対象:ペットの医療・健康
こんにちは
もうすぐ8ヶ月になる雑種11kgのメス(避妊手術済)
と共存しています。
2週間ほど前にドッグランにて元気な子と沢山あそび
よく後ろ足を横向きにスライディングの様に滑り込んで転んでいました。
帰宅後歩き方が明らかにおかしく翌日素人目には
歩けるようになっていましたが
獣医師に見せた所、左足を痛めてるとの事で
消炎剤と痛み止めを五日間服用し再診で
大丈夫でしょう!と。ただし
あと五日間はお散歩は軽くと指導があり
時間も短く走らせる事も控えていました。
再診日から一週間経ったので走らせたのですが
(20分ほどです)
また少し足を引きずっていました。
関節炎は一度なると繰り返すのでしょうか?
またこういう子は走る事は控えた方が良いのですか?
因に普段の散歩は朝夕1時間以上でダッシュもしていました。
痩せているほうです。
補足
2009/11/14 18:38回答、ありがとうございました。
アドバイスを受けレントゲンを撮った結果
(たまたまいつもの病院がお休みで違う病院に行きました)
股関節形成不全の4段階で一番酷い状態でした。
手術は大学病院など専門の所へとの事でした。
ただ状態は手術すれば元気に走れるというよりは
多少の改善くらいだろうとの事でした。
素人目にも関節がお椀型になっておらずショックでした。
縁があって我が家に来た子なので
この子が辛くない状態を作れるように頑張ります。
お世話になりました。
よこぴんさん ( 静岡県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件

RE:犬の関節炎
跛行の原因には肢の皮膚の炎症や外傷、筋肉疾患、骨関節疾患などがあげられます。通常、一時的な筋肉や関節の炎症は5日間の痛み止めの投与によって改善すると思われます。痛みが再発しているようであれば、新しく別の疾患が起きていないかどうか?また、レントゲン検査などで骨や関節に異常がないかどうか?確認する必要があります。
現状、痛みがあれば運動を控える必要があります。今後も運動制限が必要かどうかは跛行の原疾患によりますのでかかりつけの動物病院で再度相談してみてはいかがでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング