「返済」の専門家Q&A 一覧(112ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 5551~5600件目

住宅ローン返済が無理なくできるか心配…

初めまして。現在、住宅の購入を検討しています。中古マンション2300万円、頭金600万円です。ローンは1800万円で、管理費・修繕積立金等月々17500円程掛かります。現在は夫婦2人で、税込み年収夫(34才)380万円、妻(33才)280万円です。購入時期は2008年4月ですが、もうそろそろ子供も産みたいと考えていますので、来年か再来年には妻は休職(もしくは退職)を考えています。出産後、職場復帰し...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • NINさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/28 23:42
  • 回答2件

結婚するので住宅をどうしたらいいか困ってます。

 私は5年前、25歳の時に父、母、私で家を買いました。頭金1千万円を父が出し、残り3500万円のローンを私名義で借り住宅ローンを組みました。名義は父に3割、私に7割です。当時は、将来、婿をとるつもりでしたが、私が、県外に嫁ぐため、この家をどうするかという問題が生じました。今は、姉が離婚して帰ってきており4人で暮らしています。私は、ローンを組み替えてもらいすべてお願いする気でいました…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • れいこさん
  • 2007/09/28 01:17
  • 回答2件

契約を解除したいのですが

マンション購入を決意し、平成19年3月31日に契約書に署名・捺印をし、手付金100万円を払いました。入居を11月に控え、銀行の仮審査も無事に通りました。しかし、ここにきて突然の転勤が命じられ、短くとも10年は戻ってこられないとの辞令を受けてしまいました。新居から10年以上も入居できないのなら、契約を解除したいと思っていますが、契約書に以下のように文があり、解約も無理なのでは・・・と不安に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • popopopueさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/26 21:57
  • 回答1件

総返済額が変わらない?

35年ローンを組んで繰り上げ返済をすることで結果的に25年で完済するのと、最初から25年ローン組むのは、総支払額が一緒と説明を受けました。本当でしょうか?理由も教えていただけると幸いです

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ズラタンさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2007/09/28 01:52
  • 回答2件

遺産相続について

父が無くなり遺産を放棄しようと思っているのですが、生前に父が購入したものでまだ返済が残っているものがあります。その購入にあたり母が連帯保証人になっているのですが、この場合、遺産放棄をしても、母はその借金を払っていかなければいけないのでしょうか?また、現在すんでいる家は父の名義ではないのですが、遺産を放棄すると、家はどうなるのでしょうか?遺産放棄の対象になるのでしょうか?教えてく…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • さと〜さん
  • 2007/09/27 21:31
  • 回答1件

家と土地の名義変更

私の名義で住宅ローンを組んで実家の家を建てました。(土地と家の名義が私)現在は事情があって父母と妹が住んでおり、私たちはアパート暮らしをしています。今般マイホームを建てるにあたり、妹に土地と家の名義を移そうと考えています。幸い親戚が住宅ローンの残り分に相当するお金を貸してくれる事になったのですが、具体的にどうすればよいでしょうか。税金・諸費用がどの程度になるかもあわせて教えて…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • EMBさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2007/09/27 22:48
  • 回答1件

民間住宅ローンか財形か・・・

お世話になります。29歳会社員です。質問は民間住宅ローンか住宅財形で貯めるかです。財形のメリットはわかっているつもりなのですが、一般住宅か、財形は利用しないかの選択を悩んでいます。5年後に実家の敷地内に延床80?程の住宅を新築予定です。そこで質問なのですが、住宅用に貯蓄したいのですが旦那の会社の財形を利用するか迷っています。迷う理由は借入額が多くないため、もしかしたら民間のローンを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/25 13:02
  • 回答3件

家の購入

現在、将来的に両親と住む為の住居の購入を検討しております。しかし、頭金となる貯金がない為に毎月の貯金をしておりますが月々の貯金はどの位が目処なのでしょうか?私の月給は手取り月29万円です。その中から親への生活費として10万円を渡してます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2007/09/26 13:53
  • 回答4件

建築費の融資について

定年した家内の両親のために私の土地を両親に貸すという形で住宅を建築しましたが、私や家内が保証人にはなれず、銀行等からの融資が受けられず困っています。何か解決する方法はありますか?建築費は2100万円、その内1000万円は支払い済みです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jaztp2caliccさん ( 長野県 /44歳 /男性 )
  • 2007/09/25 22:25
  • 回答3件

これからかかるお金についての不安

今年の11月に第一子を出産する予定です。今まで共働きでしたが9月に退職することになって当分の間育児に専念したいと考えています。今後の生活費をどのようにやりくりすればいいのか不安に思っています。貯金の中から住宅ローンの繰上げ返済も考えています。家計が圧迫されない方法を教えてください。宜しくお願いします。●家族夫(33歳) 会社員 手取給与 360万妻(30歳) 無職第一子   11月出産第二…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ともみ2045さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/26 13:26
  • 回答3件

二人目の子供と家計管理について

はじめまして。主人48歳会社員(年収350万円)、妻32歳派遣社員(年収220万円)、子供2歳の三人家族です。現在貯蓄は400万円、月に5〜10万円は貯蓄にまわしてます。近々主人の実家の近くに引っ越すことになり、現在のマンションを手放すことになりました。マンションのローンは売却額+貯蓄で返済予定ですが、貯蓄はなくなってしまいます。この状況で二人目の子供を持つことはできるでしょうか?主人の年齢を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 黒ネコさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/26 14:07
  • 回答3件

義両親について。夫は長男。

夫の家庭がかなりの低所得だった為,結婚式・新婚旅行・住宅購入,出産,子育てと一切の援助なく十数年頑張ってきました。私の両親は大反対でしたが,現在は認めてくれ,子育てと節約の生活を案じて資金援助もしてくれました。夫の両親は(現在年金生活),節約とか貯金とか一切関心がなく,入ったお金はすべて使ってきました。今までに夫は何度か「自分達は生活で手一杯な為援助等できない・嫁の両親に資金援助をしても…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/25 11:33
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

今マイホーム検討中なのですが、住宅ローンがおりない場合、どういう理由がありますか?まだ審査を一度もしたことがないのでわからないのですが、結婚前に主人が3社から合計200万円弱の借金をしていて、結婚する時に私がすべて立て替えて一括で返済しました。主人の性格から考えて滞納をせずに毎回ちゃんと返済していたとは思えません。今はまったく借金がないのですが、それでも借金や滞納の実績があるとロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さんかくさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/25 14:52
  • 回答2件

住宅ローン 審査前準備

3年の固定が終わるので他銀行への借換えをしようと仮審査をお願いしましたがとおりませんでした。何が原因なのか教えていただいていないのですが、もしかするとブラックに乗ってるのかもと思い、個人信用を確認しようと思っていますが、どこへ教えてもらったらいいのでしょうか?色々なところに相談しているのですがブラックなら通る所もあるよっていわれる所や絶対に通らないので五年は今の銀行でと言われ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gin次郎さん ( 愛媛県 /45歳 /男性 )
  • 2007/09/24 20:51
  • 回答2件

余剰資金の運用方法

夫35歳(年収850万)、私35歳(年収450万)、子供6歳7年前に購入したマンション(4500万)の返済が終わりました。今後は年間400万ほどの余剰資金が出来ます。貯金は現金200万、国内株100万ほどです。この年間400万をどのように運用していけばいいでしょうか。子供は中学から私立、私は会社は辞める予定はありません。退職金は二人とも当てになりません。よろしくお願いします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • かーずさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/24 14:44
  • 回答6件

家計相談(住宅購入)

家計の相談です。<月の家計>家賃 \35,500駐車場 \5,000学資保険(2人) \21,460生命保険(4人) \21,572電話(固定) \2,500電話(携帯) \14,000学費(2人) \10,000月謝(習い事) \16,000光熱費 \15,000インターネット \3,000クレジットカード \1,000新聞 \3,000交通費 \29,800ガソリン \8,000食費 \30,...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 将来にトライさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/24 21:54
  • 回答2件

住宅購入か、また賃貸に引っ越すか?

現在、夫(29歳)と娘(2ヶ月)と私(29歳)の三人で、都営住宅に賃貸で住んでいます。毎月の家賃が79,000円で駐車場料金も含めると、87,000円となっています。築16年のマンションの最上階で、3LDKですが、環境が悪く、通勤にも不便なので、引越しを考えています。その際にマンション、もしくは一軒家購入か、また賃貸住宅に引っ越すか迷っています。月給は手取りで26万円程で、ボーナスは2倍しか出ない...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • いちご飴さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/24 23:28
  • 回答2件

住宅購入と家計

マイホームを検討中です。収入は夫の年収500万のみです。私は子ども二人目が欲しいので働けません。貯蓄1千万と援助1千万で 土地・建物4000万の物件を探してます。現在家賃5万で月14〜16万+年50万(税金など)ほど使っています。さらに 400万の車を購入予定です。私は 資金に不安ですが 夫は 大丈夫と 言います。これから 子どものお金もどれくらいかかるか わからず 見通しがつきません。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • K451002852さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/24 23:05
  • 回答3件

海外で生活する

はじめまして、今後のライフプランに参考になる情報がなかなか無くてHPを見て相談に乗ってもらえたらと思いメールしました。私(31歳)が手取45万、妻16万です。子供はまだですが、現在は家賃120,000円、生活費70,000円、保険15,000円(医療二人分と生命保険)、学生時代の学費返済月14,000があと84回払い残っていますが月々30万円は貯蓄に回しています。 貯金は550万(普通150万、定...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ジーノさん
  • 2007/09/24 18:25
  • 回答2件

今後に備えて

夫31歳(年収800万)私31歳(年収400万) 子供2歳3年前に4500万のマンションを購入。固定金利2.8%で残り(1500万)です。預金は現金200万、株が100万ほどです。車はありません。私はあと5年は正社員で働きたいです。(ホントはずっと働きたい)あまり浪費はするタイプではなく、高級品などはほとんど買いません。年に海外に1回、国内に4回ほど旅行にいくのが楽しみです(計100万ほど/年)お...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 横浜ままんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/23 14:53
  • 回答3件

貸したお金が返ってきません

付き合っていた人に、お金を貸しました。別れた現在、彼は居所がわからなくなり、会社も辞めてしまって連絡が取れません。本人が会社を営んでいたのですがやむをえなく会社をつぶし、その赤字をサラ金から借りていたといいます。結婚を約束していたので、一緒になるためには早く返済したいというので悩んだ挙句、お金を貸しました。二人がいろいろうまくいかなくなり、別れましたが、返済は必ずするというこ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ロボさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/09/23 18:56
  • 回答1件

住宅で有利な金利キャンペーン

最近よく、住宅ローンキャンペーンということで非常に有利な金利を提示した商品などがあります。実際、営業店がエリアにない銀行やWEBで行うような金融機関の利用というのは本当に有利、便利なんでしょうか。それと、お勧めの商品などがありましたら紹介してください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まつばらさん ( 岐阜県 /44歳 /男性 )
  • 2007/09/22 18:42
  • 回答1件

マンション申し込み解約に関して

こんにちは。2ヶ月前に新築マンション(4000万)を私一人の名義で契約し頭金400万と、又、建築オップション会も終わって、100万の家具代を支払いました。来年マンションに入る時、残りの600万を払う事になり、まだ銀行のローン3000万はこれから正式に申し込むことです。2ヶ月前は3ヶ月分の給料明細から銀行審査ではOKが出ました。 最近会社を辞めることとなり、来年までの残り600万が無理な事と、これか...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yuki-1さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/23 19:03
  • 回答2件

金利上昇に伴うマンション購入時期について

夫32歳年収500万円(税込)、妻35歳専業主婦、子供2人(6歳と4歳)の4人家族です。マンション購入を検討していますが、貯蓄がなく頭金諸費用が準備できない状況です。分譲マンションの見学に行き返済プランを頂き、何とかやれそうな気はしますが不安です。しかし、住宅ローン控除が平成20年度でなくなることと、今後金利が上昇していくこと、さらに建築費の上昇などを考えると今購入したほうが得な気がしますが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kypt10さん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/23 20:18
  • 回答1件

少額訴訟について

主人が、元同僚に50万貸し、それから返済を求めようとしても、携帯にも出ず、一人暮らしの家にもほとんど帰ってないようです。(メーターは回っていたので、引越しはしてないようです。)元同僚は60歳、定職なし、身内なし、家賃もかなり滞納している、今は日雇い労働、10月から年金が入ると、前に言ってました。少額訴訟をしようと考え、裁判所に電話をして、聞いたのですが、「詐欺でも、横領でもない…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さかいさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/23 01:55
  • 回答1件

金利方式の選択のしかた

初めて質問させて頂きます。下記の通り箇条書きに書かせていただきたいとおもいます。*10年前に32年ローンで3500万借り入れ。(物件の2割頭金・諸経費は現金にて)*5年固定金利2.3%で返済。(5年前も同率)*現在、数回の繰上げ返済により期間短縮し残債期間は11年7ヶ月、残金14,560,000円。*手取り年収は主人が660万円・私125万円。 子供は社会人と大学生。大学の費用は貯蓄済み。来月、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぐちさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2007/09/23 17:09
  • 回答1件

家計の状態が妥当なのか不安

27歳派遣社員です。夫は28歳の会社員で結婚半年を過ぎ、やっと収入と支出のバランスも安定してきました。しかし、支出と貯蓄についてもっと考えないといけないと考えるようになりました。◆収入◆夫 手取 19万(転職1年ボーナス額未定) 私 手取 14万(残業・ボーナスなし)合計:33万◆支出◆ 夫   家賃:8万2千円 光熱水費:1万3千円 生命保険:1万4千円  奨学金:1万2千円 車維…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hcmyさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/23 05:59
  • 回答1件

共働きか専業主婦か

結婚4年目、夫・妻ともに35歳のDINKSです。夫は会社員で年収約500万、妻は契約社員で年収約250万です。この春、新築マンションを購入し、月々のローンが65000円(10年固定の35年ローンでボーナス払無)、管理費等が22000円です。二人ともどちらかというと倹約家なので年間300万〜350万は貯金しています。今後は繰上返済を年1回100万くらいづつしていく予定です。結婚当初は子供は要らないと...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • robochiさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/22 23:53
  • 回答3件

頭金なしで住宅ローンを組めますか?

来年の6月に結婚予定の者です。年齢は彼も私も29歳です。彼の年収:約300万円、私の収入:約250万円です。子供は、34歳位で1人生みたいと考えているので、それまでは私も今の収入が保てる予定です。出産後、3年程度は育児に専念するつもりなので、私の収入はなくなり、その後はパート勤務をするつもりなので、34歳以降の私の収入はあまり期待できません。将来、戸建の住宅を購入したいと考えていますが、現在…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekonekoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/21 12:45
  • 回答2件

マンション購入資金について

マンション購入を妻と共同名義で検討している者です。家族構成:私(会社員31歳)、妻(自営業30歳)物件価格:4200万、自己資金800万(私500妻300)の予定です。残りの3,500万円を義理両親(共に69歳)から、借用&相続時精算課税制度を利用し贈与を検討しております。内訳は、私が1,600万円を契約書を取交し借用し毎月返済、妻が1,800万円を相続時精算課税制度を利用し贈与です。この内容が一...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ノッポさんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/09/16 12:55
  • 回答1件

二世帯住宅を検討してますが。。

静岡県在住、私の両親(祖父61歳祖母56歳年金暮らし)、夫30歳、私29歳は専業主婦、3歳と生後3ヵ月の子供がいます。主人の勤続年数は5年手取りは25万、ボーナス約年70万の年収400万で、土地代込みの約5000万の二世帯住宅一戸建てを購入することを計画中。両親の家にみんなで暮らしているのですが家族も増え住み替えで二世帯住宅を建てる予定です。頭金は1000万で、月々を私たち夫婦と両親とで払っていき.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kunさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/19 12:23
  • 回答3件

住宅ローンが返済可能か不安です

初めて質問させて頂きます。税抜き手取り年収600万(私:32歳)と240万(妻:25歳)の2人ですが、マンション購入を考えています。子供は3年後くらいに欲しいと思っていますが、下記の物件のローンが教育費など考え支払っていけるか不安です。この年収で支払っていけるでしょうか?またローンについては、4000万を3つに分けて組み、繰り上げ返済をして段階的に月額負担を下げていこうと思っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なんださん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/21 15:02
  • 回答1件

家計診断,2人目の子供について

結婚12年:夫44歳(手取月40,ボーナス年170),妻38歳(パート月5万),子(小3) ●月に財形2万,持株2,車用2,子供用1,個人/企業年金1,保険(医療/ガン)1,部会費他0.5,年払用プール7(夫共済12,妻年金積立18,学資15,固定資産税14,団信他7,車保険/税10,子保険/学校用8)●支出;月 住宅ローン14.5(ボーナス払ナシ),光熱/水/通信/電話3,夫こづかい2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/20 13:27
  • 回答2件

2人目の子供は無謀でしょうか

夫(30歳)、専業主婦(29歳)、子供(4歳)の3人家族です。収入は夫の月収手取りで約25万+ボーナス約39万×2回、児童手当です。貯金600万ありますが、奨学金の返済が300万ほどあり、実質300万ほどです。収入25万から固定支出(奨学金返済含む)6万5000円、生活費25万を引くと6万5000円の赤字に。マイナス分はボーナスで補い、貯蓄できない状態です。夫からは2人目は反対されていますが、私は...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷにぷにさん ( 富山県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/19 14:24
  • 回答4件

贈与税・相続時精算課税制度について

中古マンションを購入することになりました。名義は、婚約者と私の共同名義にする予定です。頭金として、私の母から1000万円の援助を受ける為、相続時精算課税制度を利用したいと思っています。条件にあっていれば、問題なく相続時精算課税制度を利用することはできるのでしょうか?利用することができなくて、贈与税を払うのは厳しいので、教えてください。他に、親からの借入としてもよいのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ようここさん
  • 2007/09/20 12:52
  • 回答1件

無謀な計画でしょうか

マンション購入を考えております夫(27歳会社員)年収450万私(27歳看護師)現在は住込みで福祉関係の仕事で年収240万(住み込み家賃月12万込み)マンション購入にて自動的に現職を退職することになるため、看護師に復職するつもりです(勤務形態は未定)子供(3歳、来春幼稚園入園予定)購入希望マンション・3680万頭金300万(両親からの援助)諸費用は自分たちの貯金より支払いまだロ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • acoacoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/19 23:48
  • 回答2件

変動で組んでも大丈夫でしょうか?

新築マンションを購入により2310万円借入れ予定です。夫(31歳)正社員:月手取りで20万円(別途ボーナス年40万円)妻(28歳)派遣:月手取りで25万円(ボーナス無し)2人とも今後給与の増額は見込めません。子供現在無し。基本的には共働きしていく予定ですが先々子供が出来るなどして一時的に働けない期間がでることも視野に入れて返済したいと思っています。営業マンより変動金利全期間1.2%優遇で1.425...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こなちさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/19 23:56
  • 回答1件

変動か固定か?

夫(42歳)、妻(30歳)、子供(10歳)3480万円の建売物件を検討しています。夫の年収は手取り450万、妻のパート収入が年間60万です。頭金は200万しか用意できません。将来、夫は単身赴任になる可能性があります。(夫の家賃が発生します。)支払いの不安と、住宅ローンを組む際には変動金利か固定金利かどちらを選んだらいいのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くまっぴーさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2007/09/20 00:17
  • 回答1件

給与形態の変更について

 現在家事代行の仕事を固定給でやっています。急に起業することになり、会社を辞めたい と申し出たところ、1ヶ月前に言わなければいけないし、急に辞める人の給与を固定給のままではほかの社員が納得しないから 時給にします と言われました。そうなると、移動などにかかる時間は無給になり 現在の半分以下の給与になります。確かに5日に申し出ましたから、月末まで居ても1ヶ月を切ります。しかし …

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2007/09/18 22:56
  • 回答1件

子供が欲しいのですが・・

夫(29歳)派遣社員で手取り21万私(28歳)正社員で手取り15万の収入があります。二人の年収は600万くらいです。1ヶ月の支出は生活費25万(家賃・光熱費等)カードローン返済6万です。一番気になる借金がカードローンで140万あります。貯蓄なしで結婚式をすることになり、親にも頼れずにカードローンで借りることとなりました。毎月3万の返済です。その他主人の奨学金200万(1万5千円/月)visaカード...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ウズモさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/19 11:32
  • 回答3件

年収負担率とは?

はじめまして。昨年に5000万の戸建てを1000万の頭金で購入いたしました。諸費用も貯蓄でまかない、4000万の35年ローンを全期固定と全期間1.2%金利優遇の変動のミックスで組みました。夫、32歳の年収は税込760万で年収負担率では24%程で、今までもローンと同額の家賃を払いながら、年間100万以上は貯蓄できていたのと、年収ももう少しは上がる見込みですので、大丈夫だと思ったのですが、最近ネットで...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クリームさん
  • 2007/09/18 00:05
  • 回答4件

低収入だけど子供二人欲しいのですが…

今年6月に出産して、3ヶ月の子供がいます。夫は33歳で、月収が手取り16万、私は24歳で、自給840円のバイトを現在育休中で、来年4月復帰予定です。授かり婚なので貯金もなく、今現在70万くらいです。私自身が、今働いてないので、住宅ローンの8万強をひくと、実質8万しか生活費がありません。まだ子供が小さく、紙おむつやらミルク代、水道代…と出費がかさみ、貯金は減る一方です。バイト復帰…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ハムさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2007/09/18 22:59
  • 回答4件

中古マンションの購入について

現在私は正社員で働いています。年収350万円。勤務年数1年6ヶ月。来春、子供の小学校入学を機に実家近くの中古マンションを購入したいと考えています。希望は1600万円程の物件です。毎月の収入は主人の給料と合わせ、手取りで40万円です。頭金はありません。担保物件があります(500万?くらい)私の名義でローンを組んで購入したいのですが、どうしてもマンションが欲しくて派遣社員→正社員に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • もーちゃるとさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/17 22:44
  • 回答1件

贈与税について

はじめまして あさきんと申します。新築購入にあたり 妻と1500万ずつローン組みましたが子供ができ妻は退社しました。私(夫)の通帳から毎月引き落とされていますが、繰上げ返済する場合妻の1500万については贈与税かかるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あしゃきんさん ( 奈良県 /28歳 /男性 )
  • 2007/09/17 07:21
  • 回答2件

扶養控除

早速ですが、今度マンションを購入します。父母私と3人で住みます。購入金額は3000万までの予定。1000万を親から出してもらうつもりです。今までお金に無頓着でしたが少しでもローン返済をしていきたいので節税に関することを教えて下さい。父70歳年金生活・母67歳月6万位のパート収入。父母を扶養にできますか?年金の種類によっては扶養にできないこともあるのですか?扶養家族に入れた場合、健康保険は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 桜井幸さん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/09/17 00:38
  • 回答1件

住宅ローンについて

フリーのSEで4年になります。東京で仕事をしていましたが、現在大阪で仕事をしています東京で仕事をしていましたが、今回関西で仕事をしています2年後に結婚してその頃、入居予定のマンションの購入を考えてるのですが、自営業なのでなかなか借入できませんローンの借り方も判らず、困っています。ローンは基本1社で借りるものなのかもわかりません

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハルメイさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/15 21:36
  • 回答3件

住宅購入について

現在、賃貸アパートに住んでいますが、住宅購入を検討しています。他の方の体験談などを参考にしながら住宅購入に関して勉強中なのですが、自分の状況に対する客観的なアドバイスが欲しいと思い、相談いたします。夫:31歳。月収25万円(年収380万円)。今年4月に転職したばかりです。国家資格を持っています。妻:32歳。パート収入月8〜9万円。  子供はまだおりませんが、できればすぐにでも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みつばさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/17 12:32
  • 回答2件

生命保険とライフプラン

生命保険の選択に迷っています。夫(32才) 年収720万円(但し、80万円は業績給)妻(33才)育児休業中子(8ヶ月)住宅ローン:2005年9月取得 残高約2550万円(フラット352050万円+3年固定10年返済500万円) 住宅ローン以外に借り入れ無し貯金:約1000万円但し、450万円は1年後に3年固定ローンを繰上返済する予定妻は育休後に働く(年収600万円程度)予定だが、子供の小学後入学と...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • takumanさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/16 10:26
  • 回答4件

売るか貸すか

現在築11年の旧借地法の3LDKマンションに住んでいます。手狭になった為、住替を予定しています。ローン残債ありません。売却すると3500万、賃貸で18万の査定がついています。購入予定マンションは6000万、自己資金1500万です。マンション内に空き家無く、現在は借り手が見つかりそうですが、将来的な修繕費負担と賃料収入の中断等の不安があり悩んでいます。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちさみささん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/16 04:54
  • 回答2件

住宅購入は可能でしょうか?

夫39歳、私(妻)37歳、子供9歳、5歳の4人家族です。夫の年収(手取り660万)、私の年収(約100万)の家庭です。平成6年、新築マンションを私(妻)が購入しました。現在借入残高1870万、返済期間残18年、金利2.85%(半年見直し)、月々約9万(元金+金利+管理費+修繕積立+駐車場)、ボーナス期(年2回)には32万を返済中、1年で158万の支払になります。別に固定資産税10万。現在訳があって...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sakurasakura1213さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2007/09/14 17:39
  • 回答2件

6,146件中 5551~5600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索