「繰り上げ返済」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「繰り上げ返済」を含むQ&A

1,499件が該当しました

1,499件中 651~700件目

2世帯住宅の購入のタイミング

私、妻、父、祖母の4人で4500万の戸建新築住宅の購入を考えています。現在は家賃12万の借家に住んでいて、来年で10年目を迎えるため、購入を考え始めました。頭金は800万あり、住宅ローンは3700万で組みたいと考えています。私 勤続2年以上 年収350万 正社員 30歳妻 勤続2年以上 年収250万 契約社員 25歳父 勤続8年以上 年収750万 正社員 55歳父の意向により、家の名義を私たち…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • daiayaさん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
  • 2009/11/04 18:48
  • 回答3件

返済と住宅控除について

今年マンション購入し、現残高1600万弱、35年ローン中。利率は変動で1.125%現在の収入が600万ほどで毎月返済が¥48,000 + 30,000ほどの管理費子供が5&3歳今月満期を迎える定期ものがあり、それを含め貯蓄は1300万ほどにはなる予定。投資等は余り考えておらず確実に一部繰上返済をしていくか、もしくは銀行等の10年もの定期預金等で確実に預けるかどうか、と迷っているところです。銀行で相...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あくぅさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/05 01:26
  • 回答3件

住宅ローン思案中・・・

こんにちは。住宅購入検討中です。・物件価格(税込み)2780万円+諸経費350万円=トータル3130万円、自己資金は230万円、ローン金額2900万円といった感じです。(ボーナス払いはしない予定です)夫35歳、子供はいません(計画中です)、夫の年収は約500万円、私はパートですのでいずれ辞めます。35年の変動金利で考えていますが、これから金利は上がると聞きます。どういった考え…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • BB妻さん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/03 17:06
  • 回答4件

住宅ローン固定金利の変更

H19年3月に、16500000万を3年固定金利0.98%で銀行でローンを組んで、新築マンションを購入しました。0.3%プラスで、三大疾病の保険もはいったため実際は1.28%です。月々42865円 ボーナス128885円で25年ローンを組みました。繰上げ返済をしたので、来年3月の固定期間終了の時点でローン残高約960000万、14年になっています。銀行の方には、変動金利を選ぶように勧められているの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • シエルさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/03 07:34
  • 回答3件

住宅ローンが決まりません。。。

こんにちは。今住宅ローンについて迷いに迷ってますので、是非プロの方々のご意見をお聞かせ願えればと思いますので宜しくお願いいたします。借入金額   2000万  年収650万借入年数   35年返済年数予定 20年ほど(毎年50万づつくらい繰上する予定してます)●不動産提携信託銀行  ?優遇後変動金利 0.975%(5年後から優遇−1.5%)と固定20年2.85%(残優遇なし)のミッ…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • コアラのマーチさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/02 01:59
  • 回答2件

ローン完済後の火災保険の見直しについて

火災保険のローン完済後の見直しについてお願いします。住宅金融公庫融資住宅用で、通常よりお安い保険料になっているという話でしたが、本当にお安いのでしょうか。ローンを繰り上げ返済し、完済しました。完済後、しばらくして、火災保険会社からこの保険を解約する場合の書類が送付された来ました。このまま続けるのであれば、そのままにしておいてよいそうです。他の保険に替えるより、このままにしてお…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ここここ789さん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2009/11/02 13:15
  • 回答1件

住宅ローンの繰り上げ返済について

平成19年6月に2400万円を借り入れ、金利2.35%35年でローンを組んでいます。10年の減税にしました。毎月の返済額が、83,881円ですが毎月返済額指定方式を使用利用しているので毎月15万円返済しています(毎月66,119円の繰上返済になります)現在35歳の共働きです。繰上げ返済を考えており、来年、350万円、その後2年後に200万円するか、6年目に550万円するか迷っています。10年の減税...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さくらパンさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/30 22:30
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え、迷っています。

39歳男性、年収960万、9年前公庫にて35年返済で3700万借入、現在残高3060万。来春金利が4%に上昇するので借り換えを検討しています。公庫の取扱店であった銀行に相談し、返済期間を20年に短縮し「10年固定・金利2.3%」かフラット35(機構買取型)「20年固定.2.69% で検討しています。諸費用の差や毎年かかる団体生命保険料のこと、また三大疾病特約をつけるべきなのか?など、決めかねていま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shinchayaさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2009/11/01 00:19
  • 回答2件

30代独身の住宅ローンの選び方

36歳の独身女性です。このたび、マンションを購入することになり、住宅ローンの選び方で悩んでいます。いろいろなサイトや本などで調べてはいるのですが、私のように将来家族が増えたり、教育費などで出費が増える予定が無い場合、どのような返済プランを立てたらよいのかについての情報があまり有りません。仕事は、業界柄、お給料が劇的に増えることが無いものの、景気に左右されることが無く、安定してお…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • うし子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/29 20:14
  • 回答2件

年収340万で2030万の住宅ローン

主人26歳・年収340万・勤続2年。妻26歳・パート年収120万です。子無し。新築戸建ての購入を検討しております。頭金などの準備も無く購入を悩んでおりますが、不動産会社の担当者の方によりますと、2030万諸費用込みで35年ローンを組めば大丈夫。との事でした。作成してくれた返済予定表では、35年固定2.8% 月々訳76000円支払いです。私も仕事を増やす予定ですし、今の家賃より4万円程安いので大丈夫...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ばーてぃさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/28 01:29
  • 回答3件

住宅ローンで変動金利か固定金利か悩んでいます。

現在2000万円の住宅ローンを25年で借り入れしようと考えています。子どもが2歳なので、その教育費もこの返済と重なってくることになりますが。今は金利が低いので、変動金利でいきたいところですが、長期でみた場合にはどちらを選ぶべきか悩んでいます。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hanamiさん ( 茨城県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/24 18:59
  • 回答4件

住宅ローンの適正借入額について

夫33歳・年収500万円、妻40歳・年収700万円の夫婦です。頭金1000万円で5100万円の物件を購入しようかと考えています。(不動産屋への手数料など込み込みの価格です)不動産屋では変動金利1.25%、35年ローンで4100万円を借りた場合、月々支払いが120000円程度(ボーナスなし)といわれました。しかし、妻が40歳で子供に関してまだ可能性を持ちたいと思っており、その場合、産休をとって復帰し...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とうほうさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/10/24 11:37
  • 回答3件

住宅ローンについて。

住宅ローンについて教えてください。5年前に金利2.98%の35年固定でローンを組みました。繰上げ返済を行い、現在の残りが25年、1500万円です。預貯金は、1100万円くらいで、あと1〜2年で1500万円には届く予定です。そこで質問なのですが、このまま繰り上げ返済したほうが金額面では断然に特だと思うのですが(実際の金額は調べていません)住宅ローン控除が、あと5年残っている期間(10年間1%のタイプ...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 225さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/23 20:22
  • 回答2件

期間固定金利のローンについて

今月マンション購入を決め、住宅ローンを検討しています。夫婦2人共働き、借入額2470万円。名義を1/2づつにしますので、ペアローンで考えています。夫:33歳 年収430万円借入額:1230万円妻:38歳 年収600万円借入額:1240万円子供なし2人共、期間固定金利10年2.0%で元利均等返済、借入期間25年を検討しています。10年後、それぞれ300万円づつを繰り上げ返済した後期間短縮で返済してい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しろいぬさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/20 08:28
  • 回答3件

繰上げ返済について

2008年9月に当初1.375%(変動金利)で元利均等で2300万円借りました。2012年10月に金額固定の五年ルールが解除されます。したがってそれまでに金額を下げておきたいと考えており金額軽減の繰上げ返済をしようと考えています。現在の変動金利は1.175%1月に100万を繰上げ返済しようと思っています。手数料は変動金利を選択している間は5250円かかります。2010年1月に100万円繰上げ返済す...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • せいこさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/19 13:36
  • 回答3件

住宅購入にあたっての住宅ローンについて

私は30代の主婦です。家族構成は主人(30代)と子供一人(7か月)の3人家族です。主人の年収は350万円前後です。現在1700万円程の中古のマンション(修繕費費等約月1.7万円)の購入を検討しています。(家賃は諸経費込で8万5千円、毎月1万円ほどの赤字。赤字分はボーナス補填。ちなみに出産前は私も働いていたので黒字。)頭金は300万円、諸経費に200万円を準備しているので、ローンを1400万円組もう...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • misyunさん ( 奈良県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/20 19:29
  • 回答1件

投資用ワンルームMと繰上げ返済の対応

繰上げ返済をするべきか悩んでおります。(夫37歳 妻29歳両名 正社員)昨年、東京都内に投資用不動産を2部屋購入しました。借り入れは1、2,160万円 金利2.575% 2、2,120万円 金利3.144% 各、元利金等の35年返済で契約しました。現在夫婦共働きで子供はいません。年間可処分所得(夫婦)で850万程度の労働収入があります。また、資金は2000万の預貯金と500万程度の投資資金がありま...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 黄色い風さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/18 22:25
  • 回答3件

60歳の定年まであと12年。住宅ローン…無理か?

自分と妻の年収は合算して1500万。自宅はローン完済しています。繰り上げ返済を頑張ってきたので手持ち金が…。2人の子どもたちは大学生で今が一番お金のかかる時期だと思うのですが、子どもたちも成長し家が手狭になってきたこと、通勤・通学の利便性を考えてもう少し駅に近いところに家を持ちたいと考えています。6000万円ほどの物件です。今の家は査定では1800万円といわれました。ただ、将来を考えると、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ランニング小僧さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/10/16 10:14
  • 回答3件

住宅ローンについて

色々迷いはありましたが、この度土地を購入し、建物を新築予定です。住宅ローン審査もクリアしましたが、今になって長期返済の変動金利に不安を感じるようになりました。ローンを見直すべきか、最悪契約を破棄すべきかどうかアドバイスいただけますでしょうか。収入 主人:45歳(定年65歳)820万 私 :42歳(自営)売上500万(控除後0万)家族 子供二人(5歳、0歳)ローン予定?新築 4150万 35年変動金.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 03:11
  • 回答3件

借り換えか?繰り上げ返済か?

11年前に住宅を購入し35年ローンで3000万弱借りました。利率が当初10年間は2%でしたが、今年度から4%になりました。今後はあがりません。ローン残高は1700万あります。今、300万繰り上げ返済するか、借り換えをするかで迷っています。借り換えも手数料などが結構かかるので、どちらがお得でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いけちゃんさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 14:09
  • 回答3件

将来設計について

はじめまして。36歳の夫と32歳(私専業主婦)と2歳の双子計4人家族です。夫の年収は600万円強ぐらいで(残業がある、ない年により年収が50万ほど変化します)現在築20年の中古住宅の持ち家住まいですが、子供ができるまで(現在は専業主婦)共働きで繰り上げ返済を頑張ったので、住宅ローンはありません。月手取り30万前後(生命保険天引き済み)生活費は(食費5万円、子供関係費3万円、お…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちっちみさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/13 22:14
  • 回答4件

住宅ローンについて(固定金利の期間)

土地を購入し、家を建てようと計画しております。追加融資等の問題から、銀行やローン会社は使えず、労金での住宅ローンを考えています。労金担当者に相談したところ、固定金利選択型(3年)を勧められました。金利が低い今、5年か10年の方が良いのではないかと言ったところ紙面上の総額が大きくなるからと言われました…(毎月の返済額が増えると言いたいようです)。今以上金利が下がるとも思えず、ライ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 白狗さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/13 20:02
  • 回答3件

2人目の出産とローンの繰上げ返済できますか

3年前住宅購入のため、金利2.2%(固定10年)3000万円のローンを組みました。夫は33歳、手取り25万(去年から残業が激減したため)、私は28歳、手取り20万。二人ともボーナス年間100万くらい。子供は1人4歳、来年もう1人ほしい。年間200万の住宅ローンの繰上げ返済をしたい。以下は毎月の支出住宅ローン:125,000円保育園:24,200円塾代:5,250円電気:8,500円水道:4,000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • lovemylifeさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/12 15:16
  • 回答3件

繰り上げ返済する場合

夫(32歳)年収550万妻(36歳)年収550万子ども(3歳、1歳)5100万円の物件を購入し、頭金600万を入れて4500万35年の借入を予定しています。夫婦ペアローンで毎年繰り上げ返済を150万程度していく予定ですが、二人とも変動か、どちらかを長期固定か10年固定にするか迷っています。20年以内に完済予定の場合、変動一本でも大丈夫でしょうか。10年後には子どもの教育費もか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひだまりリビさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/09 14:55
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

現在、2400万円の30年固定ローン(3.25%)を2年間の間に繰上返済をし、1600万円で21年となっています。今後も毎月5万円プラスαで繰上返済(手数料無料)を行い10〜15年で完済したいと考えています。妻(正社員),娘(3歳)の3人暮らしです。夫婦での年収は総支給額で1000〜1100万円です。固定金利が3.25%の為、借り換えを行い10年固定終了後変動のタイプに借り換えるべきでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 40さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/10 02:13
  • 回答2件

妻が共働き→扶養に入った場合の借り換えについて

7年間住宅ローンを払っている30代夫婦です。子供は6歳、3歳。妻は、正社員をやめ現在の年収は98万程(4年間勤務)扶養内。妻は医療従事者、私は地方公務員。共働きの際に35年ローンで借り入れ。連帯債務で私7、妻3の持分。借り入れ金も同じ配分。注文住宅で、土地・建物それぞれローンを組んでいます。土地 夫・1800万 妻・500万 2002年10月から。建物 夫・1500万 妻・4…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ハクビさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 23:33
  • 回答3件

住宅ローンの繰上返済について

夫婦それぞれの名義で借入をしています。今月3年固定金利が終了するので、金利の手続きをする前に繰上返済をする予定です。現在貯蓄が980万円あるのですが、私名義の借入分(940万円)を全額返済するとなると貯蓄残金が40万円になってしまいます。それは余りにも無謀でしょうか?しかしこの先金利を払っていく事を考えれば一括で返済してしまった方が良いのかと悩んでいます。貯蓄を残すとすれば何を目安に金額…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 舞妓さん ( 滋賀県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/08 00:27
  • 回答3件

住宅ローンの選び方について

三井住友銀行か三菱東京UFJか新生銀行でローンを検討しています。現在、独身、物件購入価格5,200万円、住宅ローン4,000万円、期間30年、自己資金1,500万円、諸費用350万円程度、年収900万円、返済負担率(〜25%以内)、ボーナス返済60万/年、銀行の優遇金利有の場合、変動、固定、MIXとどのようなローンの組み方が、利息とリスクが少なく、バランスがとれた組み方といえますでしょうか?方針と...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 猟奇さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/06 16:32
  • 回答3件

繰上げ返済と資産運用

過去のQ&Aをいくつか拝見しましたが、自身でのケースの場合のアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きます。よろしくお願いします。■収入 夫 820万円(税込み) 妻 195万円(現在休業中、H22復帰予定) 子供1人(5歳)、今年の11月に第二子誕生予定■住宅ローン 借入金額 20,000,000円 借入期間 10年固定(利率2.2%) 残返済期間 7年1ヶ月(残債14,613,472円) 800...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • あさきちさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/23 00:00
  • 回答7件

借り換えをしたいのに・・・。

15年前にマンションを3860万で購入。借り入れは公庫一般貸付にて1640万 4.2%公庫特別貸付にて1200万 4.4%関東年金一般貸付 240万 4.4% の計3080万当時は家内との合算収入でこれだけの借り入れが出来ました。返済も滞らずここまで来ましたが、今のこの低金利の時代にこの返済が馬鹿らしいのと、子供も生まれて将来の物入りの為にも借り換えをしたいと思い、数行の銀行へ相談をしましたが審査...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • anerokuさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/05 03:51
  • 回答3件

1200万円のローンの組み方

住宅ローンの組み方についての相談です。2009年内に、下記の中古一戸建住宅の購入を考えております。住宅価格:2900万円自己資金:1800万円(経費含)ローン予定:1200万円月々返済:85000円(ボーナス返済無)現段階での年収は30歳、400万(税込)で、ローンを組むのは楽ではありません。ですが、実際は当分共働きを予定していますので、やっていける範囲だと判断しています。ま…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たつのおとしごさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/03 18:12
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えを考えているのですが・・・

現在、3000万の住宅ローンを支払中です。A銀行(都銀)で銀行のローンとフラット35(買取型)1500万づつ組み、現在2年ほど支払いました。最近A銀行より、フラットの方を銀行のローンに借り換えないかとのお話がありました。確かに金利等も安くなり団信の負担もなくなるのでお得な感じはします。ただ、金利云々よりも全額を銀行ローンにして良いのか、という不安があります。何の根拠も無いのですが、住宅金融支援…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/04 11:51
  • 回答3件

変動金利か固定金利かミックスか

現在、住宅購入を考えており、住宅ローンいついて検討していますが、アドバイスをお願いいたします。家族構成・夫(41歳)前年度年収1100万円・妻(39歳)専業主婦・長女 小学5年生・長男 小学1年生土地と建物で約6200万円の物件です。頭金1500万円を支払うと、貯金は約2500万円位になります。借入金5000万円で考えていますが、主人の定年前までには返済したいと思っているので、定期預金が満期になっ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/02 09:40
  • 回答5件

二人目は可能か?

 夫33歳 妻33歳 息子一人 3ヶ月です。 夫は公務員で年収500万程度(昇給あり。定年までには800万程度行くくらいで再雇用で65歳まで働けます) 妻専業主婦。  住宅ローンを今年の3月に2000万35年ローンで組みました。変動ですがマイナス1,4%の優遇(ずっと)があり0.875%金利です。  現在貯金は650万程度です。車なしです。 ものすごい節約生活ならギリギリとい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mogumogumoguさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/30 20:37
  • 回答6件

繰り上げ返済と頭金の優先順位について

主人 40歳 会社員 年収 700万 (+家賃収入114万)妻(私)36歳 専業主婦 子供 2人(3歳&0歳)1、2004年11月に投資用マンションを購入しました。ローン1000万の20年変動(現3.875%)残債約830万。家賃年収 114万。2、子供が生まれたこともあり、居住用住宅を購入する予定です。土地 + 家 で2500万を予定しています。そこで、自己資金500万のお金を1の投資用マンショ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あいじょう一番さん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/27 23:40
  • 回答1件

貯蓄アドバイス

 【収入】夫(50歳) 手取り 1000万(月556000円・ボーナス333万円)妻(45歳) 手取り  300万(月250000円・ボーナス  0万円)  収入計       1300万(月806000円・ボーナス333万円)  【支出】          (  月  /   年  )食費             ( 95000円 / 114万円)光熱・通信・ガソリン     ( 70000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kakeiminaosiさん
  • 2009/09/26 01:37
  • 回答5件

住宅ローン

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。住宅ローンについて検討しているのですが、アドバイスをお願いいたします。 家族構成 ・夫(41歳) 前年度年収約900万円・妻(39歳) 専業主婦・長女・長男土地と建物、諸費用をあわせて約6500万円ほどの物件です。貯金は約4000万円位で、そのうち頭金に1500万円位を考えています。借入金5000万円で30年返済にしようと思っていますが、住宅ローン減税...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/27 01:02
  • 回答1件

長期金利連動型と短期金利連動型の選び方

 住宅ローンのキャンペーン期間終了後の金利種類の選択について、銀行から「短期金利連動型変動金利で申し込んでいるが、そのまま確定させて良いか」という確認の手紙が来ました。 確かにローン申込み時、「長期金利よりも短期金利の方が低いだろう」と思って長期金利連動型ではなくて短期金利連動型を選択した記憶があります。 現在の店頭表示金利を見ると、長期金利変動型<短期金利変動型となっていま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽろろんさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/09/24 01:01
  • 回答2件

長期固定か、提携+短期固定

はじめまして。住宅ローンを色々検討中です。2520万の物件、38才年収は額面で460万円です。ただいま、長期固定30年2,8?(取り扱い手数料42000円・団信料金無し)でA銀行に本審査中ですが、提携ローンの変動金利が大変安いので思案しております。提携ローンB銀行は変動金利通期優遇▲1,6?引きの0,875?で当初5年間は変動金額固定で、融資手数料が50万円掛かり団信個人払い・頭…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷える子犬さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/25 11:02
  • 回答3件

追加担保物件売却時の繰上げ返済額

住宅ローン借りるときに、新築する土地と家屋とは別に、自宅マンション(残債なし)を追加担保としてほしいということで、そのようにしました。今回そのマンションの買い手が決まり、抵当権を外してもらう必要があるのですが、その売却代金で出来るだけ多く繰り上げ返済するように言われました。追加担保を設定するときに(2年ほど前の話なので)、売却時に返済が必要という説明を聞いた覚えも、契約を交わした…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maru5さん ( 京都府 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/25 00:00
  • 回答3件

住宅融資機構からの郵便物

現在住宅融資機構からの融資を受けているのですが、実は昨年引越しをして現在別の住居に住んでいます。この場合、発覚したら全額返済を迫られると思うのですが、今のところ滞りなく無事毎月返済しています。このたび一部繰り上げ返済をしたいと思い,手続きをするところですが、返済している銀行の方から,繰り上げ返済の手続きの段階で、住宅融資機構から念書が届くので届いたらすぐに返送するように、と言…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chappycatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/09/24 20:37
  • 回答1件

住宅ローンの支払を妻に変更したいのですが

3年前に僕の名義で住宅を購入し35年のローンを組みました。現在は繰り上げ返済もしたので27年くらい残っています。来年の4月で会社を退社し主夫で子育をしようと考えています。そこでローンの支払を妻に任せる(借り換えですかね?)ようにしようと思っていますが、出来るのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こうじ55さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/23 12:40
  • 回答2件

生命保険見直しの考え方について

マンションを購入(団信保険に加入)したため、7年程度加入してきた従来の手厚い生命保険の見直しを考えてます。今までは、生命保険会社の信頼度も考慮して、大手生保で「終身+定期」という契約でした。今後は、 ?定期保障として、会社で年一回募集しているBグループ保険で1000万円程度。 ?医療保険として、アフラックの医療保険 ?終身保険は契約せず、貯金で対応する。の組み合わせを考えています…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • myhome3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/23 00:21
  • 回答7件

マンション支払いができなくなった場合について

現在、1Rマンションを2部屋もっており、毎月4万円ほどの赤字ですが貸しております。(不動産投資)そこで質問が3点あります。?不動産の保険により死亡重度の病の場合は保険により支払いがなくなるかと思われますが仕事の解雇、重度にはならない病等により毎月の支払いができなくなった場合は支払いはどうなるのでしょうか。・また結婚をした場合は兄弟、親に支払いを求められるのでしょうか。その場合は支…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/23 16:40
  • 回答3件

マンション売却相談場所について

現在資産運用の為に2つマンションを持っておりますが多数のご返答により今回は騙されている方向での意見をもらいました。なおマンション所有の現状は?文京区(2年前に新築で購入)と大田区(1年前に新築で購入)に1Rマンションを一つづつの計2つ所有(2000万×2)?支払いは2万×2=4万円の毎月赤字?当初は大田区マンションを5年後に売却し、売った際の残った金額を文京区マンションに繰り上げ返済で毎…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • さとともさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/23 17:48
  • 回答2件

土地購入・注文住宅のローンの組み方について

2年ほど前から土地を探し、やっと気に入った土地がみつかりました。土地代+建築費で5500万(諸費用込)の予算です。自己資金として、2000万円までなら準備することができます。夫婦共働きで、夫:サラリーマン(29歳)の年収590万、妻:薬剤師(30歳)の年収520万です。現在は、子供なしですが2〜3年のうちには1人欲しいと考えています。子供ができたら、妻は1年程度休職し、その後、復職する予定でいます...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • BJ930さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/21 14:01
  • 回答2件

長期固定型とフラット35・・・悩んでいます・・・

現在、住宅購入のローン選びに四苦八苦しております。考えてはシュミレーションの毎日ですが、何分素人の為に金融機関や種類をなかなか絞りきれず・・・悩んでおります。初期費用込みで頭金500万円で借入れは3400万円予定です。年収は551万円、35歳の会社員です。31歳の妻と5歳の息子の3人家族になります。当初は、低金利の恩恵を今しばらくと受けるべきと考えフラット35(3.31%)と銀行(1.075%)の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぐうのねさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/20 11:19
  • 回答3件

団信から民間の死亡保障への変更

夫 31歳 妻 31歳子供二人(1歳・4歳)  の4人暮らしです。夫婦共働き、夫婦ともに正職員で働いており、年収もほぼ同じです。(380万×2人)平成18年に2100万円の借り入れを(フラット35より35年固定・金利3%)でしました。月々のローン返済額は8万円位です。(ボーナス払いなし)借り入れ時に団信に夫婦ともに加入しました。平成20年に来た団信の金額は9万円でした。<質問>?今年度より団信が3...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • こしとさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/19 00:51
  • 回答4件

家計診断お願いします。

中古住宅の購入とともに家計管理の仕方を変えなければと思っております。現在、夫(29歳)妻(30歳)子ども(1歳)。数年後にもう一人子供が欲しいと思っています。お知恵を貸してください。(現在)収入 手取り月収 290,000円   ボーナス  700,000円×2支出 住宅ローン 70,000円(35年ローン)   食費    30,000円   光熱費   20,000円   通信費   20,0...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おれんぢさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/17 21:55
  • 回答4件

至急:住宅ローンと社宅の支払いが可能か?

妻の実家が破損し、以下の内容で2世帯に立替をしました。住宅ローン 当初2500万円借り入れ、公庫フラット(金利当初10年2.0%11年目4.0%) 現在返済11年目。残債役1800万円です。返済額は約10万円(ボーナス無しです。)最初の勤務先は近くてよかったのですが、倒産し、田舎の家の為、その後の勤め先では社宅にはいっており、1万円程度(安価)ですむことが出来ました。しかし、昨今の不況により、その...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yoshicaさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/16 14:51
  • 回答3件

1,499件中 651~700件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索