「窓」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「窓」を含むコラム・事例

2,843件が該当しました

2,843件中 801~850件目

なぜ値段の高い家になるのか・・?

高い家・安い家・・1 家の造り方っていうか建築の方法ってのにはいくつかの方法があるのですが・・ まあ当たり前なことですが。 その方法論において・・ お金がかかる、つまり値段が高くなる家造りの方法にはいくつかのパターンがあります。 実はなんて言うまでもないのですが・・   お金のかかる家なんての造るのは簡単!・・です。...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/05/09 17:11

『図解よくわかる建築基準法』

『図解よくわかる建築基準法』 2010年刊。本文330頁。ナツメ社。 図解されていたり、一覧表形式にまとめられているので、感覚的に分りやすい。 建築基準法、施行令の根拠条文が明示されているのが良い。  同書はおおむね用語にフリガナがついているので良い。また、フリガナがついていない専門用語は、建築用語で、通常の読み方と異なる。「見当杭」は、『イラストでわかる二級建築士用語集』(学芸出版社...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/09 16:43

『図解よくわかる建築基準法』

史上最強図解 よくわかる建築基準法/ナツメ社 ¥1,620 Amazon.co.jp 『図解よくわかる建築基準法』 2010年刊。本文330頁。ナツメ社。 図解されていたり、一覧表形式にまとめられているので、感覚的に分りやすい。 建築基準法、施行令の根拠条文が明示されているのが良い。  同書はおおむね用語にフリガナがついているので良い。また、フリガナがついていない専門用...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/08 17:56

なんばパークスキレイウォーキング

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。 昨日はなんばパークスの産経学園さんで「キレイウォーキングセミナー」を行いました。 なんばパークスさんでのセミナーは今回で2回目です。セミナーで使用したスタジオは旭屋書店さんから丸見えな場所。窓の外にギャラリーいましたよ~って後から聞きましたが セミナーに集中していたのでぜんぜん知りませんでした^^; このセミナーは...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/05/07 13:36

思い切ってハワイ親子留学行ってみたら…トラブルは学びの原点(現地編)

前回のハワイで初めての通院はそもそもお部屋トラブルから始まったことでした。 このたった1ヶ月半の初めてのハワイ親子留学で一番衝撃的だったこと。 それはやはり、滞在していたコンドミニアムの部屋を巡ってのアメリカ人オーナーSさんとのやり取りです。   到着してから2週間が過ぎ、ハワイ親子留学滞在も折り返しが見え初めたと言うのになかなか部屋の問題は解決しませんでした。到着直後からお部屋をチェンジ...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

街に開けた設計事務所にしたい!

日野市に事務所を移転してきて二年になります。以前の御茶ノ水事務所では、 月に一回(毎月第4土曜日)を誰でもふらっと立ち寄れる日としてオープン事務所を行っていました。 建築設計事務所は一般の方には馴染みにくい職業のようで、 「そもそも何をやっているのか解らない」、「一般の相談を受けつけていないと思っていた」 「敷居が高そうで、相談し辛い」、「建築家はアーチストだと思っていた」等々 様々なイメー...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

居心地

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 きょうから5月。 風が薫り、新緑が冴え、気持ちのいい季節。 新年度の慌ただしさも一段落して、落ち着いてくる頃です。 あなたの今のポジション、居心地はいかがですか。 私たちは一生涯を通じて、居場所捜しをしているのかもしれませんね。 子供の頃は親元と学校。 社会に出れば職場。 結婚すれば自分の家庭。 いつも複数の場所...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/05/01 15:27

三方が他の建物に囲まれている注文住宅だが、窓の配置はどうしたら良い?

注文住宅を建てるにあたっては、窓の配置も大きなポイントとなります。 たとえば「ベランダ側から西日が差し込む」「両サイドにある隣家との隙間が40センチ程度しかない」という場合は、窓の配置に工夫が必要です。 窓を適切に配置するためには、採光や風通しを良く考慮することが大切です。 その上で、住宅の外観や内装にマッチするかどうかも加味すると良いでしょう。 また、季節や時間帯によって日光の入り具...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2014/04/29 13:08

Blog2014、建築紛争、建築基準法

Blog2014、建築紛争、建築基準法 ・『図解よくわかる建築基準法』 ・『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 ・建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例 ・建築基準法の道路と通行の自由に関する最高裁判例 ・建築士に関する最高裁判例 『図解よくわかる建築基準法』 2010年刊。本文330頁。ナツメ社。 図解されていたり、一覧表形式にまとめられているので、感覚的に分...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/29 08:00

鋼製建具の取付

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント sea horse - TAKENOTSUKA」。 鋼製建具の取付が行われました。 写真右のA区画棟には、テラスタイプの引き違い窓。 写真左のB区画棟には、アパート用玄関ドア。 共にナチュラルシルバーのアルミ製の防火設備です。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/04/25 14:40

TOEIC(R)初中級基礎単語254(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第254回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/24 18:30

窓の最強防犯対策 ~防衛くん~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 写真は、㈱日本ロックサービスから出ている 室内取付型防犯格子(防犯シャッター)の防衛くんの取付の様子です 既存の住宅の掃き出し窓などに、後付で取付けるタイプの防犯格子で 換気と防犯の両面を考えて作られています  マンションや一戸建てなどの...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/24 11:30

気になる隙間の裏側

前回の気になる隙間の裏側の件です。 資料を作成して分かりやすく作ったつもりなのですが・・・ なかなか分かりにくいでしょうね。。。   ユニットバスの気になる部分の裏側はこうなっています。 いつもお風呂に入っているのが普通なので、色々考えないですよね。 ただ見た感じでは、張り合わせてある隙間にコーキングみたいなものが ある。。。としか見えませんからね。   ちょうど今の現場に行った...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/04/22 12:00

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #7

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第7回目は (4)法規制の簡単な解説(後半)です。 ・建築面積・・・建物を上空から見下ろした時の投影面積です。跳ねだし構造の軒や庇・バルコニー等は、その先端から壁の中心性までが1m以下でああれば、建築面積に算入されません。1m以上の跳ねだし部分は、先端からそれを...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

Windows XPのサポート期間終了

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はWindows XPについてのお話です。 日本マイクロソフトは、品川本社で記者説明会を開催し、サポート期間が終了するWindows XPについて改めて解説しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140409/549582/?mln Windows XPのサポート期間が終了しました。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

建築紛争法の内容(1)

建築紛争法の内容(1) Ⅰ 建築行政法 1 建築確認、建築許可と不服申立て(行政争訟法) ・建築審査会に対する審査請求と申立人の不服申立て適格 ・行政事件訴訟法で問題となる点は、訴えの提起、提訴期間、訴訟形態の選択・処分性、原告適格、違法事由(裁量を含む)、訴えの利益 ・建築確認、建築許可の種類と処分性の有無 ・処分の取消訴訟、 ・無効等確認訴訟、 ・不作為違法確認訴訟 ・執...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/10 13:23

壊れて鍵が開かなくなった 完全に壊れる前に鍵交換

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) とある一日 朝からWESTの合鍵を作りに行きました 車にセットしているディンプルキーのマシンで 合鍵を作りました そのあと、緊急で中から鍵が開かなくなったという 依頼が入り駆けつけました 一戸建ての住宅で、古いレバー錠がついてい...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/10 11:30

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 12:49

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 12:05

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 08:10

リノベーションを行っていた理由は?

私が長年リフォームやリノベーションをやって来た理由はとてもシンプルです。 整理整頓が出来た気持ちの良い家にしたいから!  私の思考によると、 明治や大正時代にはあまり見られないと検証が出来ますが・・・ 多分、戦後の高度成長期時代に「団地」と言われた「箱」が出来てからではないかと思います。 昔、田舎の住宅はやたらと広い間取りが当たり前ノ時代に、 戦後は都会に仕事を追い求め...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院

『新・裁判実務体系27 住宅紛争訴訟法』青林書院 2006年、35項目、本文約510頁。 裁判官らによる共著である。 本書の構成は、Ⅰ建築行政(建築基準法など)が5項目、Ⅱ請負(民法の請負契約など)が15項目、Ⅲ住宅の購入が5項目、Ⅳ近隣(民法の相隣関係など)が3項目、Ⅴ紛争解決が5項目、Ⅵ保険が1項目、補遺が建築行政に関して2項目である。 建築紛争に関連する、おおむね平成15年までの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/08 02:56

3Dプリンターとインプラント(その7)

しかし、実際にインプラント治療を受けられる患者さんの状況は毎回全く状況が違います。 使用する器具も違います。 毎回、見知らぬ土地を旅するようなものです。 我々歯科医師は神様ではありません。   できることは限られています。   限られた時間で見知らぬ土地で道に迷わないように計画が必要なのです。 詳細な地図が必要なのです。   想定外を可能なかぎり減らす必要があるのです。 術前...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

クルマと住宅に

スギ花粉で住宅の室内もクルマの窓も開けられない日々が続きましたが、締め切りの窓の内側は案外汚れているものです。 大掃除などでガラス専用クリーナーを使用して窓拭きして、いつも油膜残りが気になっていたところ、クルマ用の内窓専用クリーナーを発見! カーメイト(CARMATE) エクスクリア ガラス内側専用 クリーナー C69 [HTRC3]/カーメイト(CARMATE) ¥798 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/04/03 01:22

海を眺めながらのニューロフィードバック

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 今日は,F-15戦闘機が無性に見たくて百里基地まで行ってきました. 旅客機と異なり,その日の運行状況が分かりませんが,この日はバンバン飛んでいました. 圧倒的なスピードとエンジン音! なんてたって,最高速度マッハ2.5(時速約2,656キロ)ですからね^^ かっこいいですね…ちょっと運転し...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

防衛くん 窓が頑丈になります

どうも、ヘルプキーマンです(^O^)   写真は、㈱日本ロックサービスから出ている 室内取付型防犯格子(防犯シャッター)の防衛くんの取付の様子です 既存の住宅の掃き出し窓などに、後付で取付けるタイプの防犯格子で 換気と防犯の両面を考えて作られています  マンションや一戸建てなどの住宅で、侵入...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/03/27 11:30

賃貸マンションの室内の寸法について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムは賃貸マンションの室内の寸法について書きたいと思います。   よく、賃貸マンションを借りて引越をする際に、 原状の家具・家電をそのまま使うにしても、新たに買い揃えるにしても、 洗濯機置き場や冷蔵庫置き場、カーテンのサイズ等は物件によって 様々なサイズがありますので、必ず寸法を調べる必要があります。   多くの賃貸マンション...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

15年目の プチリフォーム。

ご入居から15年のお客様宅、リビングダイニングのカーテンを新しくしました。   月日が経つと、家族や生活スタイルが変わるだけでなく、お好みも変わってくるものです。 カジュアルな生地からシンプルな無地のものに替えるだけでイメージも大きく変わってきます。 出窓に小物を飾るにも、以前のカーテンは開け閉めするのが大変でしたが、今回はシェードに変えることで使い勝手も改善できました。 以前は・・...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #4

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第4回目 (2)敷地状況を把握してから土地を買いましょう。(3/3) ・日照条件・風通し・水はけなどの自然環境・・・出来れば時間帯や日を変えて、現地を観察しましょう。特に「水はけ」については、集中豪雨によって床上浸水になるなど、最悪な事態も。行政のホームページ...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

性能向上断熱内窓・二重窓リフォーム3・栃木県宇都宮市

断熱内窓(二重窓)は、冬の寒さ対策、夏の暑さ対策以外に騒音対策にも効果的。 繁華街の騒音で眠れないと言うお客様に取付けた経験があります。 かなり静かになり、よく眠れるようになったとのこと。 施主にとって、安価で効果が分かりやすいリフォームなので、断熱内窓(二重窓)リフォームはリピートする方も多いです。 注文住宅 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/26 10:07

新しい発想の入浴「筋ポンプ入浴」

「筋ポンプ入浴」は入浴中に穏やかに筋ポンプを動かすことで静脈還流を高めて若返りをはじめ不妊や生活習慣病の改善、虚弱では体質改善や免疫力向上、痛みや痺れの軽減、精神神経過敏では穏やかに改善、がん細胞の抗原性顕在化(がん細胞を見つけやすくする)など通常入浴の温浴効果ではみられない治療効果が期待できる入浴法です。 筋ポンプとは 心臓から出た血液が心臓に戻るまで約1分を要します。そして、心臓が下...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)

前橋の平屋の家 ダイニングのイメージ図

基本設計を提案中の前橋の家のダイニングのイメージ図です。小さなダイニングに4.5畳の1段上がった畳コーナーがあります。障子はすべて引き込みできるようになっています。 ダイニングの天井は勾配天井になっていて、上にネコのためのキャットウオークがあります。ネコが外を見られるように窓もついています。ペレットストーブから少し離れたところの見えない場所にネコのトイレスペースなどもきちんと計画しています。約4...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

■ シリーズ/狭小敷地の土地選びのコツ-2

■南側道路より北側道路!!その2 南面全てがリビングで使える!「北側道路」の敷地。 不動産屋さんは、南側道路の土地を案内して「どうです!このとおり陽当たり抜群ですよ」・・・と南側に接道する敷地の価値を説明します。 確かに更地の土地には陽差しが燦々と差し込んでいます。・・・・だからといって南側一杯に窓が開けるリビングスペースが得られるでしょうか。   北側道路●メリット1/南側の庭先...(続きを読む

自分に甘い人…

打ち合わせのお相手がちょっと遅刻するとのことで おうちで朝ごはん食べたのにフレンチトーストをつけてしまった私… 珈琲一杯300円なのにサラダとお好きなパンで400円って言われたら なんかつけたくなっちゃうじゃない? 表参道駅直結のpier's cafe ゆったりとしたソファが多くて 音楽も心地良くて窓も大きくて …なんかいいかも それにしても… 帰って撮影でまた食べるのに (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/03/17 11:23

性能向上断熱内窓・二重窓リフォーム2・栃木県宇都宮市

断熱内窓リフォームは、既存のサッシの窓枠(木部)に枠を付けて、障子(枠付き窓ガラス)を建て込むだけ。 既存の窓枠に断熱内窓が付けられるかどうかは、窓枠の有効見付寸法(窓の木枠の奥行)が8センチ程度あれば大丈夫。8センチ無い場合もアジャスターを付ければ、ほとんどの場合は取付できます。 注文住宅 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/15 08:42

海外の「高級住宅」ってどんなイメージ?

高級な家というとどんなイメージが脳裏に浮かぶでしょうか。   例えば、大理石をふんだんに使っているとか、ステンドグラスの窓がある、といったものでしょうか?   様々なメディアなどで目にする、そのような「豪華」な住まいは、確かに高級住宅の特徴の一つかもしれませんが、アメリカ人が『一番住みたい家』と言われるまでになった住宅スタイルと言えば、やはり「ティンバー・フレーム」を筆頭に挙げることができ...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

性能向上断熱内窓・二重窓リフォーム1・栃木県宇都宮市

) 既存窓の内側に断熱内窓(インナーサッシ、二重サッシ)を取付けているところ。 断熱リフォームをする場合。最初に行うのは壁・床・天井の断熱改修でなく、既存窓の内側に断熱内窓を付ける断熱内窓リフォームをすることをオススメします。 1番安くて効果が高いからです。断熱内窓(インナーサッシ、二重サッシ)はとてもリピート率が高いです。一部屋、断熱内窓を付けると、他の部屋も付けたくなるほど、その効果...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/13 08:36

性能向上天井断熱リフォーム3・栃木県宇都宮市

) 天井断熱リフォーム完成です。 天井断熱リフォームは、他にもセルローズファイバーという新聞紙を 砕いたものを敷きこんだりする方法もあります。 今回は一番簡単で ローコストにできるグラスウール断熱材を天井裏に載せるという 天井断熱リフォーム方法にしました。 性能向上リフォームで一番最初にやるべきなのは、断熱内窓(二重窓)です。 一番お金が掛からず、効果が分かりやすいので、リピート率が高い...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/12 09:37

現地調査はしっかりやらないと・・・ですね。

先日リフォーム現場で皆で打ち合わせをしました。 かなり慌ただしかったせいもあってか、現地の写真はあまり 撮れなかったんです。   でも、また現地で打ち合わせはしますからね。   そんな中・・・ 浴室の窓の位置の話になって、前回は今ある窓を塞いで別の所に 新たな窓を設置するということになっていましたが・・・   もしかしたら現窓位置でも大丈夫そうということになりまして・・・ エ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

性能向上天井断熱リフォーム2・栃木県宇都宮市

大工が天井裏に断熱材を敷いています。 既存の断熱材の上に被せるように断熱材を敷きました。 天井裏に人が入れるスペースのある場合は、ローコストにできる断熱リフォームです。 断熱内窓(二重窓)の次にやるべき断熱リフォームは、天井断熱リフォームだと思います。 注文住宅 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/11 08:48

天井断熱リフォーム1・栃木県宇都宮市

断熱リフォーム(断熱改修・性能向上リフォームとも言う)で最初にやるべきなのは、 窓の断熱リフォーム。断熱内窓(二重窓・インナーサッシ)の取付です。 一番簡単に出来て費用対効果が高いからです。 2番目に簡単でやるべきなのは、今回の動画のような天井裏の断熱リフォーム。 天井裏に人が入れる空間のある場合、 天井断熱は行い易い断熱リフォームになります。 IS-houseでは、断熱内窓と天井の断...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/08 17:20

台湾タクシー

鮮やかなイエロータクシー。 夏の暑さを避けるためフロントガラスを除く、 全ての窓にフィルムが貼ってあります。 かなり強めのフィルムは透過率が低く、車内の様子が全くわかりません。 配車してもらうのに少し不安も残ります。 もちろんフィルムを全面に貼ってないタクシー車両もありますし、 中には、フロントガラス全面に貼った自家用車も走行しています。 運転者の顔...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/03/08 09:33

家は生き物

昨日は1ヶ月前に引き渡したIS-houseに訪問。 お茶を飲みながら談笑。 やっぱり家は、人が住んでナンボだ。 作業中は殺風景だった家も 家具や住まい手の持ち物が入り、生活が始まると 生き物のように、家全体が活き活きしている感じがする。 あかりが灯ったり、玄関ドアや窓が空いたりするから、そう感じるのだろうけど。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/03/06 09:14

重要文化財「明日館」を見学

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日は、インテリアコーディネート協会が主催するセミナーに参加してまいりました。 テーマは「防災とインテリア」 なかなか相反する部分もあるので、難しいテーマだったな、と思います。 開催場所は池袋駅にほど近い、「明日館」 建築家フランク・ロイド・ライトの設計で、一度訪れたいと思っていまし...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/03/05 17:50

色粉を使わないカラフルなお菓子作り

10数年前にお菓子教室をスタートさせたとき、「できることならベーキングパウダーを使わずにお菓子を作っていこう」と決めました。「なるべく使わない」の気持ちでしたが、結局ここまで一度も使うことなく10年たちました。その流れの中で、「ならば色粉も使わずにおこう」と思いました。食品添加物として認可されたものですが、一部には発がん性が取りざたされるものもあります。それに何より他の素材で何とかなるだろう...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/02 15:07

◆か弱くて、お掃除嫌いでめんどくさがり、そんな皆さん、集合しましょう!!

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 花粉が飛び始めているようですね。 PM2.5もやってきて、空のかすみ具合といったらひどいものです。 窓を開けて大きく深呼吸、ができなくなってしまいますね。 せめて、家の中はきれいにすっきり、気持ち良くしたいですが、皆さん、お掃除は...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/03/02 13:26

インテリアはカーテンで決まる?

たかがカーテンされどカーテン・・3   室内のインテリアを検討する際に・・ 最も考慮すべき素材というのは何なのでしょう? 実はそれはカーテンです。 最終的にはカーテンが室内インテリアを決定すると言っても過言ではないでしょう。 たかがカーテン・・ されどカーテン・・ なのです。 昨今の室内インテリアはどちら...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/25 15:22

外観の竣工写真

埼玉県八潮市で完成しました「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 建築カメラマンさんから、撮影したデータが届きましたので、少しずつですが、ご紹介していきます。 先ずは外観から。 道路面のこの建物の顔となる真正面のアングル写真です。 窓を一切設けず、、際立ちながらどこか上品でもあるオータムレッドの一枚の「面」がこの建物の顔となります。 ステンレス切文字のサインのワンポイントも、なかなかいい感じです...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

IM-houseリフォーム完成

IM-house施工例はこちら。 キッチン方向を見る。 和室とLDKの間の引違戸はガラス戸。LDKが明るくなった。 内窓(二重窓)はコストパフォーマンスが高い断熱リフォーム 2階主寝室の2畳のWIC。棚を造作(ぞうさく) 太陽光発電リフォーム。エコキュートとIHヒーターでオール電化リフォーム。 リフォーム 工務店 栃木県宇都宮市 ヨシダクラフト 注文住宅 工務店 栃木県...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/02/22 11:05

レースカーテンは魔法の道具。

たかがカーテンされどカーテン・・2 通常住宅においてカーテンはダブルでつまり2枚かけて使います。 内側にレースカーテンを外側に遮光カーテンを・・ そう・・ このレースカーテンというのが魔法の道具なのです。 レースカーテンは半可視を作ることが出来る希有な設備です。 外部が明るく室内が暗い昼間・・ これを閉めることで室内からは外...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/21 16:59

2,843件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索