「現実」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「現実」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1201~1250件目

統合失調症で大学受験

初めまして僕は現在大学を目指して二浪していますでもやる気がありません勉強も難しくて身に入りません高校のときにクローン病になってしまい高校を休みがちになってしまい勉強ができませんでした卒業は何とかできましたそして高3のときに統合失調症になって受験どころじゃなくなりました今はリスペリドン2mgアキリデン4mg睡眠薬5錠飲んでいます大学に行って公務員を目指したいのですが勉強ができま…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • toumorokosiさん ( 愛知県 /19歳 /男性 )
  • 2009/10/09 17:15
  • 回答1件

どう乗り越えたらいいでしょうか。

社会人になって、私が育ってきた環境が他とは違うのではないかと感じるようになりました。小さい頃から両親に自分の気持ちをぶつけるということはしません。それは普通のことだと思っていました。家族愛といったよくテレビで描かれている家庭の状況、結婚式などでの両親への手紙の内容など、テレビでの事であって現実に存在しないと思っていました。でもその考えは違うと気がづきました。私の家族は、愛だけ…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • yukohiroka2さん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/06 01:48
  • 回答1件

社会経験が浅い求職者のキャリアの立て方

Y.K.と申します。今年春に入社したのですが、退職することになりました。経済環境の悪化によって配属が仮の状態が続き、最終的に要求されるレベルが入社時点より上がったことについていけなかったためです。主に協調性、コミュニケーション能力に難がある状態です。今後就職活動を優先させるべきか、スクール等に通い対人能力の改善を図るかで悩んでいます。今考えているこれからの行動は、以下の4パターンで…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Y.K.さん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/28 00:27
  • 回答3件

未経験の転職について

はじめまして。現在、求職中の31歳です。ホテル業は色々な部門に分かれ、色々な経験ができ接客のプロになりたいので、今はホテル業の仕事を探していますが、今まで経験がありません。販売の経験10ヶ月や、レストラン(アルバイト)の経験2年あります。出来れば、大手ホテルや外資系ホテルを希望していますが、アルバイトばかりになってしまいます。正社員枠だとビジネスホテルなどがありますが、将来的にはキ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • HHHさん ( 茨城県 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/28 00:03
  • 回答1件

大学費用が捻出できない

現在夫37 収入月31万ボーナス年20万 妻36 収入月15万ボーナス無し。築10年の持ち家で子供が4人います。上から高校3年、2年、1年。幼稚園で4歳です。長男は私立高校。県立、私立と現在通っています。長男の学費で国・教育ローンと約400万弱借りており、その他、県の奨学金を受けました。来年合わせて50000の支払いが始まります。貯金は現在なし。月々の支払いは携帯45000食費50000住宅ローン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sanasanaさん ( 福島県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/24 12:47
  • 回答2件

インド料理店を繁盛させたい!

知人がインド料理店(カリー料理)を経営しています。マネージャー、シェフを含め全員が外国人でお店を経営しています。無駄なお金を使っている部分は見受けられないので、要は売上を伸ばすことを考えなければならないと思っています。立地は東急目黒線の駅前、と、大田区の駅から少し入った地域、基本的には住宅地、です。効果的な集客プロモーションは可能でしょうか?費用対効果、が高い方法をアドバイス…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • ローキャメさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/09/01 20:07
  • 回答5件

新築住宅の違約金について

新築の棟上げが一昨日に終了し昨日、嫁と挨拶にいきました。たまたま嫁が柱を見ていて気づいたのですが補強の柱4本に120cm4寸が使用しなければならない所に105cmの柱が使用されていました。指摘するとプレスカット屋が納品を間違えそのまま組立たという事で現場監督・棟梁のすざんな仕事ぶりに唖然としました。ジャッキアップするか一からやり直しをするかという申し出がありましたがこんなずさんな建築会社…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カズポンズさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/25 22:16
  • 回答1件

仙骨辺りの痛み

産後2カ月半です。骨盤矯正の為、毎日大腰筋を鍛えるストレッチと骨盤体操をしています。しかし子供を抱くせいか、腰痛がひどくなり(最初の頃は骨盤付近が痛かった)、そして今は仙骨辺りの痛みがひどくなり、仰向けに寝ると痛いです。仙骨の痛みは一種の腰痛とみて放っておいてもよいでしょうか?接骨院には行きましたがマッサージをされただけでちっとも治りません。「骨盤に原因があるのでは?緩んでます…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • いちじくさん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/21 20:29
  • 回答3件

賃貸アパートの名義人

現在住んでいるアパート(賃貸)に今年の6月に入居して、もうすぐ五ヶ月になります。契約時に敷金二ヶ月を私の伯父に借りて支払いました。入居後、主人からDVを受け生活費も家に入れなくなったり警察に相談したりして私は、主人と離婚することに色々と進めていく所です。主人はアパートを出て暮らすと言っています。それについては、夫婦間、意見が一致しています。ただ、私としては、小学校中学年の子供が…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • tomo-tomoさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/24 15:59
  • 回答1件

相続と同居と土地売買

家族4名(夫、妻、長女、長男)が一人暮らしをしている母の実家に2世帯の住宅を新築する事になり土地の権利所有を持つ姉に話をして了承を得て、建物を建設する運びとなりました。土地の名義は 母1/2 , 私1/4 姉 1/4 です。何十年か先に母が他界した場合 母の所有分1/2に関して私並びに姉は相続をする事になる筈ですが、その場合 その土地に建物(私所有名義)を建てている私は相続税を現金等で支払う…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるひはるひはさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/25 01:04
  • 回答1件

不動産価格の交渉について

築37年中古戸建ての購入を検討しています。土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。先ほどインターネットで該当駅の土地...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • エレンズバーグさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/23 16:23
  • 回答2件

台風をはじめとした自然災害について

先日の台風18号での報道で、住宅の壁がまるごと吹き飛んだ事例をみました。壁の一部に何かが当たって穴が開いたり、一番外側が吹き飛んだり、というのは常識的にありそうに思うのですが、まるごと吹き飛ぶとは思いませんでした。どこのハウスメーカーなのか、工務店なのか、ということはもちろん、台風で吹き飛ぶ建築はそもそもありなのか…とても気になるニュースでした。台風に限らず自然災害でこういう被害…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • jkaさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/14 11:54
  • 回答4件

サイト制作・SEO対策の募集について!

私は以前にも投稿させていただきました、サイト制作&SEO対策を担当しています小社に勤務する20代のOLです。本件に係る募集媒体その他何か適切な募集方法のアイディアがないものか、お知恵を拝借できましたら幸いです。なお、矛盾するかも知れませんが、募集業務が多忙をきわめ私の本業に支障をきたさない程度の応募者数が理想です。そのため、実は敢えて場違いとは知りつつもハローワークに載せてみたので…

回答者
青田 勝秀
Webプロデューサー
青田 勝秀
  • nadesikoさん
  • 2009/10/16 15:06
  • 回答2件

デザイナーズハウス

建てるなら、デザイナーズハウスでと考えていますが、・瓦などを使用しない屋根 → 暑さ、寒さ・耐久性・耐震性・安全性 → 窓が多い 壁が多い家より危険?・光熱費 → 現実的ではない?吹き抜けや窓が多いため、夏は暑く冬は寒く、エアコン代が高かったりするのか非エコ?心配しています。よろしくお願いします

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:29
  • 回答2件

賃金をもらえない。

個人事業主として契約書もなくウェブサイトの制作をしたのですが、請求書を出した後にクレームをつけられ賃金も返せと言われています。ならばサイトを利用しないで欲しいと申し出たところ、サイトは利用すると言われました。こちらには専属の弁護士も雇っているし、文句を言うなら訴えるぞと言われました。賃金を返す必要があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sumisonianさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/17 17:20
  • 回答4件

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 太力金さん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/10/17 12:00
  • 回答2件

銀行のローン組み間違い、住宅控除について

昨年、初めての新居を購入しました。すべて2分の1ずつでと話をし、名義は2分の1ずつ、夫の収入だけではローンの借り入れができないのですべての場において同席で連盟署名でした。ローンの支払いも半々ずつ行っています。借入も当然2人の名義になっているものと疑いもしませんでした。今年私は自営業なので確定申告を行い所得税と住宅控除が相殺となっているはずだったのですが、先日税務署から「夫ひと…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベンジャミンさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/16 10:33
  • 回答3件

地盤改良された建売住宅(土地)の評価

建売分譲住宅を購入予定で、重要事項説明のときに「地盤改良(柱状改良工法)をした土地の上に建てました」ということを初めて聞かされました。全17戸ある物件のうち、3戸だけが地盤改良されたとのことでした。将来、土地の売却を行う時に、埋設物(セメント系柱状杭)が「産業廃棄物」扱いとなったり、買主などからその撤去を求められたりする可能性があり、また、セメント系固化材から土壌汚染を起こしてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ファンタローさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/17 15:16
  • 回答2件

共有名義マンションのローン借り換え

公庫融資で購入し居住しているマンションの金利が2.2%から4%に上がり、このご時世で給与の上昇も見込めない中、支払い金額の増加により経済的に苦しくなって来たので、借り換えを検討しております。問題は、ローン開始時に私と妻で共有名義とした事です。現在 妻は任意整理の最中であることから、この際 私の単独名義とし、今より安い金利で支払いをしたいのです。調べれば調べるほど難しそうなので…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • LuckyDragon09さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/15 14:07
  • 回答3件

無謀なローンでしょうか

夫 25歳 会社員 年収 約410万円妻 27歳 公務員 年収 約410万円子供 2才 0才土地建物の金額として4400万円の借入をしたいのですが、無謀でしょうか。ちなみに現在の家賃+駐車場は13000円程度です。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なーこちゃんさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/13 19:58
  • 回答4件

自分は統合失調症でしょうか?

思ってもいないのに、大きく自分の声で、人の悪口や自分でも意味の分からない言葉が頭に出てきます。その出てきた言葉が癖になって何回も繰り返したりしてしまいます。頭の中で言っている感じ…その頭の中に出てくることを、止めようとしても自分で止められません。今は中3ですが、中2の頃から悪化してきたみたいで、声を出していないと分かっていても、自分が声に出しているみたいに思えてきます。たまに現…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ameraさん ( 沖縄県 /14歳 /女性 )
  • 2009/10/13 15:00
  • 回答1件

妊娠中 再就職が不安

現在妊娠中の32歳です。営業事務(正社員以外)で勤務していますが、妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局年内に退職する事になりました。産後は1年位子育てに専念するよう、ようやく気分を切り替えたばかりですが、今から再就職の事で頭が一杯です。専業主婦でいられるうちに、二人目の子供も早く産むことも考えていますが、ブランクが最低3年は出来てしまいます。これまでの仕事の経験と言えるものは、営業…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • mihokoさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/10 10:50
  • 回答2件

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら、その日は休日勤務になりますか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • どん?さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/08 15:43
  • 回答1件

一括借り上げ

引越しをするので、自宅マンションを賃貸に出したいのですが、自宅マンションはまだローンの残債があります。自宅の借り手がつかない場合、引越し先の賃料とローンとで二重の支出になると思うのですが、できればそれを避けたいと思います。中古マンションの売却のように、居住中に賃貸に出すことはやはり無理でしょうか。また、よく”一括借り上げ”や、”空き家賃保証”のようなものがあると思いますが、これを…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • みぶさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/08 20:08
  • 回答1件

失業者の賃貸について

夫(29)の職場が希望退職を募り、それに対して応募しようと考えています。ですが、今の家は会社名義で借りているため退職と同時に退去しなくてはなりません。その場合退職後は夫婦だけで家を借りたいと考えているのですが、失業者には貸してもらえないのでしょうか。実家に帰りたくとも私たちと今ある荷物が入る場所もないためどうしても借りないとならないのですが。退職までに転職をと考えていますが、こ…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • みそぱんさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/05 10:03
  • 回答1件

システム開発のトラブルについて

私はシステム開発を個人で請け負っています。安価で仕上げるために仕様書等のドキュメント類は作成しておりません。今回お客様よりシステム開発を受注し、納品致しました。金額は75万円です。打ち合わせはすべてメールや電話で行い、対面での打ち合わせはありません。瑕疵担保責任を1年としました。仕様に関しては何度もシステムの雛型を送りながら、画面レイアウト等も相互に確認しておりました。最終的に仕…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • ナオちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/07 03:22
  • 回答4件

買値の提示について

中古不動産を業者の仲介で売却する場合、買取り希望額はどういった経緯をたどり売主に伝わるのでしょうか。また、買取り希望額はどんな額であっても売主に伝える義務のようなものが仲介業者にあるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/07 16:52
  • 回答1件

ダウンライトは割高になる?

二階建て一軒家の新築を計画中です。間取りが決まり照明をどうしようかと考え始めています。個人的には間接照明を取り入れたいと思っています。依頼している工務店の方にリビングに、ダウンライト、ブラケットライト、スポットライトなどを使いたいと言ったら、配線が多くなり工賃が高くなるし、電気代も高くなるし、電気の基本料金もたかくなるかもしれないとのことで普通にシーリングライト、ペンダントラ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • ぱるっこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/05 23:37
  • 回答2件

このまま賃貸か?購入しても良いのか??

はじめまして 宜しくお願いいたします現在賃貸アパート 家賃106.000+駐車場代13.000=119.0002年ごとに更新料 家賃1カ月分主人 33歳 年収600万妻  32歳 専業主婦 子 一人貯蓄 30万位出費が多く 貯蓄が 思うように出来ずにいます来年5月に更新なので あと2年は最低でも このまま住むのですが その間に微々たる額ですが もう少し貯蓄を増やし購入したい気持ちがありますけど 頭...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • オレンジバスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/06 23:46
  • 回答1件

フラット35 審査について

現在、フラット35を申し込もうとしている女性会社経営者です。離婚はしていますが、一緒に住んでいて、内縁の夫ということもあり、以前のままの社会保険の内容が前夫の扶養者となっています。この場合、複雑ですが、新居へは私だけが引っ越して、住民票を移動するつもりですが、本審査での保険証の控え提出時、何か不都合があるのでしょうか?よろしくお願い致します。それと、クレジットカード借入残は現…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 雨のち晴れさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2009/10/05 18:16
  • 回答3件

積立利率変動型と利差配当付のメリットとデメリット

現在年金積立替りとして積立利率変動型終身保険と5年ごと利差配当付終身保険(どちらも低解約タイプ)を違う保険会社から提案を受けています。解約率などは最低保障部分でほぼ同じです。将来の増加分(利率変動や配当)はどちらを選ぶほうが有利なのか迷っています。商品性としてはどちらも金利上昇に対応させる目的と聞いていますが現実的にはどちらが有利になる可能性が高いのでしょうか?アドバイスお願…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごたまさん ( 石川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/03 13:49
  • 回答5件

不定愁訴で悩んでいます

39歳女性 会社員 既婚(出産歴なし)です。仕事は建設関係で1日中PCで図面を書いており肩こり腰痛がけっこう辛いです。昔から生理も重くひどいときは寝込みます。貧血なので現在低容量ピルを飲み月経量を押さえなんとかやり過ごしています。また便秘と下痢を繰り返すこともよくあります。これらに加えここ数年は頭部にだけ異常に汗をかくようになりこの夏は特にひどくて、家で掃除などするとまるでシャワー…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • kiku_yaccoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/14 17:01
  • 回答1件

投資信託の再投資について

良く理解できないので相談させていただきます。現在、外債の毎月配分を行なう投資信託の購入を検討しています。これまでのアドバイスを聞いていると、どなたも毎月分配の再投資は効率が悪いと言われています。分配金から税金を引かれることやファンド内での分配経費などによるものであり非効率であることは納得できます。しかし、分配金を支払わないファンドで利益を内部留保させていたとしても過去10年間の…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • 素人ですさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2009/10/02 17:42
  • 回答4件

変動金利か固定金利かミックスか

現在、住宅購入を考えており、住宅ローンいついて検討していますが、アドバイスをお願いいたします。家族構成・夫(41歳)前年度年収1100万円・妻(39歳)専業主婦・長女 小学5年生・長男 小学1年生土地と建物で約6200万円の物件です。頭金1500万円を支払うと、貯金は約2500万円位になります。借入金5000万円で考えていますが、主人の定年前までには返済したいと思っているので、定期預金が満期になっ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • olibeさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/02 09:40
  • 回答5件

2世帯住宅を解消したいのですが・・

現在2世帯住宅を建て、2年が経過しました。(土地は親の名義で、上物は折半で支払いましたが私は銀行から借り入れており残高がまだ1900万程あります)建てる前から分かっていた事ですが、うまく行かず家を出て行く事を考えているのですが、借金を残していくわけにも行かずかといってダブルローンという訳にも行かなくて悩んでおります。2世帯を売却という話もありますが、建てた時の金額が4500万で土地が2000…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • た〜さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/30 01:37
  • 回答2件

不倫相手が鬱病に・・・今は別れないほうがいい?

始めまして。よろしくお願いします。4年間不倫をしています。私は今年30歳独身、彼は34歳既婚(子供なし)です。半年ほど前、仕事のストレスから彼は鬱病と診断され、現在休職中です。休職期間に入ってからも、毎週末私の家に泊まりに来ていて、平日は毎日電話をし、私の仕事が早く終われば夜1時間ほど会っています。休職に入る前は、ほぼ毎日仕事後に私の家に寄り朝帰りしていたので夫婦での会話はほ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • がっちゃぴんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/30 21:35
  • 回答1件

不動産売買について

一年ほど前、3棟借家(A北側、B真ん中、C南側)があった場所、A、Cの土地が売りに出され、私はCの土地を購入、家を建てました。この度、Bの土地に家が建つことになり、工事が始まりました。ところが、Bから、2箇所浄化槽が発見され(一つはA側の土地をまたぐ形で)聞くところによると、借家の時のものであるようです。2個出たのだから、3個目もあるのではと、仲介業者を訪ね、Aのようにまたいでいたり、私の土地…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/09/27 16:16
  • 回答3件

45歳 やりたい仕事が定まらない

45歳、女性です。夫の度重なる借金のため、離婚を前提にこの2年の間、自分なりにキャリアアップに努めました。(保育士でしたが、精神的なショックで退職)この間、簿記3級と2級を取得しました。1年間会計事務所でパートとして働き、現在は17年前に少しだけ務めた会社に声をかけていただき、いずれは正社員ということで仕事を始めました。(2か月になります)しかし、すぐには正社員になれないかもしれないよ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • こぼねさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/27 22:13
  • 回答2件

家計と生命保険のバランス

生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。月収40〜45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。住宅ローン96000円、その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円、カード支払い15000円→リボが70万。夫小遣い3万、夫交通費2500...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/28 15:38
  • 回答2件

言い間違えが多く、困っています

24歳女です。2〜3年ほど前から、言い間違えが頻繁に起こるようになりました。「疲れている」「偶然続いただけ」。そう思うようにして、気にしないようにしていましたが、いつまで経っても一向に良くなりません。2つの言葉が混ざってしまったり、前後が逆になる、といったような症状です。また、言いたいことがまとまらなかったり、言葉を思い出すまでに時間がかかり、思うようにスラスラと話せません。以前は…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • きなannさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2009/09/28 22:51
  • 回答1件

不動産共有名義のメリット、デメリットは?

家を購入しようと考えています。住宅ローン(約3,000万)は夫の名前で借りたとして諸費用2、300万くらいは二人の貯蓄を使うことに。(銀行口座の名義は私)そこで不動産名義についてなのですが、私は夫の扶養になっていますが、不動産の共有名義人にはなれないのでしょうか?万が一のとき、ローンの負担が私にかかってきますか?共有名義人になった場合のメリット、デメリットを教えてください。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • toto5678さん
  • 2009/09/28 12:44
  • 回答2件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

キャリア方向性について

大手製造業勤務(大卒)で今年で9年目になります。将来的にに管理部門、とくに経営戦略部門でのキャリアアップを希望していたのですが、先が見えにくいと思うようになりました。入社1年目は事業部での経理事務、そこから5年間管理会計業務、ようやくおもしろくなって来た所へ、畑違いの生産管理部門へ異動。勉強にはなりましたが、労働時間やストレスの点で不満があり、将来的に管理部門に戻りたいという…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • lemon_02_04さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/24 23:08
  • 回答1件

転勤の可能性がある場合のマイホーム購入

36歳既婚、地方国立大学教員。機会に恵まれれば将来より良い大学に移籍したいですが、結果的に現在の大学に一生居続ける可能性もあります。移籍のチャンスは2年後かも知れないし、10年後かも知れず、予測は難しいです。この状況で現在の場所にマイホームを購入すべきかどうか悩んでおります。考え方をご教示ください。現在の貯蓄1000万円弱。共働きだが子供ができたら妻は仕事をやめるつもり。私の給料は国立…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • いぬ太郎さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/24 13:57
  • 回答1件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

過呼吸と失神

現在、鬱病で治療中です。鬱病といわれるずっと以前からのことですが、過剰なストレスから逃げたくなると、「もう、いやだ!」という感じで、脱力して倒れてしまうことがありました。ここで今倒れるわけにはいかないと、気が張っていればそうはなりません。現実逃避的に倒れ、過呼吸をし、目は閉じて・・・周りの声は実際には聞こえていても、起きたくない、動きたくない、という気持ちがとても強く、周りの人に…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • み代さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/09/15 13:44
  • 回答1件

大学中退→就職 厳しさは?

初めまして、cd.uhaと申します。大学中退での就職はどれくらい厳しいのかを教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。また新卒と中退者では、就職活動の方法に違いはあるのでしょうか。私は今、大学3年です(留年1休学1)。今年は大学に復帰して授業にでていましたが、履修した単位をすべて取らねば再び留年という状況で、単位を落としてしまいました。一人暮らしをしていて、授業料を両親に出…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • cd.uhaさん ( 富山県 /23歳 /男性 )
  • 2009/09/02 15:35
  • 回答3件

精神病でしょうか?急に黙り込む友人について

先日、友人と4人で遊んでいた際の事です。車で出かけた先で立ち話をしていたのですが、ある一人の友人が急に何も喋らなくなり、他の3人が楽しそうに話していても一人だけ距離を置いた場所で何をするでも無く・・・・・といった具合でした。自分を含めた友人たちも変な空気に気付きながらも話が盛り上がっていたので気にせず最後まで彼に構わず話していました。彼は車に乗り込んでからも一言も発せず、僕を…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • tama1987さん ( 兵庫県 /22歳 /男性 )
  • 2009/09/14 00:58
  • 回答1件

生命保険で言う「法定相続人」」とは???

どうも混乱している事があり、二点相談させて下さい。(1) 私には妻、子、両親、両祖父母、兄弟がおりません。ここまでが「法定相続人」であって、叔父叔母、従兄妹などはそうではないので、私には「法定相続人はいない」ことになり、遺言で遺贈する相手を明確に指定しておかぬ限りは、私の遺産は国庫にゆく可能性が高いのだ、と、思っていましたが、まず、この認識は正しいでしょうか?(2) 上記の事と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pch0186さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/09/13 18:09
  • 回答1件

債権回収の可能性について

3年前に取引のあった個人会社が代金の支払い(300万円)ご破綻。社長個人も破産を申し立て。社長個人に対して支払い請求権の民事訴訟を起こし、それに勝訴しましたが、支払いは無い上に当時の弁護士の費用も負担。更なる支出も仕方ないと思っておりますが、対応策はあるのでしょうか?勝訴した請求権はいつまでという期限はあるのですか? (私、東京都渋谷区になります)

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • おくらさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2009/09/07 17:15
  • 回答1件

2,532件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索