「食事」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「食事」を含むQ&A

2,144件が該当しました

2,144件中 1301~1350件目

オスのセキセイインコの吐き戻し

生後約6ヶ月のセキセイインコの吐き戻し(発情)について質問です。あまり酷いと精巣に腫瘍が出来る等良くないと聞いたのですが、去勢などした方が心配無いのでしょうか?インコにとって一番良い方法を教えてください。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 華子さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/13 06:52
  • 回答1件

セルシン or デパス

19歳になる柴犬を飼っています。2年程前から 旋回をはじめペットシートの場所が分からなくなり今は家中 どこでもしてしまいます。それでも家の中でベビーサークルを作りその中にペットシーツを引きつめ朝昼と散歩に行き 食事は3食スプーンで食べ体調は大丈夫です。が このところ夜鳴きに悩まされています。夜寝るときにだけ セルシンかデパスを飲ませたいのですが犬にはどちらの薬が合いますか?体重は…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ell061さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2010/01/09 11:50
  • 回答1件

僧帽弁狭窄症

主人が(今年30歳)健康診断の心電図で異常がみつかりました。循環器内科に通うことになりましたが、僧帽弁狭窄症になりつつあるとのこと。今は薬を内服することのみですが、気になるようなら大学病院で検査をと言われています。僧帽弁狭窄症は治らない病気なのでしょうか。場所が心臓なのでとても心配です。夜遅くまでの仕事、ストレスなどが関係しているのでしょうか。昨年、子供が生まれたばかりなのにと…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 雪の華さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/12 10:12
  • 回答1件

先日急に犬が多量の水を飲むように

室内犬で六歳半の柴犬のオス。体重は十二キロです。朝食を残し体調不良のようでぐったりしていました。昼ごろには多少元気になり、用意したフードも半分ほどではありますが食べました。食事量に比べ飲水量が普段の倍の一リットルほどでした。食事量は二日目からは元に戻っていますが飲水量は減っていません。翌日から今日までで四日続けてお漏らしをしています。三日目は玄関で伏せの状態のままお漏らしをし…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • azuki0518さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2009/12/27 21:16
  • 回答1件

生後10か月の豆柴の噛み癖

10か月の豆柴♂を飼っています。本気噛みが酷いです。・食事後すぐ(数十分放置すると落ち着きます)・車に乗せた後に抱きかかえて下ろす時・おやつをあげた後に歩いてると足を噛んで請求・ソファーでまったりしてる犬の隣に座ろうとした時(時々)・爪切りの最中・寒さしのぎの服を着せたりする時(時々)  など。多分上下関係が出来てないんだと思います。チェーンカラーを使ってしつけをしようと思っても…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • マメしーばさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/27 22:44
  • 回答1件

ライフプラン設計・運用

現在、金融機関している32歳独身男性(一人暮し)です。【資産】3400万円(ネット型定期預金3200万円、財形200万円)【収入】額面62万円(法定控除16万円控除後、手取り46万円)賞与120万円〜150万円(年2回)【支出】家賃55千円(水道込)、電気・ガス5千円、ネット・固定電話8千円、携帯6千円、生命保険3千円、タバコ10千円、旅行積立として10千円、服10千円、日用…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • bon2222さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/01/01 04:09
  • 回答5件

PTSDでしょうか?受診した方がよいのでしょうか?

ここ半年くらいの自身の症状がPTSDでは?と感じています。病院に行ったほうがよいのか、通常よくあることで様子を見ていればよいのかアドバイスをお願いします。今年の夏前に、信じていた人(家族同様の人です)に嘘をつかれ、裏切られれました。そうなる経緯に第3者が絡んでおり、その第3者から私自身の存在を否定されました。(いなくなれ。死ね。など)その時は、その第3者によって裏切るように仕向け…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 1225さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/27 08:51
  • 回答1件

鬱の友人について

離れたところに住んでいる友人が鬱のようです。本人も自分がおかしいと分かっている様なのですが、病院に行っても治らないし、そのうち自然に良くなると思っているようです。でも、言動が以前とは違っていてとても不安定な発言ばかりで、表情にも覇気がありませんでした。例えば友達と三人でケーキ屋さんで楽しく会話していたら、突然「中学の頃から金縛りにあう」という話を延々と話し始めたり、「死にたい…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • あんずりんごさん ( 山形県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/15 15:11
  • 回答1件

日当たりのシュミレーションが出来ません。

こんにちわ。現在、土地&建物の購入を検討中し押さえてもらいました。物件の少ない地域で、1年かけてようやく出てきた土地です。水曜に契約金も支払いにいく予定なのですが、いざ一生ものと考えると日当たりが悪くなりそうで心配しております。みなさまの意見を伺いたくよろしくお願いします。土地は真南西の角地で、東西に18m南北に15mの四角い土地です北と西に5mの道路があります。北・西側共に1m空け…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takashing0103さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/12/14 12:24
  • 回答3件

マウスピースの歯を抜かない歯列矯正について

今、巷では歯を抜かないで歯列矯正ができる透明なマウスピースというのがあると耳にしています。歯列矯正というのは、歯を抜いたり、顎を拡げたりして、空いたスペースを利用して、歯列を矯正するというものだと認識していたので、抜かないで、マウスピースだけで歯列矯正をするなんて、少し疑心暗鬼になります。マウスピースの歯列矯正はスペースがないので、大規模な歯列矯正ができないと聞いておりますが…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • テルキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2009/12/26 16:16
  • 回答3件

休職したいのですがお金に困っています。

私は、6年前にうつ病を発し、それに伴い、ひどい睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。 始めは休職していたのですが、傷病手当がもらえる期間が切れる、1年半で会社から、会社都合による退職を命じられました。その後しばらく、休養していたのですが、失業保険もなくなり、貯金もなくなったため、仕事…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • はるのぶさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/12 23:27
  • 回答1件

親が怖くて仕方がありません。

25歳の主婦です。結婚してから実家を出て、主人と二人暮らしをしています。この年齢になっても親が怖くて、連絡することはおろか、実家に帰ることすらできません。私は幼いころから病弱で、病院に通院したり、深夜具合が悪くなって、親に看病してもらったり、散々迷惑をかけてきました。申し訳ない気持ちを抱きながら育ってきました。病弱なので仕事もできず、成人してからも親にお金をもらったり、車の免許…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • rem_suiminさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2009/12/06 20:03
  • 回答1件

私の考え方・感じ方は間違っていますか?

もうすぐ銀婚式を迎えるくらい一緒にいた主人ことがわからなくなりました。ここ数年、主人は水商売の女性はもちろん、仕事などを通じて知り合った女性と携帯アドレスを交換し、メールのやり取りをしています。内容はわかりませんが、時には相手の女性と2人で食事に行ったりしています。私が気付いた時は「女性と2人で会ったりするのはやめて欲しい。私はそういうのはいやだ」と伝えますが、「なぜ、たまに女…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • sakuranranさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/12/23 19:23
  • 回答1件

耳鳴り・意識喪失?について

以前より、日常生活においての立ちくらみはよくあったのですが、今年に入ってからは入浴の時に限って、よりひどくなってきました。お風呂に限ってですが、40度程の湯舟に5分も入っていない時でさえ、湯舟から出た時に一瞬・意識がかなり遠くなり、意識が戻ってきた時、状況が把握しづらく変な気分にさえなります。また、最近特に左耳の耳鳴り?が気になって、こちらもどうにかしたいです。左耳の耳鳴りは…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • しまママさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/11/28 13:42
  • 回答1件

医療費控除について

はじめまして。72歳になる父が、脳こうそくで入院し、食事代を抜いて、\54460かかりました。この場合、控除対象になりますか?その場合、申請などはどうしたらいいでしょうか?ご回答、よろしくお願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • スージーズーさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/20 13:50
  • 回答2件

猫の給餌で困っています

我が家には3匹猫がいます。17歳、予防的に腎臓サポートのフード、ドライもウェットも良く食べます。13歳、よく吐くので、腎臓食と消化器食を与えていて、ムラはあるもののドライを必要量食べるので、今のところ体重の大きな増減や体調に変化はありません。9歳、この子が問題です。歯槽膿漏で奥歯を数本抜いてから、ドライフードを数粒しか食べてくれなくなりました。粒の大きさや、味など、色々試して…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • あいりんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/16 12:58
  • 回答1件

ただの甘えでしょうか?

はじめまして。独身29歳女性です。子供の頃から人間関係に悩んでいました。今、恥ずかしいのですが子供のように両親に精神的に支えて欲しい、世話をして欲しいと思ってしまいます。こんなに辛く頑張っているのに、どうして冷たいのだろうと、どうしてもっと応援してはくれないのだろうと思うのです。いつからか横になった時に、あまりにも寂しい気持ちと職場に行くのが怖いと思うと動悸がするようになりまし…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • poporoさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/21 22:49
  • 回答1件

家庭内の窃盗を繰り返す

中学一年の次男が家族のお金を盗んで遊びに使います。今回、三度目です。小二の時には、万引きもしております。この時は、警備員と学校に報告しましたが、警察には行っておりません。発覚するたびにかなりひどく叱るのですが、繰り返しております。一つの事に集中すると周りの状況がまったくわからなくなる性分です。判断力が欠如するような、脳に障害があるのではと思ったりもします。参考までに、次男が6歳…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • バツナースママさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2009/11/15 22:00
  • 回答1件

14歳トイプードルの貧血

初めまして。我が家には今年14歳を迎えた愛犬がいます。1年〜2年ほど前から腎臓数値(BUN)が高くなり、循環をよくする点滴を週に1度しており、自宅ではクレメジン?と心臓のお薬、コエンザイムのサプリメントを与えていますが、今年9月にBUNが最高の72。PCVも34%になってしまった為、点滴を週2回に増やすと徐々に落ち着き11月にはBUN34まで下がっていたのですが(PCV数値は徐々に下がり気味)、1...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • telliyさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/09 23:42
  • 回答1件

生後6ヶ月の猫の嘔吐

生まれ付いての野良の子を三週間前に保護しました。とても臆病な子ですが、この子が夜になると嘔吐します。 猫エイズ。白血病は陰性で寄生虫なども有りませんでした。 嘔吐は夜一度だけで、食べたものを全て吐いてしまいます。最初の頃は溶けたフードを吐いていました。病院に行き吐き気止めのお薬を処方して頂き飲ませている間は止まっていました。処方されたお薬が無くなり飲ませなくなった夜、また吐い…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 蜜多さん ( 京都府 /60歳 /女性 )
  • 2009/12/05 08:39
  • 回答1件

食事の事

現在静岡県内の心療内科に受診をしています。色々と相談にのって頂いているのですが、2日前頃より夕食に限って自分から食べようと思わなくなりました。食べても美味しいと思いませんし、ただ食べてるというような感じもしますし、夕食を食べるのも以前より時間がかかるようになってきました。拒食症とは考え難いですが拒食症の一歩手前ぐらいでしょうか。インターネットでメンタルヘルスチェックを行うと、あ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 麻生さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/09 20:40
  • 回答1件

義母の異常な行動について

私は主人の両親と主人・子供二人の六人で暮らしています。相談したいのは義母(71歳)のことですが、義母はこの家に嫁いで30代前半で、もともとの高血圧と疲れのために脳梗塞になりました。その後、リハビリを重ね、普通に生活できるようになったそうです。性格は内弁慶で仲良くしてくれる友人にはおとなしく、とても外聞を気にする人です。マイペースとは対極にいるタイプです。その代わり家の中では「自分の…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ぺがささん ( 福島県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/09 09:40
  • 回答1件

猫の痔?

18才になる老猫ですが、うんちをした後におしりを痛がり出血してしまいます。うんちの固さは柔らかくもなく固くもなく普通と思います。また、うんちに血は付いていないのですが、出血はけっこうあります。(出血の中にはかさぶた状なものが混ざっています。)食事は欲しがりちゃんと食べます。水もちゃんと飲んでいます。ただ、トイレには良く行きますがすぐ出てきてしまいます。痔でしょうか?おしりにでき…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • らんまるさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/12/04 20:56
  • 回答1件

子供の顎の未発達について

小学校2年生の男の子のことです。先日、前歯がなかなか出てこず、ようやっと出てきたと思ったら乳歯2本分のスペースいっぱいぐらいの大きな歯が生えてきて、それっきり次の歯が生えてこないので歯医者さんに行ったところ、顎があまりに発達していないので歯が入りきらない。普段の食生活が、間違っていると言われました。そこは顎を広げるやり方の歯列矯正をしている病院なのですが、顎の発達が悪すぎて、顎…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • お天気ママさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/04 18:23
  • 回答2件

愛犬が原因不明の低血糖で悩んでいます

ボーダーコリー♂11歳8ヶ月の愛犬が低血糖で倒れました。倒れる前日まで元気一杯で11歳とは思えない子です。深夜に大きな低血糖の発作を起こし約2時間の間発作を繰り返しました。このまま死んでしまうのではないかというくらいの発作でもう二度と発作をおこさせたくはありません。血液検査の結果インスリノーマである可能性が高く神奈川にある重篤な患者だけを受け入れる日本でも屈指の獣医で診察を受けました…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • yo-yoさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:13
  • 回答1件

医療ミスを疑いたくなります。

本日、愛犬が亡くなりました。メスのシーズーでまだ2歳、体重は約2kgと小柄な犬でした。つい1週間前から、様子がおかしく、すぐに病院に連れて行きました。レントゲンを撮りました。すると心臓肥大と肝機能障害と診断されました。シーズーとしては小柄な原因もそこにあると言われました。しかし医者は、すぐにどうこうというわけではなく、栄養剤を打って様子を見るように言ってきました。ところが3日前から…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ありがとうねさん ( 鹿児島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/26 00:18
  • 回答1件

チワワの食欲について

四か月になるロングコートチワワを飼っています。ペットショップから我が家に来て二週間です。ペットショップで食べていたというドッグフード(サイエンスダイエットプロ、パピー用)を与えていますが、わずかしか食べなくて心配です。一日に大さじ1〜2位です。体重が550グラムで少し小ぶりだからでしょうか。ペットショップでは、一回に大さじ1〜2食べていたようです。ペットショップに電話で相談し…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • フォルテさん ( 香川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/11/27 08:22
  • 回答1件

柴犬が凶暴で困っています。

7歳の柴犬(雄)を飼っています。12歳の雑種(雄)と一緒に飼っています。普段は、陽気でかわいいのですが、食事時や眠い時など顔色が変わり、尻尾がさがり唸ったり激しく吠えたりします。ふいに手を出すと本気で噛み付いてきます。今までは、不機嫌な時はほっておいたり出来るだけ、怒らせないように家族で努力していました。最近は、雑種とすれ違うときにいきなり噛み付いたり(本気で)、顔を見て唸っ…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • cosaさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/24 10:40
  • 回答1件

1才9ヶ月の虫歯について

現在、1才9ヶ月の娘を持つ母親です。1才を過ぎた頃に前歯に虫歯を見つけ、すぐに歯医者さんで進行止めのお薬を塗ってもらいました。その後の1歳半検診でのカリオスタット検査では、予想以上のプラス3の結果。プラス3というのは珍しく、その時の検診でも娘を含め2人しかいなかったとの事で、かなりのショックを受けました。私自身、少し生真面目なところがあり1人目の子供というのもあって、けっこう…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ムーニーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/18 17:09
  • 回答3件

9畳LDKの使い方

カウンターキッチン3畳、LD6畳で6畳の和室(東)が仕切りを外してつながっています。和室には、子供のおもちゃや箪笥が置いてあります。LDに、中央:二人用正方形のダイニングテーブル。(椅子は既存のもの2つに、子供用1つ、折りたたみ1つ)東側:32型のテレビ、西側:二人用ソファが置いてあります。家具は、頂き物なので買い替えはできませんが、6畳のLDをうまく活用できません。お客様がみえた時に…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • アヤジェリーナさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/11/21 15:01
  • 回答1件

質のいい睡眠ができません

お世話になります。私は、6年前にうつ病を発しそれに伴い、睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。中途覚醒も早朝覚醒も以前よりはよくなりましたが、(時々中途覚醒するときがある)、今困っている症状は、午前中が猛烈に眠いです。正直、座っているのもつらいくらいです。睡眠時間は6.5時間から7.5時間く…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • はるのぶさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/27 15:17
  • 回答1件

犬の今の状態は一生このままなのでしょうか?

8歳のミニチュアダックスフンドです。今年の1月に熱いイカ、ハマグリ、エビ等の入ったパエリアを床に落としてしまい、それを拾い食いしてしまいました。噛まないで飲んだようで、その瞬間両手両足を伸ばして泡を吹いて倒れました。その後2日位食べ物を飲み込もうとすると吐いてしまうので病院へ連れていきました。バリウムを飲みましたが異常はなく、食道が爛れているだけ、との事でした。その後、最初の…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • KIWIさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/05 16:35
  • 回答1件

顔にニキビとは違う吹き出物

20kgダイエットには成功したものの、顔がボロボロ・・・。水分が保持出来ない(80歳くらいの肌質に似ている)骨に皮が乗っているような状態で、眉頭の上(骨が上がっている部分)に角のように、水のような油のような液体が溜まり、痛みと赤みを伴います、最近では右側の顔半分の何処かにも出来るのですが、傷の直りが悪く、痕が残っている上に新しく、ニキビとは違うこの水分の塊が出来て来て、醜い上に痛い・・・…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • ひつじ豆さん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/19 13:01
  • 回答1件

2.5mのダイニングテーブル上の照明について

現在の自宅ダイニングテーブル上の照明について、教えて頂けたらと思います。LDが25帖ありそこをダイニング+リビングとして使用しており、ダイニングスペースには2.5mのダイニングテーブルがあります。テーブル上の天井にはダウンライトも何もついておりません。今までシーリングライト1つのみだったのですが、そろそろ雰囲気を変えたいと思いまして、ペンダントライトにしてみようかと思っております。…

回答者
松下 進
インテリアコーディネーター
松下 進
  • ナナのママさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/18 17:12
  • 回答1件

猫の慢性腎不全

うちの猫は元々野良猫で、拾ってきてのが4月、8月にFIVと診断されました。年齢は4歳です。発病を押さえる為、インターフェロンをしています。そのあとすぐ「慢性腎不全」と診断されたのですが・・。症状といわれる症状は何もなく、血液検査での診断でした。8月下旬の数値は「BUNが38.6、Creが2.3」9月上旬は「BUN36.4、Cre2.3」そこで、慢性腎不全と言われ、投薬と食事療法を始めました。薬…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • nReiさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/13 16:25
  • 回答1件

うちのチワワは胃が弱いのでしょうか。

2才10ヶ月のチワワが1才を過ぎた頃から2ヶ月置きぐらいにお腹の調子が悪くなります。お腹がキユルキユル鳴り出し、ご飯を食べなくなり1日が過ぎると最初の頃は黄色いものを嘔吐していましたが、最近は色がレンガ色みたいなものを吐きます。この時便は普通のいつもどおりの便をします。近くの動物病院に行っておりますが便や吐いたものを検査してもらっても何の異常もないと言われました。消火器サポートのド…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • aliceandyukoさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2009/11/09 07:20
  • 回答1件

クラウン装着前の痛みについて

以前に神経を取り変色してしまった前歯をクラウンの被せものをすることにし、隣の歯もあわせてクラウンを被せることになりました。現在は両方仮歯の状態ですが、神経のある方の歯が、周りを削ってから痛みます。冷たいものや暖かいものを飲む際、食事の際、またなにもしていない時も不定期に、5分から10分間隔で根元からじわじわと痛みだし、しばらくずきずきと痛みます。考えられる要因や対応、参考までに…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • sssssさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/09 00:46
  • 回答5件

妄想性障害

最近65歳の父が妄想性障害で入院しました。元々の父はとても大人しく、誰もが温厚で優しいね、言われる父でした。しかし1年ぐらいまえからとても攻撃的になり、自分勝手で何でも自分が正しく一番!です。そして今回入院に至ったのは、まずは母が自分を殺そうとしている!と言い母の作った食事を食べなくなり、自分で買ってきて食べるようになりました。そして体調が悪くなり、母が毒をいれた!と追い出し…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゆうあいさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/08 07:40
  • 回答1件

歯肉炎の化膿の治療について

猫(メス)が1ヶ月前から左頬の辺りが腫れ上がりました。病院で診て頂いた所(触診)、歯肉炎で化膿しているとの事で、抗生剤を朝晩1カプセル飲ませていますが、見た目の変化は腫れが少しひいた程度。食事は、よく食べるようになりました(多少、ムラがありますが)猫の年齢が高いことから、麻酔ができないので、薬で治らないようであれば、麻酔なしで切って処置をする事を考えていますと2週間前に先生から言わ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • JJhachiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/10/13 15:38
  • 回答1件

10畳LDKのレイアウトについて困っています!!

新居のレイアウトについて悩んでおります。間取りは2LDKで、南北に長いLDKが10畳、それと6畳の和室と洋室があり、和室は寝室として使用しています。ちなみキッチンは東の壁にあり、西の壁は掃き出し窓になっています。LDKには現在、食器棚・ダイニングボード・ワゴン・ローテーブル・TVボード・電話台を置いております。最初は家具を全て壁に沿うように配置し、テーブルを中央に置いていまし…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ユユコさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/06 15:16
  • 回答1件

糸球体障害

6歳のチワワですが、胸、お腹に液体が溜まり 血液検査で白血球数24100、白血球数590、アルブミン1.5、尿素窒素80.1、CRP0.2尿検査で 尿中蛋白2000、尿中クレアチニン37でした。診断は 糸球体障害で、クスリは血栓を作らない薬とフォルテコール、ステロイド、抗生物質で、血液検査で様子を見ながら 薬を調節し様子を見ていますが、あまり回復はないのです。病院でも 治療法がこれ以外ないといわれた…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ディークさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/30 19:23
  • 回答1件

定年後の主人の扱い

今年の春の定年後からずっと家に居ます。何か仕事を頼んでも普段から何もしてくれない人で、お前に言われたらやる気がせん、とか、今しようと思っていたのにいわれてやる気が失せたとか、用するにやる気がないのです。以前も庭の木の散髪を頼んだのですが、それを実行してくれたのはなんと1年後。しかもあとの始末もほったらかしで、ついにたい肥化した始末。まった計画性がなく、自分の気が向いた時に急に掃…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • おねーさんさん ( 奈良県 /60歳 /女性 )
  • 2009/10/11 11:29
  • 回答1件

動悸と赤い内出血のようなもの

今年の2月の後半くらいに、夜左耳から耳鳴りがして、その翌日の朝左後頭部から引っ張られるようにくらくらふらついて起きあがれませんでした。左耳の聴力が弱っている気がしてので、耳鼻科に行きましたが、右耳よりもほんの少し聴力が弱っているようでしたが、特に異常はありませんでした。その後、疲労感や首・肩こり、腰痛、指先後からがはいらないなど左半身の違和感を感じていたので、内科に行き(4月初)…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • uuuuさん ( 徳島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/10/13 15:30
  • 回答1件

嘔吐恐怖症を改善するには?

 はじめまして、私は嘔吐恐怖症の24歳の女(大学院生)です。小学6年生の冬に嘔吐したのがきっかけで、かれこれ10年以上ずっと嘔吐恐怖症に苦しんでいます。症状に波はありますが、大学生になって一人暮らしを始めて以来、一段とひどくなっています。食事をする時だけに限らず、乗り物に乗ったり、体調を崩したりしたときなど、ほぼ常に「気持ち悪くならないか」、「吐いたりしないか」と不安でたまりません…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • とも5さん
  • 2009/11/02 14:03
  • 回答1件

ハイブリッドの詰め物がなじまないのか

一週間前に左上奥から2番目と3番目の歯にハイブリッドの詰め物をしてもらったのですが、毎回食事の後1〜2分後に、「ミシッミシッ」とずれるようなものを感じます。その際わずかな痛みも伴います。詰めてもらう際に、お肉を食べた後とかに歯の間に食べ物がつまらないようと言われて結構きつめにいれてもらい、5日くらいは圧迫感というか異物感を感じていました。 私の勝手なイメージですが、詰め物が浮いて…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • こころママさん ( 宮崎県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/30 06:15
  • 回答1件

【緊急】ご飯をたべない

はじめまして3歳半になるコーギーを飼っております。10/5〜10/12までコーギーを知り合いの家に預かってもらいました。10/12に迎えに行ってきて、家に戻ってから食欲がなくなり、最近ではほとんどご飯を食べてくれません。食欲がなくなってしまった為体力が落ちてしまい、散歩にも行けなくなり、しまいには立っている事が出来なくすぐに座ってしまうようになりました。病院に連れて行って検査をしてもらったと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひめ&はなさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/23 15:20
  • 回答2件

虫歯じゃないのに歯が痛い

右奥歯が、ごくたまに少し痛む事があったので虫歯かと思い、歯医者に行った所レントゲンでは虫歯ではないが、以前つめた銀歯がゆるい?から銀歯を作り直し詰め直しの治療をする事になりました。しかしその治療後、治療前より更にその奥歯が痛み、今は食事後必ず痛くなる状況です。歯医者に聞いた所、銀歯の詰め直しで歯肉が傷ついて腫れているからかもしれないので1週間ほど腫れがひくまで様子を見ましょう…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • いちさちさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/28 22:57
  • 回答1件

彼が精神疾患かどうか悩んでいます。

付き合って三ヶ月の彼氏がいるのですが、どうも腑に落ちない行動が目立つので質問させて下さい。付き合い始めの頃から、「隠してる事があるけど改まって言う事でもないし会ったり話したりしてれば分かる」とか「そのうちめんどくさい男って分かるよ」とか意味深な発言がありました。追求してもその時は教えてくれませんでした。普段は穏やかでとても優しくて、ちゃんと愛してくれる人です。日数が経つにつれ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 無花果さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2009/10/29 02:12
  • 回答1件

インド料理店を繁盛させたい!

知人がインド料理店(カリー料理)を経営しています。マネージャー、シェフを含め全員が外国人でお店を経営しています。無駄なお金を使っている部分は見受けられないので、要は売上を伸ばすことを考えなければならないと思っています。立地は東急目黒線の駅前、と、大田区の駅から少し入った地域、基本的には住宅地、です。効果的な集客プロモーションは可能でしょうか?費用対効果、が高い方法をアドバイス…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • ローキャメさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/09/01 20:07
  • 回答5件

この先どう生きれば良いのでしょうか?

2年前対人関係や仕事の能力の無さから仕事を辞め、現在求職中です。ずっと身体のバランスを崩していたのですが、今の年齢で彼氏も居ない自分と、社会経験の浅さなどでこの先の事を考えると、とにかく不安だけしか無く、早く働きたい一心で 自分なりに今年から動き始め、7月から精神科に通院"対人関係に過敏な社会不安障害"と診断を受け、ソラナックス0.4を服用中です。今年の3月から派遣登録へ行ったり、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • トゥインクルさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/19 17:25
  • 回答1件

2,144件中 1301~1350件目

「夏バテ」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索