「若者」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「若者」を含むコラム・事例

1,156件が該当しました

1,156件中 151~200件目

日本で教えた大切な生徒たちへのメッセージ

長〜い長〜い間、毎週顔を見て教えて来た「今治教室」の生徒たち。 教室を閉め、カナダに移住した後も、オンライン教室でず〜っとついて来た生徒たち。 みんなで、カナダまで会いに来てくれた生徒たち。 大きな笑顔が輝いている生徒たち。   その生徒たちにお返しをと、相棒のロバートと一緒に、時差にもめげず頑張って早起きして続けて来たカナダからのオンラインレッスン。   そろそろ幕引きしないといけ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

新年度、変化のときの3・3・3

新年度が始まりました。電車や街なかで、いかにも新入社員と思われる若者を見かけます。私が勤めるメンタルクリニックにも新しいドクターと心理士が加わりました。みなさまの職場はいかがでしょうか。 4月は何かと変化が多い時期です。4月の変化は、どちらかというとおめでたい変化が多いですが、おめでたい変化だろうとそうでない変化だろうと、変化はストレスになります。 変化が大きければ、それだけストレスも大きくな...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2018/04/07 15:04

実現可能な「社会人留学」ー「普通」からの脱却

「普通」が生きづらいのは「女性」だけではなく、日本の若者全体の心理的抑圧感を感じる質問が多いです。 どうしたら「普通」の殻を破れるか。 そのための実現可能な学習方法をご紹介します。   (質問) 社会人留学を考えています。 25歳会社員です。 前々から留学には興味があり、一度ロサンゼルスで行った語学遊学体験が忘れられません。   留学の費用を賄えるだけの貯金はないですが、親に借りるの...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

費用が妙に安いカナダ・ノバスコシア高校留学はお勧め出来ますか?

「留学」特に「高校留学」を費用面から決めると大きな落とし穴に入る可能性が高いです。 「安い授業料」にはそれなりと裏のカラクリが存在しますから気をつけて。 (質問) 留学費用がかなり安いと噂のカナダのノバスコシア留学はお勧めしますか?
高校留学です。 (回答) カナダから高校生の留学事情をリサーチし、日本のみなさんに正しい情報を伝える活動をしています。 1994年以来、日本か...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英語圏の高校で勉強するのに一番必要な能力ー正確な文法運用能力

英語を使う国で勉強する場合に、一番大切な能力は正確に文法を使えることです。 これを余りにもないがしろにし、デタラメ文法のままでもがく日本人生徒を多く見てきました。 海外に渡ってから、中学文法の総復習するのは、まず時間的に不可能です。 「留学」を志す人は、必ず文法基礎が確実にあることが絶対必要条件。 特に親の仕事で同行する人は、文法が弱い場合、相当の苦労が待っていることをよく知っておいて下さ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

焦りを感じ「留学」を希望するみなさんへ - 「英語ごっこ留学」は解決法ではありませんよ

閉塞した日本社会、将来への希望が持てない国、日本。 その中で焦りを感じ、外国にさえ行けば!英語さえ出来れば!と短絡的に足を踏み外したくなる若者も多いでしょうね。 でも、一度立ち止まって考えることが非常に大切です。 残念ながら、これも閉塞した時代遅れの日本の教育制度で育った頭脳には、もっともっとたくさんの学びが必要です。 その方法のひとつをご紹介します。   【質問】 現在、会社員をし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「高校留学の真実」ーAFS 交換留学生の証言

2/25に発表した「高校留学の凄まじい現実」ー体験者の声特集」に続いて今回は「交換留学団体」AFS経験者の驚くべき生の声です。 何とかこの悪い連鎖を止めたいとの悲痛な声をお聞き下さい。 カナダ・アメリカの「高校留学」の「大嘘」を日本に向けて発信を続けています。 1994年以来カナダ現地から、アメリカからのSOSから、たくさんの真実の声を拾い上げて来ました。 2004年には「留学せん事...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

親の仕事でカナダに転校する場合の問題点と注意点

親の仕事でカナダやアメリカに転校。 現実を知らず、「いいなぁ〜」と思う人も多いかと思いますが、子供の学校環境にとっては相当の苦労が始まります。 可哀想なのは、迷える子供たち。 日本で同級生が、楽しい学校生活を送り、順調に進級し卒業し、進学していくのを横目で見ながら、行動範囲の狭い寂しい10代を送っている場合も多いことを知っておいて下さい。 特に、海外に社員を派遣する会社の人事担当の方にも、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「英語ごっこ体験」を「留学」とは呼ばないこと

「留学」の定義を問い直す的を得た質問に出会いました。 正に! 「英語ごっこ付きの海外旅行」を「留学」と呼ばないように。   (質問)   大仰に「留学」と言っても、実際の内容が語学研修だったのなら、遊学って言いませんか? なにかボクの勘違いかも知れないけど、留学と言うとなにがしかの学位を貰ってくるとか?   (回答) 大拍手の質問です。 カナダ在住、日本から本当の「留学」を目指...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「一番安く行けるカナダ高校卒業留学を教えて下さい!」

留学がバーゲンセール扱いされているとは、衝撃です。幼いとだけでは説明しきれない日本の若者の(親も)無知には、同じ日本人として絶句してしまいます。 「留学」は特別な能力を持つ人にだけ出来ること。 能力もなく、常識もなく、日本からカナダの高校に卒業目的で来る高校生には「中卒」のまま帰国のはめになることなどは、想像すら出来ないのでしょうね。 それが現実となり、パニックになった時には、親が必死でこっ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ワンルームマンションと霜焼け

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今年の関東地方は最高気温がヒトケタの日々が続いてましたので、断熱性の悪いワンルームマンションなどではエアコンが効かず、寒い室内で生活をされたかたも居られるのではないでしょうか? ワンルームマンションには風呂・トイレ別の場合とユニットタイプの場合があり、後者のケースでは浴槽に湯張りをするとトイレのマットや便座カバーが濡れてしまうのでシャワーのみで暮らして...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2018/03/01 00:03

登校拒否児の「留学」は3歳児を高速道路に置き去りにするようなもの

未だ、このような非現実なことを考える親がいるんですね。 子供さんの登校拒否そのものにもっと目を向け、親として真剣に一緒に寄り添うどころか、外国に捨てよう!には、絶句します。 「登校拒否生」狙いのエージェントもかなりいますので、その詐欺にもコロッと騙される親は、この類いなのかと呆れています。 (質問)   今中学2年で不登校です 環境を変えたいと思って留学したいとおもって、いろいろ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本の大学から「短期留学ごっこ」に参加しても「英語は話せるようになりませんよ!」

日本人の語る「留学ごっこ」について、徐々にですが、疑問を持ち始めた相談が増えて来ました。 やっと留学の真実が日本に伝わり始めたのでしょうか。 「日本の大学の短期留学ごっこ」に参加しても「英語は話せるようにはなりませんよ!」   (質問)   留学について。 英語が聞き取れて、話せることに憧れています。 大学1年生で、この春から2年生になります。英語を話せるようになりたいと思い、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「留学相談」は「大丈夫簡単ですよ!」だけを期待する相談

あの手この手で「大学に留学したい」願望への相談が付きません。 なんとか、自分の「留学夢」を肯定してくれる「回答」を待っている心理状態だと思います。 日本の高校生の幼さに危機感を覚えます。   (質問)   今高2でカナダの大学に留学したいと考えています。でもそんなお金は正直ないので、奨学金も考えてます。初めの1.2年をcollegeとかいって編入するとかも考えています。(費用抑えるため...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「カナダ高校留学、そして中卒のまま帰国」これが現実です

カナダに高校留学したものの「卒業」なんてはるか雲の上。。。と気が付き始めた相談が目につきます。。 「だからあれほど忠告したのに」と言いたいところですが。 わざわざ高いお金を払って留学して、この相談者のような将来が見えない状況に陥るケース、後を絶たないと思います。 「カナダの高校留学失敗」の先には何も残りません、可哀想ですが。 日本の教育制度のトップレベル能力がないと、カナダの高校卒業は不可...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

留学の夢物語

「留学」の相談を受けるたびに思います。 「幼いなぁ」と。 現実を話すと「夢を壊さないでください!」と怒り始める人もいます。 そんな人には「じゃ、行ってから夢を壊して下さい」としか言いようがないですね。   (質問)   しっかりとした夢はないんですが、留学をしてみたいです‼︎
夢がないのに留学はいけないことでしょうか??
将来は外国に携わる仕事をしたいです。
英語は苦手ですが、高校卒業...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2018/02/10 03:49

人生初の本格的な演劇の舞台デビューを終えて♫

昨年「★久し振りに舞台に立つ事になりました♡」でお伝えしていた様に、私は先日「シナリオクラブ」が主催するミニ舞台としての、人生初の本格的な演劇の舞台に立たせて頂き、無事本番を終える事ができました。 (^^✿   私は長年プロの舞台人として活躍して来たので、演出家の方にも「舞台慣れしている」と言われる豊富な経験を持つ身ではありますが、同じ舞台でも演劇の世界というのはバレエの舞台と共通する所もあ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/02/07 10:19

お金も時間も無駄にしない「自分だけの留学プログラム」

「みんな留学しなくちゃ!」願望に襲われて、お金も時間も自分の大切な人生の一部分を無駄にしたくない!そんな方へのアドバイス「自分だけの留学プログラム」です。(質問)私は高校生です。海外に行ったことがないけど留学してみたいと思ってます。けど、母子家庭で留学するお金もないので親に言っても本気にしてくれないし、無理だと言われます。 英語も授業レベルしかできないし会話なんてほぼできないのですが、本当に留学...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ大学進学にはどれほどの高い能力が必要か知っていまか?

どうしても日本の人の頭の中に入らない現実。 カナダの高校や、大学の正式コースを取るには、同じ年齢のカナダの学生と同等の知力・能力・英語力が必要であるということ。 日本の高校・大学で普通に日本語で勉強して来た日本人には、相当の時間をかけた準備をしてからでないと、カナダ留学が成功することはないということ。 一生懸命自分で調べたようで、エージェントに頼らず計画をたてようとしている所は大いに評...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「カナダに高校留学したい」心得、カナダの住み心地を教えてください

「留学」を「長期団体海外旅行のように、誰でもが可能だと思っている日本の若者が多すぎます。打ちひしがれ、尊厳をなくし、何も得ることなる帰国する日本人高校生を、この段階で止めることが出来ればとコラムを多く書いています。カナダ現地からの悲惨な「日本人高校留学」の現状です。 (質問) 高校在学中にカナダに留学したいと思っているものです。 カナダの住み心地、また留学の心得的なものがあれば経験者の方教え...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2018/01/12 04:26

「英語力」がない場合「留学」してはいけません

相も変わらず「幼い」「世界知らず」の留学観が蔓延している日本に危機感を覚えます。あと何万人の日本の若者がこんな「似非留学」で、人生の大切な部分を失ってしまうのでしょうか。(質問)カナダのカレッジに進学を考えています。 海外へのカレッジの進学は英語力を必要とするとありますが英語力が無い状態で語学学校に行きその後カレッジに入るというのはできるのでしょうか?また語学学校に留学生が入学する条件はなんでし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

新年のクリティカル・シンキング

2018年最初のコラムです。 年末と同じテーマ、「クリティカル・シンキング」についてのコラムになりました。 Google が行ったリサーチ”Project Aristotle”(アリストテレスプロジェクト)の結果が、以前にも増してクリティカル・シンキングの大切さを証明したからです。  Tech Company として世界の先端を行くGoogle, 創始者のSergey BrinとLarry ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本でうまく行かず「留学し違う環境で成長したい」は無謀な夢物語

「留学」への勘違いで多く見られる思い込み。子供本人より親に多い大間違いの思い込みにため息をついてきた30年のサポートです。今回は高校生本人から。 見果てぬ夢が外国で壊れ、取り返しがつかなくなる前にと回答しました。(質問)高校二年生で、欠席数が多く留年しました。 海外に憧れがあり下記の理由で大学生で留学 (カナダかアメリカ) をしたいです。
・本場で英語を学びたい。
・日本とは違う環境で人間的に成...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「留学したい!どうやったら親を説得出来ますか?」

「留学したいのにおやが反対!」よく聞く悩みです。 しかし、努力もしない、成績もよくない子どもを、高いお金を出して「留学」させる親はいないでしょうね。 (日本でうまくいかないから留学させよう!と「留学」を勘違いしている親は別ですが。)   「どうしたら親を説得出来ますか?」という相談に回答しました。   (質問)   カナダの大学に進学を希望する高校2年です。
専攻はコンピュータサイ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2017/12/26 05:07

「エージェントを使わず留学する手順を教えて下さい」

頼もしい質問に出会いました。「エージェントを使わずに留学したいです!」と。「どのエージェントが安いですか?」などという呆れる相談の多い日本の状況が変わるか!と期待しました。  留学エージェントとは、契約している教育機関に生徒を送り込むことでリベートをもらうビジネスです。 リベートをもらうにも関わらず、生徒からも費用を取る悪徳商法が大手を振ってまかり通る「留学」ビジネスを、どうにか潰すことは出来...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ホームステイの現実ー甘い夢は見ないように その2

「カナダ人の家庭にホームステイ。家族の一員として楽しい経験。」とエージェントや学校のホームページで描かれている留学生の生活。現実とは大きく乖離しています。 こんな質問に出会いました。 期待で胸をふくらませる気持ちが痛々しく思えます。(質問)近々カナダに留学する者です。ホストファミリーが決まったのですが、ご夫婦に5歳、1歳、0歳のお子さんの計5人家族でした。こんな小さな子たちがいて、さらに留学生...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「語学留学」という甘い幻想に囚われる日本の若者

日本の若者、悲惨なほど世界知らずですね。 幼いというか、人任せで受け身すぎるのか。 「留学」への完全に間違ったバラ色期待は、本人の無知のせいでしょうか、それともエージェントの嘘が巧み過ぎるのでしょうか。 この質問には唖然です。  (質問)  来年の9月から1年間語学留学しようと思っている高校3年生です。留学エージェントに関してなのですが、無料のエージェントと有料のエージェントどちらの方...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「留学したら英語がわかるようになりますか?」

「留学」に関しての質問でトップ3に入るのが「留学したら英語がわかるようになりますか?」 「現在の能力」そして「何年とこに何を勉強しに行くのか」が完全に抜け落ちた「他人にお任せ式」の質問ですが、答えは “NO” です。 「留学」を考えているみなさんは、この “NO” をよ~く考慮に入れておいて下さい。   こんな質問に回答しました。   今高校2年です。 父親にホームステイの事を話...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「留学」の意味、間違ってますよ。

 「留学に行く」と言う日本語が非常に気になっています。 もしかしたら「留学」は、「何か既成の枠組みがあり、その中(受け身姿勢で)入れてもらうことにより魔法のように素晴らしい外国体験が出来る」と勘違いされているのでは?   「留学」は、外国に滞在し自国では学習出来ない能力・スキルを身につけること。 しかも異文化、異言語の社会を体験することで、思考法に大きな柔軟さが出来る。 ただし、自国の教育制...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

能力のない日本人高校生がカナダの「田舎に留学」すると?

あの手この手のエージェント、「留学」希望者争奪戦に「田舎の高校なら日本人がいませんよ」が増えているようです。 「留学エージェントなしのカナダ留学マニュアル」に、自分の適性・能力を考え「都会」か「小さな町」の高校かを選ぶ鍵を説明しました。 その中でも、警告していますように、特別な適性を持った方でないと何もない(本当に何もないですよ)田舎で、どこに行くにもホストの車に頼らなければならない寂しい1年...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

髪染め強要訴訟ー生徒の人権を侵害し続ける無能な教師たち

カナダから故郷日本のを眺める時、この類いの学校の横暴ほど怒りがこみ上げてくるニュースはありません。 日本の教師たちは、いつまで意味のない「校則」という人権侵害そのものの、自分たちが勝手に作った決まりだけにすがりつき、日本の若者をいたぶり続けるのか。   毎日新聞 「生まれつき頭髪が茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され不登校になったとして、大阪府羽曳野(はびきの)市の府立懐風館(かいふ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

留学エージェントを使わないカナダ留学マニュアル(1)

大きな夢を持ちカナダに来る日本の高校生・大学生・社会人のサポートをし25年になります。 25年前からすでに「留学エージェント」は大きな問題でしたが、最近ますます目に余ります。   特に、自分から動くことに自信がなくエージェントにお任せの留学しか念頭にない日本人。 エージェントの勧めるままにお金をポンと払う日本の親に、味をしめた受け入れ側のカナダの学校。   「日本人留学生」を商品としか...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

オーデションに合格!?ちょっとまって!

オーデションに合格!?ちょっとまって! おはようございます、本山です。 以前にもお伝えしましたが、 若者の夢を利用して、 「映画に出れる」とか 「デビューできる」 「音楽の仕事を提供する」 ・・・ 他にも様々な誘い文句でオーデションと称して カモをさがす、悪徳芸能音楽業者がたえない。 中にはおもいっきり詐欺の業者もいるが 詐欺ではないけど、 僕から言わせると「悪徳業者とは言...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/10/23 16:14

「留学」にエージェントは使わないこと

日本社会・教育制度しか知らないまま、留学に憧れることの危険性をお話したいと思います。   日本は「。。大学」という既成に存在する枠の中に入る教育制度です。 どんな個性、能力を持った人でも、どこかの枠に無理やり自分を押し込める必要があります。 履修コースや履修スケジュールや授業料の払い方、すべてにおいて「大学」が決めた枠の中で、みんなと一緒のグループに属します。 4年間丸々言われたまま、枠...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「森林の世代交代」が企業の組織作りと共通しているという話

 少し前のことになりますが、テレビでコメンテーターなども務められている、大学教授で造園家の涌井史郎氏が講演で話されていたことが印象に残りました。    森林の世代交代という話をされていて、それは「森林で古い木が幅を利かせていると、木の世代交代が行われない」ということでした。古株の大きな木が枝を張っていると、下まで光が届かないために、新しい木が育たないのだそうです。  この古くて大きな木の枝を...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

大学留学の方法を教えて下さい

「まず留学ありき」 「留学」という枠がもともとあり、その中に入ることが「留学」だと思い込んでいる日本人が多いですね。 「まずは自分ありき」が明確な場合にのみ可能なのが留学です。 「自分のことを具体的に知る」そして高い学習能力と英語運用能力、これらがまず必要です。 今日もこんな問い合わせに回答しました。 (プライバシー保護のため、個人情報は省いております)    留学の仕方について。
...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

なぜインドにも咲いてるの?に応えて

質問をいただきました 「なぜインドにもカンナをバトンしたの?」 カンナ・プロジェクトはただただ不思議なご縁だけで つながっています そこには何の意図もなく計画もなく ただただ、この活動に感動して賛同して手を上げてくださるところに植えています オファーはいただきますが自腹です だからつながるのかもしれませんね(笑) ただ これからはご招待が増える予感がします 13年自腹でしてきましたが こ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/09/06 18:59

(最終章)これからカナダ留学するみなさんへ-[留学せん事-2004年出版]からの助言

1994年からカナダのBC州で留学サポートプログラムを開始、9.11 テロ後一旦休止したあと、アルバータ州の小さな町で再開。 現在は、サイエンス専攻を目指す特別な高校留学、またA.I. 研究者を目指す大学留学のみ扱っております。 変わらぬ、悲惨な留学事情、いや、悪化していると言っても過言ではない留学事情に呆れたというのが理由です。   2004年には「留学せん事」を出版し、実は全くバラ色で...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

9月からカナダ留学するみなさんへ-[留学せん事]からの助言(その1)

カナダはあと2週間ちょとでBack to School 新学年が始まります。 様々なルートからカナダ留学を決め、9月を迎える日本の若い皆さんへ、28年の留学サポートの歴史を振り返り、応援と共に少々厳しい助言をさせていただきたいと思います。 1994年から始めた留学サポートプログラム。 この6月で一旦幕を閉じました。 現在は、サイエンス専攻を目指す特別な高校留学、またA.I. 研究者の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

A.I.を学ぶ大学留学の方法

A.Iを学べる海外の大学を調べていたところ大澤様の記事を拝見し、連絡させていただきました。 大学の候補や、入学方法、授業料など検討もつかない事が多く、ご教授いただければと思います。   丁寧で礼儀正しいご質問をいただきました。 カナダのA.I.についてはパートナーが実際に関与していることもあり、日本からの優秀な若者への有望な進路としてコラムなどでお勧めしています。   質問者ご本人にも...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「本気かどうか」は自分にしかわからない

 少し前のことになりますが、ニートや引きこもりの若者の就労支援をしている厚生労働省の広報ポスターに対して、現場関係者などから批判が出ているという話題がありました。  「キミはまだ本気出してないだけ」との応援メッセージが、職に就けない責任を個人に押しつける印象を与えているからだそうです。    厚労省の担当者は「“本気”には“本当の気持ち”という意味や、どんな思いでも打ち明けてほしいという願い...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/08/01 08:00

Being Monolingual is Obsolete. [一カ国語しか出来ないのは時代遅れ]

日本の若者へ。 英語をもっともっと勉強し、高いレベルのコミュニケーションを取れるようになって下さい。   今回のG20 サミットをよ〜く観察してみると、2カ国語以上出来るリーダーを持つ国と、そうでない国との差が浮き彫りになっていました。   少なくとも2カ国語は不自由なく使用できる能力・スキル。 アカデミックな内容も、ビジネス交渉も、日常生活にも豊富な語彙、正しいマナーで2カ国語を使え...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

息子への訓示 国語編

 〇〇よ。  物事の分け方にはな、正しいか間違ってるか、とか、得か損か、とか、良いか悪いか、とかの他に、美しいか醜いか、とか、綺麗か汚いか、という分け方があるんだ。判断基準ていうんだけどな。  人生の八割、九割は、正しいかどうか、っていう、そっちのグループの判断基準で決まっていくんだ。例えば、テストだ。答えが、正しいか間違っているかで点数がついて、順位や偏差値で評価されちゃうわけだ。普通の人は...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

カナダ留学のこれから - [新しい留学の形]その5・お助け編

大きく変化する世界情勢、科学技術の加速度的進歩に対処するための「新しい留学」の形をシリーズでご紹介しています。 [新しい留学の形・その1〜4]のパターンに当てはまらないまま、行方のわからない留学を始めてしまった日本人生徒への提案 [新しい留学]シリーズの最後に付け足したいこと、実は一番多いCase study 。 カナダをよく知らないまま、能力もないまま、カナダの教育レベルへの準...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2017/07/04 07:05

ラッシュ掲載!原宿へ脱出6時間コースでななみちゃウロウロピッタンコと応援ブログ(*´ω`*)

♡記事https://entrenet.jp/magazine/2051/ ♡創立記念動画はこちら ♡女装通販サイト「ヌード」はこちらからどうぞ こんちわ(。-∀-)女装専門美容家・女装士 保志エリカです(*´ω`) でわ本日のブログ 「ラッシュ掲載!ロリータで激混み原宿・キャットストリートでぶらぶら6時間脱出♡(*´ω`ななみちゃんピッタンコ」と応援」編 でわわん ハイクオリティのコ...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

カナダレポート Jun.10 [世界と日本の若者応援]

世界で若者の反乱が始まっています。   イギリスの総選挙。 EU離脱派が大多数の議席を失いました。   前回EU離脱を決めた国民投票では、なんと団塊以上の世代が69%の得票率。 若者は49%でした。   年寄り世代は、昔の繁栄していた移民を差別したり移民を入れないようにした時代を再び!と夢を見て投票。 若者はこれからの自分たちの未来にはEUは必須だと、結果に大落胆。   今回...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

建設業界に特化した専門家に必要なこと

 建設業界に特化した専門家に必要なことは、業界の特徴や知識に長けていることは勿論ですが、一番大事なことは、依頼人の目の前で起こっているに、同じ目線で考えてくれる専門家なのかということです。                                                               つまり、建設業界を取り巻く地方の環境変化、具体的に言えば、公共工事の事業量減少や若者の...(続きを読む

小澤 康宏
小澤 康宏
(経営コンサルタント)

完パス集団!凄腕ナチュラル女装メイクラッシュ掲載!完パス娘たちと脅威の年齢と色々お知らせ

♡記事https://entrenet.jp/magazine/2051/♡創立記念動画はこちら こんちわ(。-∀-)ひさびさの女装専門美容家・女装士 保志エリカです(。-∀-)超繁忙期のゴールデンウィークが4月の中旬から始まり、5月の半ば過ぎまでかかりましたがなんとか終わって、少しお休みできるかなぁー(*´ω`*)とおもっていましたが、そうです♡ ボーナスシーズンなのをすっかり忘れていました(...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

若者の転職の今 が放送予定

6/1放送予定のクローズアップ現代にて取材を受けました。カットされてませんように。 NHK『クローズアップ現代』放送 放映日は、5/29(月)22:00~22:25(全国放送)。 放映テーマ ・若者の転職の今 ~ネットや職業紹介ではなく、『リアル』を求めるわけ ・20代転職者が木曜日に活発化する背景とは 求人広告・採用に関することはプレス...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2017/05/29 09:00

「評価」のイロイロ

 こんにちわ 最近は夏の様な気温が続いていますね   先日、話をしている時に 「評価」ということが話題に上がったので 今日は「評価」ということについて 綴ってみますね  ちなみに「評価」といっても、今日はこちらの「評価」ではありません(笑)   「評価」というものを考えた場合 「絶対評価」や「相対評価」であったり 「自己評価」や「他者評価」なんて言葉がありますよね   「自己評価」と「他者評...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/05/25 19:25

1,156件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索