「マンション」の専門家コラム 一覧(88ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「マンション」を含むコラム・事例

4,644件が該当しました

4,644件中 4351~4400件目

貯蓄はなぜしないといけないのか

最近の話題の中で将来に対する不安のある方が多くなっております。 将来の不安が増大するのは、政府が安心できる体制を作ってないからですが、少なくとも自分自身でできることは自己防衛しないといけない時代になったとも言えます。 家計の金融資産に関する世論調査(2006年金融広報中央委員会より)の貯蓄の目的という調査によると、全体では「病気・災害への備え」が67.4%と1位となり、次いで「...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 09:59

家を買いたいのですが・・・

籍は入れていないのですが同居して5年目の彼が、 「住宅ローンを借りられる年齢のうちに家を買おう」と言い出したのです。(彼は38歳) 物件は2500万円〜3000万円くらいの中古マンションを35年ローンで考えています。 彼の両親から遺産の生前分与として1000万円いただき、それを頭金とする予定です。 ◎金利は固定と変動それぞれのメリット・デメリットはどんな点か? ◎固...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/06 00:00

第5夜「少ゥし愛して、長ァく愛して・・」

ずいぶん昔のウィスキーのCMで、大原麗子さんがハスキーヴォイスでつぶやく、こんな台詞がありましたね。色っぽくって、可愛くって、ホント美人はトクですねェ。 不動産投資をお始めになられる方たちには、大きく分けて2通りの方たちがいらっしゃいます。 まず、?不動産が好きで、所有すること(蒐集すること)に喜びを感じる方たち、と、 ?完全に金融商品とみなし、株や証券と同じように考えていらっし...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/11/05 16:14

B009.新築「フランフルール自由が丘」vol.2

前回の続きです。 1.自由が丘で 2.広めの1Kを 3.女性限定にする 「3.」について・・・これ、女性単身者にしか分からないかもしれませんが、安心なんです。 「エントランスに男の人がずっと立ってて私がオートロックに入ると同時に中に付いてきた」 「エレベーターで乗り合わせたら最初に階数ボタンを押すのが恐い」 「隣の住戸の騒音がすごい。でも男の人なので言いにく...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/11/03 16:17

B008.新築出ました。「フランフルール自由が丘」

当社で募集を開始した新築「フランフルール自由が丘」。 今回募集のこのマンションから、マンション経営のポイントをいくつか解説してみます。 1.自由が丘で 2.広めの1Kを 3.女性限定にする もうこの時点でターゲット層の笑顔が見えますね^^ 「1.」について・・・これはもうオーナーが所有していらした土地ですので^^; でもちゃんと地の利を生かしたコンセプトマンション...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/11/03 16:12

広尾マンションリフォーム2

マンションリフォーム模型 続きです。 1/30 で作りますと、レイアウトは勿論、インテリアのイメージを家具の配置とともに把握出来ます。 今回は、独立型のキッチンの壁を一部壊してダイニングとつなげる計画なのですが、どうしてもイメージできなかったようでしたが、模型ですとすんなりイメージを把握していただきました。 ご案内 暮らしを楽しむセルフインテリア教室【+i...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/01 10:55

広尾マンションリフォーム1

今 計画中の高級マンションリフォーム模型です。 築20年の広尾にある高級マンションです。 立地条件といい、配置計画といい、内部の構成といい、さすが。。。 築20年でも、いまだに値上がり続けているという物件の全面リフォーム計画です。 何度も打ち合わせを重ねていますが、クライアントに伝わりにくいので全体模型を1/30で作りました。 やはり 模型の力はすっごいです!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/01 10:50

住宅ローンと火災保険

住宅ローンを組む場合、金融機関から火災保険に加入するように言われます。 借り入れで住宅を取得すると、その住宅がローン返済のための担保となります。 金融機関は、その担保物件が燃えてしまった場合のリスクヘッジのために火災保険の加入を求めます。 万一火災事故が起きて住宅が焼失すると、契約者はローンの返済に加え、新たな建物の取得という二つの負担を一度に負う危険性を持つことになります...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/31 23:20

第4夜「江戸っ子の生まれぞこない銭を貯め」

「江戸ツ子の生まれぞこない銭を貯め」という川柳があります。息子が無尽講にでも入ろうものなら、父親が「てめェなんか、オレの息子じゃアねェ!出て行きやがれ!」と勘当してしまうというのですから、江戸っ子というのはヨクワカラナイひとたちですねェ。 わたくしの大好きな落語家の古今亭志ん生師匠なんぞ、その上を行きまして。「金なんか貯めようたって貯まるもんじゃアありませんナ。巡り合わせですナ。」なんて...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/29 17:38

ぐるぐる

マンションというと、玄関に入って廊下があって、 そこから各部屋に入っていく、というものがほとんどです。 このマンションもそのようなものでした。 ここでは、行き止まりなしで、ぐるぐる回ることのできる廊下を考えました。 その回遊性を持った廊下で、家の中に表と裏をつくりました。 裏といっても、行き止まりはなしです。 表から裏へ、裏から表へ、というように生活が途切れません。 風...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/10/27 00:00

エントランス −花梨と漆喰による落ち着いた面持ち

玄関ドアを開けると、花梨と漆喰による落ち着いた面持ちの空間が目の前に広がります。 花梨庵では、既存の壁を撤去、新設し、以前の間取りから40センチほど玄関の幅を広げたため、マンションの玄関とは思えない、ゆったりとしたエントランスになりました。 (左の写真:玄関ドアを開けたときの風景) 土間部分は、ダークグレーの40センチ角の自然石を張りました。共用部分の廊下と色味を合わせたの...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/10/26 13:56

フリーレント vs 広告費

  毎日のFAXDMの量、すごいですねぇ・・・ それだけ空室が多く問題になっているということでしょうか? 家賃高いなぁ・・・ と思う物件には、フリーレント2ヶ月・広告費1ヶ月が当り前になってきました! 決して家賃も高くないのに・・・ と思う物件でも、広告費1ヶ月は何だか当り前! 当社で預っている物件でも、1週間に1件も案内が無い物件に関して...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/25 00:00

システムキッチン 超!超!プレミアム企画!!

今まさに 新築、リフォームシーズンですね。 あちらこちらで新築現場を見ますし、私の住んでるマンションでも3件くらいリフォーム工事中です。 そんな中、見つけました、熱いセール システムキッチンの超!超!企画です。 超!といえば、住設・建材百貨店 http://www.ju-ken.co.jp/ なんとあのTOTOのシステムキッチンにて ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/10/24 15:51

玄関ホール・カウンターの効果

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 玄関ホールにちょっとしたカウンターがあると意外に便利です。  フラワーアレンジメントなどのディスプレイができたり、腰掛けて靴を履くときなども最適です。 写真はマンション住居の玄関ですが、最近のマンションは玄関土間と廊下を5cm程度の段差、またはフラットにする設計が主流ですが、靴を脱ぐ習慣の日本人にとっては、玄関の段差を利用し...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/24 11:12

リビングに続く「隠れ家」書斎

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトです。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最適の住居...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/22 19:26

第3夜「チーターとウサギとカメと」

わたくしの母キヨコさんが、毎月20万円も!生活費がかかる、というお話の続き・・・ (だんだん親不孝な物言いになってきましたねェ) わたくしがこれから10年間も、老体にムチ打って、キヨコさんのために毎月60万円ずつ貯めるという設定は、けっこう泣けるものがありますねェ。 7,200万円の現金をコツコツ貯めるのがカメだとしたら、今度はウサギのおはなし。 ウサギは現金を準...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/22 13:37

1Rの1棟は買うな?

  誤解しないで下さい。     最近、1Rや1Kなどの単身者用は供給過剰のため客付が簡単ではないとお話ししていますが、単身者向けの1棟アパートは買うなと言う事ですか?   このようなお問合せを4件も頂きました・・・     結論は、NOです。 単身者用でもまだまだ需要があります。 近隣の募集状況と家賃設定とまわりにどのような...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/21 00:00

A023.ミッドタウンの賃貸、その実力は?[02]

今日はミッドタウンを少し掘り下げて紹介してみます。 まずエレベーターの扉が開くと、ホワイトとブラックと大理石で作られたシャープなホールに眩しい外光が差し込み、同行していたスタッフから「おおっ」と声が出ました。 存在感のあるシャンデリアに目を奪われつつ廊下へ入れば「こんな廊下アタシ初めて!」状態でした。 分譲マンションですと、「一生住む」ことを前提に購入される方もいらっしゃる...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/20 16:13

管理会社の役目は?

管理会社の役目は? 分かっていると思いますが、 1.情報をフルオープンにする 2.少しでも高い家賃で 3.少しでも早く 4.優良な入居者を連れてきて 5.満室経営を続けるよう 6.常に中立(大家さんと入居者)の立場で 7.適切なアドバイスが出来る 簡単に言うと、このような役目です。 出来たら、24...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/20 00:00

危険を知らない危険な子供

船酔い効果は具体的に体に起こる現象ですが、心理的に働く弊害もあります。それは高所平気症。生まれたときから高層マンションで生活している人の中には、高いところに居ることの恐怖心がまったく無い人がいるんだそうです。まあそれだけなので、あまり弊害は無いんだろうなーとも思うんですけど、本能で恐怖心を感じられないということは、思わぬ事故の原因になりますよね。 そういえば、高層マンションのベランダの手...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/10/20 00:00

高層化の弊害

世の中の住宅が、マンションという形で高層化されてずいぶん経ちましたね。 最近では30階とか40階建てみたいな超高層マンションが、法律の改正で建てられるエリアが広がり、主要なベッドタウンにはどんどんと乱立してます。今まで地べたでしか生活をしていなかった人間が、ありえない環境下で生活することで、体に色々な影響が出ているようです。 例えば船酔い現象。超高層マンションの上のほうに住んでいると、いつもユラ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/10/19 14:35

心地よい眠りが得られるベットルーム

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトです。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最適の住居...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/19 01:01

あなたならどうする?

売却か? 建替えか?     今年30歳になる木造アパートを3ヶ月ほど前から管理しています! 先月、退去者が出てはじめて室内を見ました! 2年ほど前に耐震補強工事や屋根など手入れはしてるものの室内の床がきしんだり、建物自体が若干傾いてる(住んだり耐震上の問題はない)こともあり、リフォーム代金が30万円から40万円かかります。 もう1室退去予定のため一時金...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/18 12:44

第6回金持ち大家さん(R)実践塾

『金持ち大家さん(R)実践塾〜アパマン経営の寺子屋〜』 突然ですが、 節税してますか?   はい、してます! 誰だって無駄な税金払いたくないでしょう!    では、なぜ節税が必要か考えた事はありますか?   ・・・・・    アパート経営で成功している大家さんは皆、節税しています。   ただ、節税する理由は、常に『満室経営』する...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/10/18 11:41

住宅探しの情報源・・・その6

【新聞折込チラシ】 最近ではインターネット主流の世の中になり 新聞自体をとっていない世帯も多くなってきました。 そんな背景の中 不動産業者側としてもコストの割には以前ほど効果がでず・・ 物件発表から顧客のところに情報が届くまでに 時間がかかりすぎる・・ という観点から徐々に市場的規模は 縮小している現状ですが住宅探しの情報ツールとしては ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2007/10/18 09:41

落着きと豊かな時間を感じるリビング空間

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 青梅線の河辺駅前の再開発に伴い完成する都市型マンションのプロジェクトのご紹介です。   来月OPENするモデルハウスが完成しました。 新宿から特別快速で51分+駅から徒歩2分でマンションのエントランスと1時間以内で都心へアクセスできる利便性の良さは、仕事やトレンドは都会で、住まう環境はゆったりとした緑の多い郊外へ求める方に最...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/18 02:05

自分スタイルのキッチンを! 8パリカフェ風

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせたリフォームのキッチンです。 築30年以上の横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションのキッチン。 施主の希望はーーー「パリのカフェのようなキッチン」 細かく仕切られたリビングダイニング、和室+押入&キッチンとの壁を取り払い、 大勢の人が集まりゆったりとした生活スタイルを実現するために、 大きなカウ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/18 00:00

A022.東中野のユニゾンタワーってどうなの?

行って来ましたユニゾンタワー^^ 東中野の大規模マンション、東中野パークタワーと一緒にそびえ建つ新築タワーマンションです。 仕事柄、色んなタワーマンションに行きますが、このユニゾンタワー、眺望がパーフェクトでした。 よく雑誌なんかで「新宿の夜景はココから見よう」なんて特集やってますよね。 パークハイアットからはパークハイアットが見えないから、実はセンチュリーサザンタワーの方が...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/17 12:16

麻布の高級マンションリフォーム

現在設計中の南麻布の高級マンションリフォーム計画をご紹介します。 リフォームの概要 大きな公園に面した抜群のロケーションにある南麻布MT邸。 そのリビング・ダイニングとキッチンのリフォームデザインが今回の計画です。 全部を繋げ、約60平米(40畳)の広さの中に、食卓を兼ねた 大きなアイランドカウンターキッチン、子供が遊べる''プレイコーナー''や ご主人...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/10/17 11:43

A021.お得なタワー、トルナーレ日本橋浜町

今日はトルナーレ日本橋浜町を紹介します。 このトルナーレ日本橋浜町、なんと言っても高層のタワーマンションなのに、賃料が格安なんです。 20万円台の1LDKなんかは本当に得ですね。 格安というと響きが悪いですが、モノは上質です。 いつも空きが出ると一瞬で3件くらい申し込みが入ってしまうので、ご興味ある方は事前にウェイティングリストにご登録ください。 追伸:他にも...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/17 11:31

古い公団マンションをギャラリーに

■ 古い公団マンションをギャラリーに・マンションリフォーム(masuii RDR) 京浜東北線川口駅から徒歩8分程度のところにある古い公団アパートの1階。かつては1階を商店、2階を住宅として利用されその通りをにぎわしていました。今ではシャッターが下ろされ閑散とした雰囲気です。そこで、ますいいではこの1階をギャラリーにそして2階をアート作品のショップにリフォームしました。古くて使われなくなった建...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/17 00:00

第2夜「キヨコさんの生活費」

いきなりですが、わたくしの母は今年71歳になりまして、名前をキヨコさんといいます。若い頃は「ビジンハクメイって言うから、アタシはきっと50歳までしか生きられないワ」と自慢げに申しておりましたが、50歳ははるか昔にとっとと過ぎ、今の勢いでは100歳まで元気一杯でいてくれそうです。親が長生きしてくれるのはとても有り難いことですが、キヨコさんが100歳になったころには、わたくしもなんと!80歳のおばあち...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/15 10:53

マンションリフォームが竣工しました

このたび、石神井公園の緑に囲まれたマンションのスケルトンリフォームが竣工しました。 厚い杉板のフローリングが足裏に心地よい、明るく爽やかな空間に仕上がりました。 気持ちが良かったのでしょうか、クライアントのお子さんが引渡しの当日から裸足で走り回っていました! この写真は、竣工3週間ほど前の工事中の様子です。 これから壁の塗装仕上げに入るところです。 造り付け家具の扉...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/10/14 19:36

韓国のマンションデザイン・レポート#2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 世界インテリアデザイン会議へ出席のため釜山を訪れ、「QUEENDOM」という釜山郊外の巨大マンションプロジェクトを見学しました。 日本ではありえないくらいの巨大なマンションギャラリーには、8タイプのモデルハウスがOPENしています。 デザイナーは、日本の内田繁さんをはじめ日本人デザイナーも3名参加しているプロジェクトで、8タ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/14 19:32

韓国のマンションデザイン・レポート#1

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 10月8日から12日まで、世界インテリアデザイン会議が韓国・釜山にて開催されました。(国際映画祭も同エリアで開催されていました) IFI=国際インテリアアーキテクト/デザイナー団体連盟という国際組織に加盟する世界各地、約40ヶ国よりインテリアアーキテクト(インテリアデザイナー)が集まる大きなイベントです。 日本は、...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/10/14 17:25

○LDKを一室空間に・マンションリフォーム

住まいには住まい手に適したさまざまなデザインがあります。○LDKの間取りでプランニングされたマンションが多い中、たとえば仕事場と生活の融合した空間、たとえば一室の大空間など、求められるスタイルは人それぞれ。自分にあったスタイルだからこそ居心地がよく、ずっと使いたくなる。ますいいではそんなデザインリフォームを行っています。 ■ ○LDKを一室空間に・マンションリフォーム(K邸) K邸で...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/14 00:00

D038.取材したりレースに出たり・・・

今日は写真から・・・ 左の写真は先日のテレビ取材のひとコマです。 都心の地価についての取材を弊社の物件オーナーにお願いしました。 実はこのオーナー、元子役なので受け答え上手いんです^^ しかし「都心の地価上昇!」とか「頭打ち!」とかメディアも賑やかですね。 都心の高級マンション(50万)の賃料は2年で1.5倍なんていうのもありますが、一般的な単身者向け1Kのマンション(9万円)は、実は全然騰が...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/12 19:30

第1夜「はじめまして」

はじめまして。わたくし、株式会社リッチロードの代表取締役 徳田里枝と申します。 実はずいぶん前から、『社長ゥ!せっかくオールアバウトに顔を載せてもらってるんだから、ちゃんとコラムぐらい書いてくださいヨゥ』と、社員さんたちから言われ続けておりました。でもわたくしは、マメじゃないし、コンキもないし(コンキはとっくに逃しましたし・・)『コラムってガラじゃないもんねェ』と逃げ回っておりましたが、...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/09 13:07

A020.ミッドタウンの賃貸、その実力は?[01]

「不動産投資」の分野に引越ししてもこの賃借人向けコラムを続けます。 物件オーナーの中には、賃貸物件のニーズやトレンドなど、「今」を知っておきたい、という方がいらっしゃるかと思いますので・・・ で、本題です。今、注目度No.1の「ミッドタウンの賃貸マンション」。その中でも今回は''「東京ミッドタウン・レジデンシィズ」''を紹介します。 結論から言うと、久しぶりに「おぉーっ」と...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/06 01:34

賃貸、新築、建売…それぞれのメリットデメリットは?

近々、結婚を控えておりまして、これから、住居にかかっていくお金について、相談します。 現在の住居は、社宅のようなもので、家賃はほぼ払っておりません。 結婚するにあたり住居を探していますが、大変迷っています。 候補を具体的に申しますと、 1)家賃7万円の賃貸物件 2)2,500万円の新築マンション物件 3)3,000万円の建売住宅 彼は、29歳、年収450万団...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/05 00:00

D036.F-1日本GP 大混乱

昨日はスタッフとF-1日本グランプリを観戦してきました。 しかしハミルトンすごいですね。1コーナーなんか、一人レーシングカートのような乗り方をしていました。 今回は30年振りの富士スピードウェイですが、そのオペレーションは最悪でした。 観戦に来る人は、それぞれサーキットから車で30分-50分離れた指定の駐車場に停めさせられ、 そこからシャトルバスでサーキットに向かうのですが、このシャトルバスが来...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2007/10/01 12:52

ものつくりの特権

最近多くのお客様が工房を訪れて下さいます。 先日も千葉からあるご夫婦がお見え下さいました。 Glass Studio URUGAサイトのインストックパネル http://www.gsu.co.jp/staind.html (こちらのin stockをクリックしてください) でステンドグラスを購入して下さったお客様です。 「自分の購入したステンドグラスが、どんな所でど...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2007/09/29 11:20

転勤の多い主人。マンションを買うべきかどうか?

私は夫と幼稚園児の子供と三人暮らしですが、2年後くらいまでには引越ししたいと考えてます。 今は専業主婦ですが、出産前は長い期間、共働きだったこともあり、かなりまとまった貯金があります。 当然、また家賃を払う賃貸に引っ越すのはムダのような気がして、住宅を購入したいのですが、夫の仕事は転勤があること、それもいつあるのかわからないことがあり迷っています。 転勤があれば、ついていくつもり...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/28 00:00

自然とモダンさが調和した住まい

東京郊外の公団住宅が建ち並ぶ緑豊かな立地にある、築20年ほどのマンションの一室をスケルトンリフォームしました。 桜林に面して眺めが良く、東西南北に窓があり、風が吹き抜け、日光がふんだんに差し込む、とても清清しい環境です。 実はこのお住まい、光が丘のサクラハウスと同じ建物の、既存がまったく同じ間取りのリフォームです。 面白いことに、元が同じでもクライアントが違うと、雰囲気がまったく...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2007/09/27 00:00

減価償却費は元本が変化したものです

元々マンションを購入する際に支払った購入費用があります。これが元本です。従って、この費用を毎年の支出に割り振らなければなりません、これが減価償却費です。減価償却費は法律で建物ごとに残存価格と償却年数が決まっています(表を参照下さい)。鉄筋のマンションで47年ですが、一般投資家としては投下資本が何年で回収できるかが重要です。それを考慮すると(総購入金額−残存価格or売却価格)÷回収を終えたい年数=減...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/26 07:54

減価償却費を利益と勘違いしていませんか

よく、マンションを賃貸に廻され、その収入で暮したいという方がいます。そして月に○○万円入るから安心と言われる方も大勢居られます。本当に利益が上がっているのでしょうか? 大勢の方はキャッシュが入ることと利益が上がることの混同があるようです。 マンションの賃貸ついては収入=キャッシュと所得を分けて管理しましょう。 マンションを貸しますと、下記のようなお金の流れができます。 収入(家賃+更新...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/24 11:17

『不動産は値下がりする』というウワサ2

《1からの続きです…》 短期的に不動産価格の調整があるだろう というのが個人的な意見です。 郊外のマンション、戸建ては 確実に売れ行きが鈍っていますし、 都心のビルなどを積極的に購入していたファンドの中には 資金調達が厳しくなっているところもあるようです。 こういった現象から、 不動産価格には下落圧力がかかっている と判断しています。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/23 00:00

住宅ローン・・・どう組むべきですか?

マンションの購入についてですが、 今主人が420万の税込み所得があり、 配偶者の私は、320万税込み所得があります。 住宅ローン減税を生かしながらローンを組むには 夫婦両名義にてローンを組んだが良いのでしょうか? その場合、割合的にはどうすれば良いのでしょうか? 金額が具体的に幾らくらい減税になるのかわからないので教えて下さい。 子供が一人おりますので...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/22 14:16

高気密高断熱住宅は何故生まれたか??

■昭和44年(1969年) 住宅産業は最盛期を迎え、大型デベロッパーの宅地開発が各地で競われる時代になります。 ■昭和45年(1970年) 住宅5ヶ年計画(年間200万棟)が発表され、大手ハウスメーカーの増産体制の整備と販売競争に拍車がかかることになります。  ・住宅は、一般商品と同様な耐久消費財(個人的な欲望を充足させるために直接供される資財)としてユーザーの欲望を満足させる...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/09/17 13:44

インテリアから考える大切さ #2

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 住宅の設計を考える時に、レイアウトする家具や家電製品、飾るモノ、窓廻りのデザインや照明の雰囲気など、私は住まう方のライフスタイルを把握すると同時に、設計の初期段階からこれらのことをかなり細かく考えながらプランを進めます。 私達はたくさんのモノを持ち生活をするため、快適な生活をするためには、持っているモノ、家具などが自分に合っ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/17 12:23

4,644件中 4351~4400 件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索