中小企業の企業倒産が少ないままって変だ - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

中山おさひろ
東京都
起業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中小企業の企業倒産が少ないままって変だ

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
 1月の企業倒産件数は、前年同月比7.5%減の864件で、1991年以来の低水準でした。企業倒産は15カ月連続で減少が続いています。大方の予想では、昨年3月に中小企業金融円滑化法が終了したため、大量の倒産企業が発生すると思われていました。

 金融庁から、全国の金融機関に対し返済猶予の要請があって、経営の厳しい企業でも何とか事業を継続していました。14年になって、金融機関の対応が変わるかと思われましたが、引き続き返済猶予は続いています。この次は、今年4月からの新年度の金融機関の対応ということになります。

 大企業の業績は、上場企業の7割が増収増益を記録して、円安と内需の増加が追い風になっています。中小企業の場合、原材料や食材など輸入品を使う会社が多く、円安は経費の負担要因です。大企業と比べますと、景気のよい会社は少ないのが中小企業です。

 そう考えますと、金融機関が返済猶予を継続している背景にあるは、日銀の金融緩和政策によって資金が余っているからと言えそうです。この時期、慌てて企業から資金を引き上げる必要がないからです。金融機関の業績がよいため、経営の厳しい会社を潰さないだけのことです。

 今後、金融機関の経営が悪化しますと、途端に企業の倒産件数は急増すると思って間違いないです。以前、よく企業経営者から聞かされた話がありました。「銀行は、会社が本当に苦しいときには助けてくれない」 その代わり、金余りのときには、必要もない資金を貸し出そうとします。

 そのため、自分の会社も信用がついたものと喜んでいたのに、ホントの大不況になったときにはまったく貸してくれません。必要のないときに資金を貸そうとし、大事なときには蛇口を閉めるのが金融機関です。この金融機関の本質は、起業する前からよく覚えていて損はないです。

このコラムに類似したコラム

統計のマジックに騙されないビジネスの勧め 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/27 20:23)

起業してからの頭を抱える宣伝広告費用 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/18 20:24)

起業にとって“直感”は大きな武器 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/10/11 20:33)

誰も責任を取らない日本社会ではツケが溜まる一方 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/09/23 20:25)

中高年向け旅行会社倒産による教訓 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/09/21 20:18)