12.モチベーション・ダウンを回避させる術 - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

松山 淳
アースシップ・コンサルティング コンサルタント/エグゼクティブ・カウンセラー
東京都
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

12.モチベーション・ダウンを回避させる術

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
モチベーション

「不合理な信念」をチェックする



 私もそうなのですが「〜をやってみよう」と思った、
 その後に、すぐ 「でも・・・」
 と、「できない理由」を考えてしまう癖があります。

 他人から、

  「〜したらいいんじゃない」と良いアドバイスをもらっても

  「でも・・・」
 
 と、「やらない理由」を先に考えてしまうのです。

 これではいつまでたっても行動することができず、
 自分の古い殻を割ることもできません。
 また、古い殻を割る手伝いをしてくれる人も
 遠ざかっていってしまいます。

 行動力が鈍るので成果が出ず
 「モチベーション」は高まるどころか下がるばかりです

 その結果、「アンハッピーサイクル」にぐるぐると巻き込まれ
 堂々巡りを繰り返し、いつも疲れているような状態に。

 これは、ちょっとまずい!

 私たちは、様々な自分自身に対する
 「思い込みで」生きている面がありますね。

 「私とはこういった自分である」

 自分で勝手にきめた「セルフ・イメージ」に苦しむことがあります。

 心理療法のひとつである「論理療法」の開祖アルバート・エリスは

 ★「イラショナル・ビリーフ(不合理な信念)」

 こそが、私たちの現実認識に強い影響を与えてると言いました。

 この「不合理な信念」にとりつかれて、
 私たちは動けなくなることがあります。

   ■「〜でなければならない」
   ■「〜すべきだ」
   ■「〜があたりまえだ」
   ■「〜な自分で当然だ」

 でも、周囲の人からみると、

 「なんでそんなことにこだわっているの?」

 と、首を傾げたくなることがあります。

 つまり「信念」という言葉が使われている通り、
 これまでの人生経験から

 「自分はそうかも」という軽いレベルが、
 「自分はいつでもそうで、そうなっておかしくない」

 という「固い歪んだ信念」にまで大きく育ち
 心と頭が支配され、やがて行動パターンや思考パターンまでが、
 「歪んだ信念」に影響されてしまい
 「アンハッピーサイクル」からの脱出を難しくしているのですね。

 自分自身の何が「歪んだ信念」になっているかは、
 実は、なかなか自分自身ではわからないので、やっかいです。

 他人と話しながら客観的に評価してもらうのが一番ですが
 まずは「でも・・・」の口癖をやめてみる。

 できない理由をならべたてるより、
 「どうすればできるか」を考えることが、
 あなたの夢をぐっとひきつけてくれます!

 そのことを通して、
 私たちはモチベーションが落ちていくことを
 うまく回避できるのですね!


 
by エグゼクグィブ・カウンセラー/コンサルンタト 松山淳