「受付」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「受付」を含むQ&A

1,100件が該当しました

1,100件中 701~750件目

名義の異なる債務整理について

私の父のことで質問させていただきます。現在私は結婚しており、実家を出て別に暮らしております。父は、母と弟、妹、妹の子供(離婚して実家に戻ってきました)と一緒に暮らしております。母は専業主婦、弟は父の仕事を手伝っておりますがほとんど収入はありません。妹は現在求職中ですが子供も小さく難しい状態です。実質、父が全て家計をまかなっている状態ですが、過去に自己破産(祖父の代からの商売で、お…

回答者
加藤 俊夫
司法書士
加藤 俊夫
  • はかりんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/24 11:50
  • 回答1件

2400万円借りることは可能でしょうか?

母子家庭で4人家族です。このたび、新築のマンション(平成22年7月明渡し)を購入することになりました。●価格2200万円●自己資金手付20万頭金200万諸費用約150万 合計350万円●ローン契約 1980万現在、転職したてで、勤続年数と年収試算が出ず、とりあえず、予定と言う形で、上司(社長)の証明付で予定年収を提出してくださいということで、社長にお願いし、この1年の見込み年収を出してもらいました...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 不二子♪さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/24 16:32
  • 回答1件

不動産売買契約の手付金返還について

来春竣工予定のマンション購入のため不動産売買契約を締結し、手付金として約1割のお支払いを済ませているのですが、先日マンション敷地内にて身元不明者のご遺体が工事着工後に発見されていたことが判明致しました。契約をしたのは今年の4月で遺体が発見されたのは平成19年10月13日で、工事着工日は平成19年10月1日です。明らかに工事着工後の出来事です。しかしながらこの事実が重要事項説明…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • 有栖川さん
  • 2009/06/22 14:11
  • 回答2件

注文住宅の支払い

注文住宅購入を考えております。支払いのスケジュールを確認したところ 契約時  (1割) 着工前  (6〜7割) 引渡し時 (残り)との回答がありました。ハウスメーカ曰く、「着工時に6〜7割払うのは材料調達のため。最近では他のメーカもそうしている」とのことです。気になったので、他メーカ(大手)に聞きに行ったところ、上記と同じでした。個人的には、完成していないものに全額のほとんどを払う…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しゅういちさん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/19 13:50
  • 回答2件

年収780万円 3720万円マンション購入について

マンション購入を考えています。私は専業主婦、夫は36歳研究職年収780万円です。娘は二歳ですが、マンション購入したらもう一人ほしいです。マンションそのものの金額は払っていけると思うのですが、このマンション、修繕積み立て金、駐車場代が自走式なのに高く、初年度から管理費も足して2万6000円します。広い物件なので、固定資産税も20万以上かかります。今社宅で、家賃と駐車場あわせても2万円しないの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tontontomatoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/19 13:56
  • 回答1件

マンション購入か賃貸かで迷っております

マンション購入を考えていますが、私的境遇も含め、購入したほうがいいのかアドバイスをいただきたく、どぞよろしくお願いいたします。以前は、離婚後実家の世話になっていましたが、子供のことなどで両親と折り合いが悪く、精神的に参ってしまったことや、便が悪く生活しづらい場所のため通勤にも疲れたことなどから実家を出た経緯があり、もう実家には戻らない・あの土地では暮らしたくないという気持ちが…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • chyaki_cyakiさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/14 17:50
  • 回答2件

土地手付金の領収書宛名に関して

新築で家を建てる為、土地を購入しました。とりあえずはまだ土地の手付金を支払い、ローンの本審査待ちの状態ですが土地建物共、主人と共同名義で考えています。まずは土地の手付金、売買手数料の半分を私の資金で支払ったのですが領収書は主人と私の連名になっております。これは確定申告の際や、何か問題が出てくることがありますでしょうか。私の名前で再発行していただいた方がいいのでしょうか。よろし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • vogue11511さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/15 14:30
  • 回答1件

この購入計画に問題はありますか?

私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約30…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • チェブマルさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/16 02:03
  • 回答2件

車のローンがある場合の住宅ローン

こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/14 20:55
  • 回答3件

窓の大きさについて

いつも拝見しとても参考になっております。今回相談したいと思っているのは、窓の大きさについてです。今間取り最終打ち合わせ中なのですが、窓が縦滑りを多用しております。縦すべりは見た目がとてもすっきりしており好きなのですが、ykkの窓で、サイズが「03609」がほとんどです。縦すべりで36センチはサッシ部分があるとはいえ防犯上心配で、設計士に大丈夫か聞いたところ、「36センチじゃ大…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • annaannaさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/10 19:13
  • 回答3件

神経を抜いた歯

1年前の1月に一番奥の歯の神経を抜きました。その後歯医者と自分の予定が合わず一度歯医者へ行き神経を抜いたまま放置してしまいました。今朝、その歯がぐらぐらして欠けて残った歯が短く半分程度です。治療に行こうと思うんですが行ったら抜歯ですか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • りさたろうさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2009/06/10 07:24
  • 回答6件

ローン特約

先日マンションの契約をしました。マンション4558万円自己資金8万円・諸費用92万円(この自己資金と諸費用の100万円を手付金で支払済)4550万円を住宅ローンで事前審査する事になりました。契約前、私達は勉強不足で不動産(売主)の資金計画(変動金利のみの説明)だけで判断し契約。契約した後にいろいろ調べたり銀行に相談したところ、私達にこの金額はかなり厳しいと知りました。事前審査の結果、主人一…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mayopokoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/10 22:19
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

25歳で企業が経営している病院で勤めています。 年収400万(月の手取りが約21万円)妻が嘱託職員として勤めており、月約14万円の手取りがあります(ボーナス無)。現在、名古屋市内で月78,000円(駐車場代・共益費込)の賃貸マンションに住んでいます(職場からの月30,000円の補助があります)。近い将来、名古屋市内に一戸建てを購入したいと考えています。上記の年収でいくらぐらいの住宅が購入可能なのか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マリ夫さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/07 23:38
  • 回答1件

夫婦の共有名義にする方法

夫に任せていて、不動産売買のこともあまりよく分からないのでおかしな質問ならお許し下さい。土地を購入し、住宅メーカーで家を建てる予定です。妻も現金を出すので、「共有名義」にしたいと思っています。(万が一離婚などがあったときの為に)夫が住宅ローンを組み(土地と建物込みの融資)、妻も「土地+建物の合算の6分の1」の妻名義の預貯金の現金で負担する予定です。よく皆さんがおっしゃっている…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/04 17:19
  • 回答2件

派遣社員歴のスキルについて

短期大学を卒業後在学中のアルバイトを数社を掛け持ちしてましたが、大きな組織の中で働いてみたいと思い契約社員で某会社の総合受付を2年半経験しその後会社は、変っていますが派遣社員として約9年総合受付の仕事をして参りました。実は、正社員になりたいのであるキャリアコンサル会社に相談したところ「企業受付で派遣社員は誰でもできる仕事だからなんとも言えない。」と言われものすごくショックで自分…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • YYYさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/04 16:42
  • 回答4件

部署異動したい

こんにちは。専門家の先生方に質問です。現在の職場で正社員で4年間近く働かせてもらっています。現在は、主に顧客の電話受付や庶務の仕事で現場側の人間です。以前から社員の働きやすい環境を作ったり、社員自体をサポートしたりする方面の仕事に強くやりがいを感じています。この経済状況のなか、転職も厳しいと考えています。先日、私の会社では総務部門が廃止されました。総務自体、多くの企業では削られ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • wakapuyi5さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/04 14:10
  • 回答3件

団体信用保険の結果による契約破棄について

土地を購入先週申し込みをし、住宅を建築予定です。住宅ローンで借り入れのために審査を待っている段階です。ただ、その住宅ローンにおいて当方には、病歴があり「団体信用保険」に加入できるかどうかわからない状態です。審査の結果は勿論まだで、「団体信用保険」の告知書などはまだ提出する段階ではありません。そんな中、購入代金の一割の手付金と、仲介手数料、契約印紙代金等を支払う、契約日が迫って…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mapsさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/04 16:37
  • 回答1件

東西の家の寄せ方について

初めまして、いつも拝見させていただきとても参考になっております。今回、新築を建築するにあたって、家の配置について質問させていただきます。我が家は西道路4.6mで北・西・南に家が建つ予定です(分譲地の為まだ北にしか家が建っておりません)。北〜南15m(更に旗竿部分3メートルがあります)・西〜東13mです。ほぼ長方形です。家の大きさは北〜南7・5m・西〜東10・5mです。そこで、東に…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • annaannaさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/03 06:53
  • 回答4件

人間ドックにインフォームドコンセントは必要?

昨日職場の検診とは別に自分の体を知るために人間ドックを受診しました。当日受付での書類の中にインフォームドコンセントという判明した病気についての告知に関しての書類がありました。記入の要否について質問すると、これを記入してもらわないと検査が実施できません。といわれ、しぶしぶ記入はしました。個人で受ける人間ドックは現在の自分の状態を知るためにお金を払っているので、検査したすべての結…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • naoiwaさん ( 鹿児島県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/02 09:55
  • 回答1件

買い替えについてのご相談です。

はじめまして。現在築6年の分譲マンションに居住中です。世帯年収は約1200万となります。住宅ローンの残金は2500万ほどです。立地条件、設備、建築会社のブランドもあり売却の査定をかけたところ約3500〜3600万で売却可能だそうです。今すぐにでも購入したい方がいるそうです。現在、近くに建築条件付の土地を見つけた為住替を検討しています。とりあえず土地だけでもおさえたほうが、と売主からいわれており…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachikosanさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/27 17:13
  • 回答1件

会社のネーミングを変えたいのですが

独立して5年目となりスタッフも増え、事業を拡大するにあたって、代表者の名前を冠している現在の会社名を変更したいと考えています。英語の名前からハワイ語で響きのよい名前など、スタッフからはいろいろな意見があがっていますが、どのように考え、決定すればよいのか迷っております。会社名のつくり方(想像の膨らませ方)、決め方(判断の基準)を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前に…

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答4件

竣工の時施主がすべきことは?

2年にわたる建築家との木造住宅建築を来週終えます。地鎮祭・上棟式のことではいろいろ勉強しましたが、竣工のときの施主のするべきことがよくわかりません。竣工時にすべきことを教えてください。また自分の新生活のことばかりを考え、ここまでお世話になった方にどのような感謝の気持ちを伝えたらよいかを悩んでいます。今までに経験されたことで印象に残った事がありましたら教えてください。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • WAKUWAKUNYさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2009/05/25 17:15
  • 回答5件

業務上横領について

職場場の上司についての相談です。私は小さなビジネスホテルにフロント・事務として勤めています。小さなホテルなので、他に夜勤専門の社員(=上司)と数名のパートがいるのみです。この上司ですが、自分の受け持ちの時間でのチェックイン・アウト、つまり私に見られていないお客様についての売上の一部を着服しているようなのです。毎日出力している「予約者一覧・滞在者一覧・精算者一覧」などの帳票では…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 雀さん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 09:30
  • 回答1件

中古マンションの購入:分譲会社・建設会社倒産の場合

最近、マンション分譲会社や、建設会社の倒産が相次いでいます。築浅の中古マンションの購入にあたり、1)分譲会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。2)建設会社が倒産していた(or近い将来倒産した)場合、どういう不都合がありますか。3)分譲会社または建設会社が倒産していた場合、その中古マンションの資産価値って、下がってると考えてよいのでしょうか。資…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2009/05/24 21:32
  • 回答1件

建て替える?大幅改築?

現在、敷地154?に23年前に建てた建坪22坪、延べ床面積44坪の2×4住宅に住んでいます。この間に義父も亡くなり、子供も独立し今は2人で暮らしています。私達もこれから年を重ね2Fへの上り下りもおっくうになりますし生活スタイルも変化しましたので気力と体力のある今のうちに平屋に減築か建て替えを望んでいます。そこでお尋ねしたいことは下記3点です。?建蔽率限度の92?程の家を建てるとなるとどれ位の資金が…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
  • 2009/05/24 22:13
  • 回答5件

建築家が設計したのに駐車場の高さが!?

建築家に設計いただき、現在建て替え工事中の者です。駐車場で問題が発生しました。建築家が180cmMAXで想定していた車の車高が厳密には183.5cmであることが判明。高さがギリギリです。そもそも厳密な車高(車種)を確認せず、想定車種で進めてきた建築家のやり方は、そもそも的確なのでしょうか?「実際もし天井にぶつかってしまったら・・・」と不安を訴えたところ、戻ってきた建築家の返答…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ディリービオさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/05/22 16:36
  • 回答2件

コートハウスの目隠し塀について

コの字のプランを計画中なのですが、コートハウスの目隠しに塀を設けたいと思ってます。塀の高さを2.5mくらいまで高くしたいのですが、1.6m以上の塀の場合は控壁が必要と言われました。控壁を設けずに2.5mの塀を建てることはできないのでしょうか。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • スナフキンさん ( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/21 16:57
  • 回答5件

建築条件無しの土地の「参考プラン」について

不動産屋から、建築条件無しの土地を紹介されました。広告には参考プランとして間取図が掲載されていました。(建築条件無しですので、これが単なる「参考」であることは理解しています。) 希望条件に合致する土地だったため、購入意思を伝えましたが、特に動いてくれません。営業さんは、「建築プランと概算見積を見て納得してから、話を進めたほうがよい」と言い、確かにそれはもっともですが、実は同じ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • meltyさん
  • 2009/05/20 15:18
  • 回答2件

手付金はどうしたら全額返金されますか?

昨年9月に東証1部のハウスメーカー(S社)と新築契約をしました。以前より我が家の土地は、現在の建築法では新築にはできない。と他のハウスメーカーに言われていました。S社との契約前にその旨を説明し、S社が再調査して新築ができる!今なら安いプランがあるの早く手付金を振り込んで下さい。というような事を言われ、110万円を支払いました。年内は順調に新築についての相談をしていたのですが、連絡が来…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • momo_toraさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/17 14:58
  • 回答2件

背中の痛み、腕のしびれがひどいです

昨年の年末頃、肩こりがひどく、鍼やマッサージを受け、その後背中の左側肩甲骨付近がつれたように痛むようになりました。あたためても、ストレッチをしても痛く、効果がありません。そのうち、4月頃から左腕にしびれを感じるようになりました。特にうつぶせで寝ている時に強く感じていたのですが、ここ数日は何もしていなくてもしびれが強く、気が滅入り、心配です。元々肩こり、身体のゆがみはありました…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ともみっちさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/12 21:28
  • 回答3件

住宅建築の際考慮すべき維持管理と高齢者配慮について

在来工法で住宅を建築予定ですが、考慮すべき維持管理機能について教えていただきたく、お願いします(横浜市)。・依頼している住宅メーカは、住宅性能評価の維持管理等級は1です。給水のみサヤ管ヘッダ方式です。排水も同じ方式にすると、等級2がとれるが、デメリットもあるので、1でも十分ではないかと言われています。等級2にするためには、10万〜15万費用がかかる。等級3にするためには、20万〜25…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • JMIDORIさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/05/16 22:45
  • 回答1件

2つの候補土地どちらが良いでしょう?

現在戸建住宅を検討してります。土地からの購入で現在2つの候補地があります。?ほぼ正方形 60坪 北側が川(幅2m程度)をはさんで接道 高台 南側東側が当該物件より約1階分低くなっており見晴らしがよい 恐らく日当たり良好 調整地域(連たん) 河川占有手続(?)が必要 区画整備等がされていない 35万@坪?長方形 55坪 間口7.5m奥行き24m 北側が接道 南側が当該物件よりも約1階分高くなってい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • JAMESさん ( 京都府 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/16 12:05
  • 回答1件

接道間口1.86Mですが、建替えできますか?

3年前に旧法借地権の中古住宅を購入しましたが、新たに建替えは可能でしょうか?(地主は寺です。)前面道路は7Mの一方通行です。

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • おとうさんさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2009/05/14 16:31
  • 回答3件

来週末に仮契約なのですが・・・

現状は更地で、建売にしようとしている物件がありました。自分達で好きな家を建てたかったので、建物を建てられてしまう前に買おうとしています。建築条件は、そこの会社に建築もしてもらう事です。土地+建物の値段は決まっています。(合算金額だけでなく土地代だけも書いてありました。建物代金は書いてい無いので合計引く土地代金だと思うのですが)そこを契約する為に仮契約書が届いたのですが、支払い方…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りえっちさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/14 14:28
  • 回答2件

日当たりと断熱について

はじめまして。岬と申します。現在、20区画程度の分譲地の購入を検討しております。契約をしたうえで間取り等はフリープランで決める物件なのですが、以下の2点が気になっております。?採光?断熱現地は、北西が道路に面する土地で北東・南東が隣家(2階建て)に面しております。南西については隣家の庭があり、植林が1階部分を覆うように並んでいる状況です。(建蔽率60%)営業マンがおっしゃるには、吹き…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • アウトバックさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/14 00:44
  • 回答1件

休業給付は申請できますか

今年の2月にコールセンターの請負業に転職し、アルバイト契約をしました。募集の広告には、契約している企業からの社会保険に関する届出書類の処理と問い合わせの窓口と書いてあったと思い、経験したい職種だったので応募しました。採用の連絡があり、前の職場を退職し、実際に新しい職場に行ってみると、現地の担当者からは全く社会保険とは関係のない福利厚生の受付と聞かされました。私が広告を読み違え…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • nonnon38さん
  • 2009/05/12 19:40
  • 回答1件

賃貸か購入か?

現在、都内の賃貸マンションに居住しており、分譲マンション購入を検討しています。家族構成は夫婦二人。40代で子供を持つ予定はありません。夫の仕事は本社は東京ですが、転勤があり、転勤になった場合は賃貸に出す予定です。また二人共地方出身で定年後(およそ20年後)には物件を売却の予定です。資金計画としては、6千万円までの物件なら現金で購入可能ですが、住宅ローン控除を受ける為に、当初は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tommyyさん
  • 2009/05/08 13:47
  • 回答1件

申し込み証拠金について

先日、気に入った物件があり申し込みをしようと思いましたが、一度払ってしまうと「申し込み証拠金」の10万円は戻ってこないといわれたため躊躇してしまいました。不動産会社の言い分は「あなたのために物件を抑えるのだから」ということでしたが、以前読んだ本に「申込金は返却される」ということが書いてあったのをぼんやり覚えていたため納得できずに、結局もう少し考えることにして払わなかったのですが…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • りかまるさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/07 22:23
  • 回答2件

住宅ローン審査に通過できるか心配です・・

新築マンションを購入しようと思い、今住宅ローンの審査待ちです。年収が360万で勤続1年3か月で諸経費をあわせて1920万の借り入れを希望してます。消費者金融や車のローンなどはありませんが30万限度額のクレジットカードを持っていて買い物などをするので28万ほど使っている状況です。返済は月々しているので遅れたことは一度もありません。 やはり、ローンの審査通過は難しいのでしょうか?…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ayu-mimiさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2009/05/06 11:48
  • 回答1件

土地購入について

こんにちは。初めて土地を購入する者で、現在検討中の土地について相談させて下さい。現在検討中しているのは、現在の我が家の近くにある袋小路(4m道路)の奥から2番目の土地です。南東道路で、北東(一番奥)・南西・北西側に他人の敷地があります。ご相談したいのは以下の点です。状況を説明しますと:(1) 検討している土地は南東道路側に旗状に2m程度若干出っ張っており、その都合で、一番奥の北東の他人…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あいすばあぐさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/05 10:14
  • 回答1件

住宅購入手付金について

教えてください。住宅ローン審査の結果、借入額が希望額に達しませんでした。そこで、購入を断念すると住宅メーカに伝えたところ、不足分を割賦(無利子)で貸すと提案してきました。よく考えた結果、ローンを2本持つのには不安があり、住宅購入を白紙にしたいと住宅メーカに伝え、手付金の返金について確認したところ、買主側の都合による解約になるので、手付金は返金出来ない言われました。理由は、メー…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • もうふさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 20:48
  • 回答4件

契約書を交わす前に振り込んだお金の返還は?

2〜3社のハウスメ−カ−と新築の相談をしていました。そのうちの1社から年度末ということでかなりの割引の話をされ契約の運びになりました。契約日は大安がよかったので月末にということにして振り込みは会社の締め日に間に合わないから早くふりこんでということで2日前に500万+印紙代をふりこみました。次の日同居予定で入院中だった母の検査結果がでて、そちらの諸事情もあり、建築を見直さざる状況が生…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • く-ちゃんさん ( 宮城県 /53歳 /女性 )
  • 2009/05/02 04:35
  • 回答3件

住宅ローン借り換えの審査に通りませんでした。

2月に住宅ローン(約2500万円)の借り換え(10年固定金利)の申請をしましたが、保障会社の審査に通りませんでした。審査に落ちた理由がわかりません。考えられる理由は何でしょうか?【我が家の状況】・今回3回目の借り換え・過去にローンの滞納なし・申請する少し前に教育ローンの申し込みをしました。・職業はは電気メーカー(勤続15年)・共働きですが、今回の申請には私の収入しか申請していません。(妻…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ホワイトクンさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/13 21:56
  • 回答3件

土地購入後、家を建てるときの諸費用について

こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/30 17:19
  • 回答1件

土地代金完済前の住宅建築の承諾

土地の売買契約を締結しようとしています。代金の支払いは、契約時と残金は数ヶ月後の2回に分けて完済することになっています。また、契約時に1回目の購入代金を支払った後、住宅の建築に着手し、建築完了後に残金を完済する契約となっています。この契約の問題点と問題点に対処するために、どの様な内容の契約条件を入れていればよいでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mayumayaさん ( 福岡県 /54歳 /男性 )
  • 2009/04/25 11:43
  • 回答2件

資産運用(子供の学費運用)について

現在主人の貯蓄が1000万、私の貯蓄は約700万あります。近く第一子が生まれます。子のために私の貯蓄300万を学費運用に使おうと思っています。中学入学時100万、高校入学時100万、大学入学時100万の割合で中長期の運用を考えています。米国債での運用を考えていますが、他に良い運用先があればご教授いただければと思います。補足:主人の貯蓄は養老保険と定期運用です。主人の手取りは約30万、私は出産のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ありこ666さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 12:00
  • 回答7件

北入り建物のLDKの配置は北側?南側?

北向き(北側に道路)の土地で、北入り(奥行が狭いため)の賃貸アパート経営を考えています。間取りは1LDKで考えていますが、LDKは、南側・北側のどちらに配置するのが人気(一般うけする)でしょうか?また、家賃への影響はありますでしょうか?ちなみに、南側には学校の校庭が広がり見渡しは良いです。

回答者
西尾 昌浩
建築家
西尾 昌浩
  • クルさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/23 07:25
  • 回答6件

マンションの選び方

マンション購入で悩んでいます。関東で人気路線といわれる沿線の2つの物件なのですが、決め手がありません。一つは、特急が止まり、徒歩10分、西向き(角部屋なので北にも窓が配置されます)の2階 総戸数30程度もう一つは、通勤特急がとまり、徒歩12分、南西の角部屋、4階、総戸数50強迷う理由なんですが、悪い所から最初の物件は、日当たりが心配。目の前(10m位離れていますが)に2階建て…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ぷりごろたさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/23 11:50
  • 回答2件

住宅ローン審査がなかなか通りません

こんにちは現在、気に入った物件があり270万の頭金で2980万の物件を仲介業者を介して審査申し込みを行っているものです。(現在物件価格は2780万まで下がっています)審査申し込みを、本来なら世帯主(夫)で申し込むのが普通なのでしょうが、主人は昨年会社が変わり勤続年数が短いこと、現在は完済していますが、過去に延滞したことがありブラックリストに載ってしまったため、妻である私の名前…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゆきこんこさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/21 23:57
  • 回答3件

契約後の建物と土地のセット販売の解約について

建築前の参考プラン図のある土地と建物を契約しました。現状は車庫の予定の前面道路に電柱があり図面通りの設計だと車の出入れが出来ません。この電柱が移動できない場合解約を考えてます。契約にさいし当方にも落ち度があります。この場合手付金を100万円払っていますがこの手付金は戻ってくる可能性はないのでしょうか。販売方法および契約過程は下記の通りです。・土地の売り方は建物とセット金額の売り出…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こうかいさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:29
  • 回答2件

1,100件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索