「夢」の専門家コラム 一覧(107ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「夢」を含むコラム・事例

5,975件が該当しました

5,975件中 5301~5350件目

コーチングに興味のある方へ

皆さんこんにちは! 11月22日、私が所属している日本コーチ協会東京チャプターで 大きなイベントが行われます。 私も1つの分科会を担当することになりました。 他の分科会も併せて知的刺激満載です!ぜひ参加をご検討ください。 お申込みは以下の案内中にあるURLをクリック! よろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本コーチ協会東京チャプター主催 ...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2009/10/23 16:56

★10/23 「ディズニー・オン・クラシック2009」開幕

ディズニーの"夢と魔法の世界"をフル・オーケストラのライブで! 「ディズニー・オン・クラシック 〜まほうの夜の音楽会2009」 今日(10/23)、和光市民文化センター サンアゼリアから、全国公演の幕開けです。 ★ ディズニーのアニメ、映画、テーマパークの音楽がフル・オーケストラで味わえる、日本発の人気エンタテインメント「ディズニー・オン・クラシック 〜まほ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/23 06:00

★10/23-25 「ゆるキャラまつりin彦根」開催

いよいよ明日(10/23)から、日本全国のゆるキャラが揃う、 「ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2009〜」 が、滋賀県・彦根市で開催されます♪ ★ 全国の癒やし系キャラクターを一堂に集めて、10月に彦根市で開催される第2回「ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2009〜」。 昨秋の第1回の、3倍近い約130体のキャラクターが集まる...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/22 15:25

人に伝える:チャンスが舞い込んでくる魔法の習慣

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 10)人に伝える:チャンスが舞い込んでくる魔法の習慣 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  チャンスは人が運んできてくれるということは、以前のコラムでも ご紹介しました。  今回は、ちょっと意外に思うかもしれませんが、自分の将来像や 夢、ビジョンを人に伝えるということについて...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/10/22 10:30

女は成功の証か?

私の知り合いの社長、Aさん。 彼の周りににはいつもたくさんの女性がいます。 しかも、美人ばかり・・・・。 女性社員ももちろん若くて美人ばかり・・・・。 A社長が究極の二枚目かというと、、、、そうでもない(ごめんなさい。) ご自身も、「若い頃はまったく女性にモテなかった。あだ名は【かば】だった しね〜。」とおっしゃっています。 A社長は、サラリーマ...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/10/20 00:00

お金をふやすだけが資産運用なのだろうか?

本日10月19日の日経平均は10236円51銭。 1年前に比べておよそ4割上昇しています。 日本の景気も最悪期から脱出しつつあるようです。 先日、義母に証券会社から電話がかかってきていました。用件は、 「今お持ちのブラジル債券の投資信託も、これから値上がりがあまり期待できないようです。ニューエネルギー関連の投資信託に乗り換えませんか。」 でした。投資をしてよいかどう...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/19 15:27

うつ病を打破するには、、。

加藤和彦さんが自殺、と云う衝撃的なニュースが入ってきました。 最近は、うつ病に悩まされていたという話もありますが、その真相は 永遠に「憶測」の域を出ないでしょう。 40代以上の方であれば、加藤さんの音楽的偉大さを知らない人は いないはずです。 最近では、おやじバンドの審査委員長を務めるなど、ある世代の 人間にとっては、まさしく伝説的なミュージシャンでした。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/19 10:00

ブログで人は繋がる

もし、叶えたい夢があって、 まだブログを発信していない方がいらっしゃったとしたら、 すぐに始めたほうがいいと思います。 ブログって、誰が読んでいるかわからないから、時には 「えっ?あなたも読んでたのー?」って、 ビックリさせられることもあります。 でも、自分の考えを知っててもらえて、 時にはファンになってもらえるってことは、 影で支えられているんですよね...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/10/18 06:29

★10/16-18 「ヘブンアーティストTOKYO」開催

今日(10/16)から3日間、上野の公園で、ヘブンアーティストの祭典が開催されます! ユニークな海外ゲストも来ますよ。 ★ 「ヘブンアーティスト事業」は、東京都が実施する審査会に合格したアーティストに、公共施設や民間施設などを活動場所として開放し、都民が気軽に芸術文化に触れる機会を提供していくことを目的としています。 このたび、114組のパフォーマーとミュー...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/16 06:00

星の数ほど、悩みも深く、、。

レストランやホテルの格付けで、世界的に知られる「ミシュラン ガイド」ですが、東京版に続き、初の京都・大阪版(16日発売) の概要が13日、京都市東山区の建仁寺で発表されたとのこと。 高評価されるのは有り難いが、馴染みの客に迷惑がかかる、という 理由で、掲載を辞退する店も後を絶たないようですが、掲載の可否 については、店側の自由にはならないようです。 少しでも、宣伝効果を高めたいと思っているお店...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/14 18:30

★10/11 「レッドブル・ボックスカートレース」開催

またまた来ました、連休。 今度は、ブロンズ(銅)ウィーク? 10/11、東京・お台場で、ユニークなカーレースが開催されました! ★ エナジードリンクメーカーのレッドブルは、10月11日(日)に、東京お台場・夢の大橋にて、海外で大人気のカートイベント"RED BULL BOX CART RACE"(レッドブル・ボックスカートレース)を、日本で初開催した。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/13 12:32

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(24)

最終日の「メアリーブレアー展」を観に行った。 彼女の作品を観ながら・・・ いろいろな事を考えていた。 そのひとつが''心友の香取貴信さん''*1が贈ってくれたメッセージのことだった。 *******下記(↓)がその全文です******    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ イッツ・ア・スモールワールドと言うアトラクションを はじめてお客さまが目にしたのは、ニューヨーク世界万博でした。 当時は、ユニセ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/10/08 23:46

本日、「実現村」プレスリリースしました

プレスリリース内容 報道関係者各位           2009年10月8日 株式会社グランデコンサルティング 代表取締役社長 小野弘貴 【実現村の概要】 株式会社グランデコンサルティングは、仕事に対するあきらめやつまらなさを感じている社会人にワクワクを実現してもらうビジネスコミュニティサイト「夢実現・仕事成功の実現村」(http://www.jitsug...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/08 17:26

現金は24日におろせ!

これからの時代を生き抜く本当のマネー術 いつも行く 本屋さんでしきりに 目立つところにおいてあるので 少し立ち読み後  購入しました。 お金との 付き合い方の 本です。 凄いノウハウや 投資の本ではないです。 また マーケティング的な本でもないです。 ただ 働き 給料を貰う 上では 知っておくべき事実です 夢や幻想でなく 事実として理解しておくべきこ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/10/08 17:00

37.上司との付き合い方

どんな上司からでも学ぶことはある【我以外皆我師】 「上司を見て法を説く」〜参謀になる〜 「人を見て法を説く」という言葉があります。 「相手の能力や人柄をよく考えて、  その人にあった助言をしたらいいですね」 と、そんな意味です。 通常であれば「リーダーシップ」が語られる場面に登場する言葉ですが、 「フォローワーシップ」についても、この言...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2009/10/08 11:45

会社は「夢実現の場」にできる!

こうしたお手紙をいただくことがある。 私は、この有難い言葉をいただくために仕事をしている・・ ====(TEAMカイゼン活動に参加してくれた方からのお手紙) 最後に、私がTEAMカイゼン活動を通じて感じたことをお伝えさせて頂きます。 最初は、ただ自分の悩みの解消や、何かわからないけど、何か突破口になる のであれば、そんな気持ちでTEAMカイゼン活動に参加させて頂きま...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/10/07 17:50

面接での人の見抜き方、いい人材の集め方

今、時代は買い手市場にあり、企業にとっては、そんなに苦労なく 人材を確保出そうな気もしますが、果たしてそうでしょうか。 分母としての応募数は増えていると思いますが、自社にとっての 有能な人材を確保できているかと云うと、必ずしも「成功事例」 ばかりでは、なさそうです。 応募数が多いだけに、選ぶ側に、迷いや目移りが繁雑に起こり、 結果として人選ミスにつながることも、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/07 10:00

【魔法の問いかけ】 生徒と夢を語る

生徒と夢を語る 私はピアノを教える仕事もしておりますが、子供たちと夢を語るのが好きです。 小学生くらいになると、子供はおぼろげながら、自分の夢を持ち始めます。 学年が上がるとだんだん現実が見えてくるのか、あまり夢を語らなくなります。 ですが、私はぜひ子供たちには夢を持ち、それを追いかけて欲しいと思っています。 なぜなら、夢を持つことは「目標...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/10/07 06:43

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(23)

和田裕美さんの新刊本*1を読んでいて、自分なりにインスピレーションで下記(↓)の文章を書き綴ってみた。 今。自分が感じるままの言葉で表現させたものです。 **************************************************** 売上目標とか営業訪問計画とか (※この時までにその仕事をしますという意味です※) いろいろな約束事をやったり、やらなかったり・・・って 皆...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2009/10/06 14:08

面接指導・カウンセラー・就活の支援

        ◆◆◆◆         ◆◆◆◆         ◆◆◆◆本当の仕事選択◆◆◆◆ 来年度の大卒・専門学校卒の方々が就職活動始めたと言う事が本日の日経新聞に大きく載っておりました。本当に、厳しい社会環境であると思います。しかし、幾ら綺麗な履歴書が出来ても、面接での基本的な挨拶技術が伴っても、本当の就職活動を言えるでしょうか? 私は、前職で新卒の学生の皆様の夢...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/10/05 18:30

期限を決める

仕事には、いつまでに完成させなければならないという期限があります。 しかし、自分の事となると、期限があいまいで、いつかできたらいいな、程度のもので済ませてしまいがちです。 でも、それでは、いつまでも実現しません。 しっかり期限を決めて、逆算して、日々の行動をしていかなければなりません。 あえて、自分を追い込んでこそ、自分の夢の実現ができるのです。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/04 22:08

★岡星おススメセミナー「飲食店開業成功塾」開催

私が独立した当時に、いろいろと大型イベントのお仕事をいただき大変お世話になった、大手ゲーム会社・企画開発のMさんが、先日退社・・・ 久しぶりにメールをいただいたので、「これから何をやるんですか?」と聞いたら、飲食店とのこと! たしかに、前職のゲーム会社勤務の時から、海外ライセンスのレストランをいくつも手掛けていましたから、飲食のプロなんですけど、大企業にいて店を開くのと、個人で...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/04 06:00

【受講者感想vol.17】 今後の方向性と仕事内容まで整理完了

"自己分析"と"キャリア戦略"の再整理ができました。 ご相談者様: 30代女性 ご相談の経緯 キャリア・チェンジを狙った転職活動を開始したものの、 「そもそも何をしたいのか?が絞りきれていない」との ご相談をお受けし、お手伝いさせていただきました。 キャリアの棚卸、キャリア適性検査による自己分析と、 キャリア戦略シートの作成とを行い、 具体的な求人案件の開拓と、応募までを わず...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

淡路島と安藤忠雄

淡路島で途中下車。 安藤忠雄氏設計の本福寺 水御堂を見てきました。 最近見た安藤さんの作品の中では、安藤さんの良さがぐっと出ている作品でした。 というのは、ちょっと偉そう? 淡路夢舞台にも行きましたが、こちらは大きすぎて私のキャパを超えていました。 安藤建築は小さい方がいいなあ・・・、大きいのは好きじゃないなあ・・・。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/10/03 08:00

★岡星おススメ本 「「考運」の法則」

またまた、岡星おススメ本のコーナーがやってまいりました。 今回は、弁護士・鳥飼重和さんの、『「考運」の法則』です。 ★ 誰でも、今すぐ実践できる。 究極の発想・実行法を大公開! 仕事を楽しめないサラリーマン 人生に夢を持てない若者 パートナーと仲がよくない夫婦 マネジメントがうまくいかない社長 上司と馬が合わない部下 すべての世代の方...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/10/02 06:00

堆肥化設備・堆肥化工場の排気臭対策

産業用消臭剤や業務用脱臭装置の専門会社:(株)共生エアテクノ http://www.201110.gr.jp/index.html の臭気判定士:通称におい刑事(においデカ)です。 堆肥化施設様。 汚泥や食品残渣の堆肥化プラント様。 堆肥化工場様。 堆肥施設で苛性ソーダの効果が悪い施設様に朗報です。 汚泥や食品残渣を堆肥化する施設。 環境面に...(続きを読む

松林 宏治
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
2009/10/01 17:40

12.モチベーション・ダウンを回避させる術

「不合理な信念」をチェックする  私もそうなのですが「〜をやってみよう」と思った、  その後に、すぐ 「でも・・・」  と、「できない理由」を考えてしまう癖があります。  他人から、   「〜したらいいんじゃない」と良いアドバイスをもらっても   「でも・・・」    と、「やらない理由」を先に考えてしまうのです。  これではいつ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2009/10/01 16:43

ひらめきをドブに捨てない!アイデアをうもれさせない

【チャンスをつかむ人が密かにしている10のコツ】 4)ひらめきをドブに捨てない!アイデアをうもれさせない こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  みなさんは、どんなときにひらめき、アイデアが生まれたりするこ とが多いですか?お風呂に入っているとき、歩いているとき、お手洗 いにいるとき、寝起き、夢の中なんていう人もいるようです。  そんな日常の何気ない瞬間にひらめきや...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/10/01 10:30

夢に向かって行動しよう

こんにちは! 研修トレーナーのYASです!! 先日、岐阜県の土岐市にて「夢に向かって動き続けよう」というテーマで研修を行わせていただきました。土岐青年会議所さんが企画された事業で、かなり大きなポスターも作って頂き、広く市民の方々にお声掛け頂いたそうです。最終的には、青年会議所メンバーの皆さんと地域の方々を合わせて61人の方々にご参加頂きました。 今回の研修で強調したポイントは ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/09/30 19:27

時代のヒーロー

時代がヒーローを生むのか、ヒーローが時代をつくるのか、 鶏と卵の話にも似て、なかなか答えが見い出せません。 先週と先々週、NHK特集でONが生まれて50年という ドキュメンタリー番組をやっていたので見たんですが、 なかなか味わいのある内容でした。 長嶋、王と云えば、昭和を代表するスーパースターであり、 日本の高度経済成長という活力にあふれた時代を象徴する 代表的な存在でもあります。 今でい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/29 18:00

決意を新たにするだけではダメ

大前研一さんの著書『時間とムダの科学』によると・・・ 「人間が変わる方法は三つしかない。 一番目は時間配分を変える。 二番目は住む場所を変える。 三番目はつきあう人を変える。 この三つの要素でしか人間は変わらない。 最も無意味なのは、『決意を新たにする』ことだ。」 だそうです。 キツいけど、当たってる...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/29 05:13

京都でハナシを

来月アタマに、京都でハナシをしてきます。杉シェルターでJIA日本建築家協会の「JIA新人賞」2次審査15作品に選出されまして、年に一度の全国大会の中での公開審査でプレゼンテーションをすることになりました。ちなみに他に選ばれている方々は有名人ばっかりです・・・。こりゃぁ無名のスナガさんはゼロスタート以下のマイナススタートだな。ま、失うものがなくて清々しいや、今まで通り、いつも通りのこと。せっかく呼ん...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/09/28 13:38

ホームページから注文?? パート2

エスクリエイトの石川です。 前回の続きです。 今回ご紹介するのは、群馬県の肉卸専門の会社、長沼商店様です! 以前も、コラムで紹介させていただきました http://umai29.com/ こちらも弊社のクリエイトブログを使用して、ホームページを作成していただきました 8月末にオープンしていただいたばかり...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/09/26 00:09

お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 10)お客様のタイプを知って営業スタイルを使い分けよう! *無理せず売れるとき、頑張っても売れないとき こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。  営業活動をしているとき、無理せず自然な自分のままでも、お客様 との会話がはずみ、とんとん拍子に成約に結びついた不思議な経験 はありませんか?  そのとき、あなたは特に...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/24 10:30

名刺が第一印象を左右する

皆さんは、どんな名刺をもってますか? 会社組織に属してなくても、名刺はもっていたほうがいいと思います。 名刺は自分のアイデンティティを表すツールですし、初対面の人と、その後のご縁を生かしていくためにも必要。 わずか数センチの面積の中で、いかに自分を表現するか? 自分のやっていること、やりたいこと、価値観、センス、夢・・・等々を ギュッと詰め込んで、 プロデ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/24 05:28

転職における書類作成のポイントについて

転職相談の中で、最近、多くなってきたのが「応募書類」の 総合的なチェックに関するご依頼です。 そういった中、多くの皆様に共通する「落とし穴」について 感じる部分を、簡単ながら、取り上げてみたいと思います。 [1]主観的な表現や文章の粗さが目立つ 自分のことを語るのに、抵抗感や気恥ずかしさがあるからだと 思いますが、 第3者の評価をうける「申...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/23 17:00

メルマガ 第一号

YASの公式メールマガジン 「ゲンキノミナモト Believe in Yourself」 バックナンバーをお届けいたします。 まずは、第一号より抜粋です ■ 今月の『ゲンキのミナモト』   ・・・・・ あなたの「夢」はなんですか?〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   私がよくセミナーでお聞きする質問です   あなたの「夢」は何ですか?   良く...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/09/21 16:20

転職活動におけるセルフプロデュースの重要性

転職活動というのは、自分自身を「労働商品」として、売り 込んでいく“営業活動”でもあります。 ここで、けっこう視点として抜けているのが、相手に好かれる 努力であり、どうすれば選んでもらえるか、という演出です。 無意識な方がほとんどですが、心のどこかで、応募をする 会社の担当者は、きっと自分の良さを分かってくれる、という 思い込みの中、書類を作り、面接に臨まれてい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/21 11:30

平凡

平凡でもいいから、普通に暮らせればよい。 こんな風に考える方も多いことでしょう。 でも、普通に暮らすのも、結構大変な世の中です。 それなら、いっそのこと、「非凡」を目指してみましょう。 どうせ生きるなら、その方が、楽しい人生です。 普通という、他人基準の生き方には、夢がありません。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/20 21:24

朝令暮改は責任者なればこそ

最近、新政権の各閣僚の発言で気になるのが「マニフェスト」の 順守に関する思い入れの深さです。 多分、マニフェストに目を通した人のほとんどは、全てに許諾を したわけではないし、OKとは思っても、そのままでは「?」と 云った感じを受けている方も、多いのではないでしょうか。 そのことを民主党政権は、肌で感じてもらいたいと思います。 一番怖いのは、そこ(マニフェスト)に縛られることです。 象徴的な...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/18 17:30

テーマシティ構築

昨日また堀先生にお会いしてきました。80歳を超えてますます元気な先生でいつもびっくりさせられます。今回は彼が最近一生懸命やっている事業について。もうさすがにお年だしそこまで事業頑張らないだろうと思っていましたが・・・。ここ最近また精力的に仕事をされておられます。それは テーマシティ構築 テーマパークの概念を街に テーマパークの感動を街に テーマパークの夢を待ちに テ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/17 11:11

今気になるキーワード

AdMobですね。 iPhoneに広告を配信しているサービスです。 弊社もiPhone Appを開発したら、是非活用してみたいと思います。 日本ではiPhoneのまだまだですが、世界では700万台以上利用されています。 日本に居ながらにして、世界のマーケットに挑戦できるなんて、夢が膨らみます。 みなさんも「iPhone App」と「AdMob」を これから気にしてみて...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
2009/09/15 21:04

一日一日の積み重ね

多くのメディアが取り上げている話題にイチロー選手の 大リーグ通算9年連続200本安打の達成があります。 多くの人に「日本人」としての誇りを取り戻させ 夢と希望を与えてくれた嬉しいニュースです。 そして、誰の胸にも沁み入ったのが、コツコツと記録に 挑み続けたイチロー選手の不屈の闘志でしょう。 続けることの大切さを誰もが、今一度、教えられた 思いであり、記録ではないでしょうか。 毎日、毎日、コ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/15 17:30

ココなら、まだ買える!2009ピュアホワイト販売サイト

ピュアホワイトって、ご存知ですか? 昨年も検索数が爆発的に増えたんですけど 今年も同様に盛り上がっています。  http://www.google.com/insights/search/#q=%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88&cmpt=q 今年は、天候が遅く収穫が...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/09/14 19:00

女性のための起業セミナー「女性企業家物語」のご紹介

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 8月23日のコラムで、女性のための起業セミナー 「女性企業家物語 〜STAND UP 能力ある女性たち〜」:9月27日(日)開催予定の紹介をさせて頂きました。 このセミナーは、私の仕事仲間である経営コンサルタントの藤原 久子さんと、藤原さんのクライアントで企業家のコヤナギ ユウさんが共同で、...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/09/14 15:22

人脈の広げ方、深め方

私の師匠のメルマガ【社長のビタミン・一日一語】に、「つながる道具」を持っていますか?というタイトルのコラムがあります。 そこには、人脈を築く公式として・・・ 「出会いの場」×「つながり道具」×「継続力」=「人脈量」 とありました。 夢を叶えるには、自分ひとりの力では無理。 必ず、人様のご協力がなければいけません。 それが人脈です。 人脈とは...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/09/13 05:00

まいど一号

巨大パイプオルガン。 おはようございます、ミューザ川崎にて。 こんなニュースを読んで。 関西の町工場が中心になって作ったということになっている人工衛星 「まいど一号」ですが、結局は管理が打ち切りになるのだとか。 この事業、個人的には開始当初から「どうなのかな〜」という感想を 持っていました。 「町工場が人工衛星を打ち上げる」というストーリー性を盛...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/09/11 08:00

体制刷新の意義

この所、ほぼ毎日、トップ扱いで新政権に関するニュースが 好意も悪意も含め、各メディアで流されているようです。 もし、前政権がそのまま続いていたら、ここまでの盛り上が りは、なかったのではないでしょうか。 それだけでも、今回の政権交代は意義があるのではないかと 思えます。 例えば、老舗の大企業が経営に行き詰まり、体制刷新の為に 外資系のトップを据えるという事は、時としてよくとられる 経営改善【...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/10 11:30

ダイエット成功を阻む意外な要因と本質的な対策(4)

(続き)・・従ってダイエットをする場合には、自分なりの「理由」を先ずしっかり考えるべきです。例えば病気をしない丈夫な体にしたいとか、痩せている頃に着られた服を再び着られるようにしたいとか、具体的で現実的な動機を定めます。  さらにモチベーションが持続しない原因として、ダイエットの結果が予測しづらいことが挙げられます。ダイエットの効果が頭では理解できても、心の底から信じられなければ、濃霧の...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/09/10 07:00

今日を如何に過ごし、明日をどう準備するか。

もうそろそろ、夏休み、夏の余韻もとれてくる頃でしょうか。 少しずつ秋の気配が感じられてきた昨今ですが、仕事に追われる 社会人としては、そんな季節感を味わう余裕など、それほどない のが実情でしょう。 懐かしきは、少年時代、少女時代かもしれません。 小学校、中学校、高校と、新学期が始まる都度、みんなと机で ワイワイガヤガヤと騒ぐのが新鮮で、とても興奮していたのを 思い出します。 そして、一学期...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/09 11:30

5,975件中 5301~5350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索