「新年度」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「新年度」を含むコラム・事例

311件が該当しました

311件中 101~150件目

日本モデルボディメイク協会認定試験

本日は早朝から日本モデルボディメイク協会(JMBA)のボディメイクトレーナー認定試験。アカデミーでボディメイク知識をきちんと学んだ上での指導ロールプレイ試験。皆さんとても真剣に、そして的確な指導をしてくださいました。新年度の銀座店強化、名古屋、LA進出に向け最高のスタートです!同じ志を持つ仲間が増えて心から嬉しく思います。(↓クリック)「日本モデルボディメイク協会」(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

健康保険制度 被扶養者の要件

のところ立て続けに、お電話を頂きました。その内容は、健康保険の被保険者からのもので、「20歳以上の息子を被扶養者に出来る?」「父親が退職したので被扶養者にしたい」などでした。 新年度を迎えたこともあり、被扶養者(扶養される)人に関する問い合わせが多くなったようです。 健康保険制度とは、各種事業所に使用されている雇用労働者を被保険者とする医療保険制度です。健康保険の被保険者(保険に加入している本...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

介護福祉士合格発表日

3/26は第27回介護福祉士試験合格発表日でしたね。 介護福祉士試験は筆記の1次試験と実技の2次試験があるので、社会福祉士試験や精神保健福祉士試験より発表が遅くて、新年度への対応が大変だと思います。 ヤフー画像より 私自身も、ここ数年資格試験受験から遠ざかっていたので、今年は仕事の幅を広げるため、新たな分野にチャレンジしています(^^) (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/03/27 00:00

「仕事」が先か、「モチベーション」が先か(前編)

 <弊社メールマガジンより抜粋>    新年度を目前に控え、入社前の新入社員研修も始まりました。  今回は「人事考課シリーズ」をお休みして、毎年繰り返し受けている「モチベーション (やる気、動機づけ)を維持するためにはどうしたらよいか?」との質問について感じた ことをお伝えしたいと思います。    この「モチベーションを維持するためにはどうしたらよいか?」との質問に対しては、 例年...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

異動の季節に「ざいせき」という言葉を考える

お久しぶりです、石川です。   早いもので確定申告の季節が終わると、27年度がスタートします。   正月に「一年の計」に思いを馳せた人も多いでしょうが、不思議なもので、また四月から「新しい目標設定」をするサラリーマンの人もいることでしょう。   かくいう私も、15年ほど前までは、この四月の異動に泣き笑っていた一人でした。   私は100人ほどの会社で営業職をしていましたが、4つぐら...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

講演 セミナー の依頼は、お早めに

【講演・セミナーの依頼はお早めに】 新年度まであと僅か。弊社も来月には、第12期に突入します。そんな中、今年度にて実施させていただいた講演・セミナーにつきまして、ご好評をいただいた各団体様からの継続・追加ご予約も含め、新たに各地商工会議所・商工会・大学・企業様からのオーダーが入り始めています。つきましては、事前の日程調整も必要となりますので、企画をされていらっしゃる担当の方は、企画段階で結構...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2015/03/07 09:14

「海外分散投資エキスパート養成塾」第五期生募集開始!

こんにちは! さて、一昨年から開講した「海外分散投資エキスパート養成塾」ですが、いよいよ第五期生の募集開始となりました! 第五期生は、新年度"4月から6月の3ヶ月間"で、海外分散投資のエキスパートを目指して頂きます。 今まで、多くの卒業生が、すでに「海外分散投資」を実践されています。   「自分年金」を含め、将来に備え、この機会にしっかりと国内外の「資産運用」で通用するノウハウと知識を、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

人事異動

この時期になると新年度の人事異動の内示が出るころではないでしょうか。 自分もサラリーマン時代 このようなソワソワ感を味わいました。 不思議と異動してほしいとい思っている同僚や上司が残って、異動してほしくない人が異動してしまうという現象があります。 摩訶不思議な人事は大企業ではよくあること。 特に部長以上の上級職では。 不満もあるでしょうが、毎年恒例行事だと思ってあきらめるしかないでしょう。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/02/24 17:14

戦略的事業計画立案

顧問先 都内不動産会社にて。 新年度を迎え、変わらね理念、新たな方針、戦略、戦術を模索。各部門責任者からの事業計画チェックMTG。ここから、仕上げに入ります。 終了後は、狛江駅前にも進出した宮崎の塚田農場へ。満杯でした! お会計前には、心温まるメッセージもいただきました。 (続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/11/11 14:36

事業計画立案セミナーIN狛江

狛江市内の顧問先にて、新年度スタートに伴う、事業計画立案コンサルティング。組織体制が大幅に変わったこの1年を乗り越え、いよいよ勝負の年へ。 準備万端で、社員全体研修&ミーティングがスタート。 コーポレートスローガン、個別の年度計画を検討。 最後は、がっちりと議論しての企業理念を唱和。 台風19号が迫る中、希望者だけの懇親会へ。場所は、いつもの山吹さん。 出ました!北海道 仙鳳趾のカキ...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/10/14 01:15

IKEAウォッチャーとしてお片付けノウハウをチェックしています

もやもや整理人・すはらひろこです。 IKEA立川の収納提案&展示 から役立つヒントをピックアップ もう9月。模様替え、お片付け、収納術企画が盛り上がるシーズンです。 海外では9月が新学期で新年度。 ということで、IKEAは毎年このタイミングで新カタログを配布します。 2年ほど前からカタログから家具の仮想体験ができるようになっていて、 これをARというみたいですね。...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/09/03 16:21

家づくりの始まり方

住宅取得相談専門FPオフィスケルンのさとう よう です。 いつからか5月は運動会の季節なんですね。 自分の頃は10月でしたので、なんだかピンと来ません(苦笑) 秋のように過ごしやすい季節ではありますが、新年度始まって間もないのに大変だなと感じてしまいます。 さて季節とは関係ありませんが、先日、住宅展示場を見学してきました。 仕事を意識したわけではなく、ただ小学生の娘が見てみたいと興味を示す...(続きを読む

佐藤 陽
佐藤 陽
(ファイナンシャルプランナー)
2014/05/26 11:45

英語の発音方法を習得するとあらゆる言語の発音練習に役立ちます。

こんにちは、大渕ゆかりです。 さわやかな季節になりましたね。 新年度が始まると新しい習い事をしたくなるのはなぜでしょうね? 私は最近、広東語を習い始めました。 香港出身のMさんと知り合いになったのですが、Mさんが英語を習いたい、一方私はアジアの言語を一つでも話したいと常々思っていたので、「それでは英語と広東語を互いに教え合いましょう」ということになりました。 互いの空いている時間でレッス...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)
2014/05/07 00:29

居心地

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 きょうから5月。 風が薫り、新緑が冴え、気持ちのいい季節。 新年度の慌ただしさも一段落して、落ち着いてくる頃です。 あなたの今のポジション、居心地はいかがですか。 私たちは一生涯を通じて、居場所捜しをしているのかもしれませんね。 子供の頃は親元と学校。 社会に出れば職場。 結婚すれば自分の家庭。 いつも複数の場所...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/05/01 15:27

春に多い睡眠障害

新年度も1ヶ月が過ぎ、残業や徹夜など仕事が忙しくなると生じやすいのが「睡眠障害」と言われてます。 寝つきが悪かったり、日中眠くなったり・・ 概日リズム睡眠障害とは ↓ http://www.suimin.net/step1/syndrome/type_c/ また、肥満からくる睡眠時無呼吸症が怖いので、イビキのチェックでボイスレコーダーをよく使用しています...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/04/30 22:22

「マネーくまちゃん」がお金の知識を教えてくれる!?

みなさん、こんにちは。 入社や入学・進学など新しい生活を迎えられた方も そろそろ慣れてきた頃でしょうか? GWでほっと一息という感じですね。   さて、新生活と同時に、将来のこと、お金のことが 気になり始めた方も多いでしょう。 新年度を迎え、お金の知識を今一度、 見直したいという方もいるかもしれませんね。   5月2日(金)より、『河北新報』夕刊にて、 初心者のための資産運用...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)
2014/04/30 18:55

被扶養者の要件健康保険130万円未満とは

このところ、「扶養」に関する電話での相談があり、新年度を迎えていることを感じます。 お電話の最初は「扶養に入れますか」「扶養の条件に当てはまりますか」が多いのですが、実は、「扶養」には健康保険に関するものと、税に関するものの2種類があります。 春に多い「扶養」の問い合わせは、健康保険の扶養の条件を聞くもので、秋から年末にかけては、税に関する問い合わせが多くなります。 お電話をかけていらっしゃる方...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

24時間×30日×12か月

 こんばんわ あっという間に4月も終わりに近づいていますね  4月が終われば 1年も三分の一が終わる訳ですが 年始に立てた目標は覚えていますか?  1月1日 1年の始まりは 「今年こそは・・・・・・」と 多くの方が、新たな目標を決意されることと思います  そして その次は 4月1日  新年度の始まりに 「今年度こそは・・・...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/04/24 22:58

新年度の人間関係

LINEをされているかたにとって、メッセージが読まれたかどうか分かるようになっているので、既読無視について悩まれているかたが多いという記事を読みました。 既読無視って耐えられる? 大人の男女も悩んでいたLINE事情 LINEの既読無視、略してKS(既読スルー)。いろいろと話題になっていますが、みなさんは既読無視っ..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/04/23 00:05

新生活で気を付けるべき防犯対策は ~シリンダーとサムターンの交換~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 新たに引っ越した時や鍵を失くした時、頑丈な鍵に替えたい時など いろいろな理由で防犯対策の一つとしてシリンダー交換などを 考えることがあると思います 新年度になり、新生活に向けての準備段階ではないでしょうか 引っ越した時などいろいろ物入りかと思いま...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/08 11:30

2014/04/01 人事労務最新情報

━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━ ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ ┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃         2014年 4月 1日号 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━  いつもお世話になっております。 社会保険労務士FP小岩事務所の小岩和男です。  4月になり、いよいよ新入社員が入社してきましたね。いつもこ...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)

TOEIC(R)初中級基礎単語240(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日から新年度の始まりですね! 気分を一新して、また一年間楽しく英語を勉強して行きましょう! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第240回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせてい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/07 18:30

2014年4月定期セミナーのご案内『こころ豊かに生きるためのマネーセミナー』

3カ月間ほどお休みしていました定期セミナーですが、 4月から再開いたします。 2014年の第1回、新年度ということで、 今年こそお金のこときちんと考えていきたいな と決心をした方のための力になればとの思いを込めて以下のようなテーマにしました。     「こころ豊かに生きるためのマネーセミナー」 ~将来不安だけど、ずるずると毎日を過してしまいそうで…とお悩みの方のため...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

「理由なき安売り」が伝えているメッセージとは

 こんばんわ 桜吹雪が舞い、春を感じる今日この頃ですが 街を歩いていると、新年度ということもあり  「絶対に新入社員ですよね?」 と一目で分かる様な、100%オレンジジュースよりも フレッシュな新卒の方々と 様々なサービスの看板広告を目にし ポストを開けると、チラシと言う名の 多くのラブレターが、様々な形の オファーを投げかけてきます  その中で...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/04/04 22:51

TOEIC(R)初中級基礎単語239(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日から新年度の始まりですね! 気分を一新して、また一年間楽しく英語を勉強して行きましょう! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第239回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせてい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/04 18:30

100%天然素材家庭料理!レッスンに撮影、春食材満載です!

こんにちは、高窪です。 昨日の雨から打って変わって、今日の昼間はきれいな青空が広がって本当によかったですね。 週末にお花見を予定されている方も多いのでは? 楽しんでいらっしゃってくださいね! さて、4月に入り初めてのブログアップです。 新年度に入って更にバタバタですが、美味しい笑顔に出会う機会が増えてとってもハッピー♩ 感謝です♡ まずは新年度最初は、クックパッドの料理教室レッスンからスタート...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

トラベルイングリッシュ講座

Hello everyone! 新年度もあっという間に一週間が過ぎようとしていますが、街中はフレッシュなスーツに身を包まれた新社会人であふれ、なんともフレッシュな光景です そんな光景も、ゴールデンウィークを境に徐々に見かけなくなりますが、新年度が始まった途端、大型連休に突入してしまう日本のカレンダーは、いささか忙しすぎると思いますが、、、 すでにゴールデンウィークの予約を済ませ、海外へ行...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/04 18:00

76万部発行の「シティライフ」に掲載されました

 関西で発行されているシティライフ4月号「Kids & Mom」コーナーで、マナー講師として、 ママ友付き合いに関するアドバイスをさせていただいています。 タイトルは『ママ友との付き合いは自分のスタンスを持って』   4月、新年度が始まり、また新しいお付き合いが始まりますね。そんな時の心構えです。 これはママ友に限らず、すべての人間関係に当てはまります。ご参考にしていただければ幸いです。...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

新年度が始まりました

新年度が始まりました。 暖かい陽気、桜の開花。 年度末の一昨日も、年度末恒例の2行の銀行員さんからの挨拶。(よい挨拶) 明日は事務所にて、異動の残念な挨拶。 どちら銀行員さんも、アパートを建てようとしています。 銀行員さんもまた同じチーム。 融資の為に、戦うのではなく、よい協力関係を築いて行きたいものです。 不動産投資の魅力のひとつは、初めは小さな資金でも、 適切に融資を活用して、...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

TOEIC(R)初中級基礎単語238(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日から新年度の始まりですね! 気分を一新して、また一年間楽しく英語を勉強して行きましょう! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第238回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせてい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/03 18:30

TOEIC(R)初中級基礎単語237(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日から新年度の始まりですね! 気分を一新して、また一年間楽しく英語を勉強して行きましょう! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第237回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせてい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/02 18:30

「全体会議」

 とうとうこの日が、4月1日が来てしまいました。  とうとうというのは、新年度、そして増税、本当の意味でアベノミクスの真価が問われる年度ですね。  同時に中小企業の基礎体力が問われるときでもありますね。  昨日は3月からずれ込んだ全体会議があり、社員の皆にも周知徹底しました。  桜も満開、業績も満開といきたいものです。  良い家づくりは当然ですが、同時に良い会社づくりも継続しなければお客様に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2014/04/02 15:32

2014年4月のフラット35と災害復興融資

 4月2日に住宅金融支援機構から4月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の1.750%となりました。  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の2.190%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式のモーゲージバンク(フラット専門機関)...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

TOEIC?初中級基礎単語236(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日から新年度の始まりですね! 気分を一新して、また一年間楽しく英語を勉強して行きましょう! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第236回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせてい...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/04/01 18:30

新年度

  今日は、4月1日エイプリルフールですが私の日記は嘘をつきません。 昨日はドラッグストアやホームセンターでは行列が出来ました。1番驚いたのは梅田駅の定期券売り場です。定期券を買うのになんと3時間~4時間かかるのです。定期更新だからもっと早く更新すればいいのに…と横目で見ながら通り過ぎました。 しかしあまり消費税が8パーセントになった感じはしませんが皆さんはいかがですか?思ったほど駆け込みさほど...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/04/01 16:45

若返りは夢ではない!?

こんにちは! リアルラブの湯田佐恵子です。 4月。桜は満開! 新年度の始まり! ああ、そして消費税…。 ちなみに前回もお伝えしましたが リアルラブは今のところ内税(税込表示)です。 4月になっても今のところは料金は変わりませんので 内税のうちにご検討くださいませね~♪ さて、今日のタイトルはなんだか 話題の「STAP細胞」みたいな? (笑) ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/01 07:35

譲渡所得:基本的なところ

おはようございます、今日から新年度という方も多いことでしょう。 新生活が良きものとなりますよう。 所得税の基礎について。 日常的な所得の多くが総合課税という枠組みで課税されることまで確認しました。 次は非日常的な所得、まずは代表格である譲渡所得から。 総合課税に含まれない分離課税の多くは、この譲渡所得という分類から出てきます。 譲渡というくらいですから、何か自分の持ち物を売ってお金を得て、儲け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2014年4月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。3月10~11日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月22日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を13年度は+0.7%、14年度は+1.3%、15年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

増税とエイプリルフール

今日4/1からいよいよ8パーセント増税になりますが、エイプリルフールでもあるので、変なデマに振り回されないようにしたいものですね。 新年度を迎え、今年こそ!と心気一転で頑張ろうと思いますが、年内のプライベートな目標として キングカズ(三浦選手)が現役のうちに試合を見に行く があります(^^) 普段はJ1の浦和レッズの試合によく行きますが、J2横浜FCの試合を一度は行きた...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/04/01 00:01

桃の木♡

昨夜はずっと行きたかった桃の木へ。 人と会うこと自体三日ぶりだったので否が応でもでもテンション上がります シャンパンでスタートして 揚げピータンの甘酢漬けを。 大好きな大根餅。 私は大根をおろして作ってしまうけど細かく切って作るとか…頭が下がります…。 干し肉と青菜の炒めもの自家製の海老味噌と合わせるとまた美味しい♡ というより美味しすぎます そしてここまでち...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/03/31 11:58

新学年、環境を整える

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 明日から4月、新年度。娘も小学3年生です。昔、新学年ともなればワクワクドキドキ。部屋の模様替えの大好きだった私は。新学年はこんな気分!と机やベッドの位置を変えたり、クッションカバーを変えてみたりと自分なりの気持ちの切り替えをしていたように思います。 スッキリと片付きいつも座る机からの風景が変わって気分転換になります。 新しことを始める前、...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2014/03/31 09:13

丸の内賃貸併用住宅セミナー報告

今年度もいよいよ終わり、来週からは新年度が始まります。 今月は、初めて丸の内JPタワーにて賃貸併用住宅セミナーを行わせていただきました。   平日木曜日の19時であり、直前までは雷雨と会場にたどり着くまで、苦労をした方もおりましたが、 定員25名の募集に対し、27名の方に参加をしていただき、ありがとうございました。 2時間の講演時間もあっという間でした。    新型賃貸併用住宅プラン...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

100%天然素材家庭料理!レッスンに生産者さんとの交流に盛りだくさんの10日間!!

おはようございます!高窪です。 今朝は雨模様のお天気ですが、みなさんお元気ですか? 明日からはお天気が続き暖かくなり…、いよいよお花見です!! さて、気がついたら10日間もブログ更新をせず…( ̄□ ̄;) 最近はFBページ:https://www.facebook.com/assemblage.jpの更新が主になっているので、ブログを更新したつもりで。。。ということも多くなってしまっています。 新...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

当然〇〇〇だろう!は御法度

永年お付き合いをさせて頂いているクライアントとの打ち合わせでの話し。 リーマンショックや大震災等を契機にここ数年経済環境は思わしくなかったものの、この会社の業績は好調で、大手企業含めて新卒採用を控えていた時期でありながら毎年50名規模でコンスタントに採用を行っていました。 一般的に不況になればなるほど、固定費が低く抑えられると言っても一から仕事を教えなければならないだけでなく、社会人とし...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/03/27 09:31

素敵に生きていくために~エンディングノートを書くための継続講座、始めます

ようやく春の訪れを感じられるようになってきました。 学校や仕事などが新年度に変わり、新しい始まりを迎えるところも多いことでしょう。 私も、4月から新しい講座をスタートします。 「エンディングノート グループ講座 定期継続クラス」 世の中は終活ブームなどと言われますが、人が死ぬのは昔から変わらないし、新しいことではありません。 それなのになぜ今、終活が注目されるのかと言えば、社会が変わってきた...(続きを読む

石崎 公子
石崎 公子
(イベントプランナー)

【最幸ビジネスモデル】本音だから仕事になる。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.2.28 No.0808 =========================== ■今日のテーマ  本音だから仕事になる。 --------------------------- 友人Tさんの、つい最近の素敵な体験談。 Tさんは、それまで 人に役立つ事で自分の存在価値を感じていた。 だから、 何か問題を抱えている人に対して 自分が関わる事で「解決し...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/02/28 11:48

◆3月スタート!【ライフオーガナイズ メールdeレッスン】

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 2月も後半ですね。 先日の大安に、お雛様を出した方もいるでしょう。 続けての大雪で、まだ春らしさは実感できませんが、新年度、新学期の準備もそろそろ始める頃ですよ。 3月から、新サービスとして、ライフオーガナイズの実践をメールでサポ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/02/18 17:53

中小企業の企業倒産が少ないままって変だ

 1月の企業倒産件数は、前年同月比7.5%減の864件で、1991年以来の低水準でした。企業倒産は15カ月連続で減少が続いています。大方の予想では、昨年3月に中小企業金融円滑化法が終了したため、大量の倒産企業が発生すると思われていました。  金融庁から、全国の金融機関に対し返済猶予の要請があって、経営の厳しい企業でも何とか事業を継続していました。14年になって、金融機関の対応が変わるかと思われま...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

今年は景気が良くなる

今日から新年度という方も多いのではないでしょうか(公安職、医療職、自衛隊の人などは正月もなく働いてますね) 今年は大企業を中心とした会社の業績がアップし、昨年ほどではないでしょうが、株価が上昇して日本全体の経済環境は良くなると思われます。ただ4月の消費税増税や世界状況などさまざまなことが起こりますし、起こりうることを考えておかなければなりません。 しかしまずは自分の責任ある仕事をしっかりとこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/06 08:45

今年は景気が良くなる

  今日から新年度という方も多いのではないでしょうか(公安職、医療職、自衛隊の人などは正月もなく働いてますね) 今年は大企業を中心とした会社の業績がアップし、昨年ほどではないでしょうが、株価が上昇して日本全体の経済環境は良くなると思われます。ただ4月の消費税増税や世界状況などさまざまなことが起こりますし、起こりうることを考えておかなければなりません。 しかしまずは自分の責任ある仕事をしっかりとこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/06 08:44

311件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索