「受付」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「受付」を含むQ&A

1,100件が該当しました

1,100件中 651~700件目

美容院併用住宅の悩み

美容院併用2世帯住宅を建設予定です。土地156坪(測量済)で建物が72坪で2階の35坪が自分たちで、1階の18坪が店舗で残りが両親です。土地購入は母親のため母親名義、美容院併用住宅の出資は自分が3000万円、両親が2500万円となっています。店舗、1階住居(両親)、2階住居(子世帯)は完全分離となっています、店舗部分の名義は子世帯の自分たちにするのか?両親にするのか?どちらで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yuyaさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2009/08/25 01:35
  • 回答2件

新築一戸建て購入

主人35歳会社員、私は38歳主婦で11月に第一子が誕生します。4千万円の予算で住宅探していましたが、浦安市に4,180万円で仲介手数料無料の新築一戸建てという物件を見つけました。2×4の3階建て物件です。ただ、完成は11月で3階建ての4LDKなのですが、この4LDKの内2部屋が納戸扱い、しかもその納戸の1部屋の天井の2方向が設計上かなり傾斜があり、窓も両手を広げた位の長さと手のひら位の幅のものが一...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • takakokoさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/24 14:41
  • 回答3件

建築確認申請後の天井高変更について

建築会社と打ち合わせを繰り返し、建築確認申請をすることになりました。家に帰り、図面をじっくり見ると、打ち合わせの際には気づかなかった変更したい箇所が何点か見つかりました。一番大きな変更は天井高を2.4mから2.6mにしたいというものですが、変更する事はできるでしょうか?変更したい理由としてはロフトの天井高が76cmになってしまいあまりにも低すぎるためです。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • riremamaさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/03 18:11
  • 回答4件

履行の着手について

今月始めに新築戸建の建売物件の購入契約をしました。ローン審査も通り、来週銀行にて本手続きをする事になってます。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は今月末になっています。しかしどうしても気になることがでてきてしまい、出来ることなら解約したいと思っています。インターネットでいろいろ調べたところ履行の着手までは手付解約ができるとの事でしたが、仲介業者に聞いたところ表示登記…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ピタゴラスさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/21 17:32
  • 回答4件

ハウスメーカーへの支払い時期・割合は?

某大手ハウスメーカーで新築に当り、契約時に本体工事費の3割また、着工時に5割、合わせて8割支払いました。いよいよ着工で、軽量鉄骨なので3ヶ月ほどで完成予定ですが、ある番組で「着工時に工事費1割支払いが慣例」と放送されていて、まだ何も出来ていないのに8割も支払った事に一抹の不安がよぎっています。「慣例」「一般的」にもいろいろあるのでしょうが、これって支払いが早過ぎませんか?

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ココアブラウンさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/28 10:20
  • 回答5件

三大疾病保証付きローンで悩んでます

サラリーマン50才。この度3400万円のマンション購入を決めました。そこで銀行との最終契約の直前で大いに悩んでます。それは、三大疾病保証付きにするか否かです。住友信託銀行で私の年齢でも受け付けておりますが、特にガン家系でもありません。ただ、万が一ガンになった際は、色々な生命保険、ガン保険には入っているもののガンで入院したら入院保険は出るものの、ローンは払えず、個人破産やマンシ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ササパパさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2009/08/20 14:29
  • 回答2件

建築基準法第43条但し書き

1戸建て用に約50坪の良い土地が見つかったのですが、「建築基準法に定める道路に接していない為、原則、建築物の建築、増改築が出来ない、但し、建築審査会の同意を得て建築基準法第43条1項但し書きの許可を受けた場合には可能となる。」と言うことであり、実際に1メートル程度しか道路に面していません。この状態でも生活に支障は無く、今回建築許可が得られたとしても、20年後に売却したいと思った場合、建…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • JASDAQBさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/08/21 13:26
  • 回答2件

工務店・設計事務所の信用力について

今までは一世帯での家造りでまず土地探しを進めていたのですが、事情により妻の両親との二世帯住宅を建てることになりました(新しい建築用土地はおおよそ目星をつけています)。なお、義父が建築関連(特定工法の現場)なのですが、具体的なハウスメーカーなどのコネは無いそうです。予算は妻両親が今住んでいる土地の売却費と私のローンになるので余裕が出来るのですが、その分向こうの言い分を聞かなけれ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 段田男さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/21 15:52
  • 回答4件

支払時効超過後の死亡保険金受取り

実は生命保険の死亡保険金には受取に時効(商法では二年、保険会社の事実上は三年)があるのは今の私は知っているのですが、亡くなった父が私を受取人にしてかけていたものにつき、それをすでに二年ほど超過してしまったものが有るのです。はっと思い気になって調べた際に、普通の事情であればそうであっても申請すれば支払われる、という見解が多数だったのですが、さて、いざ申請するにあたっては、必ず「…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • pch0186さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/08/21 15:27
  • 回答4件

外壁 ジョリパッドかサイディングか悩んでいます。

新築建売を購入予定です。外壁をジョリパッドかサイディング14mmか選べるのですが、どちらにすべきか大変悩んでいます。新築予定地は、海・川が近く、北側道路、東・南には戸建てが隣接しています。2階建て、片流れの屋根です。ジョリパッドは2x4のような板を入れ耐震性を高めた工法だが、サイディングは通気工法だと聞いています。ジョリパッドでも通気工法は可能だが高くなるとのこと。見た目はジョ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/15 13:07
  • 回答9件

どこのハウスメーカーがよいかわかりません

はじめまして。現在、築S56年の土地50坪、家33坪の中古住宅に住んで15年になります。最近、雨漏りもするようになり、そろそろ4,5年以内に立替えが必要かと考え始めています。将来、親を引き取る可能性もあるため部屋数も増やしたいのでリフォームより新築がよいのでしょうか?新築といても安いのが売りのところもあれば、高価なところもあります。どれを見ても長期優良住宅税制の適用が可能とのことなので…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • げんごろうさん ( 滋賀県 /43歳 /男性 )
  • 2009/08/08 14:32
  • 回答3件

住宅ローンの審査について/勤続年数

新築マンションの購入を検討しており、住宅ローンの審査を受ける事になりました。実は、5年勤めた会社を一度退職し、同業他社に転職して半年が過ぎたところで、前の会社からの要請により再度前の会社に入社しました。再入社してから2年が経ちます。このような経歴では審査通過は難しいでしょうか?年収は530万です。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Keicoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/17 23:18
  • 回答3件

【間取り相談】和室が欲しい!

現在間取りの打ち合わせ中です。小さくても良いので和室が欲しいのですが今の間取りだと無理矢理作ることになります。南、西には住宅が迫っているため東を大きめに設け間口は北側、車1台分3メートルです。そのため玄関は北東に持ってくるしかできません。玄関から入って西にシューズクローク、その奥に広めのパントリー南に向かってキッチン、ダイニング、和室3畳東に向かってリビング8畳となっています。洗面、浴室…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まーたっくんさん
  • 2009/07/10 07:52
  • 回答4件

床材について

インテリアデザインでみた場合、3ミリのCFが、よいのですが、実用性からみた場合、12ミリのフローリングがよいと思われますが、傷がつくと、変えねばならず、その場合は、安価な、CFがよいと思われます。CFの耐久性など、教えてください。

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • ふあんなひとさん ( 東京都 /57歳 /男性 )
  • 2009/08/13 02:09
  • 回答1件

建築条件付土地について。

はじめまして。新築分譲一戸建ての物件を購入する事を考えています。建築条件付の土地という説明を受けています。担当セールスに契約は土地と建物の同時契約が普通です。と言われています。はじめにその契約を結び、後々金額がアップしたりする場合はどうされるんですか?とお聞きしたところ、契約書に訂正印などをして訂正するのが一般的です。と返答されました。いろいろネットで調べると、その話と食い違…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すず吉さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/14 15:34
  • 回答3件

地主から底地購入について

現在、借地権(旧法)で親名義で家が建っていますが、地主から私(息子)が底地購入をする場合、地主と売買契約書のみで直接取引きになるのでしょうか?それとも仲介業者が入って、売買契約書・土地の重要事項説明書を付けてもらうのでしょうか?一般的にどちらでしょうか?同時に建て替えを考えていて、住宅ローン(フラット35)組む際につなぎ融資も検討しており土地の重要事項説明書が必要だと考えられます。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nmrtakeさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/15 00:17
  • 回答3件

契約後・引渡し前での不具合

このたび建売住宅(木造2階建)を契約し引渡し前のチェックをしに現地に行きました。すると1階に2箇所水溜りを発見。ちょうどエアコン設置予定部分下の床です。その日はちょうど台風9号の豪雨のさなかでした。とりあえず床の養生をし後日売主、HM立会いのもと原因究明となりました。本日原因と思われる『エアコンの室外機につながる管の穴』に外壁側から15分程度水をかけてみました。(室内側は壁中が…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 悩みすぎ子さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/13 04:13
  • 回答4件

住宅ローンの仮審査通らず・・・。その原因は?

私は中古の一戸建てを購入しようと仮審査をしました。その結果通りませんでした。理由は国民健康保険の滞納でした。ほかの銀行に話を聞いたところ滞納分を払い、有効期間が1年であればそのことに関してはOKとのことでした。まずこちらの現状と致しましては、年収:前年度305万  勤続年数:7年(社員・役職:主任)保健:国民健康保険(滞納あり)  年齢:35歳ローン等の借り入れ:一切なし(過…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちっぱーさん
  • 2009/08/14 23:29
  • 回答1件

1.8M接道で建築できますか?

実家の敷地内に家を新築したいと思っておりますが1.8Mしか公道に接しておりおりません。隣の地主さんに購入を申し出ましたが、今はまだ売りたくないとのお返事でした。場合によっては建築できる事があると聞いたのですが建築することは可能でしょうか?なお、実家は敷地内で駐輪場を営業しており、そこを取り壊して建築したいのですが。

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • 蛍さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/07 20:48
  • 回答3件

マンション購入で迷っています

44歳・独身女性・年収税込830万で4300万円のマンション購入を検討しています。貯蓄2800万円のうち、満期のきていない国債や定期を除いた2300万円を頭金にあてるつもりです。ローン返済には年間250〜300万円程(個人年金を解約すれば+70万)が当てられると思います。お聞きしたいのは1.年収と頭金から考え、いくらのマンションまで購入可能か。4300万円は無謀か。2.貯蓄の他に12年前からしてい...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/08/09 08:58
  • 回答2件

土地購入後に出てきた廃棄物について。

新築を建てるにあたり土地を購入いたしました。順調に進み、後1ヵ月で完成いたします。7区画横並びで販売されており、お隣の1号地(完成引渡済)2号地(うち)に問題が発生。先日、1号地の方から「ここは以前、畑って聞いて土地を買ったよね?」と言われ、「そうですね」と答えると、1号地の方は地元の人に「ここは畑を土木建築会社が購入してプレハブが建って居て、1、2号地にあったのを取り壊して…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あんじゅさん ( 山口県 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/08 15:19
  • 回答3件

不動産売買について

おはようございます。ぜひ相談に乗っていただければ幸いです。相談内容は不動産の売買についてです。普通の売買とは違いちょっと複雑です。主人の家を購入するに当たり不安な気持ちです。主人は自己破産手続き中です。免責は9月に降りるそうです。現在は別居中で私は主人名義の家にいます。その家には自身で多額のリフォーム代を費やしたので手放したくなく、主人の自己破産の手続きをしている弁護士に聞いた…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 町屋の奥様さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/08/09 10:09
  • 回答1件

剥離骨折のリハビリ期間は?

5月末に自転車で転倒し足首の付け根(小指の骨の延長線上の箇所)を剥離骨折してしまいました。骨折してから2ヶ月ぐらいです。ギプスはせずに包帯のみで固定していて、骨折した次の日から仕事に行っていた為、安静にはしていませんでした。通院している病院の先生がアドバイスや指示などをしてくれないので、安静にしていろともいつまで包帯で固定していなければならないかも言ってくれません。この前包帯をは…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • sirokoさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/09 10:59
  • 回答1件

マンションから一戸建てへの買い替え

マンションから一戸建てへの買い替えを検討中です。現在住んでいるマンションは3年半前に2400万円(3LDK南西端部屋)で購入しました。将来の事を考えて、一戸建てへの買い替え希望しています。 主人 年収550万円(税込) 勤続年数18年 40歳私  専業主婦今は子供はいませんが、一人欲しいと思っています。一戸建ての方は、親所有の土地があり、そこを借りる形で、家のみを買います。ただ、その土地には…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • akatsukiさん ( 高知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/05 11:08
  • 回答2件

実家の敷地に新居を構える場合について

結婚して3ヶ月、そろそろ新居を…と考えているところなのですが私の親から、私の実家(東京都に近い千葉県の市です)の庭に新居を建てたらどうか?と話がありました。庭は一軒家を建てられるくらいの広さは十分あるし、そうすれば建物代だけで済むので、1〜2千万で住宅が持てるのではないかと考えています。そこで下記2点について、相談させていただけますでしょうか?1.私の実家ではないところでの新居購…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • dive2blueさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/03 09:19
  • 回答3件

建売か注文住宅か?

現在、住宅購入を検討しているものです。(35歳、妻、子供2人-2歳、0歳)住みたい場所は土地も高く、建売も他エリアに比べ割高で、あきらめかけていました。そんな中、不動産の営業から電話を頂き、非常に魅力的な建売物件を紹介して頂きました。金額も予算内(4000万円)、建築条件付でプラン自由。土地・建築面積も十分。アクセス良し。全て最高の条件の建売でした。しかし、その後の建主との初面談で、建…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いのがみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/31 10:04
  • 回答3件

北傾斜の土地について

2年程前から土地を探し、やっと気に入った土地がありました。しかし、日当たりが心配です。60坪の土地で南側が1.2m程高くなった北傾斜の土地です。(北4.5m西6.5mの角地)形は正方形に近いです。南側の家は北側にギリギリまで寄せて建てている為、1階に日が差すか心配しております。仲介業者の方は北に寄せて家を建てればこれだけ広い土地だから問題無いとは言っているのですが・・・家の大きさは35坪程度、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ざるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/31 00:07
  • 回答2件

日当たりだけが心配

はじめまして。現在戸建てを探しています。土地、建売にはこだわっていませんが、エリアにこだわっています。探しているエリアはなかなか物件が出ないエリア(でても手の届かない金額)で、唯一予算にあう物件が希望エリアにでています。建売なので、図面の変更は既にできない状況です。ただ、リビングの日当たりだけがどうしても気になっていて、購入を決断できません。そこさえクリアできれば、購入したい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • eightmanさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/30 23:30
  • 回答3件

契約解除した土地の不動産取得税について

市街化調整区域内の建築条件付き土地でした。先に土地の売買契約をし、登記所有権移転をしないと進まないと言われて契約したのですが、その後建築プランで折り合いがつかないのと、ローン返済に不安を感じ、契約解除をして土地も所有権抹消しました。その間約一か月だったのですが、不動産取得税を支払わなければならないのでしょうか?県税事務所に相談しましたが、所有権を移転した時点で課税対象になる、…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/29 22:31
  • 回答3件

マンション購入金額の妥当性は?

現在主人は40歳、私は34歳です。年末に子供が生まれる予定のため、現在住んでいる賃貸マンションから徒歩圏内にある分譲マンションの購入を考えています。主人の年収は700万円(月手取り33万円、ボーナスは年間手取り140万円前後)で、私は出産前に退職し、子供が幼い間は専業主婦でいく予定です。購入予定のマンションは将来(子供部屋の確保や親の同居)を見据えた4LDK・100?のもので、価格は4100万円で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • chapekさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/27 15:42
  • 回答1件

今週末、内覧会を控えています。

今週末、入居予定のマンションの内覧会があるのですが、チェックすべき点を教えていただけると助かります。また知人から、パチンコ玉を持っていって床においてみるといいよと言われたのですが、やったほうがよろしいですか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • さくさくパンダさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/26 21:18
  • 回答1件

今後のキャリアプランニングについて。

はじめまして。38歳女性、未婚です。正社員の経験がなく、契約社員で一般事務を約5年、その後派遣社員として、IT系と通信販売のカスタマーサポートを約4年、直近の仕事はデータ入力でした。今年4月末に派遣切りにあい、現在は失業保険を受給しつつ、週2日ほどの受付・カウンター業務のバイトをしながら、次の仕事を探しています。自分のキャリアについて真剣に考えないまま、今日まで来てしまいました。なの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • まみちゃ。さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/24 12:12
  • 回答2件

共同名義について

新築の住宅(土地含む)を購入(5000万)することに決めました。そこで、資金の方ですが、頭金300万円を私の独身時代の貯金から出し、残りを住宅ローンで支払う予定です。主人(年収約600万)が、名義を自分のみで登記するつもりのようなのですが、私が頭金を出しているので、共同名義にしたいと考えています。子供も欲しいですが、できる限り仕事は続けて働いていく予定です。頭金の事だけでなく、共同名義…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • soracoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/22 15:46
  • 回答2件

株主からの問い合わせ

株式公開企業ではIR事業の一環として株主などから質問があれば受け付けるみたいですけど回答状況はどうでしょうか。もちろん企業における機密事項は回答する必要はないでしょうけど、専門家の方でも直接企業サイドでご経験なされた方は少ないと思うので聞いた話で結構ですのでおしえてください。

回答者
森 滋昭
公認会計士
森 滋昭
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 12:54
  • 回答1件

建設住宅性能評価の取得について

新築一戸建ての購入を考えています。住宅販売会社(建築会社)の説明では、耐震等級やバリアフリーなどの項目はクリアしている設計になっているが、建設住宅性能評価の申請をしていないといっていました。建物は完成しているのですが、竣工はまだしていません。工事の施工状況は写真で記録してあると言っているのですが、今から申請する事は可能ですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hasehaseさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 09:58
  • 回答3件

連帯保証人について

2003年の5月に2490万円の新築マンションを購入しました。このたび金利の見直しの手続き用紙が届いたのですが、連帯保証人を2名記入する欄があるのですが、はじめの契約書の時に私たちは連帯保証人の名前など一切書いた覚えがありません。保証人を付けなくてはいけないのでしたら、最初からマンションなど購入していません。新築マンションを購入するさいに実際のところ連帯保証人を付けなくてはいけなかった…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タプタプさん
  • 2009/07/21 13:30
  • 回答2件

旧分譲地内の空いている土地の入手方法について

旧分譲地内の空き地はなぜ不動産屋さんなどに売りに出ていないのでしょうか?また、もし気に入った土地がある場合はどのような取得方法があるでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/21 02:01
  • 回答3件

うつ病だったのでしょうか

5月中旬から やる気とがなくなり、今まで好んで読んでいた本を読むことが出来なくなりました。また 仕事では 職場の人などと話をするのがとても嫌で 話したくない・ 休日になると月曜からの仕事にいくことの不安でいてもたってもいられない・(でも 仕事内容に対しての 大きな不満などはありません) 物欲やどこかに行きたいな〜〜っていう希望がなし。おなかがすくから 食べるけど、おいしいものを…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • nikoちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/06 22:30
  • 回答1件

広汎性発達障害について

高機能広汎性発達障害の15歳の息子の事で、質問があります。4月頃からテレビを見れないと妻に言い出しまして、どういう事なのか問いただした所、画面の切り替わり例えばドラマからCMへドラマ内での場面の切り替わりの時にチックのような瞬きをしてしまい、それを意識してしまい瞬きのたびに、胸がドキッとしてテレビを見たいのですが、見れないと言うのです。なぜこのような事になるのか、教えて下さい。

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • tatu-kenさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2009/07/18 15:54
  • 回答1件

離婚後のマンションについて

離婚するにあたり、現在住んでいるマンション(夫名義)を私が住むことに決まりました。子供達の学校の都合により、私達が住むことになったのですが、今後ローンは私が返済予定です。この場合、一旦今現在のマンションを売却し、それを私が購入するという方法になるのでしょうか?それとも別の方法があるのでしょうか?その際、仲介手数料も売却と購入でそれぞれいるのでしょうか?今現在、35年の住宅ローン(…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 中姫さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/14 20:30
  • 回答3件

自営業の妻が、住宅を購入するには?

自営業の彼と婚約をしています。2人で住む家をマンションなり、一戸建てなり、購入したいのですが、彼は自営業なので住宅ローンが組みにくいと聞きました。私は医療機関で栄養士をしていますが、私のほうで購入することになるのでしょうか?それとも私の収入では、ローンはくめないのでしょうか?住宅ローン減税はあてはまりますか?何もわからない状態ですが、何卒ご指導願います。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アイコロンブスさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/10 21:37
  • 回答2件

31坪 二世帯住宅

現在埼玉県内に31坪(第1種低層住宅)の土地を主人方の両親が所有しています。そこに二世帯建築を計画中(予算2000万以内)です。数社のハウスメーカーにプランを依頼したところ31坪あっても建平率があるため31坪は作れないとのことでした。しかも低層地帯なので3階建はむりです。雑誌で見ると二世帯に必要な最低坪数は30坪〜40坪と書いてありました。実質建築は難しいのでしょうか?かなり窮屈な家になって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kakaぷさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 00:48
  • 回答8件

アパレルブランドの立ち上げ、準備・宣伝などについて

はじめまして。今アパレルブランド立ち上げに向け色々と準備をしています。私は専門的な知識を何も持ってないので、ブランド立ち上げについていろんな事を教えていただきたく思います。今は洋服をデザインして、業者さんに生産を依頼しています。まだこの段階で、商品も数少ないのですが、これから少しずつ増やしていく予定です。そして、販売ですが ネットショップにて販売したいと思ってます。自分でHPを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ROSAさん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2009/07/02 01:42
  • 回答1件

隣家との距離について

すでに確認申請もおりていて地盤補強の杭も打ってある状況ですが突然隣家より70cmあけてくれないと困るとのこと。工事の作業に入る前にはもちろん今後騒がしくなりますがとあいさつにもいきました。その際にはなにも言われませんでした。民法上50cmあけることと明記がしてあります。区役所の方に相談はしましたがそれをいいはじめると都内に家は建てれないよねと同情的で一応隣家との話し合いがまと…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • sweethomeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/01 20:39
  • 回答7件

契約を白紙にしたいのですが・・・

建築条件付きの物件です。土地の売買契約と土地の移転登記が済んでいます。手付金50万円と司法書士へ10万弱支払っています。現在、建築プランを決めていますが、金額とあまりしっくりこないプランにここでは建てたくないかも・・と心配になってきています。加えて、主人の会社の業績が悪いらしく給料が大幅に下がるとの通達がきたそうです。このまま家の購入を進めても将来的に返済が不安なのもあり、建築会…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ままがんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/30 11:30
  • 回答2件

住宅購入について

私の父の土地は今畑になってますので、家を建てるためには宅地に変更の手続きが必要と聞きました。費用はかかるのでしょうか?また。夫の実家から資金援助の話があり、それを行うと贈与税がかかるのではと心配でなりません。金額の何%がかかるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kirin1216さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/01 10:31
  • 回答2件

住宅ローンの仮審査が通らない

宜しくお願いします。主人の事ですが4月に仮審査(銀行)の申込をして1回目の回答が返済比率オーバーで他に債務があるためと言われました。内容は他の債務を完済できますか?という事で170万あった債務を完済しました。(自動車ローンと消費者金融2件)延滞は自動車であったと言うことでしたが、連絡を頂いてからすぐに支払いをしたそうです。完済をすれば大丈夫だろうと言われ住宅も着工しました。それから…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はるさめさん ( 秋田県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/30 10:07
  • 回答3件

非上場株式の買い戻しと競業避止義務について

現在会社の株のうち、代表取締役6割、取引先の会社が4割を持っています。取引先の会社は取締役など役員にはなっていませんし、株の過半数は持っていませんが、これまでの経緯から見て、こちらの経営に多大な影響力を持っています。その取引先が、こちらの事業と全く同じ内容のことを始めると言い出しました。商品の選定や、販売のノウハウのヒントを得ただけで、何をしようと自由だと主張しています。この…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ラスクさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/24 06:59
  • 回答1件

建築工事請負 覚書の解約

実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kuronekoさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:04
  • 回答2件

瑕疵担保責任について

こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 17:30
  • 回答2件

1,100件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索