「ライバル」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「ライバル」を含むコラム・事例

661件が該当しました

661件中 201~250件目

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その63ライバル店の販売促進策を調査しよう

第6章:プロモーションの健康状態を調べよう ⑮ライバル店の販売促進策を調査しよう 「駅前のロッテリアは、今日から開店五周年のキャンペーンをやっているんだね。」 20数年前、私が、マクドナルドのスーパーバイザーをしていたときのことでした。 その日、私は、担当店舗の巡回(臨店)の為に、その店の最寄りの駅で電車を降りました。そこには、改札から出た真正面のところに競合であるロッテリアがありま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

アオイホノオ 3 やりたい事が無い人の焦りと苦悩

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる半分実話の青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 奇才たちの行動や、その発想力は、作品を作る上では「天才的」にも思えるものですが、普段の生活上で見ると、「変な人」の様に思えてしまう所もあるようです。 ドラマでは大学の広告宣伝の授業で、「何でも良いから自分の選んだ商品のコマーシャルを映像作品として制...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/11/08 21:00

アオイホノオ 2 考える価値も無い、と思われている事を考えるのが芸術家

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 今回は、続きで、私が通っていた日大芸術学部での出来事を紹介してみます。 ある早朝、アトリエ(デッサンしたり絵を描く教室)に行った時の出来事です。 午前中は一般教養の授業があるので、まだ誰もアトリエにはいないだろうと思っていたのですが、近づいて行くと、中から3...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/10/31 11:25

アオイホノオ 1 変な人=一般的な価値観・常識に当てはまらない人?

アオイホノオ 「炎の転校生」「逆境ナイン」などの漫画を書いた島田和彦さん原作の、自身の大学生活をベースにした同名のギャグ漫画のドラマ化作品です。 時代は80年代、焔(ほのお)モユル(柳楽優弥さん)は漫画家を目指し、大阪芸大に入学しました。 同期生や先輩には、後に「新世紀エヴァゲリオン」で一躍アニメ史に名を残す事となる庵野ヒデアキ監督(安田顕さん)とその制作会社の創立者たちのメンバーや...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/10/26 11:13

10月度新潟ラウンド〜シーズンオフ戦略〜

新潟ラウンド突入しています。競合ライバル店が続々とオープン。まずは、リサーチ。 鋭い眼光が…。 現場を知らずして、対策なし! 全社研修では、対抗戦略に繋がるセミナーを。スタッフさんには、びっしりと確認を行います。終了後は、新潟らしく。 翌日は、別のクライアント。シーズンオフのマーケティング戦略を準備。物語的メッセージを盛り込んでの仕掛け。 こちらも終了後は、新潟らしく。連夜の新潟寿司...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2014/10/21 23:31

私の履歴書から生き方を学ぶ(営業畑からアサヒビール社長として活躍した福地茂雄氏)

 日経新聞の私の履歴書は自叙伝として多くの読者に親しまれている。私は学生時代からの読者で友人の結婚式や朝礼に活用した。経済人の場合は経済史、産業史になる。今回ご紹介するアサヒグループホールディングス相談役福地茂雄氏は派手な振る舞いこそないが、この人の生き方を学び実践すれば大成功は保証できないが、失敗はしないと思い取り上げた。福地さんは入社後長く営業畑で過ごし社長まで登りつめたが、就活中の学生の皆様...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その39上司は部下を前向きに勘違いさせよう

第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ⑧上司は部下を前向きに勘違いさせよう・・・それが技の伝承の本当の仕組みです 「最近の若い奴らは、手取り足取り言わなきゃあ何にも出来ない・・・俺の技を盗もうとする奴はいない。」 もう40年近くこの店の厨房で美味しい料理を作り続けてきた調理長のEさん。彼は自分と後輩、特に20代の若い調理人との間の気持ちの温度差がなかなか埋まらないことを嘆いていま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ライバルの成功を心から願う。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 今日は、少々、ウットオシイ天気ですね。 ウットオシイ=うっとうしい=鬱陶しい。。。 どう見ても、暗い文字ですね。 脳科学。 最近、どんどん解明されていて、脳の原理を知ると、よりよい人生が送れる気がします。 例えば、タイガーウッズの有名なエピソード。 優勝を争っている最後のパットで、この相手がパットを入れれば相手が...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/10/15 15:45

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その34スタッフの商品への想いを高めよう

第4章:プロダクトの健康状態を調べよう ②スタッフの商品への想いを高めよう 「この店のスタッフは、店で扱う商品についてどの様な想いを持っていますか?」 あるコンビニチェーン店で、このように私が店長に尋ねると、ある店長は、こんな答えをして下さいました。 「いや~うちの商品は、別のどこの店でも扱っている物ですからね~お弁当やうちの会社のブランド商品もありますが、店で作っているわけで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

"It sucks."

Hello everyone! さて、今日は「ドラマで英語」の第11回目になります。スクリプトを利用して様々な英語表現を学んで行きたいと思います。 利用するドラマこちら: 『フレンズ』です アメリカで1994~2004年まで放映された人気ドラマ。 New Yorkで暮らす個性的で愛すべき男女6人がおりなす日常を描いたコメディです。 Season1から、毎回少しずつピックアップして表...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/10/04 21:30

神楽坂のマッサージ店にみる差別化

 こんにちわ 間もなく9月も終わりを迎え 10月がやってくる訳ですが  10月に神楽坂&飯田橋では 新たな商業施設がOPENする予定です!! 飯田橋サクラテラス http://mi-mo.jp/iidabashist/ 神楽坂 ラカグ http://www.fashion-press.net/news/11668  ラカグ゙では、ファ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/09/26 23:57

愛され結婚専門家 ヒロコグレースプロフィール 作成奮闘中

愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 こんにちは! 今日は、久しぶりにお仕事用の 紹介文作りをしております。 いやーーー朝六時から頭を抱えております。(汗) 今回は、 『ライバルとの違い」(UPS)を強く 出したものを作成中。 いや~いったい何がちがうんだ??? セルフトークしながら、書き出したり・・・。 な・な・なんど書いても難しい。 とほほっ ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/09/26 11:19

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その13ライバルのことをもっと知ろう

第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑥ライバルのことをもっと知ろう・・・ライバルはあなたのことをよく見ているのです 「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」 これは、「敵と味方の情勢を知りそれぞれの強み弱みを把握した上で戦えば、百戦しても負けることは無い」と言う意味です。古代中国の兵法書「孫子」に書かれている有名な言葉ですね。 己を知ることの大切さについては、「お店の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

そうだ「お店の健康診断」をしよう:その12商圏を独占しよう

第2章:お店の商圏とポテンシャルについて理解しよう ⑤商圏を独占しよう・・・「他にはない」が一番強い 「店舗ビジネスを一番うまくいかせる方法は、『商圏(マーケット)を独占すること』である!」 例のチェーン店の出店調査部長は、このように主張しています。 彼のお話しによると、「ライバルがいることで、商圏(マーケット)は活性化するが、ポテンシャルも半分になる。仮に自分達の方が、良い場...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

~好敵手はいるか?:ビジネ英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ウォルマートがくるぞ!

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 ダンケネディのビデオ。 今朝は、これ。 ウォルマートがくるぞ!というだけで、簡単にライバル店をつぶせる。 ライバル店を潰したかったら、ウォルマートが近くにできるよ、と言うだけでいい。 オモシロイエピソードです。 小さい小売店は、ほとんどの経営者が、大型店がきたら、かなわない、と信じていて、...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/09/03 09:14

昨日も嬉しいことがありました。

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。   いつもご覧いただき、ありがとうございます。       以前に来られていた大人の生徒さん。   お仕事が忙しくて、いったん止められたのですが、時間ができたので、またそろばんをしたいということで、お電話をいただきました。   今月から、練習再開です。     また、今教室に来てくれ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その64

第8章 番外編 ④自分達の店の存在は意外と知られていない現実を知ろう 「すみません・・・この近くにマクドナルドがあると聞いたんですが、知りませんか?」 部長に御堂筋のビル壁面への看板設置を却下された私は、自分の仮説を裏付けるデータを取ろうと、御堂筋側(店舗から100mほど)の自店舗が見えない所で、道行く人に対して「自店舗の場所を知っているかどうか」の調査をしました。 当時は「認...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

カウンセリングのライバルは占い?!

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 皆さん、占い好きですか? 私は好きです。 毎日の星占いを スマホでチェックしたり 無料のしか見ませんが… 雑誌に載っている占いも見ます。 で、一喜一憂。 でも、その場限りで その占いが当たったかどうか 検証したことはありません。 すぐに、忘れてしまいます。 ちょっと迷っている時 心配なこ...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/08/24 22:37

リオ会議でもっとも衝撃的ムヒカ大統領のスピーチ

とても考えさせられるスピーチで、色々なブログからの抜粋です。  ウルグアイの大統領ホセ・ムヒカ氏は、世界で最も貧しい大統領として知られている。 彼はその資産の80%を寄付し、個人資産は約18万円相当の1987年型フォルクスワーゲン・ビートルのみで、郊外の質素な住宅に暮らしている。給与の大部分を財団や政府のプログラムなどに寄付し、月1000ドル強で生活している。  2012年7月に開催された...(続きを読む

荒木 健治
荒木 健治
(心理カウンセラー)
2014/08/22 22:30

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その42

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ⑩スタッフと「他社競合店」「自社内ライバル店」「話題の店」を視察に行こう・・・・定期的に刺激を受けよう 「さあみんな、この店からどう言うことが学べるかな?」 その日、N店長は、3人の店舗スタッフを連れて、近くに新しく出来たショッピングセンターの中の競合店を視察に来ていました。 「あのホ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

すき家の調査報告書を起業家はどのようにみるのか

7月末に、すき家の労働環境に関する第三者委員会の調査報告書が公表されました。49ページと別紙からなるその報告書は、調査委員会の委員である弁護士を中心に作成され、社員に対するアンケートやヒアリング結果に基づき、詳細にすき家の運営実態をあらわにしています。この報告書について、ネットでは雇用者側や労働弁護士などの意見は多数でておりますが、一方、我々起業家はどのようにみればいいのでしょうか。起業家は、...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/08/04 22:48

すき家の調査報告書を起業家はどのようにみるのか

7月末に、すき家の労働環境に関する第三者委員会の調査報告書が公表されました。49ページと別紙からなるその報告書は、調査委員会の委員である弁護士を中心に作成され、社員に対するアンケートやヒアリング結果に基づき、詳細にすき家の運営実態をあらわにしています。この報告書について、ネットでは雇用者側や労働弁護士などの意見は多数でておりますが、一方、我々起業家はどのようにみればいいのでしょうか。起業家は、...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/08/04 22:48

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その31

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑰戦略戦術を「物語」にしよう~物語とは「仮説」のこと 「さあ、ではPDCAのPLANで『もっとも頭を使う』けれど、『もっとも楽しい』作業をしましょう。」 M部長はニコニコしながら店長達に、次の作業の指示をホワイトボードに書きながら話し始めました。 「〇〇店。栄光と挫折の物語...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第1107号:潔さが誇り

2014/07/22 第1107号:潔さが誇り ―――――――――――――――――――――――――― 策略をめぐらし相手を悪くいい、陥れて自分の地位を 高めようとする行為は潔くない。 自らの実力を現実より高く見せようとし、ライバルの 実力を認めずその力を削ごうとする行為は、世の中全体の マイナスとなる。世話になった相手への恩を、自らの為に 仇で返すのは更に潔くない。 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/07/22 07:36

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その22

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ⑧競合店調査をしよう・・・敵を知らないと戦えません 「あれ?この店って、スプーンカゴをとてもきれいにセットしているんだなあ~。これはすぐにうちも真似したいなあ。」 N店長は、「店舗力診断シート」を完成させるために「競合店調査」を行っていました。 訪れた店は、自店舗と同種のメニ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その16

第3章 PLAN:情報を集めて納得の行く戦略を立てよう・・・・思い込みを無くして正しい優先順位を決めよう ②PDCAが上手く廻らない理由をもう一度思い出そう 「ところでみなさん、PDCAが上手く廻らない原因って何でしたっけ?覚えていますか?」 M部長はそう言いながらホワイトボードに、「PDCAが廻らない原因」を書き始めました。 1)複雑かつ細かくて面倒くさくって面白くない 2)...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

戦略とは、戦いを○○すること。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 こんばんは。 毎日、たくさんのインプットしていると、毎日、えー!!!そうなの???ということに出会います。 以前、集客ってね、お客様を集めるのではなくて、お客様に集まっていただく仕組みを作ることなのよ、って教えていただいたことがあります。 集客。 どうしても、集める!って思っちゃいますが、そうではなくて、自然に来てい...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/07/06 21:20

絵本「りんごのしょうぼうしゃ らいばるとうじょう」ご紹介

りんごの消防車のあっぺる君や、そのお友達の野菜や果物の自動車がたくさん登場する「りんごのしょうぼうしゃ」シリーズの第7弾です。 あっぺる君はみんながハッピーになる事が大好きで、お友達が困っているのを黙って見ていられません。ある日、あっぺる君達の町にすごいライバルが現れました。あっぺる君の大活躍をご家族でお楽しみください。 ご購入はこちらから Amazonhttp://www.amazo...(続きを読む

すずき かずたか
すずき かずたか
(ライター)

「素」の自分が出てSNS炎上?!ネットはリアルより礼儀が大切だと思う

日本航空(JAL)が開設したフェイスブックのページに、全日空(ANA)の機長とみられる利用者が「調子乗ってんじゃねえよ!」などと書き込んでいたことが明らかになった件。 機長のSNSへの書き込みは大人気なかったが、気持ちは分かるといったところ。 あえて、身元を明かしてJAL批判をしたかったのかもしれない。 JALは本当なら潰れて跡形もない会社なのに、税金でゾンビのように生き返った。同業他...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/06/11 08:47

自己評価が低い夫と一緒に暮らしていくために大切なこと

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   あくまでも私の抱いた個人的な印象に過ぎませんが、1970年代生まれの男性って、自己評価が低い人が多いです。   年齢でいったら、34,5歳から40代前半くらいでしょうか。   彼らのお父さんは、高度経済成長を経験した会社人間が多いように思います。   第一次ベビーブームに生まれた人たち...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/06/07 19:00

店長のための「言える化」推進計画(その19)

「Aさん、アドバイスを、ありがとうございます。では、いただいたアドバイスも参考にさせて頂きながら、今度は、私の提案にチャレンジさせていただきます。ありがとうございました。」 意見が言いにくい空気がいっぱいの会議で、上手に自分の意見を言ってそれを上司に承認させるのが得意な大学生バイトのBさん。彼が実践している、「上司に自分の意見を上手に伝える4ステップ」の最後の仕上げが、この「上司に感謝...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その13)

「リーダーシップを改善するって・・・どう言うことから始めれば良いんでしょうか?」 360度評価で部下であるスタッフ達から、厳しい評価を受けたスタッフリーダーのAさんは、困惑顔で質問してきました。そりゃあそうですよね。自分では、厳しい叱咤方式のリーダシップが一番良いと思ってやってきたのです。それを頭から否定されたのですから、悩むのは当然です。 昔はそれでも良かったのかも知れません。と...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

スーパーナチュラル その1 自己犠牲か他者犠牲か?究極の選択

ディーンとサムのウインチェスター兄弟がアメリカ合衆国各地を旅しながら悪霊や悪魔、怪物、天使と闘うアクションあり・ホラーあり・サスペンスあり・コメディーありのアメリカドラマ。 当初、全米で超常現象があるたびにその調査をし、原因である悪霊を倒して行く、不可解な現象でお母さんをなくしたゴーストハンター・ディーンとサムのウインチェスター兄弟のお話です。 お父さんジョンも実はハンターでしたが、息子たち...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/05/08 10:04

嫉妬心、強いですか?

自分でもイヤになる! 嫉妬という感情から解放される方法 続きを読む≫ 本日は嫉妬心について。 私自身は周囲と比較すると、それほど嫉妬心を感じない方みたいです。 もともとどちらかというと、「母親を兄弟と取り合う」という、人間関係の原点になるような体験では「負け」のパターンが多いと感じてきたため、あきらめ的な気分というか、期待をしなくてすんでいる、という状態のようなん...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/27 17:47

アナ役で大ブレイク!神田沙也加さんと、聖子ちゃんは双生児?

『アナと雪の女王』のアナ役で、大ブレイク中の、神田沙也加(28)さん。 80年代のトップアイドル、松田聖子さんの愛娘です。 この「松田聖子の娘」という看板、ご本人は重荷だったかも? と勝手に憶測するのですが、やっと「卒業」できるのかもしれません。 ご本人が? いえ、レッテルを貼りたがる怠惰なマスコミがですが。 名実共に一人の優れたアーティストとして認知されることを祈ります。 ところでこのお...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/26 12:27

「どっちが得か、よーく考えてみよう」

先日、「ペプシコーラのようにあからさまな比較を行うコマーシャルが増えているような気がするが、どう思うか」という質問を受けました。コーラ類を飲まないため、そのCMに関心がないに等しかったので、「比較広告、特にペプシコーラがコカ・コーラをターゲットにしたものは、昔からあり、ペプシ独特の広告戦略ではないか。他の業種に広がっているという印象もない」と深く考えずに答えてしまいました。 内容をよく知らな...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/04/23 09:18

新人店長は「いじめ」を放置してはいけない

「おはようございます!」 「・・・・・・」 店舗スタッフの間にもこんな「無視をする」と言った「いじめ」が存在することがあります。 特に、新人が入店したときは、店長は周りのスタッフがどの様に新人に接しているかを、しっかりと観察することが必要です。その一番のポイントが「挨拶」や「返事」なのです。 どんな店でも、その日の勤務開始時には誰もが、「おはようございます」「宜しくお願い致します...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

なぜ、中小企業のパソコンはセキュリティが弱いのか? その1

 パソコンが私達のオフィスに普及し始めて約20年が経過しようとしています。近年ではパソコンの大幅な価格下落により、3万円足らずで、基本的な文章作成、メールなどの業務利用が出来るパソコンが購入出来ることもあり、従業員全員にパソコンを配布している企業も多くなってきました。その反面、パソコンを管理する総務・IT部門の負荷は高くなり、今までパソコンを頻繁に利用していなかった従業員への教育やサポートなどの...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

新人店長は「時給上げて欲しい」というスタッフの本音を理解しよう

「店長、私の時給上げて欲しいんですけど・・・・がんばっているし・・・」 今日のコラムは、3日前に「新人店長は『時給に対する不満』で昇給させてはいけない」 でお話しした、ケースの続きです。 この店長は、スタッフから「時給を上げて欲しい」と言われて、「上げる為には何が必要か」について、スタッフと話し合いました。店長から、「『売上に貢献する事』と『その為の能力を高めて発揮する事』が必要...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第13回)

月刊総務オンライン『人材育成コラム』の投稿をシェアしております。 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第13回) 「職場内の諸課題を解決できるような人材を育てて欲しい」企業の人事担当者からはよくこのような要望を頂くのですが、果たして、本当にこのような人材が必要なのでしょうか? 今むしろ求められてい...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/03/11 17:48

第1011号:ライバルも非難しない潔さ

2014/02/28 第1011号:ライバルも非難しない潔さ ―――――――――――――――――――――――――― 儲けるためならどの様な事でもする利益至上主義の企業が 増えていると聞きます。ライバルを徹底的に叩き、自社の 価値を上げようとする方法は、どうにも私の思想には合い ません。お客様や社員、パートナーを大切にするのと同様、 将来重要な連携先になる可能性もあるライバ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/02/28 07:30

真央ちゃんと、安倍総理は相似形?

さて、タイプ6の人々の「自己像」を求める旅は、まだまだ続きます。 まあ、事の性質上、どこまでいっても「他己像」なわけではありますが。 もう少し、お付き合いを。 それにしてもですね、浅田真央ちゃんと、安倍総理って、似てる!と思いませんか? 思いっ切り、ブーイングがきそうですが。 すわっー炎上? 前回、挙げた分析理由だけじゃなくてね。 二人が、タイプ6なのは皆様、賛成してくださると思います。 ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/02/26 08:03

婚活は、やっぱり〇〇い人が勝ち!?

こんにちは東京・東京青山の結婚相談所マリーミー代表・婚活評論家植草美幸です。ソチオリンピックで選手の皆さんも帰国され感、たくさんの感動を戴きました。 わたしもまだまだ、興奮状態が続いています。(笑) とても印象深かったのはアイスダンスでした。あれを見て思いましたが、衣装にしてもダンスにしても男性と女性の役割がはっきりと明確に分かれています。そもそもは、世の男女もあれくらいはっきりと男女のやるべ...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

第1008号:尊敬できるライバルがいるか

2014/02/25 第1008号:尊敬できるライバルがいるか ―――――――――――――――――――――――――― スポーツも学業も、共に伸びる仲間がいると成果が望めます。 同じ様にビジネスにおいても、切磋琢磨し合える企業の存在 は、自社の成長に欠かせません。 資金が豊富だった時代は、自社だけの強みを作り上げる余裕 もありましたが、今は同業他社が互いに強みを提供し合...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/02/25 07:35

金メダリスト 羽生選手の「悔しい」の一言

 ここでは、冬季オリンピックソチ大会に関して、手ごろ過ぎる話題なので取り上げることはないと思っていました。ところが、男子フィギュアスケートで金メダルを取った羽生結弦選手のコメントを聞いて気が変わりました。「金をとって言うのも何だけど、悔しい」 彼は、ライバルに勝つことが目的ではなかったことが驚きです。  彼の目的は、自分自身をコントロールして努力と精進を重ね、自分のイメージ通りの演技を人に見ても...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

人店長は「上司のマネ」をしてみよう

「おまえ凄いね~ずいぶんと力を付けたもんだな~。たいしたもんだ。すばらしいよ。」 「ありがとうございます。でも、私はマネジャーのマネをしているだけです。」 自分の店のスタッフを全国大会で優勝させた店長。彼女の一生懸命な部下育成が実を結んだとき、彼女の上司であるマネジャーと彼女との間にこのような会話がありました。部下を認めてほめる上司。その上司の姿勢をいつも手本にして素直にその通り...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ライバルが必要なシーン、ライバル視してはいけないシーン

 よくビジネスにおいては、ライバルの存在が成長するためのキーポイントと言われます。一社だけで営業していては、お客さんに見向きをしてもらう機会は少ないのに、ライバル企業が集まることでお客さんは増えることはよくあります。東京・秋葉原など周りはライバル会社ばかりですが、集まってくれるお客さんが桁外れです。  同じようなケースは、ネット検索と通販の楽天、グーグル、ヤフーなどにも言えそうです。わたしの至近...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

新人店長は「スタッフがここで働いている決め手」を聴こう

「店長、私がここで働き続けているのは、毎日が楽しいからです。ここで仕事をしていなかったら、私は、ずっと家の中で籠もりっきりになって、気がついたらおばあさんになっていたのかも知れないんです。でも、ここで働けたから、毎日が充実しているんです!」 ある主婦パートスタッフが、店長との面談でこう話しました。1分前、店長がこのスタッフに尋ねた質問はこうです。 「Aさん、いつも元気に働いてくれて...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

欠陥マンションに新たなビジネスの必要性が

 最近、「そんなバカなことが起こる?」と思われる珍事が、ビジネスで起きました。場所は、東京・港区青山。都心でも一等地と云われるこの場所に、三菱地所が超高級マンションを建設しました。最高価格が3億5千万円、最多価格帯は1億4千万円台で、全86戸中83戸が契約済み。3月には引き渡し予定だったと云います。  ことの発端は、ネット上にこのマンション建設の欠陥を告発する文章が載り、それを購入者が見つけて三...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/02/03 20:37

661件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索