「水道」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「水道」を含むコラム・事例

563件が該当しました

563件中 101~150件目

当たり前の幸せ

心のブロック解除で あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターの亜侑(あゆ)です。 熊本の地震、かなり深刻ですね。 被災者の方々が安全に快適に 暮らせますようにと祈るばかりです。 地震の報道を見ていると、 普通に暮らせることが なんとありがたいことかと 改めて感じます。 自分の家があり、 家族が元気で、 食べ物があり、 ガスや電気、水道が使える。 これだけでも...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2016/04/16 08:08

ウォーターサーバーでお腹がピー

「ウォーターサーバーの水は、雑菌が繁殖しやすくて、不衛生になるリスクが高い。」 安心、安全が売りのウォーターサーバー。 でも、実際は水道水に比べて、めちゃくちゃ菌が繁殖しやすいんですね。 実際に、お腹を壊した人も出てきています。 その仕組みは単純で、 ・ボトルの挿入口が空気に触れて菌が繁殖し、タンク内も雑菌が増える ・ミネラルいっぱいなので、そのミネラルで菌が増える ・ウォーターサーバー...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/04/05 10:20

3月11日  保志のプライベートブログ「気づいてあげられなかった事。」

こんばんわ(*´ω`*) 女装専門美容家・保志エリカです。 本日2回目のブログです。 本当は先日行われ「たはるなちゃん年齢ピッタンコ当て」の 回答と正解者のブログの予定でしたが、 時間の都合上どうしても本日中に書かなければならないこのブログが書けなさそうなので、 楽しみにしていたお客様には申し訳ないのですが また明日にでも公開させていただきたいと思います。 本日3月11日の5年前...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

トイレの尿石落としのコツ

 こんにちは いつもご訪問いただきありがとうございます。 自分整理Ⓡナビゲーターの宮崎佐智子です。 今日は、水回りのお掃除作業でした。 しつこい汚れの落とし方レクチャーし、 実際にお掃除実演をしました。 ちょこちょこお掃除していると、尿石が固まって 落ちない、なんてことはないのですが、 ちょっとづつの手抜きが招く落とし穴・・・・。 普段のお掃除では全く歯が立たなくなってしまいます。 ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/02/23 22:59

50代の老後資金準備

  50代は老後の生活をどうするかをよく検討しないとならない時期です。仕事をやめたあとどのように暮らしたいですか。まずは仕事をやめたあとの生活を想像してみましょう。次にそれに対していくらぐらい支出があるのかの検討です。毎月の生活費はもちろんのこと住宅のリフォーム、国内旅行、海外旅行、ゴルフ、つり、山登り、囲碁、将棋、ボランティア活動、お子様やお孫さんへの支出などいろいろ考えられるのではないでしょう...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

20年以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、独立してからずっとお世話になっている工務店さんと造作家具業者さんはいつも頼りにしている存在!我家を造る時にもお任せしたんですよ!他にもカーテンの縫製取付業者さん、電気屋さんや水道屋さん。皆さん既に20年も一緒にお仕事させて頂...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2016/01/26 08:21

20年以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、独立してからずっとお世話になっている工務店さんと造作家具業者さんはいつも頼りにしている存在!我家を造る時にもお任せしたんですよ!他にもカーテンの縫製取付業者さん、電気屋さんや水道屋さん。皆さん既に20年も一緒にお仕事させて頂...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2016/01/26 08:21

20粘着以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、独立してからずっとお世話になっている工務店さんと造作家具業者さんはいつも頼りにしている存在!我家を造る時にもお任せしたんですよ!他にもカーテンの縫製取付業者さん、電気屋さんや水道屋さん。皆さん既に20年も一緒にお仕事させて頂...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2016/01/26 08:20

20粘着以上も一緒に仕事が出来るって幸せです。

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 日々沢山の業者さんと現場でお仕事させて頂きます。それぞれに個性があり本当に技術を持った方がばかりです。 その中でも、独立してからずっとお世話になっている工務店さんと造作家具業者さんはいつも頼りにしている存在!我家を造る時にもお任せしたんですよ!他にもカーテンの縫製取付業者さん、電気屋さんや水道屋さん。皆さん既に20年も一緒にお仕事させて頂...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2016/01/25 08:31

確かに味が変わりますね

 ライザブ体験会終了しました。 参加された方に、ライザブに数分載せた水道水を飲んでもらうと、 「確かに味が変わりますね。」と不思議そうな顔。 電子が水の中に入ることで、酸化還元などが起こり味が変わります。 醤油の味も生醤油のように変わるのですが、これが体内でも起こったら、、、若返る可能性ありますよね。 まあ、絶対とは言えませんが。 ライザブについてはこちらをご覧ください。 (続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/01/24 16:27

アメリカと日本の政治家は、つるんで一体何をしているんだろう?

マイナンバー制度もアメリカという国の支配者層の思惑のままに進められたもの、つまり彼等が未来永劫私達一般市民を奴隷化し、自分達のファミリーが世界を支配し続けられる様にする為の布石計画の一部ですが、   このTPPというものも、アメリカ支配者層の凄い思惑が裏に潜んでいるという事が良く分かる記事ですので、どうぞご覧下さい。(この様な事を、何も勉強せずに深く考えようとしないノー天気な日本人は多い!?)...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/07 19:41

西新宿60階建のマンションが!

↓の写真の奥に映っているクレーンと建設中と思しきビル。 現場は西新宿6丁目の十二社通り沿いです(水道道路を背に青梅街道に向かって左手)。 このビルは、60階建のマンションを造っているところなのです。 超高層ビルやタワーマンションは中央区や港区などの湾岸エリアだけでなく。 新宿のような内陸部にもあるんですね~…。 1,000円で受講でき、2単位を取ることができるFP継続セミナーはこちら...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/31 15:07

いろいろな方面からのご意見

先日配筋検査を無事パスしてベースコンクリート を流しました。   その後は立ち上がりの枠を組んでコンクリートを流す 作業に入ります。 午前中はお客様宅に行っていたので午後、居るかな?って 感じで行ったら居ました。   現場の話をしていたのですが、ここは道路幅員が狭くてコンクリ打ちも 一苦労です。 昨日雨が降ったようでミキサー車が途中でハマってしまい、コンクリを 下さないと脱出...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

冬場のシャワーの浴び方を変えるだけで…家計の改善に♪

私は夏でも冬でも、毎日、朝晩の2度のシャワーは欠かせません。 最近のように、朝晩、冷え込むと、お湯の温度を高く設定して、 じっくりと長くシャワーを浴びます。 すると、当然、電気代、ガス代、そして水道料金も、比例して高くなります。 ところで、写真は今月のガス代の請求書ですが。 今月の使用量が「19m(立方メートル)」なのに比べ 前年同月の使用量が「29m(立法メートル)」です。 つまり、昨...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/13 10:37

大枠で捉えてみては如何?

おはようございます、今日は灯台記念日です。釣り場の近くに色々とみかけますが、種類も様々です。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿をつけることそのものが目的にならないように、と指摘しました。・自営業者になった・これまで家計簿をつけた経験はないこういう方に対しては、非常に大まかで良いので生活費の額を把握してもらうことをオススメしています。それこそ万円単位で構いません。・食費が5万円くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

不気味なTPPというものに付いての情報 ②

TPPとは単にアメリカのごく一部の支配者層だけが利を得るものであり、その為には自国も他国を壊しても良いと思っているという事が良く分かる記事を見つけましたので、以下の転載記事をご覧下さいませ。 _(_^_)_   この世の全てが繋がっているので、今彼等がしている地球破壊はいずれは彼等に返って行くという事がこの場に及んでもまだ彼等は気付けないのでしょうか? まるでこの地球を壊してしまう事を望ん...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/10/22 12:00

お血とりが必要な身体発見法

水道にたとえると、古い住宅の蛇口から赤錆の水がでるようなものです、瘀血(おけつ)とは。 水道管の中が錆の塊で細くなっていて、中の錆がはがれて水が赤くにごって出てきますよね。 あー古いな、こんなの飲んだら身体悪くしそう。というもの。 嫌ですよね。 皆さんも年齢を経てそうなります。もちろん私も。 ただ、30代ならそうなるのが早すぎます。 30代で冷えが酷い方、20代10代いるかもし...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2015/09/26 14:59

ネガティブとポジティブ大切なのは?

 こんばんわ 明日からの出張準備を 行っているうちに あっという間にこんな時間!! ポジティブ&ネガティブといった事について ご質問を頂いたので 綴ってみようと思います  浪人生の時に オグ・マンディーノの小説にはまり そこから ナポレオンヒルへと進んだ訳ですが  初めて読んだナポレオンヒルの著書が  「心構えが奇跡を生む」  その中に PMAとNMAという言葉が書かれており ポジ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/08/23 23:59

どうしましょうか。。。

以前8月になったら見てほしいとのお電話を頂いて おりました。 地震でお風呂を中心にかなり傷んでいるとのことでした。    なかなか時間が合わず8月になったら見てほしいとのことだったので 先日見に行って来ました。   水道関係はすぐに修理できるのですぐに手配をしたのですが、 問題はコチラです。 壁が地震等でダメになっているんです。   これまでも騙しだましやってきたようなの...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

成”幸”学の専門家「自分がしてもらいたいことを人にしてあげる」

『自分がしてもらいたいことを人にしてあげる』 一言で言うと永井先生の生き方は聖書の「己の如く人を愛せよ」の教えそのままでした。 私が被爆をしましたのは、長崎医科大学で婦長を務めていた22歳の時です。 地下で書類の整理をしていたところ、突然ピカーッと目を射るような閃光が差し、 爆風で吹き飛ばされたかと思うと、激しく床に叩きつけられていました。 瓦礫の山をやっとの思いで這い出すと、水道の...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2015/08/10 14:19

2015年7月 施工実績

T様宅 屋根葺き替え工事 【屋根葺き替え工事】 コロニアルグラッサ(シャッフル葺き) 【お客様の声】 以前も小工事でお世話になっておりました。今回は屋根の葺き替えをお願いしました。色で悩んでいたところ、シャッフル葺きを提案してくれて、どんな仕上がりか楽しみでしたが、想像以上に良くて、とても満足しています。秋ごろにもう一軒の家も考えているので、また相談します。ありがとうございます。 ...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2015/08/03 14:58

6社競合見積もりの結果

6社競合の見積もりの結果なのですが・・・ 当社のところでお世話になることが出来るようです。   別に他社様の見積もりを見た訳でも無いですよ。 一番最後の時点ということで、おまけって感じでしたからね。 現地に着いた時も忘れてたようで・・・いませんでしたしね。。。   全てのお話を聞いた時点で、一度見積もりは出しました。 その後予算やご要望を聞いて行くと・・・結構ムダが多かったりしまし...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2015/07/28 12:00

梅雨を利用する

関東もそろそろ梅雨を迎えようとしています。 この時期の雨量がダムの貯水率を決め、農作物に影響を及ぼすわけですが、住宅においても上手に貯水することで水を豊かに使用できるようになります。 雨どいから接続して貯水するわけですが、飲み水以外の使い道として色々利用できるので、戸建て住宅にお住まいの方は設置するのもありだと思います。 海沿いの家屋では、塩害防止のため壁面を洗い流す習慣がありま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/06/07 21:15

二人になって変わったもの

こんにちは自分整理®&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 ライフスタイルの変化によって、変わるモノたくさんありますね。 我が家の場合、娘は、大学進学とともに東京へ行き、もう5年経ちました。そして、息子も今は、家にいません。 夫婦二人になって、変わったもの・・・。 電気・水道・ガス代が・・・・なんと!!! 半額近くになりました。 息子がいたころは、夜も朝もシャワーを浴び顔を洗うのも、水を贅...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/05/31 21:22

電気工事が終わりました。

内装工事進捗から、暫くい時間が経ってしまいました。 内装工事が終わって、電気工事に入っていましたよ。   そして、その電気工事も終わりました。   今度は足場を外すことになるのですが、次の現場の基礎工事 が終わってからの足場外しとなります。   足場が外れないと水道工事に入れないのですが、仕方がないので ちょっと待っててもらっています。   これと並行して電柱移設も進めている...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

基礎工事に入りました。

基礎工事に入りました。 始まってみれば予定通りに入れましたね。   地盤調査の結果は良好でして、本来のべた基礎工事で 良いとのことでした。 自身はありましたが・・・やっぱり改良工事なしで良かった。。。   現場には仮設電柱も立っていたし、水道工事も依頼済です。 そう、もう一つ。 仮設トイレの方も設置しなくてはなりませんね。   衛生屋さんに電話して、汲み取りの依頼も済ませたの...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

地盤調査

整地も完了して地盤調査が入りました。 この現場は地震がありますね。   他の現場では少しドキドキしますけど、この現場は 安心しています。 多分・・・大丈夫だと思います。   実際には調査結果が出ないと何も言えませんけどね。 もし・・・結果が悪かったらショックを受けそうな位大丈夫だと 思います。   調査屋さんに聞いたら大丈夫ではないかとのこと。   調査が終われば今回はす...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

整地作業

いよいよ整地作業に取り掛かります。 正面に柵がしてあったので、これを取って入れるように しました。   整地作業は地盤調査も入りますからね。 草は思ったほど伸びてはいませんが、キレイにしないと 地盤調査が出来ません。   先日近隣挨拶は行って来たので、今回は大丈夫です。 工事着工前に行けばいいか・・・と思ってたら、その前に地盤調査が入ってて マズい思いをしたこともありましたから...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

中古マンション購入時の注意点

中古マンションは、『低層マンション』『高層マンション』『タワーマンション』『リノベーションマンション』『ヴィンテージマンション』など様々な呼び方をされていますが、低価格なマンションでも高価格なタワーマンションでも法律的には、『区分所有建物』という同じ分類となります。 区分所有建物は、一つの建物を複数の所有者が共有する為、様々な規制や制限があります。 ここでは、住宅情報誌や営業マンが教えてくれな...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

ビルトインガレージや狭小住宅の注意点

都心部の狭小住宅の注意点 東京23区内、横浜、川崎などの地価が比較的に高額なエリアでは、ビルトインガレージの狭小住宅が多く分譲されています。 特に都心部(世田谷区、大田区、杉並区、中野区、練馬区、新宿区、板橋区)の周辺では、ビルトインガレージの新築3階建住宅が多く分譲されています。 これらの狭小住宅と呼ばれる新築分譲住宅の問題点や注意点、またトラブル事例などをご紹介いたし...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

~なんまいだぶ。:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

エコキュート設置

現場にいった所、エコキュートの設置が行われていました。 これまで天候が悪かったので、コンクリ打ちが出来ていなかった のですが、まだでした。。。 エコキュート設置の際に水道メーターの高さ調整をするとのこと で、納得しました。 ちょっと気持ちが先走ってしまうと・・・忘れてしまいますね。   この日、隣の運動公園の桜が散ってしまってました。 満開を過ぎたあたりに、あの雪・・・でしたか...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

災害対策あれこれ

先日の茨城県の海岸に多数のイルカが打ち上げられた現象から、地震があるのではというウワサが流れましたが、災害対策は常にしておくべきものですね。 東京湾北部地震(M7.3想定)時はライフラインが止まり、復旧までの日数が東日本大震災時よりかかる恐れがあると言われています。 電気は4日~1週間 水道は4日~1か月 ガスは35日~55日 首都直下地震等による東京の被害想定← 74-75ペー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/04/14 00:14

首都圏の地盤

      首都圏の地盤     首都の地盤の悪さは、地震活動の激しさと同じように世界有数である。 国際都市としての東京が、比較をしたがるニューヨークでは、約5億年前に出来た 岩盤の上に、マンハッタンの超高層ビル群が建てられています。     東京の高層ビル群が建つ環状線がある関東平野は約2万年前以降の地盤です。 地質学的には、とても新しい地盤で、海や川に堆積した砂や泥で形成されてい...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

火災保険の長期契約がなくなる、実質値上げへ!

最近、自動車保険、地震保険と値上げが続きますね。今回は住宅総合保険(火災保険)10年超の契約が9月までで廃止になります。35年などの長期割引になる契約ができなくなるために実質の値上げになります。また、都道府県により違ってきますが建物の構造により保険料が値上げの見通しです。背景としては、自然災害による保険金の支払いの増加、冬季の凍結や老朽化などで水道管に生じた事故による水漏れ損害の保険金の支払いの増...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

超高速で成功する イマドキ起業なんちゃらスクール

イマドキ起業なんちゃらスクールとか、かっこいい話しがタイムラインを過ぎていく。さすがに違うね。たぶん、成功するノウハウが超高速で手に入るのでしょう。あやかりたい。思い返せば、こちとら起業初仕事は、下水道工事の作業員。うん⚪︎まみれの日当10000円。お願いして、消費税をつけさせてもらったので、初売り上げに計上。自分のアイディアで、オーダーをもらうまでに何カ月かかったことやら?なかな...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2015/03/22 01:08

「自然エネルギーを上手に取込んだ住宅」

 本日発売の「住まいの設計」(扶桑社)5・6月号に、弊社設計施工のE様邸が掲載されました。  太陽光発電パネルと太陽の熱をダイレクトに利用するパッシブデザインの家です。  ※Passive Designとは、建物のあり方に工夫して、建物の周りにある自然エネルギー(太陽、風、地熱など)を最大限に活用・調整できるようにし、高い質の室内環境を実現しながら、省エネルギーに寄与しようとする、建築設計の考え...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

ああ~もったいない・・・お冷やがぬるい店

「わ、ぬる~」 ある夏の日、あるラーメン店でお冷やのおかわりをしてもらったときでした。 私は、スタッフが注いでくれたお冷やを口にしたとたん、思わずつぶやいてしまいました。 彼が注いでくれたお冷やが、期待に反してあまりにもぬるかったのです。 熱いラーメンを食べて、汗をかいていた私は、冷たいお冷やでホッとしたかったのです。 私は、思わず彼に「ゴメン、ちょっと氷入れて」と言って、コ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

福島県へ 

昨日は仕事で福島県裏磐梯へ 磐越道が事故通行止めとのことでしたが、自分が通るころには動いてました そして目的のインターへ 屋外はマイナス7度の世界です 雪国で暮らされている方は、屋外がこのような道なので、ライフラインの確保(食糧・灯油などの燃料・水道凍結防止・介護の外部サポートなど)が命と直接かかわるので重要です! 雪国の冬の日常生活動作をもとにした...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/02/15 00:05

ああ~もったいない・・・お冷やがまずい飲食店

「このお水、美味しいね~」 「ありがとうございます。新宿の水ですけどね(笑)」 ある新宿のイタリアンレストランでの会話です。 この店のホールスタッフは、本当によく気がつく人達が多いので、とても気持ちが良いのです。 この日も、私は友人と食事をしていました。 白ワインをぐいぐい飲む友人と違って、ほとんど飲めない私は、ワイングラスを空けた後、「チョットお冷やが欲しいな」と思ったのですが、ホー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

中国特許判例紹介(38):引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈(第1回)

引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈 ~最高人民法院による並列独立請求項の解釈~ 中国特許判例紹介(38)(第1回) 2015年1月20日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 ハルピン工業大学星河実業有限公司                    再審申請人(一審原告、二審被上訴人) v. 江蘇潤徳管業有限公司                          ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/01/20 11:00

阪神淡路大震災から20年

高速道路の高架線が倒れ、テレビのヘリコプター中継から見た未曽有の被害状況は今でも頭に焼き付いています。今日のヤフーでは特集が組まれてましたね。 あれから今日で20年が経ちますが、その後の東日本大震災といい日本は地震列島であるという認識で日々を暮す必要性を感じます。 関東大震災を機に9/1が防災の日となりましたが、1/17や3/11も何かしら防災・減災を意識させる日にしたほうが良いと思うの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/01/17 15:00

こころを癒す作業

皆さんは日常、どのようにこころの安定につながる作業をされているでしょうか。仕事が忙しいからとか面倒くさいからとかで、心の満足度を下げていませんか。あるクライエントさんは入浴をシャワーだけ。それも週に2〜3度という方がおられました。これは日常生活者にとって非常に合理的なお考えです。なぜなら光熱費や水道代が節約できるからです。しかしながら、全くこころを癒す作業になっていません。入浴するなら、ちゃんと浴...(続きを読む

藤永 英治
藤永 英治
(心理カウンセラー)

足元にある幸せの種に気づくことができるかな?

日中の穏やかさ、温かさ。 お日様の下で、ゆずを切らせていただいてました。 ほんわりしたゆずの香り。陽の匂い。 自分の近くにある幸せを感じて・・・ ときどき、その幸せを、 ゆずの枝の棘に現実に引き戻されながら、楽し時間を過ごせました。 幸せになるということは、幸せの「種」に気づけるかどうか?なんです。 一つ、その種が見つかると、種の見つけ方が上手くなるのか? すぐに次の一つが見つ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/12/24 17:25

外壁塗装工事が始まります。

アパートの外壁塗装・改修工事がいよいよ始まります。 先日の補助金交付決定が下りるのを待っていたのですが、 以前から突然だと手配できないかもよ・・・って言われてたので・・・ 本当にやっと工事に着手出来る感じですね。     この日は設置足場の工事です。 工程もちゃんと記録して置かないといけないので、万が一のために 工事屋さんにも写真依頼はしていおきました。   短期間に工事を完了...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

成”幸”学の専門家「収入と成長は比例する」

『収入と成長は比例する』 その人の経済力は「憧れの力」、「言葉の力」だそうです。 「どこどこに行きたい」 「だれだれに会いたい」 「なになにを食べたい」 「なになにが欲しい」 「どこどこに住みたい」 「親にこうしてあげたい」 「子供たちにこうしてあげたい」 「社会をこうしたい」 「日本をこうしたい」など・・ この「憧れ」に引き寄せられるのが「経済力」、「収入」なのです。 「欲を持つ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/28 08:51

TOEIC®初中級基礎単語396(730点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第396回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。600点レベルから730点レベルに移行しましたので、少しずつ難しくなってきますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:『TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200』(初中級の学習...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/19 18:30

邪気の溜まる音

「雑音を聞くだけで病気になりやすい。」 と聞いて、あなたはどう思いますか? 私たちの身の回りにあふれている音。 その中には、エネルギーのあるリラックスする音と ストレスを与える邪気を含んだ音があります。 ・工事中の騒音 ・車やバイクのエンジン音やクラクション あなたもこいった音にストレスを感じたことはないでしょうか? 私が住んでいる浅草の駅前は、現在工事の真っ最...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/11/07 17:48

不動産売買 トラブル相談例⑨【取引の注意点:瑕疵担保免除の覚書】

  不動産取引に関して、以前に比べて明らかに業者に悪意のあるトラブルは減っていますが、 それでも未だに耳を疑うような無知・無謀な契約を推し進める業者もあるようです。   多くの不動産購入者は、不動産取引や宅建業法といったことに触れる機会も少なく、 それを生業としている宅建業者の言うがまま契約が進んでいることも少なくありません。   常識の範囲で進んでいれば良いのですが、相談を受ける中...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

563件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索