「医師」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「医師」を含むQ&A

2,185件が該当しました

2,185件中 1051~1100件目

銀歯が痛む

銀歯をつめたのはよかったのですが歯磨きすると銀歯の下が痛みます。これは歯周病なのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • kainさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/12/19 22:09
  • 回答2件

局地的な痛みの頭痛で困ってます・・・。

後頭部の少し右位に、時より頭痛が走ります。 痛い所は、本当に一点だけで、痛み方としては時より針に刺された様に「チク!」と、脈を打つ早さで2〜3度痛み、頻度としては、5分に一回程度から一時間に一回程度です。痛みの度合いとしては、痛みがはしると、一瞬顔が歪むほど痛いのですが、一瞬の事ですので「ウッ!」となる程度です。痛みの走るところを、指一本で押すとすごく痛いのですが、手のひらな…

回答者
吉川 祐介
カイロプラクター
吉川 祐介
  • たら子さん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2009/12/20 23:18
  • 回答1件

口内炎について

37歳女性です。昔から、口内炎ができやすい体質の様で、たびたび悩まされております。年間の7割位 口内炎ができているという感じで、その度に薬(ケナログやオルテクサー、パッチ)を塗ってるのですが、効いた試しも無く、チョコラBB等のビタミン系の飲み薬も全くです。周りでも、タマにできると言う人はいるのですが、薬も効くといいますし、私ほどの酷さでも無い様なのです。私は、だいたい直径1セ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ムーニーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/18 10:29
  • 回答2件

インプラントのCTについて

下の大臼歯にインプラントを検討中です。インプラントをする為にはまず顎のCTを撮る必要があると聞きましたが、この場合のCTでは眼も被爆するのでしょうか。私はまだ40歳代ですが白内障があり、できるだけ眼に悪影響を与えたくないと思っています。

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • goemon3さん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/16 15:09
  • 回答4件

眼球を取る手術をしました

半年ぐらい前からくしゃみをするようになりました。しばらく様子を見ていたのですが、鼻水をだすようになり呼吸が苦しそうになったので病院へいきました。検査結果異状なしでした。抗生物質をもらい、飲ませてましたが中々治らず、また病院へ。また抗生物質もらいました。思い切って病院変えました。そこではネブライジング?をやり、栄養剤の注射+抗生物質。しばらく通ってたのですが、ある日、ひきつけ(…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • あんじーちゃんさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/11 17:05
  • 回答1件

将来矯正歯科を専攻するにあたり

今歯学部生です。将来、矯正歯科(難症例とまでは行きませんが、昔から興味があり、多少でも矯正ができたらと思います。 )もやりたいのですが、やはり大学院などに行き勉強しないとなかなか難しいですか??田舎なんであまり専門のみではやりにくいと思い、一般歯科と併用したいと思っているので大学院で勉強して認定医を貰うより一般もやりながら勉強して矯正も出来たらと思うんですがそういう先生方は沢山…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • kou1218さん ( 愛知県 /22歳 /男性 )
  • 2009/12/13 17:00
  • 回答3件

奥歯のクラウンについて その2

前に、歯にひびが入り、クラウンをするかどうか迷っていると質問したcaramelcatです。先生方にアドヴァイスを頂き、クラウンをすることにしました。その節はありがとうございました。先生方の意見を参考に、今、その素材をジルコニアにするか、金で裏打ちされたポーセリンにするかで迷っています。担当医に聞いたところ、ジルコニアは新しい素材なので、症例数が少ないけれど、どちらでもいいと思うと言って…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • caramelcatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/12/12 02:05
  • 回答3件

ペットが就寝中にウンチをする

アメリカンコッカー(♀)5歳ですが、数ヶ月前から週に何度か、寝ている間にウンチ(コロコロとしたもの1〜2個)をしています。最近では、毎日、チョコレート状のどろっとしたものをしていると言うか、ちびっているんです。病院で診ていただいたのですが、寄生虫はいないみたいだと言うことで、下痢止めをもらったのですが、薬が効いていないみたいです。何かびょうきなのでしょうか?それとも痴呆なのでしょう…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • こっつさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/12/03 13:26
  • 回答1件

歯列矯正

矯正中ですが終了まで後少しです。あと微調整だけで今後の説明を受けたのですが上下のゴム掛けはやる予定がないです。皆さんの矯正治療を見てたら最終段階(噛み合わせ)で上下でゴム掛けを必ずの様にやってるのを見かけますが私には必要ないのでしょうか? もしくは先生のやり方で違うのでしょうか?ちなみに前からのセラミック矯正をしています。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • マルチビタミンさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2009/12/09 14:08
  • 回答3件

歯根の痛み

はじめまして。早速ですが…4日前に前歯左の歯根に激痛がはしり目が覚めました。2日間は痛みが出たり止んだりしましたが、3日目に歯科医でレントゲンを撮りましたが異常なし。様子見となりました。3日目以降慢性的に痛みが続きています。現在外部からの刺激(下からコンコンというような)に激痛が走ります。この歯は3年前くらいに虫歯治療しました。今回の激痛が始まる3ヶ月前から知覚過敏気味でした。アドバイスいた…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • サラリマンさん ( 徳島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/12/08 13:12
  • 回答3件

14歳トイプードルの貧血

初めまして。我が家には今年14歳を迎えた愛犬がいます。1年〜2年ほど前から腎臓数値(BUN)が高くなり、循環をよくする点滴を週に1度しており、自宅ではクレメジン?と心臓のお薬、コエンザイムのサプリメントを与えていますが、今年9月にBUNが最高の72。PCVも34%になってしまった為、点滴を週2回に増やすと徐々に落ち着き11月にはBUN34まで下がっていたのですが(PCV数値は徐々に下がり気味)、1...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • telliyさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/09 23:42
  • 回答1件

歯の詰め物について

こんにちわ。私は今、新しい歯医者さんで虫歯の治療を受けています。現在、主に治療しているのは左の前歯で、歯の神経を抜き、差し歯にする途中です。そこで質問なのですが、歯の神経及び根を治療するのに、もう5回以上は通院しています。なかなか膿が治まらないようで…それは歯医者さんの技術の問題ですか?それとも私の体質でしょうか。意見を聞かせてください。あと、左の一番奥の歯(親知らずではなく)…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • じゅnさん ( 兵庫県 /20歳 /女性 )
  • 2009/12/09 14:00
  • 回答2件

歯のクラウンについて

数ヶ月前、左上奥歯に違和感を覚え、また歯磨きの際冷たい水で口をすすぐと痛かったので、歯医者に行ったところ、歯にひびが入っているとのことでした。その時は応急処置としてひびのところを削り詰めものをしました。その後、あまり痛みは感じません。歯医者からは補強のためにクラウンをするように言われました。そこで質問です。1.もうあまり痛くないのにクラウンをする必要はあるのでしょうか?クラウ…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • caramelcatさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
  • 2009/12/05 01:16
  • 回答4件

生前贈与について

祖父が子供たちそれぞれに(私の親です)、土地を残してくれました。(大きさはまちまちですが)祖父が亡くなった今、土地は、祖母とそれぞれ子供が1/2ずつ相続するということになりました(祖父の遺言書により)のちのち祖母が亡くなった後、それぞれがその土地を相続するという遺言書はありません。そして祖母は痴呆症です。なので、いつか祖母が亡くなったとき。。。ちゃんとそれぞれの土地が相続できるの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • suzukenさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/06 02:26
  • 回答2件

オールセラミッククラウンの質問2

前回、上前歯2本にオールセラミックが入っていることで質問した者です。先生方、ご丁寧な回答を頂き本当にありがとうございました。 補足で更なる質問をさせて頂いたのですが改めて投稿させて頂きます。宜しくお願いします。?先生の回答で「神経を残して被せてある場合、後から神経が死んでしまう場合がある」というのは、神経が死ぬときは痛み等が出ますか?知らない間に神経が死んでいた!なんてことはあ…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ふぅみさん ( 滋賀県 /25歳 /女性 )
  • 2009/12/05 01:07
  • 回答4件

妻の適応障害への対応

1週間前妻から離婚したいとの申し出があり、適応障害で原因は貴方だから離婚もしくは家から出て行ってとのこと。 過去に深夜の帰宅等で怒鳴ったことが原因かと思います。 離婚・別居が必要なのでしょうか。ちなみに自分の両親とも話が出来ない状況です。 中2の息子、小5の娘とは話が出来ます。 仕事には行ってます。 自宅で仕事をしている関係で今週末近所の実家で就寝しました。仕事柄・子供達の事こ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 苦しむ男さん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
  • 2009/12/06 18:21
  • 回答1件

手足の震え

手の震えは20歳の時に発症しました。現在40歳になりますが、段々症状が悪化して現在は手足の震えと首の震えがひどく御飯もまともに食べられない状態です。そこで心配になりこの前神経内科に行ってきました。病名は、本態性振戦(家族性振戦)と言われました。このままの状態だといずれパーキンソン病に進行すると言われました。薬も一時的に止める薬があると言われましたが3、4時間で効果がなくなると言…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • もっち2さん ( 山口県 /40歳 /女性 )
  • 2009/12/02 19:35
  • 回答1件

インプラント団信

歯周病のため、1年前臼歯3本のインプラント手術を行い完治しました。術後10ヶ月を経て医師の経過判断も良好です。そこで質問ですが、このような手術も告知義務があるのでしょうか。パンフレットには、告知義務の例外として歯科治療(歯槽膿漏)を含むと記載があります。そもそもインプラント手術は団信の審査上不利になるのでしょうか?

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ひっくんさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/12/04 11:46
  • 回答2件

オールセラミッククラウンについ教えてください。

前歯2本にオールセラミッククラウンが入っています。最近、ちょっと気になることがありまして、専門家の方のアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。1本は神経の処置がしてある歯でコアが入っています。もう1本は神経が残っていて自分の歯が土台になっています。?この神経を残して自分の歯を土台にして被せている場合、どの位まで削ってあるのでしょうか?元々の歯の2分の1程度、3分の1程度な…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • ふぅみさん ( 滋賀県 /25歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:34
  • 回答5件

医療ミスを疑いたくなります。

本日、愛犬が亡くなりました。メスのシーズーでまだ2歳、体重は約2kgと小柄な犬でした。つい1週間前から、様子がおかしく、すぐに病院に連れて行きました。レントゲンを撮りました。すると心臓肥大と肝機能障害と診断されました。シーズーとしては小柄な原因もそこにあると言われました。しかし医者は、すぐにどうこうというわけではなく、栄養剤を打って様子を見るように言ってきました。ところが3日前から…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ありがとうねさん ( 鹿児島県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/26 00:18
  • 回答1件

退職後の傷病手当金

いつも参考にさせて頂いております。私は、2009年2月から会社を休職しており、会社独自の健康保険組合から傷病手当金を頂いております。会社及び健康保険には15年加入しており、休職時の月額報酬は80万円でしたので、その金額の約3分の2に相当する金額を傷病手当金として受給しております。今年の年収は1月分の80万円でした。しかしながら、医師から完全休暇の延長を指示されたこともあって、休職中のまま、…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • souno_keiさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/11/30 21:46
  • 回答1件

歯ぐきが痩せて根元がでてきてます

上顎の左右外側だけに起こるのですが、歯ぐきの外側だけが痩せて歯の根元が見えてきている状態です。1年前からこの症状がでて、近くの先生も「1万人以上みてきたけど見たことのない症状」との事です。炎症が始まると、歯茎からの出血・腫れが起こり痩せていくのです。消毒液?でこまめに消毒をしていると炎症等が止まりますが、これをここ1年で3回繰り返しています。仕事上、食生活が不規則なので体内栄…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • さち68さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/01 16:08
  • 回答2件

犬の生理と出産

今、シーズー(♀・8歳)を飼っています。犬の生理は年齢で言うと大体何歳ごろに終わるのですか?8歳で出産させるつもりはないのですが、出来ると聞いたのですが本当なのでしょうか?出産予定がない場合、避妊手術をしたほうがよいのですか?質問ばかりで申し訳ありません・・・。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • aicaさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
  • 2009/11/26 12:56
  • 回答1件

腎臓癌の摘出手術後、治療中に死亡

11歳オス猫虚勢済み、6年位前に尿路結石が原因で急性腎不全の経験あります。急に沢山の嘔吐をして元気がなくなり動物病院へ。結果腎臓に人間のこぶし位の腫瘍ができていて、あとは心臓心筋肥大症?も持っていると言われました。翌日腎臓摘出手術をしました。手術後、家で見ていたほうが猫のためと言われ、いったん引き取りましたが、ぐったりしていたので入院させることにし血液検査で血液のヘモタイト?の…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ハッピー1さん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/25 00:06
  • 回答1件

上顎前突治療をしたいのですが

昔から左鼻の内部の骨が曲がっていて鼻呼吸ができず、下唇をかむ癖がついてしまい、また口呼吸ばかりしていたせいで、歯茎ごと上顎が前突しています。歯並びはいいのですが横から見るとチンパンジーのように鼻と口の間が傾斜しており、まだ20代なのに鼻から口のラインにかけて大きくしわが入っています。治療方法、料金、カウンセリングについて教えてください。PS 治療をすれば歯茎は引っ込むのでしょう…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • iluvs123さん ( 東京都 /79歳 /女性 )
  • 2009/11/19 13:33
  • 回答4件

これって告知義務違反?

昨年10月に乳癌検診時にしこりが見つかり検査の結果、良性の乳腺炎でした。今年の乳癌検診時も異常なしでした。これからも念のため毎年検査には行くつもりです。全労済の1ヶ月1800円払いの保険加入だけでは・・と、見直しの為、無料の保険相談所にて今年4月に  オリックスのキュアレディ(終身) 日額10000円   日本興亜生命(ガン保険)(終身) 日額5000円 診断給付金50万を勧められどちらも半年…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • うどん好きさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/11/22 11:58
  • 回答5件

セラミックの歯

セラミックの歯をしたいですが、材質がいろいろあると聞きました。しかし、セラミックの歯、悪い材質で作れたものは人に副作用を与えるとききました。どの材質のセラミックの歯がいいですか。人にできるだけ副作用を与えないもの。

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • アキョウさん ( 長崎県 /23歳 /女性 )
  • 2009/11/21 16:39
  • 回答5件

1才9ヶ月の虫歯について

現在、1才9ヶ月の娘を持つ母親です。1才を過ぎた頃に前歯に虫歯を見つけ、すぐに歯医者さんで進行止めのお薬を塗ってもらいました。その後の1歳半検診でのカリオスタット検査では、予想以上のプラス3の結果。プラス3というのは珍しく、その時の検診でも娘を含め2人しかいなかったとの事で、かなりのショックを受けました。私自身、少し生真面目なところがあり1人目の子供というのもあって、けっこう…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ムーニーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/18 17:09
  • 回答3件

犬の関節炎

こんにちはもうすぐ8ヶ月になる雑種11kgのメス(避妊手術済)と共存しています。2週間ほど前にドッグランにて元気な子と沢山あそびよく後ろ足を横向きにスライディングの様に滑り込んで転んでいました。帰宅後歩き方が明らかにおかしく翌日素人目には歩けるようになっていましたが獣医師に見せた所、左足を痛めてるとの事で消炎剤と痛み止めを五日間服用し再診で大丈夫でしょう!と。ただしあと五日間はお…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • よこぴんさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/14 18:38
  • 回答1件

現在ブリッジの前歯5本の将来

20歳の頃原付で転んで前歯が折れたり抜けかかったりしました。(現在32歳)抜けかかった歯も完全に抜けてしまったわけではなかったので前歯5本を全て削ってブリッジ(?)にしました。ここ2・3年で歯茎が痩せてきたらしく根本に隙間が見られます。何らかの治療をしなくてはならないとは思いつつ今日まできてしまいました。手遅れにならないうちに動かないといけないと思うのですが心の準備も含めて次はどのような…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 晶さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/10 14:18
  • 回答5件

反対咬合

1才4ヶ月になる娘が反対咬合です。現在6本(上歯4本、下歯2本)まで生えている状態です。下顎を押すと何とか上下重なるくらいまでにはなります。普段の生活で気をつけることはありますか?改善の余地はありますでしょうか?尚、おしゃぶりは全く使用していません。また両親、親族に反対咬合の人はいません。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • hideinaさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/11/16 14:26
  • 回答3件

傷病手当受給中の就労に関して

初めまして。傷病手当についての質問です。昨年9月に「うつ病」の診断を受け、本年7月より休職、9月末日退職しました。現在、傷病手当を頂いております。病状も徐々に回復しつつあり、再就労に向けて「リハビリ」を行いたいと考えております。上司(産業医資格あり)からは週1回の勤務から初めてはどうであろうか?との打診がありました。精神科の担当医もこの点には賛成してくれています。傷病手当の規…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • hideakiさん ( 福島県 /35歳 /男性 )
  • 2009/11/13 06:56
  • 回答1件

脅迫による遺言書の立証方法が見つかりません。

生前痴呆症だった母を脅迫して作らせた遺言書を立証するにはどうしたら良いのでしょうか?3人兄弟の次男は昔から劣等感の固まりの様な人間で、親のことを恨んだり兄弟仲も良くありませんでした。10年前に父が亡くなり3年前に痴呆症だった母も亡くなると、次男がいきなり母の遺言書を持ちだしてきました。その内容は、持っている土地のほとんど全てを次男のモノにし、その相続税は他の兄弟が払うという都…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • shjhiujlさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2009/11/13 16:20
  • 回答1件

アメリカの精神科とカウンセラーについて

私の娘のことですが今、18歳の娘は中学2年生の頃から「リストカット」を繰り返し、そのため、がんばって進学した高校も、度々の場所を選ばない「リストカット」と人間関係の問題で辞めてしまい、精神科医にかかったところ『境界性人格障害の疑い』とのことで通院とデイケア通いをしながらアルバイトも少しはやっていました。そして去年、娘が13歳の時に別れた元夫が亡くなり(娘の父親)彼の実家のある「アメ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ぷっぢんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/12 15:05
  • 回答1件

サンライズセラミックでの治療についての質問

始めまして。質問を宜しくお願い致します。右上C(乳歯)が抜歯寸前でブリッジを検討中です。(因みにインプラントは手術が怖いので考えていません)先天で右上2番が欠損しており、並びは右上1-3-C-4となっています。Cを抜歯したら?C?のブリッジとなります。(?は位置的には2番の位置に生えています)現在通っている歯科医院で、ブリッジを検討していますが、先生からサンライズセラミックを勧めら…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • *BELLY*さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/13 15:42
  • 回答2件

クラウン装着前の痛みについて

以前に神経を取り変色してしまった前歯をクラウンの被せものをすることにし、隣の歯もあわせてクラウンを被せることになりました。現在は両方仮歯の状態ですが、神経のある方の歯が、周りを削ってから痛みます。冷たいものや暖かいものを飲む際、食事の際、またなにもしていない時も不定期に、5分から10分間隔で根元からじわじわと痛みだし、しばらくずきずきと痛みます。考えられる要因や対応、参考までに…

回答者
山本 治
歯科医師
山本 治
  • sssssさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/09 00:46
  • 回答5件

歯をぬいたところの歯茎はどうなるの?

前歯2本が収まるスペースがなくハの字に飛び出て歯茎の上のほうから生えています。先日、前歯2本を抜いてその両サイドを削って(ブリッジ)仮歯をいれました。歯茎と仮歯(前歯2本)に隙間があるのですが、それは日にちが経てば歯茎が下がってくるのでしょうか?

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • くううううさん ( 岡山県 /23歳 /女性 )
  • 2009/11/12 15:21
  • 回答2件

歯列矯正のリテーナー除去について

下の前歯に歯列矯正後、リテーナーを装着していました。今度、上の歯も微々たるものですが矯正がしたくなって、下の歯のリテーナーを外すことにしました。リテーナーは接着剤みたいなもので、下の前歯6本についていて、初めはドリルみたいので削って、大部分が削れたら、ゴムのドリルみたいので、歯の表面のザラザラを取りました。取った今でも多少ザラザラが残り気にはなります。でもまた、矯正後にはリテ…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • テルキさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2009/11/06 13:16
  • 回答2件

認定心理士、学校心理士、カウンセラーの資格

カウンセラーや心理学系の資格を取得しようと考えています。心理系の仕事に就くためではなく、仕事に活かすためです。現在中学校で補助教員をしています。通算4年です。今まで行ってきた職務内容は●発達障がいの生徒の支援(特別支援教室に在籍している生徒もいれば、通常学級に在籍している生徒もいます)勉強を教えたり、他の生徒とのトラブルがあれば間に入って仲裁。その他、自立活動(花壇の手入れ、不…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ロンジンさん ( 熊本県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/09 00:01
  • 回答2件

歯周病の手術後

前回手術しても治らないと投稿したものです。あれから主治医と相談したのですが歯石はきちんととってあるので内服薬で行こうと言われ、ジスロマックを飲みましたが全く効き目がありませんでした。主治医は歯周病の唾液検査をしてみる?と言ってきたのでしてみましたが異常なしとの事でした。唾液検査に異常が無ければ歯周病ではないと言うことなのですか?その人の特性もあり歯周病菌が多くても症状のない人…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • あざらしあざさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/06 11:54
  • 回答3件

前歯の虫歯について質問です。

下の前歯の自分からみて左の側切歯の内側の端の部分が、ほんの薄ら茶色になっていてわずかに凹んでいます。歯医者で虫歯と言われました。治療方法はまだ聞いてはいません。もし削ったりして詰め物などをした場合、元の歯と詰めた歯で経年による色の違いがでないかどうか心配です。ほんのちょっと詰めるだけなのか、がっつり詰め物をするのか、様子をみるのか、その辺はどうなのでしょうか?また最近では削ら…

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • テルキさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2009/11/06 13:04
  • 回答2件

医療保険の先進医療保障について

医療保険に特約で先進医療特約があるプランがあります。実際、先進医療で支払われているのはガンに関してがほとんどだと思いますが、ガン以外ではどんなのがあるのでしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ギモン1979さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/05 00:56
  • 回答3件

犬の皮内角化上皮種について

もうすぐ2才になる雄のペキニーズですが、春頃から尻尾の付け根と太股にイボもようなものができて夏頃には両方とも大きくなってきたので、悪性ではないかと心配になり病院で切除し病理検査をしてもらいました。検査の結果2カ所とも「良性の腫瘍性病変である皮内角化上皮種」という事がわかり悪性でないので今後は生活に支障がある場所以外は取らずにいこうという事になりました。その後も体のあちこち(太…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • hu-natuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/26 17:17
  • 回答1件

矯正と耳への影響

高校生の娘が反対咬合で、矯正と下顎を切る外科手術を勧められています。しかし、1年ほど前に原因不明の進行性両側感音性難聴であることが判明しました。矯正や外科手術が聴力に影響を及ぼすのではないかと心配しています。アドバイスをよろしくお願いします。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • kinatomさん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2009/11/02 16:05
  • 回答4件

年末調整について

 年末調整について質問させてください。 私は9月まで、病院で正社員として勤務していましたが、10月から別の病院でパート勤務として働いています。夫は4月より失業中です。私は、前の職場では厚生年金と、医師国民健康保険に加入しており、夫は、国民年金に加入し、健康保険は私の扶養に入っていました。 今の職場で、私は厚生年金と社会保険に加入しています。年末調整の時期が近づき、いろいろと書…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • misaki_ngさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/11/02 21:50
  • 回答1件

診断書を提出するケースで団信は通りますか?

先日、銀行より団信加入ができない為に本審査が通らなかったと連絡がありましたが、私の団信申込書へは通院・投与・入院はすべて「いいえ」になっていた上、5000万円以上のローンとなるため医師の健康診断書を提出してますが、その診断書にも「少々貧血気味」とあるだけで、他に全く異常や問題がありませんでしたので、生命保険に問い合わせをしました。保険会社によると『加入できない返事をしてはおら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • run2009さん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/11/03 12:01
  • 回答3件

嘔吐恐怖症を改善するには?

 はじめまして、私は嘔吐恐怖症の24歳の女(大学院生)です。小学6年生の冬に嘔吐したのがきっかけで、かれこれ10年以上ずっと嘔吐恐怖症に苦しんでいます。症状に波はありますが、大学生になって一人暮らしを始めて以来、一段とひどくなっています。食事をする時だけに限らず、乗り物に乗ったり、体調を崩したりしたときなど、ほぼ常に「気持ち悪くならないか」、「吐いたりしないか」と不安でたまりません…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • とも5さん
  • 2009/11/02 14:03
  • 回答1件

子宮蓄膿症 手術後の発情

5歳のポメラニアンで、3回出産経験があります。今年の6月にオリモノがあり、診察の結果は子宮蓄膿症の初期段階で、すぐに手術にて子宮摘出致しました。10月に入り陰部を気にしてるなっと様子をみていたのですが、今現在出血はありませんが、陰部が膨らんでおります。また、去勢済の♂との多頭飼いなのですが、オスにお尻を見せて執拗に交尾を誘います。どう見てもヒート状態で、卵巣がどこかで再生したのだと思われますが…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ポメポメ7さん ( 宮城県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/20 15:04
  • 回答1件

持続的な不安、いらいらが続く

私は55歳の男です。IT会社に勤めていましたが、6年前あるプロジェクトで毎日夜中の1:00まで仕事が続き、ついには眠れなくなりました。プロジェクトは途中で抜けましたが、以前持っていた仕事に対する自信、満足感があって、楽しく充実して仕事をしていたのですが、この時を境に仕事に対する自信とやる気を全く失ってしまいどんなプロジェクトに配属されてもみんなうまくいかなくなってしまいました…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ひろやんさん
  • 2009/11/01 16:11
  • 回答1件

膿胞について

10/19の「抜歯とインプラントを勧められましたが…」の方と全く同じ症状です。私は、大学病院に行って抜歯の日を決めてきました。外科的手術も少しあるとのこと。膿が出る前から「歯の根元が痛い」と10年前から何度か歯科には訴えていたのですが2つの歯科医からレントゲンみても「神経ない歯だから大丈夫。何ともない」と言われました。結果、抜歯までしないといけない状態まで進行してしまいました。行きつけ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • ライムライムさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/29 22:01
  • 回答2件

2,185件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索