業不祥事が多発したことから、コンプライアンスのため、会社の経営者に対するガバナン...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/09 14:50

◆今年もとことんシカケます。(笑)

◆2月19日☆ 尾崎友俐の誕生パーティーを開催いたします。 神田うのさんが、先日婚約発表をした会場です。 チャペル併設の青山のお屋敷を1棟貸切にしてしまいました! もし利益が出た場合は、横浜市港北区篠原台町にあります、動物愛護センターに寄付をさせていただきます。 ◆当日の予定プログラム  司会:http://www.mediare.jp/ 河合...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/02/04 17:11

内部統制とITの利用・文書管理

 SOX法での内部統制のための文書管理には、その目的に即した管理方法を採用することが重要です。その際、「レコードマネジメントシステム」と呼ばれる、文書の入手・作成→配布・流通→活用→保管→保存→廃棄に至るプロセスを統制・管理する文書管理の仕組みを構築することが有効です。そして、内部統制の視点からは、会社における職務執行の状況に関する文書につき、特に、取締役や監査人などによる効果的かつ効率的な評価・...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/02/02 00:00

内部統制の必要性からの文書管理の目的の変化

 従前、「文書管理」という用語が語られる場合、?リスクマネジメントとして、製造物責任訴訟が提起された場合に、その製品の製造過程において問題がなかったことの証拠を残しておけるか、また、株主代表訴訟が起こされた場合に、そのために取締役会で十分に議論されたことの証拠を残しておけるかなど、訴訟対策の視点から証拠の提出に備えた文書管理が課題とされていました。また、?企業内部における業務の効率化を目的とした情...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/31 00:00

内部統制のために法律的に重要な文書

 内部統制に必要な文書については、会計監査の視点から必要な文書が説明されることが多いのですが、内部統制のために法律的に必要な文書について考えてみましょう。  会社法での内部統制システムにおいて、「取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に対する体制」(「情報保存管理体制」)(会社法施行規則100条1項1号)が文書管理と関係します。  株式公開をしている企業または株式公開をしようとしている...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)
2007/01/24 00:00

取締役の報酬 (4)

【テーマ】 任期途中の役員報酬減額 〜法人税法からのアプローチ〜 【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1765 最後に法人税法上の視点から補足しておきましょう。 通常役員報酬の変更がある場合は(定時)株主総会決議を経ることになります。 こうしたサイクルで報酬額を変更する場合はいいので...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/01/17 20:13

2,411件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索