「役員」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「役員」を含むコラム・事例

1,586件が該当しました

1,586件中 1401~1450件目

定期同額給与の具体的取扱い 2-2

皆様こんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日は前回に引き続き「定期同額給与についての具体的取り扱い」から、例外的な例で、 2.給与改定日が期首から3ヶ月経過日後の場合 (2)臨時改定事由がある場合 という事でお話しいたします。 役員の職制上の地位の変更など、やむを得ない事情で給与改定されたもので事業年度開始日から三ヶ月等までに予測出来ない事情...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/25 11:48

定期同額給与についての具体的取扱い 2-1

皆様こんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日は前回に引き続き「定期同額給与についての具体的取り扱い」から、例外的な例で、 2.給与改定日が期首から3ヶ月経過日後の場合 (1)特別な事情がある場合 という事でお話しいたします。 例えば七月一日であるとか、三月決算で七月以降に給与改定があった場合どうなるか、と申しますと、その場合にも特別な事情があ...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/24 11:09

定期同額給与についての具体的取り扱い

皆様こんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日から定期同額給与の具体的取り扱いについてのお話しをしていきます。 役員給与の扱いというものは、平成十八年に出来て十九年に改定、或いは通達やQ&Aが出たりという事で色々と不明点がございます。実務上判断のつきかねる、どの部分が損金不算入になるのか、こういった場合には損金算入なのか損金不算入になるのかという疑義、わからない部分が多...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/23 11:43

定期同額給与の概要

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日から「定期同額給与」についてお話ししてまいります。 【定期同額給与の概要】 平成十八年、十九年から役員給与の改定というものが行われております。 役員給与の改訂に関しましては、これからお話しする定期同額給与の他にも、事前確定届けの話しであるとか、特殊同族法人の損金不算入の問題など実に幅広く関わってくるのですが、...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/22 11:48

NILE'S NILEが届きました〜!

昨日、きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに届いた「NILE'S NILE」を手にとってみると、 重みと高級感が漂っています! 医療特集の一部として、歯科(インプラントや矯正が主)の紙面に掲載していただきました。流石に他のクリニックが綺麗で、”きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニック”が地味に見えます。(_) でも、文面は最高です。 ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/06/19 12:05

新法施行後の医療法人制度活用のポイント2

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 現在の医療法人でのメリットのお話しの続きをお話しいたします。 前回は一つ目のポイントという事で「役員報酬を上げる」という事についてお話ししましたが、本日は二つ目のポイント「解散しないで売却する」というお話しをします。 2.解散しないで売却する 新法における医療法人制度は、結局のところ医療法人の中にお金を残しすぎてしまう...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/17 15:15

新医療法施行後の医療法人制度活用のポイント

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 前回現在の医療法人でも充分にメリットがあるというお話しをしました。 本日はその具体的な活用法についてお話しします。 新法施行後につきましては、医療法人がもし後継者がいないので解散、という事になると、医療法人の中に残ったお金を精算しなくてはならなくなります。売掛金や買掛金を精算して、院長先生や従業員の方に対して退職金を支払う...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/16 11:42

レッチェ・フレームワーク

先週末にイタリア・レッチェで開催されたG8財務大臣会合は、世界的な 景気後退が大恐慌以来の大規模なものであったが、国際協調による景気対策 の結果、北米では緩やかな回復の兆しを見せていることを共通認識とした。 その上で、各国の状況を確認し、「レッチェ・フレームワーク」として、 国際的な経済・金融活動の適切性、健全性、透明性に関する基準を公表した。 14日8時26分トムソンロイター...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/16 10:44

県青連平成20年度第23回通常会員総会

清水YEG 会長の石川です 13日の土曜日は大変お疲れ様でした! 沼津において、県青連平成20年度第2回役員会・第23回通常会員総会が開催されました。 当単会からは、多くの方が参加してくださり、感謝してます 会員総会においては、県連役職でいう、鈴木直前会長、大川前専務が感謝状を送られ、これで本当に終わりとなりました。 お2人の先輩方、本当にお疲れ様でした! そして、いよいよ、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/06/15 23:55

現在の医療法人のメリット

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 前回まで医療法人についてお話ししてきましたが、実は大きな問題が最近はございます。 平成19年4月に医療法が改正になり、医療法人に対する規制強化がなされました。 この事により、平成19年4月以降は個人開業医が個人事業から医療法人にしてもメリットが無いのでは無いか、というような事が言われるようになりました。 実際、医療法改正以降...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/15 11:11

三木義一「給与明細は謎ばかり」(光文社新書2009)

日本税法学会に参加するために名古屋に来ています。 名古屋での学会となると、2004年に愛知大学で開催されたときに、 「子会社の役員が親会社から付与されたストックオプションの性質」 という論題で学会発表させて頂いたとき以来ですから、 5年ぶりの名古屋です、ということはさておき、 今日は、サラリーマンの皆様に是非読んで頂きたい税金本を紹介したい。 三木義一「給与明細は謎だ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/14 07:10

挨拶状は気を使う

株式会社エスクリエイトの石川です 6月は株主総会が多いため、役員改選等の挨拶状の依頼が多いです このところ、弊社でも声をかけていただく事が多いですね! この挨拶状、単カード、二つ折りカード、三つ折カード等、内容によって用紙を選んで行きます。 基本的には既製品を使う事が多いですね そして、洋形の封筒を用意し、宛名印字か筆耕により、送...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/06/12 23:37

開業後の節税 6-2

皆さんこんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信でございます。 本日は医療法人化にする事によって節税へと繋がる三つのポイント、二つ目のポイントである「親族の所得分散と、給与所得控除額」についてお話しいたします。 【親族の所得分散】 まずは個人開業医さんの所得分散について。 個人開業医さんに課せられる所得税は、超過累進税率というものを採用していますので、所得が高ければ高いだけ高い税率...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/06/09 13:17

◇ ホスピタリティーとは?

昨日はあるプロジェクトのひとくぎりの日。 これまで約半年にわたり、大変お世話になってきたお二人に 感謝し尽くせないものがあります。 貴重なパートナーとして、かかわってくださいました。 相手にとってのベストとは何か? それによって、起こる可能性は何か? プロフェッショナルとして持っている専門性を発揮することだけでなく ...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/06/07 20:14

[税理士のさすらい日記] 本日開店!!!

さすらい日記のスタートです。 さすらいとは・・・・・・ 徹底した現場主義 ''究極の現場主義''です。 藤倉税務会計事務所 藤倉税務会計M&Aセンター渋谷 税理士 藤倉 真人 事務所を飛び出し、クライアントの現場には入り、社員の皆さんと直接接し、役員会に参加し、 とにかく現場の空気を吸う! 事件は会議室でおきているんじゃな...(続きを読む

藤倉 真人
藤倉 真人
(税理士)
2009/06/06 08:22

SFCGの資産隠しにNO(その2)

東京地裁は、SFCGの資産を元社長の関連会社であるMAG社に移転 させたことについて、破産管財人からのMAG社への請求を認めただけ ではなく、大島元社長個人への損害賞請求権も認める決定を下した。 4日3時1分asahi.com記事はこう報じた。 商工ローン大手「SFCG」(旧商工ファンド、破産手続き中)が経営破綻の 直前に2670億円相当の資産を関連会社へ流出させた問題で...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/06 08:10

3日坊主??

清水YEG 会長の石川です 昨日は、第3回の役員会、たいへんお疲れ様でした 今回も活発な意見が出る中、大変盛り上がった役員会でした いよいよ、今月は講師を迎えたエニアグラムによる研修例会。 7月はビジネスマッチング例会、8月はみなと祭り例会と、徐々にエンジンがかかってきます! 役員の皆さんも、一生懸命です。 本当に頭が下がります。 とにかく、盛り上がっていきましょう! ...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/06/05 23:44

人事〔人材活用〕の妙味とは、、。

日本郵政のトップ人事をどうするか、鳩山総務相のパフォー マンスを、各メディアが面白おかしく取り上げていますが、 この手の問題は、本来とてもナイーブなものであり、一般的に 組織の事情があって当然だし、外野をあまり巻き込む類のもの ではないと思うのですが、 ちょっと、奇異な感じはします。 役員の進退と、組織の人事異動とを、一緒に論じる訳には いきませんが、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/05 11:00

行政代執行 完済までに1万8000年!?

措置命令  毎日新聞より転載  産廃業者:完済に1万8000年 ダイオキシン無害化  高濃度のダイオキシンが検出された和歌山県橋本市の産業廃棄物処理場跡の無害化処理をめぐり、行政代執行でかかった約11億円の業者側の返済に1万8000年以上かかることがわかった。業者側は現在月5000円程度を払っており、完済は西暦2万600年代。差し押さえる資産もなく、県は「実際に返済...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/06/01 14:14

IT経営(IT活用)の条件

こんにちは、IT経営コンサルタントの坂田です。 今日は、IT経営成功の条件についてお話します。 尚、このコラムは、私が発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html ------------------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/06/01 09:12

盛り上がってます!

清水YEG 会長の石川です 今日は、19:30から正副会長会議がありました。 その横で、総務広報委員会が開催されていました! このところ、各委員会の活動の報告を聞きますが、とにかく盛り上がっているようで^^ うれしいですね〜 今日も、写真にあるように、委員会のみなさんをはじめ、7月の合同定例会に向けて、田村委員長と片山副委員長も参加! ヤル気が違いますね。。。 いろんな意見が...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/28 23:56

本日昼に雑誌の取材が入りました〜。

本日昼に、きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックへ雑誌の取材が入りました〜。 な、なんと知る人ぞ知る富裕層向け雑誌「NILE'S NILE」の医療特集です。 たまたま知人からの紹介で出てみないか?と言われてふたつ返事でしたが、かなり硬派な雑誌のようで・・・。 こちらの「NILE'S NILE」手にとってみると、 フリーペーパー(あくまでも会員様向け...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2009/05/27 17:10

希望退職制度(5)

希望退職者の募集  制度設計と対象者の選定が終われば、実際に募集を開始することになります。基本的に本人の希望を受け入れて、応募を承諾するという考え方で募集を行なうのであれば、希望退職制度実施の発表から募集開始まで、社員が熟考する期間をとったほうがいいかもしれません。しかし、もう既に退職勧奨を行なう対象者が決まっているのであれば、実施発表から募集開始・締切りまでを短期間で進めるべきです。 ...(続きを読む

本田 和盛
本田 和盛
(経営コンサルタント)
2009/05/27 09:00

満員電車の中でカッコよく見せる方法

満員電車の中でカッコよく見せる方法 満員電車、誰もが気分のいいものではありません。 先々週のコラムでパーソナルスペースの事を書きましたが、 満員電車の中でパーソナルスペースを確保しようと思っても絶対に無理です。 それでもサラリーマンは頑張って毎日通勤していますよね。 慣れてしまったということでしょうか? いえいえ、実は・・・ 人は全くの他人と押し...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/05/26 00:00

プールのペンキ塗り!!

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、先日、土曜日のお話です 私は、子供の小学校のPTA役員をしており、今年で4年目になります 土曜日は、まもなく始まるプール開きに向けて、昨年の続きのペンキ塗りを行いました! 昨年は、プールの中を全面的に塗りましたが、今年は昨年のペンキの残りを利用して、プールサイドを仕上げました 役員のお父さん、お母さん、そして学校からは校長先生、教頭先生、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/25 23:37

ファースト&スロー

洋服なんて体を隠せればなんだっていいんじゃない? 安い服でも十分おしゃれに見せることができるよ。 とおっしゃる方がいました。 ちょっとファッションから離れて食事について 考えてみてください。 ファーストフードは手軽にお腹いっぱいにすることが 出来るし、味も安定しています。 食事はお腹いっぱいになってそこそこ美味しければいいという ...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/05/19 00:00

白金幼稚園 白金まつり

卒園の幼稚園であり、長年役員としてお手伝いしている 白金幼稚園のバザー「白金まつり」に伺ってきました。 白金まつり 毎年恒例のバザーで、子供たちのゲームコーナーや、 在園父兄(主に母親!)手づくりの製作品の販売、 焼そばの屋台や食堂などが催されます。 卒園・在園生そしてその親達、理事評議員の方々や、 幼稚園の先生・スタッフと毎年千人以上の方が このまつ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/18 19:04

CIOの必要性:CIO育成支援事業

こんにちは、ITコンサルタントの坂田です。 今日は、CIO(最高情報責任者)について、お話します。 尚、このコラムは私がが発行しているメルマガ「さかやんのコンサル日記」から抜粋してお送りしています。 http://archive.mag2.com/0000116110/index.html ----------------------------------------------...(続きを読む

坂田 岳史
坂田 岳史
(ITコンサルタント)
2009/05/15 09:27

「転職者からの相談」

先日、私が3か月前に転職のお手伝いをした方から連絡があった。 転職先で憂うつになるようなことでもあったのか、 という不安を抱きながら電話に出る。 すると、開口一番 「こういう相談もしていいか分からないですけど・・・」ときた。 「(何か嫌なことでもあったのかと思い)どうなさったんですか?」と返す。 すると、 「私のおじが経営している会社で、経理部長を探している...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2009/05/14 09:50

清水YEG 第2回役員会が開催されました!

清水YEG 会長の石川です。 昨日は、第2回役員会が開催されました。 ギリギリの到着で申し訳ありませんでした。 そして、理事の皆さん、出席ありがとうござます! 22名の参加。。 いや〜ビックリです。 それにしても、昨日の役員会は、活発な意見交換と、清水YEGにおいてはじめての試みが行われたのです。 内容は内緒ですが^^ 練習しながらの試みでしたが、初めてで不安だった総務委員長もがん...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/14 00:12

簡保の不払い、ツケは契約者へ押し付け?

最近、相談の多い内容に簡易保険の不払い問題があります。民間の保険会社と違い対応も含め不親切で遅いと言うのが契約者の皆様からの偽らざる声です。 少し前に旧郵政公社時代の簡易生命保険金不払い問題で、実態調査を進める、かんぽ生命保険が不払金の調査費用約300億円を民営化前の旧簡保事業から支出する方針を明らかにしましたよね。2009年度以降の数年間で大半を処理する関係上、契約者への配当金が大幅に...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/12 02:20

清水商工会議所 正副会頭との昼食懇談会

清水YEG 会長の石川です。  昨日のお昼は、清水商工会議所の正副会頭と女性会の正副会長、そして、私たち青年部の正副会長による、昼食懇談会がありました。  おかげさまで、杉山会頭をはじめとする多くの方とお会いする機会が増え、いろいろな意見交換をさせていただくことができ、会長という職務の重要さとありがたみを肌で感じるようになってきました。  青年部メンバーでもある「田なべ」さんのお弁当を...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/09 00:00

法務スタッフに営業経験は必要か

先日、知人の紹介で若手の企業法務担当者と話す機会があった。法学部を卒業して新卒で内定していた会社が、在学中の成績が優秀であったこともあって、法務部への配属を決めていたことを知った本人は「まずは現場を体験したい」と営業部門への配属希望を強く訴え、会社側は渋々了解した。他の新人営業マンと一緒に飛び込みセールスを担当し、2年間トップの成績を収めたところでキャリア面談が行われ、今度は法務部を希望して異動し...(続きを読む

塚田 篤
塚田 篤
(転職コンサルタント)
2009/05/06 09:37

ひとのつながりを回復し、個人も組織も共に成長する

「元気をなくしている組織」の病根が、「ひとのつながりの欠如」であることを前回のコラムで 述べました。今回より、ひとのつながりを回復させる方法(Creative Dynamic Group Method) について解説していきたいと思います。 こんにちは、グランデコンサルティングの伊藤健之です。   *Creative Dynamic Group Methodとは このメソッドの開発者は、カルフォ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/04/24 08:46

自動車保険 見直し

自動車保険 自動車事故 企業責任3 自動車事故により、どんなケースで企業に責任が問われる可能性があるのかを簡単に書いて見ます。今日は社有車による事故についてです。 社有車による事故 1会社業務に使用中の事故 ・企業責任あり 2会社業務外に使用中の事故 ・ほぼ企業責任あり 3従業員の通勤使用中の事故 ・企業責任あり 4従業員が休日に...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/11 00:19

民主党、生活・環境・未来のための緊急経済対策(2)

昨日の記事で基本方針等をご紹介した民主党の「生活・環境・未来のための 緊急経済対策」の具体的な内容を今日、明日の2回でご紹介します。 3.具体的な政策 (1)家計が自由に使えるお金(可処分所得)を増やす(14.1兆円程度) 家計に対する直接支払の拡充や減税、生活コストの低減によって、家計が 自由に使えるお金を増やす。合わせて、地域が自由に使えるお金を増やして、 地域事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/10 07:25

生命保険会社のサブプライム問題の影響

あくまでも報道発表をもとにした例なので、特定の保険会社が危ないということではありませんが。 朝日生命、契約者配当見送りへ 従業員賞与、年収6%分カット  朝日生命保険は7日、今年の保険契約者への配当を見送る方向で調整に入った。世界的な金融危機の影響で業績が悪化、配当原資の確保が難しくなったため。同社が配当を見送るのは、生保危機を背景に業績不振に陥った2003年以来。契約者...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/10 00:00

麻生内閣、10兆円の大型経済対策を示唆

麻生内閣による追加経済対策が大詰めを迎えてきた。 3月にロンドンで開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議で約束された GDP比2%の経済対策について、与謝野財務相に指示をしたらしい。 7日3時14分asahi.com記事はこう報じた。 麻生首相は6日、与謝野財務相に対し、政府・与党が検討中の新経済対策に ついて、国内総生産(GDP、約500兆円)の2%を上回る規模の09...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/07 11:00

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.8-2

女性学 某月某日  ひょんなことから子供が通う小学校のPTA役員になりました。 「入学式と卒業式と運動会に出てちょっと喋れば良いだけだから・・・」という適当な勧誘に乗ってしまった私も悪いのですが、年に3回で済むほど簡単ではありませんでした。 最大の難関は月1回開催される「理事会」という会議です。私の他、校長先生・教頭先生・学年代表・各委員長さんが出席対象で、校長先生と教頭先生と私以...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/04/02 13:16

節税対策 - 中小企業の財務強化

こんにちは。 今日から新年度ですね。 昨年は夏ごろから不穏な雰囲気が漂い始め秋以降、 急激な不況に入りました。今朝、通勤途中で感じたのですが、 いつもよりも人通りが少なかった気がします。 先月末で契約が切れた方々も少なからずいるのではないでしょうか? 不況とはいえ、利益をきちんと上げている企業はあります。 不況下で利益が上げられていたとしても、この先何が起こ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/01 10:37

税制優遇を受ける一般社団法人

最近相談の多い税制の優遇を受ける一般社団法人の要件は以下のとおりである。 【収益事業課税が適用される一般社団法人及び一般財団法人】 1) 対象法人及び納税義務 公益認定を受けていない一般社団法人及び一般財団法人のうち次に掲げるもの(以下「非営利一般法人」という。)は、収益事業を営む場合に限り、法人税の納税義務が生ずることとする。 イ 次のすべての要件に該当...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2009/03/31 23:53

本店所在地の決め方(決定方法)

 本店所在地の決め方(決定方法)についてお話をさせて頂きます。 1 本店所在地とは  本店所在地とは、会社の住所です。  会社の登記簿謄本に記載される「本店所在地」は、  人間でいえば住民票に記載される「住所」に該当します。 2 本店所在地の記載に関する決まり  本店所在地の決め方には、特に決まりなどはありません。  ...(続きを読む

小竹 広光
小竹 広光
(行政書士)
2009/03/27 00:41

小沢氏続投を表明

西松不正献金問題にゆれる民主党は、小沢代表の続投で決着するようだ。 23日夜半の小沢代表の記者会見でも続投を表明している。 23日21時17分YOMIURI ONLINE記事はこう報じている。 小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、 東京地検特捜部は24日、同会の会計責任者で小沢代表の公設第1秘書・ 大久保隆規容疑者(47)らを同法違反(...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/25 00:05

中小企業は情報発信ステーションになろう!(6)

編集長はあなたです! 中小企業は情報発信ステーションになろう!(2) 社長さん、あなたの間違いはこれです! 情報を発信する際、もっとも犯しがちな間違いがあります。 平社員を情報発信の担当者とすることです。 外注先の制作会社に丸投げしてしまうこともあります。 近頃、印刷コストは安くなっています。メルマガにいたっては、コストすらかかりません。...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)
2009/03/17 15:00

東横イン元社長に有罪判決

不法投棄は重い刑罰で罰せられます  松江市の東横インの地下に建設廃材を埋め、そこから発生した硫化水素で通行人に健康被害を発生させたとして、廃棄物処理法違反(不法投棄)に問われた東横インの元経営者の判決が、3月10日に出ました。  読売新聞の報道によると、判決では 「最高経営責任者としての責任は大きいが、役員を退くなど反省している」として、懲役2年4月、執行猶予3年、...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/03/17 08:39

280万借り入れ中!金融機関の審査に通る?

【住宅ローンに関するご相談 】 こんにちは。 現在31歳で年収が430万です。 総額3200万で頭金400万入れて、 2800万の借り入れを35年の5年固定変動金利で 住宅購入を行いたいのですが、 今年の3月までクレジットカードのキャッシングで 数社から合計280万の借り入れがありました。 3月中に全額返済して、事故にもなってませんが 審査は通...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/17 00:00

再生会社の物件

民事再生会社の物件を購入できるか? 2009年に入っても、不動産会社の倒産が続いています。 そんな中、お客様よりご質問頂くことが多くなってきたのが、上記のような 質問です。 確かに、民事再生や会社更生法の申請を行った会社の物件が、 以前と変わらずに、売りに出され、不動産会社から紹介される。こんなケース もあるかと思います。また、それらの物件の多くは比較的価格も安い場合が ...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/03/15 18:34

社会保険料を削減したい

経営者にとって社会保険料の負担は莫大ですよね。 人件費を考える場合、社会保険料を無視しては考えられませんし。 社員のお給料を増やしたくても社会保険料の負担を考えると 二の足を踏んでしまいます。当然役員報酬も然り。 過去、ウソの報告をして社会保険料を下げ、社会問題になっています。 単純に役員・社員の実質手取りを変えずに社会保険料のみを コストダウンする...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/03/02 13:29

新銀行東京、旧経営陣に110億円の賠償請求へ

17日8時5分産経新聞ネット記事はこう報じた。 東京都が1000億円を出資して設立し、昨年4月に400億円を追加出資して 経営再建中の新銀行東京(津島隆一代表執行役・東京都新宿区)の 経営責任をめぐり、同行は16日、不適切な融資が経営悪化を招いたとして、 仁司泰正元代表執行役(68)ら旧経営陣2人に計110億円の損害賠償を 請求する方針を固めた。 訴訟を通じ、背任罪を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/17 19:16

会社の「役員」とは?

会社の役員にはいろいろな役職があります。  取締役、代表取締役、監査役、会計参与、  社長、専務、常務、執行役員、CEO・・・  「役員」といっても役職はたくさんあって、  名前は聞いたことあるけど、実際にはよくわからない  ・・・という方もいるのでは?  今回は、株式会社の役員について、  特に会社法で規定されている役員と、  世間一般で言われる...(続きを読む

熊谷 竜太
熊谷 竜太
(行政書士)
2009/02/02 10:29

1,586件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索