「衝動」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「衝動」を含むQ&A

139件が該当しました

139件中 101~139件目

万引きがとめられない

知り合いの相談です。どうしても万引きがとめられないのは精神科の受診で治療可能でしょうか。何度捕まっても、刑務所から戻ってきてもまた、すぐに万引きを繰り返します。自分ではこんな生活やめたいと思っていてもなぜかそういうことになってしまいます。また、必要以上に物を集める癖もあります。自分がほしいと思う物などは驚くほどあります。例えば靴下100枚以上とか、フィルム100個以上とか…同じ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いもりさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/16 07:43
  • 回答1件

マイホーム購入について

私(27歳) 会社員(勤続5年) 年収:520万 月の手取り:22〜30万ボーナス手取り(合計100万)嫁 (26歳) パート 月の手取り:6〜8万今は賃貸のアパート暮らし。家賃9万円。貯金は150万円と投資信託が400万円程です。マイホーム購入はまだまだ先、と考えていましたが、先日住宅情報観に見学に行き、注文住宅で立てれるかも?という話がでてきました。一戸建て。新築。物件価格は…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリユキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/11 10:50
  • 回答6件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

過食症の果てのダイエットは何から始めれば?

そううつ病とパニック障害で引きこもって5年になります。電車はもちろん、ちょっとした音も騒音に感じ、他人の目が異常に怖いので、一人で昼間に外出するのは困難です。身の回りの事や通院は主人に手伝ってもらわないと上手くできません。スーパーマーケットが怖いので、食材は生協の宅配に頼っています。3年前、妊娠しましたが症状が悪化に転じてしまいやむなく中絶。それをきっかけに過食症になりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんりさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/11 18:13
  • 回答1件

過食症

私は20年間過食で悩んでますもう今まで何回も入院をしましたがなおりませんどうすれば治るのですか?夜も眠れず毎日薬飲んでますそれでも3時間くらいしか眠れません過食症で家族みな困らせてます何かよいアドバイスください、返信ください

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ばみちんさん ( 島根県 /42歳 /女性 )
  • 2008/03/31 21:52
  • 回答1件

黒いカーテンにしてしまったのですが・・

こんにちは。初めまして。私は去年から1人暮らしをしている女性です。カーテンを購入する際、何も考えずに黒を購入してしまったのですが、意外な合わせづらさに少々後悔しています・・・。現在の部屋は、実家から寄せ集めて持ってきたものばかりなので、まだ全くまとまりのない状態です。◆テーブル・・・薄い色の木目◆テレビ台・・・グレー◆ローボード・・・白◆ラグ・・・アイボリーに茶色の柄◆カーテン・・・黒このような感...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なおじろ〜さん ( 宮崎県 /23歳 /女性 )
  • 2008/04/02 15:31
  • 回答4件

つづき

中の世界には何人かの人たちがいて、その人たちがのりうつることもあります。たとえば、ある男性がのりうつると、タバコを求めます(わたしはタバコが嫌いですある女の子は、真夏の太陽のように明るく、前向きでわたしとは間逆の性格です。別の女の人は深刻に鬱々としていて、首を吊ることや、薬を大量に飲むことで頭がいっぱいです。ごくまれに犬や猫になることもありますその人たちには名前があって、彼ら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:35
  • 回答1件

もうひとりの自分

  小さい頃から(覚えている限り幼稚園から)自分の後ろに、別の(亡霊の)自分がいて、空中に浮かんでいて自分(身体にいるわたし)を見下ろしているという感覚がありました。 その感覚はずっと、いつも当たり前にありました。小学校のときも、中学も、高校も。大人になってからもでも、最近知ったのですが、普通はそういう感覚はないそうなのです。  わたしは、わたし自身も亡霊みたいになって、ぼん…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:35
  • 回答1件

壊れていきそうです

 自分が壊れていきそうです。  言葉もおぼつかなくなります。 外出していると(仕事でも、買い物でも、遊びでも)激しい自責の念と、不安と恐怖にかられます。 小さい頃からの嫌なこと(主に精神的なこと)が甦ってきます。当たり前のことが、普通にできなかったり・・・そういうことなどです。 また、そういうことがなくて、とてもいい気持ちで、「普通」か「お空が晴れてて虹がかかった」みたいな気…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 19:08
  • 回答1件

普通になりたいです。

 普通になりたいです。 十人十色とか、人それぞれとか、個性とか・・・わたしはそういう範疇じゃないのです。 小さい頃から、嫌な子供でした。ずっといじめられていたけど、自分にも原因があることは自覚していました大人になってからは、仕事をどこでもクビになりました。最長でアルバイトの2年です。1ヶ月〜もって1年弱でクビになります。 「仕事」以前に、「社会人として」以前に「人として基本的…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Laiさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/10 18:50
  • 回答1件

薬の効き目について 過食嘔吐。

以前、こちらで 質問させていただいたものです。現在、摂食障害で8年目になります。過食嘔吐です。病院に行ってはいるのですが、こころを落ち着かせることは多少出来ても、過食嘔吐はひどくなるばかりです。今飲んでいる薬です。デパケンR錠 200リボトリール錠 0.5mgリスパダール内服液1mg/mL 0.1%セルベックスカプセル 50mg頓服レキソタン錠2リスパダール眠剤レンドルミンD…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みこさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/27 04:48
  • 回答1件

うつの友達とどう接したらいいかわかりません

学生時代の友人のことですが、10年ぶりくらいに突然連絡があり再会することになりました。友人はうつのようで精神科に通って薬も服用しているとのことで激太りしていました。仕事もしておらず引きこもっているようです。あまりの変わり様にどう接すればいいのかわかりません。私が心配なのはその友人が簡単に複数の異性と性の関係を持って体を大事にしないことです。ただ、なんと言っていいのか分かりませ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ラガーさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/19 18:48
  • 回答1件

精神的な挙動

今まで特に精神的・肉体的に目だった病気をしたことがありませんが、最近人と話をしているときに、『この人を殴ったらどうなるだろう?どんな反応を示すだろう?きっとそれからは、この人に恨まれ、折角の人間関係が壊れるだろうなあ』と思うことがあります。その対象の人は、仕事上お世話になっている人とか、全く恨みの無い人に対してです。仕事が忙しく精神的に不安定なんだろうと思うようにしているので…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • フルトンさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/02/16 11:25
  • 回答1件

いつまで続くのでしょうか。

もう3年以上、抗鬱剤など精神科で処方される薬を飲み続けています。ちっとも良くなりません。いつまでこの生活が続くんだろうと思うと、もういい加減嫌になります。よく「ゆっくり休め」と言われるけど、寝転がっていればよくなるものでもありません。そもそも、「休む」こと自体満足にできないのが現状です。(だから薬)さらには、自分が鬱なのかどうかもわかりません。あるお医者さんからは境界性人格障…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • mscさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/15 01:17
  • 回答1件

義理の娘について・・・

3年ほど前に再婚した主人の娘ですが、今年30になります。相談の内容ですが、どうも対人関係がうまくできないようです。話をしていても一方的なのです。こちらの話は一切聞いていません。大きな声で一寸のすきも無く1時間も2時間もただ思いついたことを喋るのです。会話には当然なりません。少しでも意見をするとキレます。あと盗癖があります。平気で人のお金を盗むのです。主人と2人で生活していたときも何…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みーささん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/02/12 00:02
  • 回答1件

私は病気なのでしょうか?

私は31歳の女です。5歳、3歳、4ヶ月の3人のママでもあります。私の性格は、イライラしやすくすぐ暴力をふるってしまいます。主人にもそうだし、子どもたちにもそうです。私が子どもの頃、怒られるときは必ず母親から叩かれたり、引きずりまわされたりしていました。部屋が散らかっているからと言って余計にぐちゃぐちゃにされたり、人前で怒鳴ったり叩いたり、いつも怒られていたような気がします。家…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • どきんちゃんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/01 19:30
  • 回答1件

タイヤにおしっこを掛けて困ります。

1歳5ヶ月のラプラドールのオスです。去勢はしておりません。庭で放し飼いにしております。昨年の10月ごろから自宅の車のタイヤにおしっこをします。知人から絶対にたたいてはいけないと聞いてはおりましたので鼻先をタイヤに持ってゆき「駄目! これは駄目!」と叱った後にタイヤとその周辺を洗剤で綺麗に洗い流しております。怒られても尻尾を振っています。5ヶ月も毎日同じで困っております。最近で…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Book1さん ( 岡山県 /23歳 /女性 )
  • 2008/01/18 21:00
  • 回答1件

鬱病なのですが通院を再開した方がいいのでしょうか?

6年前高校入学直後の入院がキッカケで鬱になりました。好きだった勉強に手がつけられなくなり、自分や相談したいのに話を聞きたくないと言った親をのろって泣くこともよくあり、3年間たびたび「死にたい」と思いましたがなんとか持ち直しました。しかし去年の初めから就職活動がキッカケでまた鬱が出始めました。前と同じようにやりたいことが何もないと思うようになったのです。さらに今まではどんなに死…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • peacherryさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2008/01/21 00:09
  • 回答1件

パーソナル障害について

夫は3年半前にうつと診断されて休職しています。昨年秋頃から、穏やかだった夫の表情がイライラに変わり、私に暴言を吐くようになりました。離婚を迫ったり、衝動的な自殺未遂・・・と家族は振り回されています。診察には毎回同行し、家庭内の話をしても診断が変わることはありません。現在は抗うつ剤のみ服用しています。私は心配で、ネットで色々調べたところ人格障害にいきあたりました。その中をよく見…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えりいさん
  • 2008/01/13 17:02
  • 回答1件

小学5年生 中学受験を考えています

私達は特に学歴に誇れるものなどないのですが2人の子供がいまして長女は私立中学生2年生で長男市立小学5年生通っています。長男がどうも学習障害、注意欠陥病でないかと心配しているのですが、勉強中など集中できないようなんですが検査などどんな病院に検査しにいけばいいのでしょうか 

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 悩む父親さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/01/13 16:15
  • 回答1件

父が人格障害かもしれません

昔から、両親の間で口喧嘩やその口論の末に父親の暴力などがありました。その口論も父親に原因があり、その事を母親が指摘したり問い質したりすると、口を閉ざしだんまりを決め込みます。それでもしつこく母親が問い質すと、いきなり怒鳴りだし、暴力を振るったりします。その言動も支離滅裂で前に言った事と全然違っていたりします。もしかして妄想性人格障害とかで治療が必要かと思って、ご質問致しました。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ふみはさん
  • 2007/12/18 20:25
  • 回答2件

キャリアデザインってどんなこと?

いわゆる「キャリアデザイン」とは、どういうことをいうのでしょうか? 自ら主体的に行う職業と人生設計について、やり方・ポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答6件

夫が鬱なのですが

私の夫は鬱と診断されてもう2年になります。仕事が忙しく不眠不休で2ヶ月頑張った末、鬱と診断され会社を3ヶ月お休みしました。 好きなことをしてゆっくり過ごしなさいと言われ、私も先生が言われる様にしていました。 夫はパチンコが好きで以前から休みの日には時々行っていたのですが、お休みを貰って休んでる間も結構行っていました。  私も少しの間だしと思っていたのですが、三ヶ月して会社復帰…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ブラックチェリーさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/12/16 14:24
  • 回答1件

自分とは

何だろう…とかひたすら考え込んだり。すごく元気で何でもこなしたり。逆にグーッと気持ちに入り込んで落ち込んだり。気に入らないと…かなり衝動的感情的な言動行動がでます。同じ案件でも、いいと思えたり悪く思えたり。人にも…必要ないと思えると、容赦なく冷たくできたり。大切な人には…尽しすぎて苦しめたり。私はひとりっこです。周囲も可愛がってくれるタイプの人が多く。負けず嫌いで、相反して劣等感…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんこさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/30 10:27
  • 回答1件

自然素材を大事にした趣味の家を建てたい。

専門家の方のアドバイスをいただきたく、質問させていただいております。私は現在55歳です。リタイア後の第二の人生を豊かにしたく、趣味を大事にできる家今から構想を練っています。私は絵画が趣味です。フランスの印象派画家、モネが、自分の庭で花を育て、それをモチーフにして作品を描いたように、緑豊かな庭のある家、そして庭を描くアトリエのある家をイメージしています。自然の光、風、四季のうつろ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんぞうさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
  • 2007/07/09 09:22
  • 回答14件

食事の量と食糞について

9ヶ月になる体重11kgオスのコーギーです。一日150g程度のドッグフードを朝昼夜3回に分けて与えています。ドッグフードはサイエンスダイエットです。一回の食事時間は1分かからないくらいでぺろっと食べてしまいます。いつももっと食べたい!というような感じです。ただ、病院でもう少し体重落としたほうがいいですね、と言われたので、以前は200g程度とおやつをあげていたのですが、それから…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • EINママさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2007/10/14 09:48
  • 回答2件

摂食障害、自傷行為、ほかについて。

8年前から摂食障害です。拒食の時期もあったのですが、最近はもっぱら過食嘔吐の日々でしたが、親にも言っていないため、一人で悩んでいるといったところでしたが、つい最近ばれそうな出来事があり、それから過食嘔吐が止まったか、と思うと今度はまた、拒食のようなかんじになっています。ご飯は寒天と、りんご等です。コーヒーも。それは自覚している症状なのですが、あと、自傷行為というか、手を引っ掻…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みこさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2007/10/06 00:23
  • 回答2件

うつ病で買い物依存症、自己破産との関係

15年ほど前からうつ病で通院治療をしながら、就業・退職を繰り返しています。うつ病の症状が重い時には出勤できなくなり、欠勤が続くと派遣契約を早期終了になってしまいます。こんなことを繰り返していると、収入へ減るのは分かっているのに、買い物せずにはいられません。病気の症状を和らげようとテレビ通販や情報番組で紹介されたサプリメントを手当たり次第に購入したり、頬骨に左右対称に出来たシミを…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • かのん☆さん
  • 2007/09/22 01:18
  • 回答1件

これは病気なのでしょうか?

衝動的な買い物と物欲で、その支払いに追われて、雪だるま式にふくれあがった借金が380万円。自分名義のカード等だけでは足りず、夫名義のものまで黙って使用していました。何度か夫に知られ、そのたびに全てをオープンにすることなくきてしまいました。隠しとおす罪悪感以上に目先の問題をクリアすることしか頭になかったようです。現在、離婚話がすすんでいます。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちろちろさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/22 11:29
  • 回答1件

極端に落ち着きがないです。

32歳エンジニアの男性です。症状です。5歳ぐらいからずっとです。1、映画を見ていたり、人と話していたり、仕事中でも  無意識に他の事をよく考えてしまいます。2、独り言をかなり言う。頻度が多いのでよく指摘され  ます。3、集中力がない為か、記憶力、読解力がとても低いで  す。トランプゲームなどを説明されてもその場で  わかりません。4、自分自身の考えを発展させる事はできるが、人との…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kokoroさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/18 10:50
  • 回答1件

どう接すればいいのでしょうか

私の兄(34歳)は数年前から過敏性腸症候群や躁鬱病になり、仕事も色々変わり、体調を崩して入院したこともありました。きちんと心療内科には通っているのですが、半年前契約社員で仕事も順調になり始めたかなと家族が思い始めた頃から、うつ病がひどくなったり、精神的に不安定になりました。で、1週間ほど前に家族で私だけがギャンブルにはまっていることを知り、問い詰めたところ30万ほど銀行に借り…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • donfossilさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/07 01:17
  • 回答1件

境界性人格障害について

妹(25歳)について相談させていただきます。5年ほど前からうつ病のような症状になり、リストカット・睡眠薬多量摂取を繰り返し、何度か病院に運ばれました。ここ数年は同一の精神科の病院に通院しており、境界性人格障害と診断され、薬を服用しておるようですが、まったく改善の兆しが見られません。最近はむしろ悪化しているような気がしており、急に癇癪をおこして人(物)にあたりちらしたりするため、このま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Cubeさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/25 23:25
  • 回答1件

人格障害

妹が境界性人格障害です。自称行為や衝動的な行動にでるので家族が24時間体制で見守りをしています。2ヵ月半、入院もしましたが、根本的な考え方や人格が変化していないので改善がなかなかできません。鹿児島県で人格障害の精神治療に精通した医師はいらっしゃいますか?もしご存知でしたらご紹介いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ばったんさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2007/07/17 10:51
  • 回答1件

ギャンブル依存

わたくし自営で決して楽ではない生活というよりギリギリの生活しか出来ていないのですが、その不安とイライラから時間が空くとすぐにパチンコをしてしまいます。時にはパチンコに行く時間を中心に仕事のスケジュールを決めるという事までしてしまいます。夫婦二人ですが、家内がバイトをしているという状況なのにもかかわらずギャンブルに走ってしまいます。家内には借りる事はあるのですが、業者・カードな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • WRさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/07/06 18:03
  • 回答1件

うつの自傷行為について

病院に通院して、8か月になりました。2週間の短期入院も経験しました。ここ1ヶ月程 1日に1回位 今までの生活の中でたいした事の無いことで 怒りを通りこし 激情してしまいます。それが、自分を傷つける行為になっています。主治医の先生には、伝えていますが、薬の変更はありません。現在、パキシル40,ルボックス75,コンスタンチン0.8リーゼ5ミリを1日に6回飲んでいます。眠剤は別です…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ユランさん
  • 2007/06/30 22:56
  • 回答2件

突然のOD

私はうつ病と診断されてから2年近く経ちます。この数ヶ月上り調子でしたが、突然絶望的になりODをしてしまいました。過去にも過度にお酒を飲んだり、過食をしたりしています。突発的な行動をおさえるためにはどうしたらいいのでしょうか。多くの場合、対人関係の問題や仕事でのストレスが原因だとは思うのですが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masa26さん
  • 2007/06/26 19:55
  • 回答2件

鬱なのでしょうか?

1ヶ月ほど前に恋人から別れを告げられ、それから心身共平常を保てずに日常生活に支障が出てきました。具体的には、・笑うことができなくなった。・自殺したい衝動にかられ、自傷行為をしてしまう。・常に必死で堪えていないと涙が止まらなくなる。・過呼吸のような症状や激しい目眩が度々ある。仕事にだけは行っていますが、通勤中に倒れたり、日に何度も職場のトイレで症状が落ち着くのを待ったりで、まと…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • WINDYさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/04/03 23:46
  • 回答1件

夫がADHDのようなのですが、対応は?

結婚して4年、一緒になってから変だなと思うことが増え、本人には自覚がなくトラブル続きの毎日です。子供の頃や今までのエピソードを考えるとADHDにあてはまる気がします。仕事面では、たぶん抑制しているため頭痛などの症状で現れるようです。現在の症状としは、衝動的で短気、苛立ちを行動に出す、ひとつのことしか考えられない、忘れ物、思い込みが強いなど・・どう対応していけばいいのでしょうか?…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 春さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2007/03/25 14:20
  • 回答1件

購入のタイミングは?

現在35歳 年収450万(正社員) 妻30歳 年収200万(派遣)貯金額400万です。DINKSで今後も子供を作る気がありません。3000万〜4000万の家かマンションがほしいのですが、購入タイミングは頭金がいくらたまってからがいいでしょうか?ちなみに現在の家賃は11万円で、住宅ローン減税も考慮し早く購入した方がいいような気がしています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かずおさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2006/11/08 18:23
  • 回答1件

139件中 101~139件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索