「住まい」の専門家コラム 一覧(102ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「住まい」を含むコラム・事例

5,630件が該当しました

5,630件中 5051~5100件目

作業のあせ 癒しの木陰

梅雨の晴れ間に恵まれた 地下部分のコンクリート打設。 『晴れ工事』のジンクスが ここでも きいたようです。 監理と、その合間をぬい 近くにお住まいの建主の方と 打合せをすませると、もうお昼。 かねてから気になっていた 近くの洗足池公園を散策。 ベンチ、乳母車、お弁当、子供の歓声‥ すこしだけ 息を抜きましょう。 見えるものが、見えなくならないように‥(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/06/25 09:47

田柄2丁目/完成!棚いっぱいの書庫編

田柄2丁目のお住まいが完成致しました。 今回は見学会は行いませんので 内部をご覧になりたい方は、お申し出下さい。 見どころは、 写真の書庫。 ビルトイン車庫上の高さ950cmの9帖の収納。 1階の北側の洋室に設けた吹き抜けなど。 車庫上の収納等については、次の機会にご紹介いたします。 1階の息子さんの仕事部屋に隣接した書庫です。 仕事部屋から見た書庫...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/24 20:00

minika-6「上棟式」

延べ18坪 鉄骨3階建て の minika 土曜日に上棟式を行いました。 当日雨の予報だったのですが、なんとかもってくれました。 出席は監督、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、鉄骨屋さん、基礎屋さん、建築会社社長、私、施主ご夫婦。 はじめに1階の建物四隅に塩、米、お酒をまき、感謝と工事の無事をお祈り。小さい現場の上すでに材料が置かれ、すれ違うのも大変な状況で...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/23 13:48

湿気を逃がす

ティンバーフレームの家が出来るまでをダイジェストで書いております。 さて、そろそろ完成に近づいてきましたが、ここで… 日本の住宅の一番の大敵は何か? それはやはり 『高温多湿』 でしょう。 夏にジメジメと湿度が高く、冬は空っ風で乾燥、実はこの気候は世界的には稀。 アメリカでもヨーロッパでも、夏はカラッと、冬は雪も降り湿度も高い、これが当たり前。 ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/06/23 11:33

練馬区早宮2丁目/完成・プライベートルーム

今月はじめに完成いたしました早宮のO様邸ですが 引き続き、ご紹介いたします。 もうすでにお引越し済みですが、 先日、奥様から食洗機の使い方についてご連絡いただき心配でしたので、 「お風呂はちゃんと入れてますか?」と伺いましたが 大丈夫のようでした。良かった、良かった・・・。 玄関から南にあるリビングまで続く廊下の右側に寝室、 廊下を隔てて左側にウオークインクローゼ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/21 15:00

ポスティングによる販売促進4

今回は、ポスティングによる販売促進に関しての4回目。 実際に成功しているポスティングのポイントは以下になります。 1.ポスティングを配布する際の事前マーケティングができている 2.ポスティングチラシの内容が工夫されている 3.ポスティングチラシの形状が工夫されている 4.常に効果測定を実施し、配布エリア・掲載内容・特典を変化させている ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/20 10:00

minika-5「デッキプレート」

延べ18坪 鉄骨3階建て の minika デッキプレートが敷き終わりました。 これで一応鉄骨工事は終了。 写真は目いっぱい端に立って撮りました。その大きさ(小ささ?)をわかっていただけるでしょうか? 奥の右は階段です。階段のけ込み部分(立ち上がり部分)は作らず踏み板だけです。小さな家の場合、そうする事で、圧迫感をなくし、視覚的に広がりを感じる事ができます。もちろ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/19 16:42

ポスティングによる販売促進3

今回は、ポスティングによる販売促進に関しての3回目。 実際に成功しているポスティングのポイントは以下になります。 1.ポスティングを配布する際の事前マーケティングができている 2.ポスティングチラシの内容が工夫されている 3.ポスティングチラシの形状が工夫されている 4.常に効果測定を実施し、配布エリア・掲載内容・特典を変化させている ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/06/19 10:30

6月20日実施のITブランディングセミナー基調講演ネタ

6月20日が近付いてきた。もう1週間を切った。 ここで私の25分の基調講演での話すネタを少し紹介しておく。  「桝田良一の考えるブランディング」が演題なので、谷農園の谷喜義さんをどうやってブランディングしているかを紹介することにする。 1つ:Googleにて「古代米」と言うキーワードで検索をすると8位に古代米販売ー谷農園のページがヒットする。このページは谷さんの近くに...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/06/15 09:56

キッチンショールームでお打ち合わせ

7月から工事の始まるN様と新宿へ。 サンウエーブのショールームへ参りました。 サンウェーブのpitto(ピット)は5月20日に新しくなり、 コンロの下にもパタパタ君をつけられるようになりました。 パタパタ君の部分をひざで軽く押しても開けられるようになりました スライド引き出しも今までのものは、 一番下に背の高いものを入れるようになっていましたが、 その引き出しが中...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/14 10:00

芸大美術館とバウハウス展

芸大美術館でバウハウス展を開催中なので 友人と待ち合わせ久しぶりに上野へ。 ドイツ/デッサウのバウハウスには、昨年9月訪れ記憶に新しいところです。 ドイツ旅行の復習という感じ。 イヤホンガイドを借りてじっくり見ました。(谷原章介さんのナレーションが耳に心地よい)改めて関心。感心。 展示も充実。面白かったです。 バウハウスは、約75年前の建築とデザインの学校(造形芸術学校)で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/13 20:00

秋葉原事件に思う、身の安全と住まいの安全

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの大石泉です。 信じられない悲しい事件がおこりました。 突然の不幸に見舞われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ここ最近、住宅購入の際のチェックポイントでニーズが高まっているのがセキュリティ面です。あなたはいかがですか。 マンションであれば、管理体制、防犯システム。防犯カメラが付いているから安心、オートロックだから安心、で...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/13 04:35

練馬区早宮2丁目/自然塗料仕上げの腰壁・板張り

先日完成いたしました早宮のO様邸。 3階の玄関ドアを開けますと、まず正面に縦の板張り。 木の家という印象を訪れるお客様に与えると思います。 巾広くとった廊下が長く伸びております。 このお住まいは、南北に長い敷地で北側に道路ですから 玄関が北側になり 南にリビング、ダイニングを配置したのでこのように廊下が長くなりました。 お客様から一番ご要望が多いのが、写真の腰板張...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/12 20:00

爽やかなテラス

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  先日出張した大阪で宿泊したホテル(心斎橋のホテルトラスティ)の1Fにあったカフェのテラス。 爽やかでなかなかいい雰囲気でした。 休日などにリフレッシュするのにピッタリという感じ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/06/11 21:42

minika-4 「施工業者決定そして着工」

やっと施工会社が見つかって、2転3転した構造もやっと決まり、金額さえ目途が立てば・・・と思ったのに、、出てきた概算見積もりは、予算をずいぶんとオーバーしていました。 「まいった」・・・正直がっくりきました。 なにしろ、根本的に予算はありませんから、内部の造作などほとんどなく、設備機器だったて最低限。。見積もりを落とすって言っても落し用がなかったのです。 重い気持ちでH...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/11 18:00

練馬区早宮2丁目/完成しました!浴室・洗面編

先日完成いたしました早宮のO様邸。 本日お引越しの予定です。 今日から何日か、お部屋ごとに見どころをご紹介致します! 以前からご紹介しておりました、子世帯の坪庭付き浴室。 いつの間にか、O様が、坪庭部に植木を入れていらっしゃいました。 グリーンが入るとやっぱりいいですね〜。癒される! 窓の外はどうなっているかというと、ただのベランダなのです! エコキュートや...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/10 20:00

minika-3 「鉄骨造→鉄骨+木造→鉄骨造」

木造と言っても、準耐火仕様の仕上げにしなければならず、木部すべてをせっこうボードで覆わなければならず、Hさんは、それががまんできなかったのです。 「なにも贅沢なものが欲しいんじゃない。倉庫のような家でかまわない。」そうHさんが言いました。 Hさんは、鉄骨の柱も梁も露出した「ざっくりした家」が欲しかったのです。 その思いを実現したいし、やっと見つかった施工会社は「鉄骨で...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/10 18:00

6月21日 徳山で「我が子の才能が湧き出す住まい術」

6月21日(土)に開催する「我が子の才能が湧き出る住まい術」セミナーのお知らせです。 これまで名古屋や金沢、広島などでも開催してきた「我が子の才能と住まいの関係性」を紐解いたセミナーです。 開催する山口県徳山のエリアで人気の「女性のためのウェブマガジン ぺぶる」でも紹介されました。  パソコン版   http://www.1014.jp  携帯版   ht...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/06/10 13:52

住宅ローンの完済を勧められていますが・・・

こんにちは いつも楽しみに拝見させていただいております。 今日の相談ですが、住宅ローンについて。 築、ローンを組んで12年になる家、 ローンは後900万強残しており、 先々月2.3%にて借り換えをしたばかりです。 あと三年はこの金利ですが、 4年目以降はきっと金利も上がっているのでしょうね。 私の実家から何度も完済を勧められていますが、 夫の手前決...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/10 00:00

minika-2 「9坪の土地」

minka 建つ土地は、9坪 です。 土地の間口は3.6m、全面道路が3mを切ります。建築工事をするにはとても厳しい条件です。 最初に施主のHさんご夫婦とその土地を見た時、あまりの小ささにびっくりしましたが、でも、なんとなく「ほっと」できる土地だった事が、「いいんじゃないか」と思わせました。 土地の形状も長方形で、準工業地域だったので、小さくても、目いっぱい建てられる事も利点では...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/09 22:06

外装決めのお打ち合わせ

昨日は、9月より工事が始まるM様と 外装の色や柄を決めるお打ち合わせを10時から。 お天気がよく、色を見るのには絶好の日でした。 事務所の前の道路を隔てた向こう側には、 都営住宅のコンクリートの塀があり、ちょうど良いプレゼン台になっています。 まだどれにされるかはっきりは決まりませんでしたが、 お客様のお好みを少しつかむことができました。 これから、候補に挙がった...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/07 13:58

minika-1 「9坪の土地に建つ18坪の家」

本日 鉄骨の構造体が建ち上がりました。 やっと・・・・ **** はじめてご連絡をいただいたのが、おととしの秋。。 「土地を見てほしい」とご連絡いただき、いっしょに見に行きました。 しかし、周囲の状況から、その土地は購入にはいたりませんでした。 minikaの施主H氏ご夫婦は・・・ 「都内で土地を持つのだから、その金額の高さは十分承知の上、、だから小さい土...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/05 23:27

H様邸 風とおしのよい住まい

風通しのよい住まい  H様邸 マンションリフォーム (全面改装) 鉄骨鉄筋コンクリート 15階建て 13階部分  専有面積 92平方メートル 築15年 H様より、築15年 4LDK マンション全面改装のご依頼を頂きました。 兵庫県のベッドタウン、13階のバルコニーから眺める景色は遠くまですがすがしく、夜景は100万ドルに近くすばらしい… 夏でも...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/06/03 12:44

住まいの傷みの見分け方 第5回 板金・クロス

. 京都で、リフォーム詐欺から古家を守るためのセミナーが開催されます。 日時:2008年7月5日(土)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:樋上 孝一 さん(板金)    内海 伸彦 さん(内装)...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/06/03 09:30

練馬区早宮2丁目/御引き渡し立会い・ご説明

日曜日は午後2時から  O様のお住まい完成にあたり、御引き渡しの立会いとご説明。 写真は、換気システム/排気口のご説明。 換気システムは、お住まいに新鮮空気を循環させる、 汚い空気をむらなく外へ排出する、 体でいうと血管みたいなもの。 高断熱・高気密の住まいには大切なものですから しっかりご説明しています。 洗面脱衣所へ移動し、 換気システム本体のス...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/06/02 20:00

新しい住まいの設計WEBにプロフィールが・・

今年の3月に発売した「新しい住まいの設計5月号」に掲載された関係上、WEB上でもプロフィールが公開されるようになりました。 http://219.119.137.48/sumaiweb/partner/result_detail.cfm?choise=1&architect_id=488 すました顔の自分が載っているのでちょっと恥ずかしいですが、一緒に掲載された記事もご覧になれ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/06/01 19:38

練馬区田柄2丁目/車庫上 天井裏収納9帖

車庫上収納の大工工事中の様子です。 ビルトイン車庫の天井高を押さえ、2階の床下との間に造っているので 天井高は94cmしかありません。 どこかのハウスメーカーの蔵というスタイルのものですね。 車庫の奥の小屋裏収納用のはしごから上ってゆきます。 この収納には、FPの断熱の外になり、 換気扇はつけますが、窓がないので 暑い日は工事が大変なのですが 今日は、雨で涼しいの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/30 20:00

中古マンション購入とリフォーム

近頃、住宅購入の相談や、ライフプランの相談を受けていて、 「新築だと高いし、駅からも遠いので、 最近は中古マンションでもいいな〜と思っています」 というご意見をよく聞きます。 実際、お客様の中には、 数年前に買った中古マンションをまるで新築かと思うくらい、 ステキなお部屋にリフォームされたご夫婦もいらっしゃいます。 駅からも近くて、共働きをしながら子育てをしていら...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/29 10:35

参加者の声 名古屋東邦ガスショールームにて

5月24日の午前中に、名古屋の東邦ガスショールームにて「我が子の才能を一瞬で引き出す住まい術」セミナーを開催しました。主催者は名古屋の大手リフォーム会社「モアリビング」さん。 モアリビングのAさんとはこのALL ABOUTがご縁で知り合いました。 ALL ABOUTも昨年の6月からですから、祝1年!というところです^^ さて、今回参加した方々からもたくさんの声をいただきまし...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/29 07:00

現在発売中の「東京で家を建てる」に掲載されています

リクルート発行【東京で家を建てる】に 当社で設計、施工させていただき 昨年10月にお引き渡しさせていただきました 高島平のS様のお住まいが掲載されております。 P52 体に優しい快適住宅の特集の特集のページです。 是非ご覧下さい! 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置・FP工法・オール電化の住まいを建築 <女性建築士と考える体に優しくエコロジーな住まい> ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/27 20:00

【最終回】 脳が分かると・・・ その10

脳を知ると住まいが変わる! その10 前回お互いのことをどのように理解しあうか?という話をしましたが、「論理的には分かったけど、実際は難しいよ」という意見が出てくるかもしれません。 確かに、夫婦においてこのように理解しあうのは難しいかも知れません。 しかし、家族が繋がり、癒しを引き寄せる家造りを実現するためには、お互いを理解しあう事はとても重要になって来るでしょう。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/27 12:00

練馬区早宮/完成見学会終了いたしました。

昨日はお天気の悪い中、 24組のお客様にご来場いただきました。 ありがとうございました。 ご来場を心より感謝申し上げます。 本日ご都合が悪くご覧いただけなかった方は、 建て主様のお引越しまでは、少しの間、ご覧いただけますでの お気軽にご連絡ください。個別にご案内申しあげます。 1階の車庫スペースが広かったので そのスペースを利用し、展示をさせていただきま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/26 20:00

参加者の声「我が子の才能を・・・セミナー」IN広島

23日に広島のTOTO YKKAP ダイケンさんの合同ショールームにてセミナーを開催しました。約30名の方が平日の昼間から集まっていただき、嬉しい限りでした。 アンケートもいただきましたので、掲載OKの方々の内容を一部UPいたします。 ---------- 広島市 HNさん(女性) すごく為になる話でした。ドキッとする内容が多々あり、改めて子供との生活スペース、自分の親...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/26 14:48

本日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

早宮のお住まいが完成致しました。 本日、25日(日)は完成現場見学会です。 共用の玄関を入りますと すぐ左手にホームエレベーターがあります。 親世帯の3階へは、これに乗りストレートに上がります。 2階の子世帯階へは、止まりません。 お父様とお母様だけの特権!! 天守閣まで一直線!! 親世帯の玄関を入ると廊下。 廊下巾も広く確保しましたのでゆったりして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/25 08:00

INAX「SUMAIセミナー」終えて。。。

INAX「SUMAIセミナー」 建築家と考えるこだわりの住まいづくり 第2回 インテリアから考える住まい 〜豊かな暮らしのためのしつらえ〜 無事に終了しました。 インテリア人気なのか? 毎月行われる INAX「SUMAIセミナーに今回は久々にたくさんの申込でした。 最終申込は65名でしたが、来られた方は43名で、にぎわいを見せました。。。 終わった後に何...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/24 21:56

明日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

25日に完成見学会を行う、練馬区早宮のO邸です。 先日、クリーニングが完了いたしましたので 見学会に先駆け是非ご覧頂きたいと思いまして写真を撮りました! こちらでご紹介できますのは、ハイライトのみですので、 25日、是非見学会にて今回ご紹介しきれない部分をご確認ください。 子世帯は2階ですが、 ダイニングとリビングの間は、 天井までの上吊りの引き戸で仕切れるように...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/24 10:03

どちらが正しい? 脳を知ると その9

脳を知ると住まいが変わる! その9 感情的思考タイプと論理的思考タイプが分かり合うためには、当たり前の事ですが「お互いが違うタイプだ」と認識し「どちらかの意見が正しいということはない」という事実を知ることが大切になります。 例えば、感情的思考タイプの人は、相手のことを「全然私の感じている事を理解してくれていない」と感じていますが、論理的思考タイプの人が色々と問題を解決する方法を...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/23 08:03

混構造住宅のリビング家具

3月に完成した杉並区の混構造住宅。新しく購入した家具もやっと揃ってきて、住まいとしての完成度も高くなってきました。今回、家具の選定には私も参加させて頂きましたが、納品に時間がかかる物も多く、本当に「やっと」と言う感じです。何せ竣工直後の住宅は家具もなく、とても生活の場としては見えないもの。手持ちの家具や新しい家具が実際の生活に使われ始めて、やっと本来の住空間像が見えてきます。それまで現場だった建物...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/05/21 12:24

樹脂サッシ/トリプルガラス新登場

当社の標準仕様でつかっている樹脂サッシですが、 アルゴンガス入りトリプルガラスを樹脂枠にはめこんだ トリプルガラスサッシが発売されました。 窓のスペックも時代と共に大きく変化してきています。 木製トリプルサッシ並みの断熱性能を樹脂サッシでも実現しようと開発されたもので、 性能値は、北欧の輸入トリプルガラスサッシを上回る様子。 Low-Eコーティングは、室内側と室外側の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/20 20:00

東京電力テプコ銀座館/IHクッキングヒーター体験

IHクッキングヒーターの体験をしていただくため 田柄4丁目のK様と東京電力のショールーム/テプコ銀座館へ行ってきました。 場所は、4丁目の角から銀座通りを新橋の方向に少しだけ歩き、 松坂屋の手前を左に入ったところ。 4丁目の地下鉄の出入り口から3分程の所です。 K様はご夫婦で体験されました。 グリルの使い方を覚えるために鮭を焼くのと、 卵鮭チャーハンを作りま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/19 20:00

かえるさんの家計診断〜将来のための運用は?

HN:かえるさん 本人: 31才、会社員 世帯年収 1000万円 婚約者: 32才、会社員 貯蓄: 400万円  住まい: 賃貸 相談内容: 本人・婚約者ともに退職金のないベンチャー企業に勤めておりそろそろ将来のための貯蓄・資産運用の必要性を感じはじめました。 しかし株式や投資信託などでうまくいっているケースがあまりないようなので、単身用のマンション投資...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/19 12:00

11年前に設計監理した家 で思うこと

昨日11年前に設計監理した住宅のクライアントから呼ばれて行って来ました。 設計当時からの変化と言えば、東側に大きな家が建ってしまい想定していた東の光がやや少なくなった事です。 『建築家は産みの親。住まい手は育ての親』 私は 『建築家は産みの親。住まい手は育ての親』 と思って設計しますので、私にとっては ''設計した家はいつまでたっても可愛い我が子'' です。 で...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/19 10:27

分離した空間に!? 脳を知ると・・その8

脳を知ると住まいが変わる! その8 前回お話した会話においてあなたはどちらのタイプでしたか? 皆さんの予想通り、前者が感情的思考のタイプで、後者が論理的思考のタイプです。 そして興味深い事に前者は「相手は私の気持ちを全然理解してくれない」と感じ、後者は「しっかり考えれば問題ないじゃないか」と相手に感じたりしています。 そして、お互いがそう思い合うので、いつまでたっ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/19 09:25

エコ住宅の原点

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  たまに車で通るルート途中で気になるロケーションがありました。 藁葺き屋根の古民家が保存されているようなのです。  先日少し時間の余裕があったので車を停め、見学することができまし...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/05/18 17:34

続 INAX「SUMAIセミナー」インテリア

本日 新しい赤坂サロンへINAXの方がお見えになったのですが、(わざわざすみません。恐縮です) 一昨日お知らせした来週の 【インテリアセミナー】 すでに申込が50名超えているそうです。 このようなセミナーは締め切り直前 “滑り込みセーフ!申込” が多いのですが、異例だそうです。 インテリア人気なのでしょうか? 自分スタイルの生活は自分で作る!  という風潮の現れでしょう...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/16 22:22

読売新聞の取材

今日は、もう一つ取材がありました☆ (他の一つを言ってませんね。。) 読売新聞 首都圏版暮らしを考えるテーマ 家事動線を考える住まい(?) 毎週木曜日の首都圏版に掲載される読売新聞の暮らしを考える広告ページなのですが、本日は 「家事動線を考える住まい」(?)というようなテーマで取材がありました。 私自身 動線だけでプランを考えるのはどうかな。。。と思っています。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/16 22:12

お客様のお宅でのお打合せ

今日は、7月から工事が始まる板橋区のN様と N様のお宅でお打ち合わせ。 いつもペルシャ猫のタマちゃん(玉三郎)が迎えてくれます。 とっても美男子なタマちゃんです。 1月から調子が悪く、病院通いが続いていましたが ここのところ元気を取り戻し、ご飯もしっかり食べるようになった様子です。 タマちゃんのことを子供のようにかわいがっているN様の奥様も 元気になっ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/16 20:00

あなたのタイプは? 脳を知ると・・その7

脳を知ると住まいが変わる! その7 癒しの空間をつくるには、女性性をつかさどる感情的思考が大切という話をしてきました。 では、女性性をつかさどる感情的思考をどうすれば体感できるでしょうか? そのためにはまず自分のタイプが何かを知ることが重要です。 まずは次のような会話をお聞きください。 「あなた、今度建てようと思っている隣の人がジロっと私を睨んだの。私不...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/15 11:02

INAX 「SUMAIセミナー」インテリアから考える住まい

INAX「SUMAIセミナー」 建築家と考えるこだわりの住まいづくり 第2回 インテリアから考える住まい 〜豊かな暮らしのためのしつらえ〜 来週 5月24日(土)INAX銀座でセミナーが開かれます! 私とインターセクションの高木恒英先生による「インテリアから考える住まい」がテーマです。 一応建築家の中でもインテリアに明るい私がインテリアの考え方をわかりやす...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/14 18:30

商品選定の前に、必ずニーズ確認を!(実例編)

生命保険は、「大切な方の死により発生する経済的な損失を補填する」という のが基本的な役割ですが、万が一の時に、どういう分野でどれ程の経済的な穴が あくのかは、誰しもなかなか想像できないことですよね。 しかし、想像できない=ニーズを明確に確認できない・・のに、先に商品を購入してしまうっていうのも・・・なんか順序が逆のような気がしませんか。 しかし、多くの方が、このニーズ...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2008/05/14 12:00

5,630件中 5051~5100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索