「リバランス」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「リバランス」を含むQ&A

157件が該当しました

157件中 101~150件目

投資信託は安全か?

グローバルソブリンと杏の実という投資信託を9/29に買いいきなりこの金融破壊により損失今後どうすればいいのか、我慢するのかそれとも売るべきか悩んでいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よんゆさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/11 23:12
  • 回答3件

外国債券

今年になって投資信託を少しづつ初めております。子供が10歳になり10年後に少しでも増えればと思い毎月分配型外国債券(ソブリンファンドや分散型外国債券)からまずは始めてみようと購入致しました。この暴落ぶりを目の当たりにし毎日ぐんぐん下がる様子にどうして良いかわからない状況です。おとなしく定期預金で寝かしておけば減る事はなかったと後悔していますが、少しでも減る前に売って全て見直す…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モモンガあゆさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/10 12:38
  • 回答3件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

目的が異なる投信積立

現在2歳の娘の教育資金として、バランス型投信の積立3万円を始めようと思います。同時に、老後の資金として30年後の63歳時までインデックス(日本株と外国株)の積立てを月2万円始めたいと思います。本当は目的が違ってもバランス型一本で積立したいのですが、やはり目的が違えば商品は分けて積み立てをしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/24 00:54
  • 回答5件

お金の運用の仕方

昨年一年間は今年一人暮らしをする為に、実家に住み貯金をしていました(約100万円)。今年になり、両親は定年で田舎に帰り、独り暮らしを開始し、そのために家賃、家電、その他諸々を75万円程使いました。今年になり、毎月6万円の貯金とボーナス(全額ではないですが)を含め、年内に100万円以上は貯まりそうです。「毎月6万円貯める」には理由は無いですが、毎月そのくらいの余力があります。今は「6万円×12…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • okyuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/17 08:38
  • 回答5件

投資信託のバランス修正

全くの素人が気に入った商品を思いのまま買って気が付いたらどんどん値が下がってしまった投資信託についてアドバイス頂きたく質問致します。・ピクテ グローバルインカム(毎月)  100万・シュローダー BRICs株式     200万・PCA インド・インフラ株式     100万・三菱UFJ インッデクスファンド225  100万の計500万です。現在、時価が370万です。。海外株式72 国内株式20...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しづりんさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/14 14:24
  • 回答5件

貯蓄運用について

こんにちは。来月結婚する者です。自身の貯金運用と、今後の財産形成にご助言をいただければと思います。現貯金:定期預金:A銀行 250万(0.35%/年(税引き前))     B銀行 200万(0.35%/年(税引き前))普通預金:C銀行 155万(うち結納金残り85万)外貨預金:D銀行 270万(USD200万、EURO35万、NZD30万、JPY普通、5万)日本株 :    75万南ア、ランド債:...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • わわんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/14 02:18
  • 回答5件

投資信託購入後、具体的にはどうするの?

私は以前、ネット株をやっていましたが、近々積立で投資信託を始めるつもりです。順序として、まずはキャッシュフローをもとに配分を計画し、ポートフォリオを組むのだと理解してます。また、インデックスファンドの中で、手数料の安いものを選ぶ予定です。ですが、実際に購入した後、具体的にどうするのか、いまいちピンときません。よく「長期でじっくり寝かせる」という言葉を見かけます。「長期=余裕資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • wakabaさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2008/09/05 02:06
  • 回答5件

国際グローバルソブリン

月リターンが4パーセントと言う事でとても人気が有ると聞きました。私は40歳でこれから投資デビューしようとおもっていますが、お勧めですかアドバイス下さいそれとも年配の年金者に有効なんでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/29 19:25
  • 回答6件

目標アセットアロケーションの年齢に応じた見直し

1)若いほどリスク許容度は高いと思います。よって、同じ人でも、目標とするアセットアロケーション(資産配分)は、年齢によって見直していくことが必要でしょうか。2)もし、そうだとすると、見直し時というのはいつでしょうか。何年おきがよいのか教えてください。3)また、目標アセットアロケーションを見直した際、実際の資産について大幅なリバランスも必要になりますよね(?)。その方法を教えて…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • atashiさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/20 14:25
  • 回答8件

長期資産投資(運用)について

こんにちわ。私は34歳独身派遣OLです。これからの運用についてご相談させていただきます現在500万貯金があります。内訳がネット定期(1年利率1.1%)100万円ネット積立定期(月1万円利率0.85%)136万円残りが普通預金にあってもったいない?状態です今月からセゾングローバルバンガードに月10000万の積立を始めました。後は5年ほど前から純金積立を月3000円してる程度です。派遣で不安な部分もあ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まーくんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/19 15:32
  • 回答5件

投資信託、次はどうしたらバランスが良くなりますか?

はじめまして。私は40歳、既婚、子供はいません。先日、銀行で投資信託と外貨定期預金を始めました。(10年くらいは使う気がないお金で長期運用を考えて)現在の資産状況は普通預金 約450万円定期預金 約150万円ユーロ定期 約100万円豪ドル定期 約100万円グロソブ(毎月決算型)約50万円先進国株式インデックス(含む日本) 約50万円です。あまり知識が無い時に勢いで上記の外貨定期と投資信託を購入しま...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAOTOさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/12 19:27
  • 回答7件

債券型ファンドは必要でしょうか?

32歳会社員です。定年後の老後資金貯蓄のため月5万円の株式型ファンドを積立購入しています。私としては積立期間が残り30年間と時間的分散が可能なためハイリターンを期待して株式型ファンドのみとしているのですが、、、、先日知人から投信積立は資産を日本・外国、株式・債券に分割するのが基本だと聞き、債券型投信も組み込む必要があるのかなぁ・・・と悩んでおります。30年間という時間的分散ができ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kenken999さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/13 23:22
  • 回答7件

はじめての投資信託について

はじめまして。私は現在30歳独身OLで、実家暮らしです。年収は約380万円で、ローンなどはありません。現在の資産の状況はゆうちょ定期預金      約160万円ネット定期          約310万円国内株             約35万円普通預金            約40万円その他(商品券・旅行券等)   約20万円で、月5万円をゆうちょに積み立てています。(今後、1.5万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:28
  • 回答7件

長期投資の基本スタイルについて

はじめて相談させていただきます。39歳、妻、子供4歳、今夏第2子出産予定のものです。収入は私一人(サラリーマン)で税引き後650万程度です。先日家ローン返済が終わり、今後資産形成を始めようというところで、金融資産は100万程度でしょうか。現在の貯蓄ペースですが、当面は給与、賞与の月20万(子供用の月2万(学資保険1万、銀行積立1万)を含む)の貯蓄を目安に、銀行貯蓄等10万、長…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • けんたまさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2008/07/31 02:37
  • 回答4件

早期退職後の10年をやりくりするための運用について

会社勤めの48歳女性単身者です。定年後ではなく自身と親がまだ元気なうちにやりたいことをやっておこうと思うようになり、不定期に実施されている早期退職者制度の次の募集でやめることを考え始めました。ここ半年〜2年の間には実施されると予想しています。ライフプランとしては米国に住みたいという夢があります。資金次第ですができれば60才までの10年間で悔いのないよう、もう十分と思えるぐらい行ったり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • m.kさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2008/07/17 17:16
  • 回答4件

投信を始めるにあたって

投資の勉強を始め、ようやく金融全体の仕組みが判ってきました。インデックス型の投資信託を長期で継続的に積立て、養育費や老後資金を作っていきたいという結論に落ち着きました。国債を購入済であること、手持ちにそれなりに資金を置いておきたいこと、などから株式とくに海外株式の比率を少し上げてみようかと考えています。こうして具体的なファンドの候補も決まり、意を決して購入しようとした時、家内…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/07/11 19:07
  • 回答5件

ETF リレー投資について

いつも勉強させてもらっています。現在、ノーロードのインデックスファンドで毎月積立をしています。20年の長期投資を考えているのですが、ETFへのリレー投資の記事を書籍で読み、検討しています。そこで、質問ですが、?ETFにリレー投資する場合、インデックスファンドが十数万貯まれば、ETFへ移行した方がいいのでしょうか。(分散投資になって。)それとも、年1回など、もっと大きな額で行ったほ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/29 02:04
  • 回答6件

投資配分

先日運用と貯蓄について質問したものです。あのあと、ネット銀行の口座を開設し、とりあえず100万を一年1%の定期預金に預ける予定です。また、ボーナスのうち、30万を投資信託へと思います。?外貨MMFか、外国債券の投資信託 5万?外国株式 5万?国内株式(インデックスファンド225にする予定) 10万?国内債券 10万の予定です。モーニングスターでも配分をやってみたのですが、初めてのため、なかな...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サコサコさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/23 16:22
  • 回答6件

家計診断と貯金のインフレ対策

夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:35
  • 回答4件

子供の為の貯金

31歳の専業主婦です。昨年の夏に第一子を産みました。私が結婚した時に両親からお祝い金として200万ほど頂きましたが子供にも同じように将来は200万ほどあげたいなという気持ちがあります。教育資金は生活資金の中から出す予定です。現在子供の貯蓄は130万ほど(お祝い金など)あるので200万になったら投資信託か元本保証される年金保険型のものに入ろうか迷っています。投資信託は夫婦で2000万ほどやってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ばっぱさん ( 福井県 /2008歳 /女性 )
  • 2008/06/11 20:23
  • 回答6件

今ある資産の運用方法

独身時代にためた資産の運用方法についてアドバイスお願いします。株130万(現在の価格。含み損あり)外貨MMF80万(アメリカドル30万・オーストラリアドル50万)定期預金300万MRF260万 計 770万専業主婦のため今ある資産を老後の為に増やして行きたいと思っています。株式投資・投資信託共に経験がありますが、なかなかうまく増やすことが出来ません。急な出費の為に定期300万はそのままで、残りを長…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヒマワリさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/02 15:04
  • 回答6件

バランスファンド

老後のため資金運用を検討してます。月5万円を積立予定。現在28歳です。分散投資が必要な事くらいしか知識がありません。勉強はしていくつもりですが、なかなか時間もありません。月5万の運用方法ですが、分配なしで再投資ができるタイプのバランスファンドに1万円ずつ分配して預けようと考えています。自分で投資のバランスを細かく考えるのは自身がありませんし、時間もあまりありません。この考え方のメリ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • らいさん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 22:39
  • 回答6件

運用を考えてみましたが

先日、運用方法で迷ってますと相談したものです。いただいた回答などを参考に、あれから考えてみました。主人(43歳) 私(41歳) 子供なし。主人月収…45〜55万(手当等で変動)主人の定年までに、いい物件があれば3000万くらいのマンション購入を考えています。住宅財形は非課税枠近くまできていて(515万円)、現在は少額の積立にしています。生活資金として  普通預金…200万  MMFかMRF…300...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 22:46
  • 回答4件

資産配分と今後の投資について

32歳 妻、子3人(9・7・3)の会社員です。現在資産が 貯金  50万 投信 200万 【保有投信内訳】  ?海外債権   40万  ?海外株式   35万  ?国内株式   10万  ?新興国株   55万  ?コモディティ 60万基本的にはノーロードのインデックスファンドを選び組み立てています。今まで貯金をあまりしてこなかったことと、今後の子供達の学費を考え積立をするつもりで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鴎外さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/14 00:49
  • 回答7件

投資配分について

お世話になっています。確定拠出年金を始めて9か月目に入りました。毎月3万円拠出していまして、現在拠出金累計が¥233,126で資産残高が¥232,028となっています。投資配分は日本株式(インデックス)40%、外国株式(インデックス)20%、外国債券(為替ヘッジなし)40%です。よく、〜%の利回りで運用するとこの配分が適当では?みたいな話を耳にします。現在の世界経済の下では今…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • たーこさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/05 22:09
  • 回答7件

年金商品の長期運用の価値は?

個人年金は超長期にわたって掛け金を拠出し続け、運用していきますが、先日、職場に営業に来られた保険会社の外交員さんに、この商品を勧められました。そこそこ金融商品を勉強していた最中なので、イチ商品として興味をもちつつ、『この個人年金はインフレリスクに対応してますか?』と尋ねましたが、明快な回答は貰えませんでした。パンフレットを持ち帰り、利回りを計算したのですが、おおよそ、1.2%…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レーズン大好きさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/03 17:15
  • 回答5件

資産運用について

独身27歳と男です。資産運用について相談させて下さい。1.今後の予定30歳までに結婚。持家を購入、40代の予定。子供については2人。2.資産状況と運用方針預貯金   550万円→基本は取り崩さない。300万円は結婚資金のため。200万円は有事のための自家保険の位置づけ。50万円は生活資金。株式    150万円(国内株、2銘柄)→経済が趣味なので、実益も兼ねての投資。配当目当て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • スルガさん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/26 17:37
  • 回答7件

郵貯銀行で運用中

25歳 男 年収190万円 余り年80万円投資信託で3600万円十年以上長期で運用中目標:分配金で生活と世界平和 野村 分配 307万口 成長 350万口 2040 198万口日興 債券 625万口 株式 732万口大和225 82万口DIAMリート 903万口フィデリテイ 97万口住信SRI 319万口全て分配金再投資貯金400万円保有してます。このままで良いでしょうか。   

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • もくずがにさん ( 徳島県 /25歳 /男性 )
  • 2008/04/26 22:19
  • 回答6件

財形の取り扱い

年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • taro123さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/23 12:56
  • 回答5件

あやとり

現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべ…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • 栗籠の中さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:41
  • 回答7件

1800万円の運用方法

はじめまして。余剰資金の1800万円の運用方法を考えています。教育資金等はネット銀行の定期預金等で現在のところ運用しておりますので、1800万円は老後資金として育てたいと思っております。投資信託を長期保有で分散投資したいと思っているのですが、1800万円をそれぞれ自分で選んだファンドに50万円を下記の割合で月々に購入し、残り(1800万ー投信購入分)はMMFに預けておこうかと思っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:32
  • 回答6件

現実に投資する対象を決めかねています

はじめまして。よろしくお願い申し上げます。主人(会社員 38歳)・私(パート・37歳)・2歳の子供 3人家族。 家・車の購入予定なし。子供はなるべく公立に通わせる意向ですが、学校の状況によっては私学も視野に入れています。現在、資産は長かったDINKS時代にせっせと貯めた資産が6500万ほどあります。ほとんどは預貯金ですが、一部投資信託もあります。不意の大きな出費(親の入院や葬儀代)に備え、500万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/04 02:26
  • 回答7件

全く初心者です。具体的な投資デビューほの方法

皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/01 19:43
  • 回答4件

FPとIFAの違いは?

運用には全く初心者でプロに相談も検討しています。それとも出向いて相談出来る方が便利なのでしょうか?又、遠くでも対応は大丈夫なのでしょうか?1回相談だけでもしっかり相談や具体的なアドバイス迄いただけるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/31 15:14
  • 回答4件

投資配分についてアドバイスお願いいたします

さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/25 10:53
  • 回答5件

外貨シフトのアドバイス

夫婦(夫46歳、青色申告、子供&借金なし)の金融資産を合計すると約3500万円になります。この10年余り、主に外貨建のMMFと債券で運用してきましたが、日本の投資信託の失敗や昨今の円高のせいで、期待していたほどの運用益がでていないのが現状です。その内訳ですが通貨の配分で言うと、豪ドル(12%)米ドル(20%)日本円(41%)そして残り45%は、変額個人年金の積立金です。(7年前から主に世…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こずちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/18 03:59
  • 回答4件

投資信託について

銀行の担当さんから進められ、投資信託を始めましたが。最初は良かったのですが、サブプライムローンの問題から株価が落ちてしまい、今の時点で70万円くらいの損失になります。とりあえず長い目で見ているつもりですが、損切りして外貨定期や他の商品に乗り換えるとしたら、どの位の損失やタイミングが目安になるのでしょうか。それとも2〜3年持っていれば株価も安定するのでしょうか?また、外貨定期預…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • bobbysmileさん ( 静岡県 /41歳 /男性 )
  • 2008/03/12 10:46
  • 回答5件

投資先についてアドバイスをお願いします

26歳会社員、既婚男です。資産運用をしたいと考えています。元金は100万円で、毎月5万円の投資金積立ができます。長期の運用(30〜40年)を考えています。目標は60歳で1億円です。投資経験がゼロですが、運用利回りを30年平均7%というのは難しいのでしょうか?どのような運用がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ひらみねさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:11
  • 回答5件

積立投資の配分について

はじめまして私は26歳の会社員です。年収は400万円、実家暮らしをしています。主な保有資産は以下の2種類です。?日本株投資信託:約200万円?預貯金:約200万円貯められるお金は、今まで預貯金と日本株投資信託にほぼ半分ずつに分けていました。最近、1人暮らしから実家暮らしに変わった為、生活に余裕が出てきました。それに伴い、積立投資の配分を見直そうと思っています。月に投資にまわせる金額は10万円程…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • べジータさん ( 栃木県 /26歳 /男性 )
  • 2008/03/01 14:09
  • 回答4件

分散投資について

46歳男性です。会社の先も余り見込めなく老後の蓄えとして、郵便局での投信を始め1.5年近くたちます。野村の分散投資成長と日興5大陸債権の再投資型を行っています。買い加えと1.5万を両方への積み立により各300万の合計で600万程購入しおり、今後もこの積み立ては続けるつもりです。余裕資金からあと400万位加えようと考えています。国内成長も高齢化など負の状況が大きく取り上げられており、分散投資の意…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • らくだタヌキさん ( 佐賀県 /46歳 /男性 )
  • 2008/02/09 07:16
  • 回答5件

ポートフォリオに含む日本の商品の比率は

現在の市場を踏まえ、ポートフォリオを見直しております。先行きが明るいとは言えない景気の今、日本の商品の比率はどう考えるべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答7件

資産のポートフォリオについて

独身39歳女性OLです。資産のポートフォリオについて質問です。年収は460万円。自宅両親と同居です。具体的な結婚の予定はありませんが現在付き合っている彼がいるので、その彼と結婚を考えています。その彼は現在50万円程のショッピングローンがあり、毎月数万円返済で今秋には完済の予定で、貯金はありません。私の資産は 普通預金   40万円 ネット定期  170万円 投資信託内訳  インド株   1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 花子さん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/03 21:11
  • 回答6件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

教育費を投信で

娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 16:22
  • 回答5件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

住宅資金と教育資金

こんにちは。35歳・男性・会社員です。(妻29歳・子0歳)昨年末、子どもが生まれたのを機に東京から地方へ引越しました。年収は650万から450万へ下がり、預金も減っています。預金200万、月々の貯蓄3万/月(財形)ライフプランはこのように考えています。2年後:子供をもう一人5年後:妻のパート労働10年後:住宅の購入住宅資金と教育資金のため投資を考えていますがどのように運用を始めたらよいでしょうか…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ごっちんさん ( 福島県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/15 15:03
  • 回答5件

おすすめのポートフォリオ <投資信託>

26歳会社員(独身・男)です。長期の資産運用として、投資信託を考えています。とりあえず、手持ちの余裕資金100万円から始めて、毎月8〜9万円(年100万円)の積み立ても行っていこうと思っています。一応基本として、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券の4分野へ分散投資を考えていますが、それぞれの資産配分はどれくらいが宜しいでしょうか。お勧めの投信があれば合わせて教えて頂ければ幸いです。<…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いんべすたさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2008/01/06 11:03
  • 回答7件

確定拠出年金の運用商品入れ替えのタイミング

確定拠出年金を始め、現在半年が経ちました。運用状況が良くないのですが、しばらくは様子をみたほうがよいとアドバイスされました。どのくらいのタイミングで商品の入れ替えをするべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答6件

確定拠出年金の見直し

こんにちは。先日、家の資産形成について質問させていただきました。アドバイスありがとうございました。アドバイスを何度も読み返しているうちに主人の会社の退職金が確定拠出年金に移行したことを思い出しました。(運用期間はまだ2年ほど)その時は私も投資については興味もない頃でしたし、主人はもともとお金に無頓着な人なので、会社での説明とかもイマイチ理解しないまま商品を選ぶ時にそんなに考えずに…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ポコポコポコンさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/08 02:14
  • 回答7件

157件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索