「子供」の専門家コラム 一覧(204ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「子供」を含むコラム・事例

10,616件が該当しました

10,616件中 10151~10200件目

●【子供の受験・親の役割】

こんにちは、しぎはらです。 先月、高校3年生になる娘の「推薦入試」があった。 今回の受験には、いろんなアクシデントがあった 9月末、書類提出の3日前に、娘が大泣き。 「学校としては推薦状を書けない!」との事。 理由を尋ねると 「宗教推薦ですが、奉仕活動の実績が無い」という。 2年生の担任から、「国際基督教大学(ICU)]を勧められ 準備をしてきたのだ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/12/11 09:19

【褒めてナンぼ】

人を「褒める」ということ。 これが苦手な人がとっても多い。 「褒めるとつけあがるから」 「甘えがでちゃって伸びなくなるから」 「もっと上を目指してほしいから」 部下とのコミュニケーションで悩んでいる上司と話していると、 こんな言葉がよく飛び出る。 子供を持つ親からも同じような言葉が出る。 「褒める=甘やかす」という構図。 「穴を埋めましょ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/08 22:39

生命保険 必要補償額 2

生命保険 必要補償額 2 この金額(1〜5の合計金額17,250万円)から 遺族の収入と''貯蓄''を引けばいいわけです。 では遺族の収入とはなにか? 遺族年金等々です。 ここは計算のしようがありません。 社会保険事務所に電話して 平均標準報酬月額を伝えて問い合わせすれば概算は教えてくれます。 仮にの話で進めますが。。...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/08 00:08

生命保険 必要補償額 1

生命保険 必要補償額 1 世帯主が死亡すると家族が困ります。 経済的にどのくらい困るかを理解しておけば自ずと必要補償額がわかります。 「必要補償額=遺族生活費−遺族の収入−貯蓄」 このような方程式になります。 簡単ですね。(^o^) では実際に計算してみましょう。(^o^) 1妻の生活費 一般的には現在の生活費の50%...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/08 00:07

住まいと家族の形 その6 (前半)

住まいと家族の形 その6 子育てと家族の形の関係(前半) (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) 今回は、戦前から戦後の家族の形が変化したことで起こっている子育ての形についてお話します。 この一連のコラムを読んだ方はピンと来るかも知れませんが、日本の場合は、戦前まで若夫婦が仕事をして両親や親...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/07 22:38

とにかく安く医療保険に加入したい!

医療保険を選ぶ時には自分の家庭環境・収入・リスク・職種・立場 などなど、状況から選ぶ必要があります。 そこで、下記に1つでも当てはまっている方にお勧めの 医療保険があります。  ●何を選んでよいのかわからない  ●まだ医療保険に入っていない  ●保険料は安く仕上げたい  ●35歳以下である  ●結婚したばかりだ  ●子供の養育費が心配だ  ●家・...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2007/12/07 18:30

生命保険の検討に必要な絶対的3ヵ条

多数の保険商品を選ぶ、もしくは保険設計をしてもらう前に、すべきことがあります。 1. 公的な保障制度を理解する 国民年金や厚生年金に加入していると、国から遺族基礎年金が支給される制度があります。このような制度を知らずに、いきなり生命保険を考えている方が多くいらっしゃいます。まずは、ご自身の公的年金を確認してみましょう。必要な保障額のうち、公的な保障でどこまで埋まるのか? その埋まらな...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2007/12/07 12:00

まずは将来を考えることが大事

皆さんは、ファイナンシャルプランナーはお金の専門家だということを認識して下さっているのですが、みなさんの頭の中までは入れないということを理解して下さい。 よくこんな質問を受けます。 「私はこれとこれとがいくらで、あれがいくらです。そしてそれがいくらで・・・」と教えて頂いた直後に、「私はどうすればお金が貯まりますか?」 ということを聞かれます。 はっきり言って質問が...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/12/07 01:42

【いらいらストップ!】その1

人は誰しもある程度の感情の起伏はある。 いらいらしているときってのは、 こころに余裕もなくなっているから、 人の言うことに妙に敏感になったりする。 しかも、ネガティブな感情の方に。 ふだんだったらさらりと受け流せるのに。 部下からの報告。 彼氏や彼女からのちょっとした愚痴。 子供の騒ぎ声。 なんだかこころにびんびん響いてきて、 ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/05 16:24

【ポジティブワードを一つだけ】

「これはだめだね」 「そんなことできません」 結構使うことの多い言葉。 上司が部下に、部下が上司に。 でもこれがとってもお互いのコミュニケーションを邪魔している。 ネガティブなことを言われるとなんだか自分が否定されているような気分になる。 【否定される→受け入れられていない→不安になる】 っていうサイクル。 そのままじゃ耐えられなくなって ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/04 09:50

住まいと家族の形 その3 戦後の家族の形の・・

住まいと家族の形 その3 戦後の家族の形の移り変わり (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) そして「大家族と住まい」という形は、戦後、西欧から「個人主義」という考え方が入って来た時に崩れ始めました。 「両親から受けついだ仕事に縛られたくない、好きなことをしたい!」という流れが出来、親元から...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/03 21:49

自己評価が高い人

  自己評価は高いが周囲から見るとそれほどではないという人に、時々出会う事があると思います。特に人事評価などを通じて、いろいろ経験されている方も多いのではないでしょうか。「本人に自覚してもらいたいが、なかなか納得しない」「納得させようとするとどんどん粗探しのようになってしまう、かといって言わない訳にはいかない」…。このような部下を持った上司は悩ましいと思います。     私も多くの人と接してき...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

【ありがとうの不思議】

この前ある会社に行ったときに、ふと壁紙に目が止まりました。 そこにはこんな一言が。 「世界一『ありがとう』と言う会社になろう」 すごく素敵です。 「ありがとう」という言葉だけでも素敵なのに、 「世界一」までつけているなんて。 「ありがとう」には、 「相手に対して感謝をする気持ち」が隠されている。 どんなときに相手に感謝をする? 相手が自分...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2007/12/02 21:13

住まいと家族の形 その2  昔、子供の面倒を・・

住まいと家族の形 その2  昔、子供の面倒を見ていたのは?  (コラムその1は http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/22210) 両親が子供の面倒を見、そして若夫婦が稼ぎ手となって働く。 これは戦前までは当たり前のようにして成り立っていた家族の形です。 興味深い事に、子供の面倒は両親が見ていたので、ある程度子供をど...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/01 21:48

今月のお知らせ 師走です・・・

早いですね。。 今日から12月。師走です。 ここ数日 東京もめっきり寒くなりました。 街はクリスマスイルミネーションできらびやかに飾られ、ジングルベルの音楽に 思わず足早になってしまいますね。 10月、11月は個人的に忙しく、あっという間に師走になてしまいました。。。 今月のお知らせは・・・ ◆注文住宅 『賃貸住宅を広く見せる方法』(正確なタ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/01 13:51

カフェから学ぶ家つくりー3(段差をつける)

ノアノア空間工房の大塚です。 今回は空間に段差をつける魅せ方をお教えいたします。 釧路で建てた「ami cafe」では写真のように段差をつけて 空間にメリハリをつけています。 段差というより「くぼみ」ですね。 このように「くぼみ」をつけてちょっと囲まれた空間にすると 居心地がいいもんです。 それとお子様連れのお客様は 子供の視線でおしゃべりできるし...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/30 11:53

【新コラム】住まいと家族の形 その1 昔の家

住まいと家族の形 その1 昔の家 これから数回に渡って、「住まいと家族の形」についてお話しようと思います。 というのも、今の時代は情報が氾濫していて、もともとの日本の住まいと家族の形の成り立ちが忘れられがちだからです。 そして、実はその元の成り立ちを知る事で、新しい住まいの形を見出す事が出来ると私は考えています。住まいづくりの上では、重要なポイントになるでしょう。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/29 15:11

遺族年金について(サラリーマンの場合)

遺族年金には、国民年金からもらえる遺族基礎年金と厚生年金からもらえる遺族厚生年金があります。基本的に男性はもらえません。 (1)遺族基礎年金(子供のいない方はもらえません)  基本額:792100円  加算額:二人目まで一人につき227900円      三人目以降一人につき75900円 * 子供が18歳になるとなくなります。 (2)遺族厚生年金(子のいる妻は一生涯受...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/28 23:00

16.厚生年金保険料(その2)

 老後の大切な生活の糧である老齢厚生年金を理解するポイントは、「特別支給の老齢厚生年金(特労厚)」と「2階建て方式」であるという点です。  一般的に、老齢厚生年金は60歳から支給が開始されるものとして広く認識されていますが、本来は65歳からであって、60歳から64歳までの間に支給される年金はあくまでも「特老厚」なのです。  そのカラクリは、1986年に行われた年金制度の大改正に...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/11/28 14:08

死亡保険金額の計算の仕方

死亡保険金額の計算の仕方 死亡保険金額なんとなく決めていませんか。なんとなく決めている方、万一のときお金が足らないかもしれませんよ。または、保険金額が多すぎると何もなければ保険料を払いすぎることになします。今回は死亡保険金額を計算の仕方についてご説明します。一度ご自身で計算してみてください。 (計算の仕方) 万が一のとき(ご主人、奥様がなくなったとき)にその後の支出総額と収入の総...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/28 11:30

セミナーでしか伝わらない事

コラムを書くのがちょっと久しぶりになってしまいました。 というのも、この11月は広島、名古屋、大阪、東京などでセミナーを 立て続けに開催していたからです。 各地での色んな出会いは、とても新鮮でした。 これから家づくりを考えている人をベースに、今住んでいる住環境を 見つめなおそうと思っている人や同じ志を持っている工務店さんなど 色んなご縁が広がりました。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/27 13:09

連鎖コラム「ワタシの建築は○○です」

敷浪一哉→須永豪様 これまた随分難しい問題を投げかけてくれましたね-。 しかも、須永さんは気持っちいい表現を見つけられたようで。 「共鳴」ですか・・・。須永さんらしい言葉選びですね。 では、僕はどうなのか。 実際のところ作品ごとに考え方は変化(進化?)していて、自分のカタチなんて定まっていないんですけど、 今、どういうことを目指しているかをちょっと整理してみます...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/11/27 09:00

『アンネの日記』とマロニエ

先日、次のようなニュースが飛び込んできました。 --------- ユダヤ人少女、アンネ・フランク(1929〜45年)が「アンネの日記」の中で何度も触れているマロニエの老木(樹齢150〜170年)について、アムステルダムの裁判所は20日夕、伐採中止を決定、今後10週間、老木と隣接するアンネ・フランク・ハウスと保護活動家の間で保存方法を話し合うよう命じた。  第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/11/25 02:37

遺族年金もらえますか?

はじめまして。 私は、ばつイチで子供が1人います。 私が死んだ場合、私の子供は遺族年金はもらえるのでしょうか? 「女が死んでも(その遺族は)遺族年金はもらえない」と言われた事があるのですが・・・ ちなみに私は会社員で、厚生年金に加入しています。 よろしくお願いいたします。  もちろん遺族年金が出ます。  ただし、子供が18歳に達した日以後の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/23 00:00

簡単!年末調整!!(扶養控除編)

今のシーズン年末調整についての疑問が湧いてくる頃かと思いますので、簡単に確認します。 年末調整の時期になると、会社から緑色の書類を何点か手渡されるかと思います。 一般的なものを紹介すると、 「平成20年分給与所得者の扶養控除等申告書」 「平成19年分給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 だと思います。 最初に扶養控除等...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/22 10:42

石川県加賀市の子育て支援のNPO法人かもママWEBがOPEN

先日来、WEBサイトオープンに向けてお手伝いをしてきたNPO法人かもママのWEBの稼動の目処が付いた。 とてもうれしい。 私がお手伝いをしたのは、ドメインの取得とWEB領域の取得のお手伝い。 そしてホームページビルダー等を使ってのWEB制作の方法のアドバイスをした。 5回ほどの打合せを経て、公開の目処が付いた。 そして先ほど大手検索エンジンへの登録作業を完了した。 ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/11/22 04:00

名建築にふれて

渋谷区にある渋谷区立松濤美術館に行ってきました。この美術館は白井晟一という建築家によって1980年に作られたものです。今日は息子と一緒に訪問してきたのですが、有機的な建築の造形に子供ながらにびっくりしているようでした。特に気に入ったのがこの階段のようでした。建築における階段というのはしばしばその建築にとって特徴的なものであることが多いものですが、こちらの階段室もなんともいえない雰囲気を持っています...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/11/20 00:00

『家族が集う仕掛けを!』 自邸で思うこと4

自邸の2階の私達世帯の【たまりば】のBefore Afterです。 黒のインテリア写真が竣工当時、約20年前。 大人の遊び空間を演出したかったので(子供は小さいのに。。) 壁天井はブルーグレーのクロスです。 右側に見えるカウンターがみんなで集うカウンター。 私がアイロン掛けしたり、プランをスケッチしている脇で子供が宿題したり。。。 みんながいない昼間はこのカウンターを...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/20 00:00

次男の一言

最近トイレに一人で行けるようになった二歳の次男が、ポツリと… 「あ〜ぁ、これ うえ と した が はんたい なら よかったな」 何のことかと言いますと、我が家のトイレのスイッチは、上が照明のスイッチで、下が換気扇のスイッチでして、 背伸びするとやっと上の照明スイッチに手が届くのですが、上下反対だったら便利だったろうという発想だったんですね。 つぶやき方が面白かったんですが、それ以上に着眼点に...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2007/11/19 21:35

連鎖コラム【仕事とプライベートの切り替え】

須永豪→敷浪一哉さま こんにちは。 なるほど。スーツは鎧ですか。 僕の場合は、スーツは制服の安心感があるので避けてます。 さて、シキナミくんからの問いかけの 『仕事とプライベートのON-OFFの切り替え』ですが、 シキナミくんは http://profile.ne.jp/pf/skal/column/detail/21592 とのことでしたが、 ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2007/11/19 17:29

『家族の【たまりば】』 自邸で思うこと3

自邸を設計した時、家族6人がそれぞれ何が大切かを考えました。 仕事をしながら子育て真っ最中であった私は、真剣に子供について考えてみました。 そして今思うのですが、当時これから成長する子供や老いていく両親の事を考え、色んなシュミレーションをしましたが、そんなに先々考えても計算通りにならないということです。 先のことを想定して考えることも大切であるが、“今が一番大切!” と思います。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/19 09:56

自律神経失調症とは? Part1

最近、ニュースでうつ病の割合が年々増えているのが摂り立たされています。 なんと子供のうつ病も急激に増加しているそうで、とても大きな社会問題になっています。 しかし、このうつ病、決して急に起こるものではありません。うつ病になる前段階に自律神経失調症があるのをご存知でしたか? 自律神経失調症、この言葉も一般によく聞く言葉になっていますが、実は正式な病名ではありません。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/18 15:48

『心地よいって?』 自邸で思うこと2

自邸の子世帯(私たち)のたまりばのご紹介です。 親世帯にきちんとしたLDKがあるので、私たちのLDKは大人の遊び空間として【たまりば】としました。 (この画像は竣工後まもなくで、今はリフォームして白い空間です。) 夫婦とも建築設計関係の仕事であり結婚して10年近く経過していたのですが、こんなに考え方が違うのか。。と愕然としたことがありました。 大人の遊び空間のLDKはロフト部...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/18 00:00

アイデア募集

現在、大規模改修中の養護施設。子供たちがグループで暮らす建物をより生活の場らしく、より家庭的な雰囲気にしたいと思いながら設計監理をしています。そして少しでも子供たちに興味を持って貰うため幾つかの試みも。例えば設計者から子供たちへのお手紙の発行。工事の概要やスケジュールなどをお手紙形式で子供たちに届けています。そのお手紙の中で、扉のデザインなどについて子供たちのアイデアを募集したりもしています。写真...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/11/16 17:04

子供とのコミュニケーション その7 (後半)

子供とのコミュニケーション その7 父親が感情を示す(後半) (つづきです) 以前「夫婦のコミュニケーション」のコラムで話をしましたが、多くの男性は自分の感情を感じることが苦手で、それがもとで夫婦のコミュニケーションがうまく行きにくいという話をしました。 しかし、子供にとっては、父親が感情を出すのが苦手というように映るのではなく「感情=弱虫」と思ってしまうのです。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/15 23:06

スキップフロアで家族の絆を深める

「うさぎのいえ・2」ではスキップフロアを採用しています。 スキップフロアで良い所は、 各フロアで別のところにいても お互いを意識できるというところです。 また、程よい距離感を保つことで息苦しさを感じません。 子供も大人と同じように個として存在し 一人ぼっちは嫌だけど自分勝手に遊びたいものです。 そんな子供心をつかむスキップフロアは 家族の絆を深める良い方...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/15 12:07

昨日 取材!

ここのところ どういうわけか取材が続いています。 先週から立て続けに住宅雑誌の取材です。 これというのも、All About効果でしょうか。。。 で、昨日は某大手情報提供会社(?)発行する住宅誌の取材でした。 先週も同じ会社の違う本の取材でしたが、取材依頼された編集者のご両人達はお互いオファーを出した事全く知らず。。(隣の部署にもかかわらず。。)というから面白いです。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/15 10:58

常識

いつも、ありがとうございます 肌寒くなってきましたが、 お元気ですか? 最近、司馬遼太郎さんの本を 読んでいて、子供の頃からの疑問が 解けました 織田信長の時代に、鉄砲を使って 戦っていたのに それから、300年近く後の 戊辰戦争で、徳川幕府方の 武士が、剣を振り回して 薩摩や...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/11/14 09:42

子供の才能を輝かせる住環境づくりセミナーIN広島

このALL ABOUTでも執筆を続けている「子供の住環境を考える」を統合的にお伝えするセミナーを11月18日(日)に広島で開催することになりました。 ▼子供部屋や一人部屋が子供に及ぼしている影響とは? ▼才能を輝かせるための住環境のつくり方 など、詳細や申込みはコチラ。  http://www.keizo-office.com/kodomosainou.html(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/14 00:00

15.厚生年金保険料(その1)

 給与明細書を見ると天引きされる金額が一際大きく目立つのが厚生年金保険料です。  保険料の算定の方法は、既にご紹介した健康保険料や介護保険料と同様に、標準報酬月額に保険料率を乗じることで求められます。現在の保険料率は、14.996%でこれを労使で折半します。  サラリーマンにとっては、会社が保険料を半額負担してくれて、受け取るときは全額年金額に反映されることになります。 ...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/11/13 21:41

BRIOの取材 アートについて

上質な大人の生活誌「BRIO(ブリオ)(光文社)」の取材を受けました。 建築空間とアート 今月発売される号で 「だから僕らはアートを渇望する」 というアート特集の取材でした。 アートを仕掛ける側の立場の方の取材を終え、 アートを楽しむ側(購入する側?)の代表として 選んで頂いたようです。 個人的にもアート好きで、休日に妻と美術館、ギャラリー...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/11/13 18:24

子供とのコミュニケーション その7 前半

子供とのコミュニケーション その7 父親が感情を示す 前回、子供は感情の塊だという話をしました。 しかし、これまで沢山の家づくり相談などを通じて体感してきたのが、子供も年齢を重ねると、感情を抑えて論理的に話をしないといけないと思うようになってくることです。それは、相談に来られる子供さんの年齢とものの考え方を沢山見てきたのでそのことが伺えます。 なぜそうなるかというと、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/13 12:39

旭山

いやぁ極寒です。この時期の北海道は。 両親と姉家族と共に、旭山動物園へ行ってきました。 旭山動物園といえば、日本一の入場者数を誇る動物園。 この季節の平日にもかかわらず、園内は人で溢れていました。 従業員曰く「ガラッガラだよ今日は!」らしいんですが。 ぱっと見は普通の動物園と変わらないんですが、まあ皆さんもメディアなどで紹介されてるからわかるでしょうけど、ちょっとした仕掛けでとても面白く見るこ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/11/12 07:12

子供とのコミュニケーション その6 子供は感情の塊

子供とのコミュニケーション その6 子供は感情の塊 基本的に子供は小さい頃、感情の塊です。 論理的にしゃべるというのは、ある程度大きくなってきてから出来ることなのです。 ですので、子供がコミュニケーションを取ってきたときは「どういう感情、思いがあってしゃべっているのかな?」と思うことがポイントになるでしょう。 このとき、無理に論理的に話を導こうとするのは以前お話し...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/11 23:20

家計の資産運用

家計の資産運用は、単なる収益性だけでなくライフプランを基に実践することが大切です。資産運用は、日々の生活や将来予定される住宅購入や子供の教育資金などが前提にあり、決して収益性だけを追求するものではありません。以下のように色々なポイントを考慮したうえで目標を設定し、運用資金、必要利回りなどをもとに運用資金全体の配分を決め、具体的な商品の選択を行いましょう。 ・何の目的で運用するのか。 ・どれ...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/11 00:00

家計資金の分類

家計資金は、生活資金、使用予定資金、余裕資金の3つに分類することが出来ます。それぞれの資金の性格にあった金融商品を選択することが大切です。 「生活資金」:日常の生活費などいつでも使えるお金で、けがや病気などいざという時のためのお金でもあります。生活費の3ヶ月分を目安に、流動性や換金性の高い商品で運用しましょう。 「使用予定資金」:今後10年間以内に使用する予定のお金です。住宅購入資金や子供...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/11 00:00

インターナショナルVIPクラブ・横浜日吉

VIP横浜日吉は、2000年4月に日比谷の帝国ホテルで始められ、今年の9月まで通算で72回行われてきた交流会の場を、私の自宅に移して開かれるものです。すでに10月の月例会は盛大に開かれました。 VIP横浜日吉のテーマは「家族」です。一流の音楽家によるヴァイオリンとピアノなどのホームコンサートで心が満たされた後、夫婦・親子の問題を克服した父親と母親、ときに子供たちにも体験談を披露していただ...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/11/10 18:13

引戸は便利

マンションの改装と違って戸建て住宅の場合は間仕切りを全部取り払って....なんてことはできませんね。そこでこの事例では引き戸を多用して空間を自由に間仕切ることにしました。 私はプランするとき壁や建具をあまり区別して考えません。どちらも性格はちがうけれども空間を間仕切るものだからです。 開けている状態の多い場所には引き戸が断然便利です。 写真の様に天井一杯の吊り式のものであれば床もフラッ...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2007/11/10 00:00

同時に2誌から取材!

9月にリクルート発行の【注文住宅】(地方版)から取材を受け、“子供部屋”について模型で提案したというコラムを書きました。 http://profile.ne.jp/pf/aokiemiko/column/list/series/4211/?p=1 今回は、同じリクルート発行の【住宅情報タウンズ】で “賃貸住宅でお部屋を広く見せるコーディネート術” というお話です。 また、発売され...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/09 23:56

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年とくなのは

住宅ローン控除と確定申告 10年と15年どっちがとく!? 平成19年度税制改正で住宅ローン控除の選択制が導入されました。これにより、住宅ローン控除の適用期間が10年か15年のどちらか有利な方を選べるようになりましたが、どちらを選ぶ方がより多くの控除を受けることができるのしょうか。 新住宅ローン制度は税源委譲により所得税そのものが減り、税源委譲前に比べて減税額が減少してしまうお...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/11/09 10:04

10,616件中 10151~10200 件目

「子供の扶養」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索