「情報交換」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「情報交換」を含むコラム・事例

357件が該当しました

357件中 201~250件目

「手羽先会」in神田

こんにちは シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、不動産業の交流会 「手羽先会」 でした。 手羽先会は、毎月第1木曜日に行われ、 今回で18回目を迎えます。 毎月約30名程集まる、とにかく熱い会です。 不動産業に関わる人たちばかりですので、 色々な情報交換もできますし、勉強になります。 でも仕事の話だけではなく、とにかく面白い!! 不動産業...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

ICOIベトナム大会

アジア地区で開催される国際的学会の特色は、世界のオピニオンリーダーで あるスピーカーとアジアを代表するスピーカーの共演と、アジア地区の先生方 との情報交換です。  インプラント治療は、ヨーロッパが発祥の地でありますので、今でも欧米が リーダーシップをとっています。ですが、情報交換での国境がボーダーレスと なった今では、インプラント治療のレベルの格差はかなり無くなっていると実 感しています。 今...(続きを読む

福島 一隆
福島 一隆
(歯科医師)

スクール卒業生&検討中の方でも参加可!の交流会もやってます…

皆さん、こんにちは ちょっと歩くだけで 汗が噴き出る今日この頃 皆さん、いかがお過ごしですか 外に出たくない気候でも スクールに通ってくださる 皆さんに感謝です さて、当スクールでは 卒業生の皆さんと また、入学を検討している皆さんとの 交流会も始めました 昨日は銀座で 11名が集まり 情報交換会を開催しました 卒業生の皆さんは 投資を始めた方 そうでない方と 様々ですが 実際の体験...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

6/23、初夏の恋愛講座のご感想ありがとうございました。

6/23、初夏の恋愛講座にご参加頂いた皆様から、たくさんのご感想を頂きました。 ありがとうございました 次回は、7月28日(土) に開催です。 http://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm <女性 Mさん>---------------------- マーチン先生 おはようございます! 駆け込みで、二度目の臨機応変な人間にな...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

【150名様・ご愛顧感謝企画】4周年記念 銀座アントレ交流会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    8月28日(火)【150名様・ご愛顧感謝企画】4周年記念 銀座アントレ交流会 ───────────────────────────────────────────────────    お蔭様で4周年を迎えることになりました。  これもひとえにご参加いただきました皆様の、温かいご支援とご協力が  あったから...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

度肝を抜かれた数字。5475日!あなたには何日ありますか?

私が勉強している アスケン ホームページがリューアルしました。 こちらからどうぞ→クリック そこで、先日衝撃的な事実を知りました。 私には5475日しかありません。 何の事? 普通そう思いますよね? 5475日をまだあると考えるか いやいや それは、自分が引退、仕事をやめる期日までの日にちです。 15年後に引退するとして 15年×365日=5475日 引退して老後15...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)

太陽光発電ビジネス最新情報

先日、某メーカーの西日本地区担当者と久しぶりに会い、貴重な情報交換が出来ました。 最近、5年以上前に設置した太陽光発電のトラブルが全国的に急増しているとの事でした。内容は、モジュール(パネル)の電極の上に乗っている銅配線が剥離してきているらしいのです。それによって起こる事は、太陽光発電システムはいくつかの直列で配線工事がされている為に、1枚のパネルがダウンすると設置したシステムの一部または全てが...(続きを読む

中村 光亮
中村 光亮
(ブランドコンサルタント)

明日「あれ」の募集がスタートします。

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 昨日は 弊社、スピーチジャパン所属の 売れっ子女性アナウンサー 「早坂まき子」アナの 結婚披露宴でした。 東京は八芳園での 素敵な披露宴で ものすごく満足度の高い 宴となりました。 早坂アナには 今後さらに 弊社の主力アナとして 頑張って欲しいと思います。 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

アライアンスフォーラムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はフォーラムについてのお話です。 アライアンスフォーラムという交流会が開催されます。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-44374.html ものづくりをテーマに、さいたま・千葉・横浜・川崎・相模原・東京商工会議所の会員製造業者によるアライアンス・事業提携・情報交換・人的交流等を目的とした...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

第572号:経営者はWEB+Facebookで名を売る

2012/05/15 第572号:経営者はWEB+Facebookで名を売る 企業の経営者は何かと前面に出て折衝をしなければ なりません。折衝をより有利に進める為には信頼が 最も重要です。従来はホームページやブログで情報 発信をすることで人間性を知ってもらいましたが、 今は加えてFacebookを利用すべきです。 日々のプライベートの話題から何気ない仕事の提案 まで...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

オーナーズスタイル大家さんの会

ごぶさたになってしまいました 「貧乏ヒマなし」という感じで全然更新できませんでした この一か月の間にいろいろとありました。 富山のセミナーで当日入りしようと思ったら、 富山までの電車が強風で運行中止になってしまい 越後湯沢から富山までタクシーで向かったり・・・ (3時間半で到着し、何とか間に合いました) そんななか、4月5日に 大家さん向け無料雑誌の「オーナーズ・スタイル」が ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

第556号:企業のつながりは人のつながり

2012/04/18 第556号:企業のつながりは人のつながり 一時期、効率化を求めるが余りに、兎に角値段の安い 業者に発注をするという大企業や公共団体がありました。 正直な所、愛社精神のかけらも感じられない無責任な 行為だと思います。 発注を決める場合、その選択基準には価格の他の 品質、納期に加え発注先との信頼関係が重要です。 その信頼関係は、結局のところ、担当者同士...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

【facebookの「イベント」の機能はなかなかいいですね】

毎月 1回 情報交換会 開催 facebookやスマートフォンやiPadの 情報交換会を毎月 1回 開催しています。 情報交換会の内容は、SNSのサービスとは?から 徐々にfacebookの魅力の紹介へと進んでいます。 興味があれば、情報交換会の最中にそのままfacebookの 登録へ進んでいき、参加者同士でお友達になります。 イベントの開催では、facebookの「...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)

SNS時代の社内広報

本日、あるシステム系の会社さんに訪問 社内広報のご担当者との情報交換会を実施   今後のメディアの話になり、 近い将来、めがねタイプのメディアができるのでは、等々 わくわくするような話で盛り上がった   現在、すでにSNSが多くの企業で社内広報メディアとして利用され ある企業では、Face Bookを社内報として活用している企業もある つまり、個々人がメディア、情報発信ツールを持...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

睡眠専門家の睡眠知識講座 「寝る前30分は快眠飛行助走時間」

    ◆「入眠儀式」 という言葉があります。これはDrも使う睡眠改善指導の際には必須のテーマです。寝る前に、時間にしたら30分程度、自分なりの眠るための準備のことです。 ちなみに私は、呼吸法 と首・肩周りの筋肉をほぐすストレッチを15分くらいしてから、アロマ(ラベンダー )をティッシュに2~3滴つけて枕元において嗅ぎます。これが習慣になっているので、脳もこれが始まると「そろ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

オールアバウトプロファイルのセミナーに参加してきました

忙しい3月末にもかかわらず、29日(木)、30日(金)と2日続けて オールアバウトプロファイルのセミナー兼異業種交流会に参加しました。   29日がオールアバウトの本社会議室で開催された出展者交流会、 ワールドビジネスサテライトの取材が来ていましたので、 ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんね。   オールアバウトプロファイルの成功事例として、起業と海外進出の コンサルタン...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

【「話す事」と「出版する事」の共通点】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 【明日、申し込みを締め切ります】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

【人の話は「何分」聞けるか?】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 【残席6席】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ========...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

GCPべトナム研修が今日で終わります。

1月から始まったグローバルチャレンジプログラム(GCP) 第二期ですが、そのべトナム研修(3週間)がいよいよ今日で終わります もちろん僕もホーチミンに行きましたが、今回のGCPべトナム研修の何が凄かったかというと、二期生20人に対して、大人がスタッフも含めて10人も参加したこと スタッフも含めてというか、結局は全員がスタッフになってしまったのですが、とにかくみんなが...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

試食会 2012

<PARTY BOX 試食会 2012> お客様の生の声、ご意見を伺う機会がなかなかないので、こうした場はPARTY DESIGN にとって、とても大事です。 いまのところ、年1回しか実行できていないのが残念。 今年もたくさんのゲストにお越しいただきました。 「写真でみていてもよくわからないけれど、食べてみると美味しいのね!!」 なんて嬉しいお声も。 普...(続きを読む

江川 晴子
江川 晴子
(イベントプランナー)

大災害に遭っても会社が滅びない最低限のIT災害対策セミナー

セミナー概要 テーマー 従業員100人以下の中小企業向け「大災害に遭っても会社が滅びない最低限のIT災害対策」 講師 日本クラウドコンピューティング株式会社 代表取締役社長 新井 直之 講演内容 2011年3月11日、東日本大震災の発生によって、私たちはITの災害対策を行うことが業務継続だけでなく、企業存続の要であることを突きつけられました。 東日本大震災によって、企業...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

ネイティブが使う「ビジネス口語英語表現」をFacebookで日々配信

アメリカ合衆国において、学生の情報交換のツールとしてサービスを初め開始したFacebookは、いまや一般に向けて世界を結ぶソーシャルネットワーキングサービスとして活用されるに至っています。 平成23年11月、すでに当校多数の生徒さんが利用していたことから、「トーク・アベニュー公式Facebook page」を立ち上げ、家庭学習のお手伝いとして「ビジネス口語表現とその用法」の配信を開始しまし...(続きを読む

大津山 典子
大津山 典子
(英語講師)

【3月に、プレゼンセミナーやります】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) 今日の東京都内は寒い! 小雪がパラついてます。 3月下旬に プレゼンテーションセミナーを 開催します。 詳細は下記で。 さて。 今日は 朝からジムで サーキットトレーニングをして がっつり汗をかいて...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

【無料】働く女性のキャリアを考えるセミナー

みなさま、こんにちは! 3月に、企業の人事ご担当者様向けに以下のようなセミナーを開催することになりました! 【無料】働く女性のキャリアを考えるセミナー ~子育てアドバイザー×女性人材開発担当者がパネルディスカッション!~ “女性社員のキャリア”についてこんなお悩みはありませんか? ✓ 人事として何も施策を打っておらず、どこから手をつけてよいかわからない。 ✓ 最近、産休・育休の取得者が急...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)

「焼津の近藤建設工業さん来社」

 昨日は静岡県焼津で活躍する近藤建設工業さんの社長、専務、統括部長の大御所3人が揃って来社され、弊社の取組みやショールームの見学をして戴きました。  重量木骨PPのお仲間であります。  午後は、千葉の稲毛海岸にある、コージーライフ(ティンバーヤード)さんの展示場へ同行し、新しく完成した建物をじっくり見学させて戴きました。  工務店同士の交流は、今時大切だと思っていますので、どんどんこのような輪...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/02/14 09:26

セールス必勝法『暗示の力』

2011年4月25日に掲載したブログ記事からご紹介しています。⇒「浅川のモチベーション・マネジメント日記」http://ameblo.jp/life-design-partners/theme2-10031286795.html#main 今朝の早朝勉強会は、『暗示の力』についてお話しさせていただきました。   私たちはコミュニケーションを行う際、「言葉」という媒介以外を、ほと...(続きを読む

浅川 智仁
浅川 智仁
(営業コンサルタント)

遅ればせながら今年の目標、これです!

まあ、この数年、あまり変わっていないのですが・・。   <仕事に直接関係する目標> ●不義理にしてはいけない人リスト70名のうち、  今年も25名くらいの方にがっつりと貢献する。  (=実施案件として年間20案件くらいをこなす)  ちなみに、不義理にしてはいけない人というのは、  独立後8年間で、さまざまな案件を通して、土屋が  貢献したいな・一緒に仕事をしたいなと  思っている方々のこと。 ...(続きを読む

土屋 浩二
土屋 浩二
(マーケティングプランナー)
2012/01/27 22:35

「高砂建設さんの展示場」

 昨日の「三上Project」では、高砂建設さんの展示場の見学へ行ってきました。  西川材、ソーラーサーキット、太陽光発電、HEMSなどいろいろ思慮された展示をされていました。  実は高砂さんも弊社も三上克俊(辣腕住宅コンサルタント、先導事業請負人)ファミリーで、情報交換や交流を行っています。  昨日は同社の技術の責任者の風間常務がわざわざ対応して下さり、とても参考になる見学会でした。  展示...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/27 17:31

「静岡県焼津の近藤建設工業さん訪問」

 19日(木)は野池さんが主宰する1985運動のコアメンバー会議に参加。  と言いましても、完全に遅刻で終わりかけに駆けつけたようなものですので、ほとんど役立たず。  結局、真面目に参加されたコアメンバーの方々と飲み会に行き、そのまま今年の野池学校の打ち合わせを兼ねて二次会へ・・・。(また行ってしまいました)  20日(金)は弊社のパーツ販売の伊藤マネージャーと静岡県焼津市の近藤建設工業さんを訪...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/01/23 10:21

「情報交換」と「情報収集」「情報提供」

世の中が「情報化社会」といわれて久しいですが、今や「情報化社会」から「情報社会」へ、そして「高度情報化社会」となり「高度情報社会」へと発展していると言えます。 そのような社会環境にあって、公私にわたり日常的に「情報」が飛び交うようになりました。「情報」の量は日に日に増すばかりで、その質を見極める力が益々必要になっています。また、置かれている状況、環境によって必要な「情報」の量や質も変化します。 ...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

葛湯 in Jan.

Kudzu in Jan. 葛湯って 「おばあさんが飲むもの」 って勝手に思い込んでいて、その地味な存在には興味がなかったのだけれど、葛もこうくると↑買わずにはいられない。 マッチ箱サイズに詰まった一人分の葛湯。 金沢の諸江屋さんのこのテイストはストライクゾーン 休み中の話や、情報交換しながらのPARTY DESIGNのTea Time 今日はあったか葛湯です。 ...(続きを読む

江川 晴子
江川 晴子
(イベントプランナー)

ピアノ教室コンサルタントが2011年を振り返る

 2011年もあと2日で終わりですね。  今年も毎週土曜日の朝、およそ50回にわたって、  メールマガジンをお届けしてきました。  このメルマガの他にも、ピアノ教本メルマガや問いかけメルマガなど  3誌のメルマガを配信しています。  おかげさまで、私のメールマガジンの読者数も、  累計4000名を超え、それなりのメディアになってきています。  さて2011年は、私にとって本当に「出...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)

早わかり中国:第5回ソフトウェア特許とビジネス関連発明特許(1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第5回 ソフトウェア特許とビジネス関連発明特許(第1回) 河野特許事務所 2011年12月27日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年9月号掲載)    先月号ではコンピュータ・ソフトウェア関連発明(以下、CS関連発明という)及びビジネス関連発明(以下、BS関連発明という)についての審査基準について説明した。...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「TO-IZ代表者会議と忘年会」

 結局今年も毎月・計12回、東京家づくり工務店の会の代表者会議が行われました。  国土交通省の先導事業も終わり、会議の主な内容は家守りが中心でした。  成果としては、リフォームの信託完成保証、設備機器の延長保証、24時間緊急サービス、既存無管理住宅の検査やフォローなど、しっかり方向性を出すことができたと思います。  忘年会は、SAREXの野辺さんと田村女史、HPでお世話になっている芝田女史、さ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

横浜畳組合連合会

横浜畳組合連合会は昭和5年(1930年)に設立され、平成23年4月2日現在 161店舗が加盟しています。 加盟店では同業者間の親睦、情報交換、資材の共同購入、技能交流、福利厚生等を目的に、地域ごとに組合を組織しています。 平成19年より横浜畳組合連合会加盟店ではお客様に安心して畳工事を頼んでいただけるよう、作業責任者、使用材料等を明確にし、たしかな仕事の証とお客様に畳への理解を深めていただくために...(続きを読む

韮澤 哲也
韮澤 哲也
(イベントディレクター)
2011/11/29 18:34

★9/30-10/2 「実践経営学会 第54回全国大会」開催

9月30日(金)から10月2日(日)の3日間、 歴史と伝統ある「実践経営学会 全国大会」が、 私の勤める東京富士大学で盛大に開催されましたのでご報告いたします。 ★ 大会長として二上映子学園長、実行委員長に小坂善治郎教授(当学会理事)、副実行委員長に井上良雄教授(本学副学長)、事務局長に岡星竜美教授がそれぞれ大会運営にあたり、全国から100余名の研究者の方々をお迎えしました。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

実録!個別相談レポート:Fさんの場合(1)

個別相談レポートとは? 専門家といきなり会うのはちょっと気が引けちゃって・・・そんなあなたの為に、 「個別相談はどのような雰囲気で行われるか?」 イメージをしていただきやすくする為に、私が行っている個別面談の様子をお伝えするものです。 面談者の了解を得た上で公開させていただいております。   基本情報 面談日:2011年10月6日(木) 時間:19:00~21:...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

ハロウィンパーティーアイデア・レッスンプラン・グッズ

10月31日はハロウィンです。 みいちゃんママの英語教室ハロウィンパーティーは、10月30日に行う予定。 なので、みいちゃんママは今、ハロウィンパーティーの準備におおわらわ! ハロウィンパーティーゲームの勝者に贈るハロウィングッズや、 ハロウィンレッスンアイデア・ハロウィンパーティープランをたてるのに大忙し! 毎年、mixi の児童英語教師がたくさん集うコミュでトピをたて、 たくさんの...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

ついに、香港も日本と租税条約を締結!!!

ついに、香港も日本と租税条約を締結!!! 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 スイス、ケイマン諸島と日本との租税条約締結から 1年もたたないうちに、ついに香港と日本が租税条約を締結しました。 先頃財務省は、我が国と香港との間の経済関係の緊密化を踏まえ、 これまで存在しなかった租税協定締結の正式交渉を平成22年3月から実施し、 同年11月9日に「日本国政府と中華人民共和...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(9)

(続き)・・次によくみられる悪い例は、上司が部下の話を充分に聴かず、すぐに意見や結論を言ってしまうことです。例えば「〇〇だと思うのですが・・」などと思案中の部下の話を途中で遮り、「いや、これは△△ということだよ」と上司が答えを先に述べてしまいます。あるいは「出来なかったのは、僕の努力不足でしょうか・・」と言いよどんでいる部下に対し「いや、そんな抽象的なことではなく、具体的な原因を聞きたいんだよ」な...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

「TO-IZ代表者会議」

 昨日の午後は都内は豪雨に見舞われ、一時丸ノ内線がお茶ノ水駅で浸水し、ストップしてしまうなど、土地が低い場所では被害がでたようです。  その中、14時から始まった1度/月のTO-IZ代表者会議。  これから取組むべき家守りのスキームがほぼ固まってきました。 1.一般社団法人東京家づくり工務店の会が住宅履歴情報サービス機関を目指すこと。 2.住宅設備機器の10年延長保証と24時間緊急対応サービ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(7)

(続き)・・上記のような非正規労働者の増加や年下上司、年上部下の増加といった状況にみられるように、近年の企業現場では業務上の上下関係がかつてないほどに多様化しています。またそれに加えて、今後は外国人労働者の急増が確実視されており、職場の人間関係は従来のようなモノトーンではなくなりつつあります。また年上上司に年下部下という従来型のラインの場合であっても、最近の企業現場に於いて、一方的な指示、命令では...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(3)

(続き)・・社員のメンタルヘルス向上やコミュニケーションの充実を考える上では、「ライン」と呼ばれる指示系統がとりわけ重要な位置を占めています。つまり基本的には部長と課長、課長と一般社員といった、「上司と部下」の関係です。多くの場合、上司と部下は一日の大半を同じ空間で過ごし、仕事上の指示や報告、相談、アドバイスといった重要な情報交換をするほか、仕事上もしくはそれ以外の面で様々な支え合いをする関係にあ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(2)

(続き)・・それでは、そのように企業に於いてメンタルヘルス上の問題が多発している原因としては、いったいどのようなものがあるのでしょうか。メンタル不調を招く原因には様々なものがあります。個人的な問題としては、食生活の乱れに伴う栄養バランスの破綻や低体温などがあり、環境面では家庭やオフィスの環境の悪化が挙げられます。また職場に於いては、残業や長時間労働に伴う心身の疲弊や睡眠障害、ストレスの増大などが問...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

「つくり手の会、大阪へ集結」

 昨日は大阪で「つくり手の会」の集まりがありました。  大阪で活動する福田工務店さんの事務所が移転し、そのお祝いで全国から駆けつけました。  新しい事務所の場所は、大阪中心部に近い福島という地名の場所です。  大阪駅からも環状線で1駅、1分で到着できます。  福田さんらしく、雑貨をそろえたショップも併設?しています。(事務所スペースより雑貨スペースがかなり大きい)  弊社のekreaキッチン...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/06 15:07

中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第1回)

中国特許判例・審決紹介:中国におけるソフトウェア/ビジネス関連発明の保護適格性(1)(第1回) ~コンピュータ・ソフトウェア発明の保護適格性と審査~ 河野特許事務所 2011年8月5日 執筆者:弁理士 河野 英仁 復審請求人 マイクロソフト公司 1.概要  中国においては特許を受けることができない発明の一つとして、「知的活動の法則および方法」が挙げられている(専利法第25条第1項第(二)...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/08/05 14:00

訪問介護事業新規参入は不利

日本福祉大学経済学部経済学科准教授遠藤秀紀氏が今年4月に発表した「訪問介護事業所の存続期間と地理的集中」によると、後発の訪問介護事業所の存続期間が短くなるのは、利用者確保が困難になるからと結論付けています。集計したデータ等から、先行する事業所の存続期間が長ければ長いほど、後発事業所は不利であることを示唆しています。 私も以前から、新規参入事業者が1年ないし数年で廃業する傾向が強まっていることに注...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)

宮下達裕プロフィール紹介

◆幼少期◆ 1976年(昭和51年) 千葉県市原市姉崎にてサラリーマン(建設業)の父と専業主婦の母のもとに生まれる。2歳上の姉と一緒に遊ぶことが多かったため、“ままごと”や”リカちゃん人形”など、一通りの女の子遊びを経験する。 仏教系の幼稚園に通う。幼稚園児に漢字練習の時間があった。そのため”鼠”という字を泣きながら書いたトラウマがある。 ◆学生時代◆千葉県市原市立国分寺台西小学校千葉県市原市立...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)
2011/06/17 18:24

成果にこだわるインターネット活用

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネット活用についてのお話です。 私は日頃のビジネスを通じて、インターネット関連のプロフェッショナルの方々とお話をさせていただく機会が多くあります。 そのような機会での情報交換は、お互いにとって多くのメリットをもたらしています。 誰でもいつでも簡単に使えるインターネットの世界ですが、やはりプロはプロの世界があるものです。 ホームページ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

インターネットの世界は奥が深くグレーな世界でもある

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はインターネット活用についてのお話です。 インターネットの世界は奥が深くグレーな世界でもある。特にビジネスでの活用においては、その傾向が強い。 最近のインターネット活用における様々な打ち合わせや情報交換を通じて、そのような思いを改めて実感しています。 インターネットはオープンな世界であり、企業の規模や業種に関係なく誰でも上手く活用できる...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

357件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索