「プール」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「プール」を含むコラム・事例

302件が該当しました

302件中 251~300件目

【趣味=契約です!!】

趣味は【契約】です!! おはようございます。 ダク・グループの阿部龍治です。 最近、新しい趣味ができましたので、ご報告します。 【趣味=契約です!!】 知人のマネをしてみました。 私 阿部龍治の夢を一部公開します。 私のひとつの夢は、 一期一笑(いちごいちえ)日本一 になることです。 私 阿部龍治の仕事 ダ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2010/02/22 01:59

ベランダやテラスに外水道

ベランダやテラスに外水道を計画することが多いです。(隣が洗面室など、水廻りの場合など、いらない場合もあります。) 建ってからの建築主さんのお話を伺うと、結構便利なようです。 植木などを置く場合は水をあげるのに便利。 夏にお子様のプール遊びには、水道がなくては出来ないですね。 その他、ベランダやテラスの掃除に便利なようです。 *********...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2010/02/14 17:30

仕事始め

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今日から仕事始め。 世田谷へ出かけ、 あさってのNPO法人設立の相談の資料作り、 そして会社設立のご依頼(今年初のご依頼です!)メールへの返信、 いただいた年賀状の整理などして、 ジムのプールで泳いで帰宅。 今年もスタートです。(続きを読む

熊谷 竜太
熊谷 竜太
(行政書士)
2010/01/04 20:43

私が「お母さん」を感じる時

どこの家庭でもそうでしょうが、毎朝、子どもを起こして学校に送るまでがひと騒動。 我が家でも、小学生の娘を起こして仕度をさせ、朝食を済ませて玄関に見送るまでは、何度もイラッとした気持ちにさせられます。 「早くしなさい!」という言葉はできるだけ使いたくないと思いつつも、ついつい出てしまいます。 今朝は、「忘れ物はないの?」と声をかけました。 「あっ、プールカード書かなくちゃ・・・。 体温を計っ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/11/07 07:08

冷たい浴室床、コルク張りリフォーム

白金台のマンションリノベーションでは、 リフォームはデザイン面だけでなく、 機能的なグレードアップ工事も 行っています。 石張りの床の問題点? 高級マンションでありがちなのが、 床に大理石を多用することです。 照明が壁が床に移りこんで、見た目にとても豪勢で、 目を奪われてしまうようです。 夏には冷たくて気持ちよい大理石床ですが、 冬にはヒ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/09/11 15:59

幼稚園建築の見学会

仲良しの建築家須田充洋氏の設計事務所、 SUDA設計室が設計した幼稚園園舎増築の 見学会(オープンハウス)がありました。 外構の工夫 大船から車で10分ほど離れた、 のどかな田んぼと住宅がちょうど具合良く混ざった場所に、 この幼稚園はあります。 道路からは古い園舎しか見えませんが、 裏手に周ると、遊具が並んだ園庭に正対するように、 増築部分が建って...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/08/24 13:34

★7/18-8/31 「あそぼ〜けんらんど@夏休み」開催中

夏休み、ちびっこのみんなは、どこで遊んでいるのかな? 〔こどもの城〕で、楽しいイベントやってるよ! ★ 2009年夏休みの〔こどもの城〕は、 “あそび”と“ぼうけん”がいっぱいの「あそぼーけんらんど」!! スポーツ、アート、ミュージック、サイエンスなどさまざまな遊びがいっぱいです。 家族みんなで1日遊んだり、友だちと毎日かよったり、遊び方...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/16 05:00

★8/14-16 「雅叙園夏祭り」開催

お盆も真っ盛り… 子どもたちは、プールに出かけて楽しそうですが、私たちオトナは何を楽しめばいいんでしょう!? そこで登場したのが、"昭和の竜宮城"。 懐かしの昭和歌謡ムードの中、唄って踊って、しばしタイムトリップ! アラフォーに捧ぐ 真夏の夜のディスコナイト アラ還に捧ぐ 蘇るオールディーズナイト 「雅叙園夏祭り」今日(8/14)から開催です。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/14 05:00

あの頃のコピーはすごかった!

女優の大原麗子さんが逝去されました。 僕の青春を象徴する、ずっとずっと憧れの「可愛い姉さん」でした。 そして、上品で魅惑的な輝きを瞳の奥に秘めた希有な女優さんでした。 女優としての矜持と素顔の狭間で、うかがい知れないご苦労があったのかもしれません。 突然の訃報に驚きを隠し得ません。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 大原麗子さんが出演したウ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/08/07 11:53

西松建設不正献金の原資に使途秘匿金課税

小沢前民主党代表の第1公設秘書であった大久保氏の逮捕にまで発展した 西松建設不正献金事件の原資を巡り、国税当局は約5億円の所得隠しを 指摘、うち半分に当たる2.6億円を使途秘匿金として認定したという。 6日3時asahi.com記事はこう報じた。 準大手ゼネコン「西松建設」(東京)が東京国税局から約5億円の所得隠し を指摘され、うち約2億6千万円を「使途秘匿金」と認定され...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/06 10:09

スポーツで体をいじめてストレスを吹き飛ばそう!

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 5)スポーツで体をいじめることで、ストレスを吹き飛ばそう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  ストレスはより強いストレスで打ち消されることを知っていますか?  今回ご提案したいのは、その仕組みを利用して、より強いストレス を与えることでスッキリしてしまおうという試みです。  具体的には...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/08/04 10:30

遅ればせの・・・昭和記念公園トライアスロン2009

今年トライアスロンのためにと せっかく買った自転車、 乗らなきゃ勿体ない!ということで 私はこのところ、毎週日曜日に 自転車の朝ランに出かけています。 私がいつもお世話になっている ロードレーサー専門店の 自転車クラブのツーリングで、 毎週末、100キロか50キロの朝ラン。 このところ朝6時出発となり(前は7時) 日曜の朝5時起きはけっこう...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/07/26 16:44

★7/18-9/30 「ガリガリ君温泉ソーダ」オープン

この夏、究極のコラボレーション実現! ガリガリ君 × ユネッサン 「ガリガリ君温泉ソーダ」登場!! ★ 水着で遊べる温泉大遊園地「箱根小涌園ユネッサン」に、 この夏、あの人気アイス ガリガリ君とコラボした「ガリガリ君温泉ソーダ」が 登場します! ソーダの香りと清涼感のある不思議な温泉を、ぜひご体験ください。 ★ ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/14 09:00

名簿8

名簿8 以下は弊社でクライアントのために用意したことのある名簿です。 カッコの数は件数です。大体、全国です。 またクライアントのビジネスに合った名簿を探してくることもやっています。 名簿を探すだけでなく、名簿を収集して名簿を作成することもやっています。 もちろん名簿データには「電話番号クリーニング」を致します。 電話番号クリーニング 名...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/06/17 15:45

脳を知りつくせ! 自分プレゼン術 #3

最近のマイブームとして、プールにはまっています。 週末や、時間の空いたときに、ちょっとプールに行って泳ぐととても気持ちが良いものです。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 「知ると役立つ 脳のしくみ」 ビジネスに役立つ脳の働きとは? 直感とひらめきの巻<その1> 若き脳科学研究者・池谷祐二さんのセミナー「脳を見方につける」より ビジネスに活か...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/06/16 08:45

アルバイト医師の急増と医療環境の変質(2)

(続き)・・最近、週刊誌やテレビなどを賑わせているテーマの一つが、病院勤務医の過重労働や医師不足、医療崩壊などです。医師のうつ病や過労死、過労自殺も増えているそうです。うつ病や過労死などは、社会全体がそのような傾向になっているので、医療界だけの話ではありませんが、たいへん由々しき事態だといえます。  勤務医の過重労働については、近年の「研修医制度」が拍車をかけているといわれています。つま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/06/01 07:00

プールのペンキ塗り!!

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、先日、土曜日のお話です 私は、子供の小学校のPTA役員をしており、今年で4年目になります 土曜日は、まもなく始まるプール開きに向けて、昨年の続きのペンキ塗りを行いました! 昨年は、プールの中を全面的に塗りましたが、今年は昨年のペンキの残りを利用して、プールサイドを仕上げました 役員のお父さん、お母さん、そして学校からは校長先生、教頭先生、...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/25 23:37

【報告】ホノルル・ドライアスロン完走しました!

17日(日)開催のホノルルトライアスロンは、 なんとクラゲ警報が出たためにスイムが中止となり、 トライアスロンがデュアスロンになってしまいました。 本来は、1.5kmのスイム、40kmのバイク、 10kmのランのはずでしたが、スイムの代わりに ランになり、5kmラン、40kmバイク、10kmランで 水のない、「ドライ」アスロンに。 が、無事終わりました。結果...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/20 19:21

ホノルルでトライアスロンに初挑戦!

金曜日ですが、今日は少々私的なお話です。 今日、私はちょうどハワイに到着している頃でしょうか。 メルマガではずいぶんお話してきましたが 今週末、ホノルル・トライアスロンに初挑戦します。 写真はこのために購入した私の自転車です。 いつかやってみたい・・・と初めて思い始めてから、5年ほど。 その間にフルマラソンは4回完走しましたが、 今年は東京マラソ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/15 14:40

中庭を見ながら風呂に入る<谷筋の家について05>

千葉県柏市の住宅のコラムです。 浴室から見た中庭。 出来ることなら、ずっと浸っていたい。そんな気になる浴室です。 見えるのは、樹木と空。 中庭に面した外壁は真っ白。とても明るいです。 それに対して浴室の中庭に面する壁は濃い茶色なので、 より中庭の明るさが強調されています。 ちなみにこの壁、「FRP」というプールなどで使用される透...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/08 17:00

2階に在来工法を作る場合には

浜田山の家では2階に在来工法の浴室を作った。基本的に住宅の将来を考えた場合、防水に頼るこのような工事は勧めるべきではないと考えている。防水の保障期間は10年である。でも住宅は10年では壊さない。20年、30年と住み続けていく住宅に対して、後々大きな問題となるような工事は出来ない。 浜田山の家ではこのような問題を解決するため防水の下地の下に更にステンレスパンによる防水を施している。この工法はプー...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/04/14 00:00

節税対策 - 中小企業の財務強化

こんにちは。 今日から新年度ですね。 昨年は夏ごろから不穏な雰囲気が漂い始め秋以降、 急激な不況に入りました。今朝、通勤途中で感じたのですが、 いつもよりも人通りが少なかった気がします。 先月末で契約が切れた方々も少なからずいるのではないでしょうか? 不況とはいえ、利益をきちんと上げている企業はあります。 不況下で利益が上げられていたとしても、この先何が起こ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/01 10:37

◆内省する時期。

たぶん内省する次期なんだそうなあ。。としみじみ思う。 この15年間、とにかくスピード重視でめまぐるしく環境やプロジェクトが上がって来ていたけど、 昨年位からだいぶ本質的な視点での動きやものの考え方に自分が移ってきている。 ・・・ってそれはわかるけど、昨年までの経験を踏まえてまた更に違うステージに来ている自分自身に気づいたり、 今までの自分では考えてもみなかった位勇...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2009/03/15 14:24

「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート

日本人を知るには プールへ行こう、 最初から 非常に おもしろく 新鮮で 確かに とうなずくことばかりでした。 外人から見た 日本語のこと、もなるほど でした。 日本人のよさ 日本社会のよさ が ものすごくわかりやすく 日本が好きになります。 引継ぎノートのような  後輩への 日本でくらす注意点みたいな おさらいが また 最高におもしろかったです。 日本は やっ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/03/06 00:00

R-HOUSE竣工 バスルームから

先日竣工したR-HOUSEのバスルーム。 プライベートバルコニーにつながっていますので 夏はプールになります。 風呂上りにビールもいい感じです。 2つのプライベートバルコニーを持つ 贅沢で楽しい暮らしができる家。 忙しい毎日の暮らしの中でバスタイムは貴重ですから、 空間の作り方もこだわりましょう。 noanoa yasuko ohtsuka ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/02/07 11:00

【セミナー情報】 11/22(土) 3億円稼ぐ時間術...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:51

【セミナー情報】 11/16(日) 世界の大富豪セールス...

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/30 06:46

【セミナー情報】 11/3(月・祝) スーパー時間術

インデックス *◆「世界の大富豪セールスから学んだスーパー時間術」半日セミナー 初回はキャンセル待ち続出でたくさんの苦情を頂いたそうです。 私も先日参加しましたが、とても参考になり、現在実践しています。 たった一晩で、あなたの人生が変わる。3億円を稼ぎ出した『時間術』を教えてもらえます。 チラシはこちら *◆講師からひとこと  営業経験ゼロ、顧客ゼロで保険販売の業界に参入し、1年余りで、...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 23:34

21世紀美術館のプール

先日学会の委員会に出席するために金沢へ行ってきました。 その際に21世紀美術館を訪れたのですが、迷路のようななかなか楽しい美術館でした。 なかでも上から覗き込んだり、中から見上げたりできるプールがあって、上と中から顔を見合わせるということもでき、非日常的な感じでおもしろかったです。 皆さんもぜひ行ってみて下さい。(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2008/10/15 13:00

甲府の現場報告 10(外壁)

先週、甲府の現場へ行ってきました。 ちょっと遅れましたが現場報告です。 菱形の外壁が張られました。 少し角度がかわるだけで表情が変わります。 最近は茶室と間違えられるとか。 プールや舟と間違えられているころと比べるとかなりの出世です。 もうすぐ完成なので 現場は慌しく仕上げに入っています。 noanoa yasuko ohtsuka htt...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/10/11 16:04

週末は久しぶりに家族と!

きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックが休みだった週末は、久しぶりに”インプラントの出張オペ”がありませんでした。 お陰様で家族とゆっくり過ごすことが出来ました。(^_^) 東京ミッドタウンへ行きましたが、緑が多く庭園があったりと驚きました。(O_O) セール期間中だったこともあり、とてもにぎわっていました。 土日は娘とプールで猛特訓!! 充...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2008/07/08 01:46

Antibes

南フランスAntibesで泊まったホテルです。 コート・ダ・ジュールの美しい海岸 ピカソのように私もこんなところに アトリエを構えて暮らしてみたい。 ホテルのプールと1軒家のホテルで。 窓台もちゃんと焼き物、よろい戸の上部も 窓形に合わせてRになっています。 当たり前で丁寧なデザイン(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/06/23 00:00

集成材と無垢 構造材にはどちらを選ぶ?

集成材のノリは、 「白ノリ」と呼ばれる、イソシアネート系接着剤と、 「黒ノリ」と呼ばれる、レゾルシノール系接着剤、 に大別されます。 元々の歴史は、黒ノリの方が長く、構造用集成材としての実績も古いです。 接着剤の性能も高いため、大断面集成材は、全てこの黒ノリで製造されています。 よく見かける、体育館や室内プールの木造の屋根は、この黒ノリで製造された大断面集成材で...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/05/01 11:58

インデックス・ファンドの選び方

現代ポートフォリオ理論では、最も効率的な投資方法は、インデックス・ファンドを なるべく安く購入して、長期間保有し続けることとされています。 「なるべく安く購入して」の意味には二つあります。 一つは、インデックス・ファンドの購入・保有に関するコストです。ファンドのコストは 販売手数料+信託報酬×保有年数+信託財産留保額になります。 これらは全て%で表されますので...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/14 10:00

米ぬかでお掃除

板倉造りの家は、無垢の木で出来た自然素材の家ですから、塗料やワックスも自然素材の物を使います。 ミツバチの巣のロウとエゴマ油で出来た「蜜鑞ワックス」を使うことが多いですが、今回は、液状なので後々お施主様が自分でも塗りやすい、「米ぬかワックス」を使いました。 米ぬかは、昔から木材の掃除とつや出しに使われてきた物。 最近は美容や健康食品としても見直されていますね。 ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/03/14 12:00

B011.THE TOKYO TOWERS 売り住戸出ました!

出てきました、THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)の売り物件。 弊社で出しているのは分譲のみのシータワー棟、レインボーブリッジ向きの30F以上の3LDKです。 売却金額は9,000万円台で、お貸しするとしたら家賃は40万前後です。 写真はお部屋からのビューと、アネックス棟のジムのプールです。 どこかのシティホテルのプールみたいでした。 最新のマシン、ジャ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/02/10 19:56

シアワセユタカビトの家 M邸 を写真で公開します

2008年に完成した「シアワセユタカビトの家 M邸」を写真で公開します。 今回はリビング周りを中心とした内部を公開しましょう。 この家は、1階を寝室や客間、水周りを中心に配置し、2階+ロフトにはLDK を配置しています。 この写真は、ロフトに上がる階段からリビングを見下ろしたところです。 全開口サッシュの外にはデッキバルコニーが広がっているのが見えると思います。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/24 12:00

ハワイ(福島)に行ってきました

先日、親戚の方含め7人で念願のハワイ(福島)に行って来ました。 以前から行きたいと思っていたのですがようやく実現しました。 大きなプール、温泉、ミュージアム等が有り、2日間では周りきれませんでしたが、十分楽しめました。 フラガールという映画がヒットしましたが、映画同様ダンスステージのパフォーマンスは素晴らしいものでした。 料金もパッケージだと1万ちょいと、かなりお得です。 また行ってみたいと思いま...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/11/26 23:32

防水完了

地下室外防水の完了です。 この防水層を型枠代わりに、鉄筋及び型枠を組み、コンクリートを流します。 コンクリートと防水層が密着し、地下室に地面に染込んだ雨水等が入ってこないようにします。 今のこの状態は、まさにプール。 大雨が降ると、雨が溜まってしまいます。 雨が溜まると、ポンプで雨水をくみ上げることとなるので、大雨が降らないことを祈るばがりです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/11/20 00:00

バルセロナ・セミナー(続き)

セミナー会場のホテル・NH Constanza は、有名な近代建築家Rafael Moneoがデザインしただけあり、モダンで機能的でした。 とてもムーディーなSPAやプールがホテル内設備としてあったそうですが、残念ながらトライする時間が持てませんでした。 バルセロナ滞在時間は、3日間で52時間程でしたから仕方ないですね。 画像で、街中のハモン(スペイ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/10/17 16:55

都市の地震火災

防災の日の翌日、NHKスペシャルで東京直下型地震が発生した際の都市の予想される被害想定を基にした防災対策のあり方をテーマに特集をしていました。 消防隊の消火活動について、地震直後は断水が予想されるのでプール等の溜水を利用する事になると、コメントしていました。実際プールにホースを突っ込んで、消火訓練している画像が映りました。 私は思うのですが、断水が容易に予想されるのに、何故...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/09/03 00:30

NOPE Finale!

弊社の創作活動の拠点であったオープンスタジオNOPEのクロージングイベントが6/22、6/23日に開催されました。 お忙しい中、多くのご参加ありがとうございました。 オープニングと後先逆になりましたが、その時の様子を公開します。 2001年から約5年半。 ここでたった1坪のスペースから弊社はスタートしました。 現在約30坪のスペースにまで活動が発展したことを考えると感慨深いものがあります。 家...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)

ホーチミンおまけ7

ホテルの中庭にあったプール。 なんと水深2.4m!(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/07/09 00:00

ホーチミン

心配されたのは息子の飛行機でのストレスですが、こちらの心配をよそに彼は大いに旅行を楽しんでくれたようで、飛行機で泣くことも無く、食事も良く食べておなかも壊さず、 言葉の問題でストレスを感じることもないですから、暑さでダレてはいましたがそれ以外は何も問題がありませんでした。 普段から大人の集いに参加させてることが(親の都合で申し訳ないんですが)、こういうところで活きましたね。 幸いホテル...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/23 00:00

ストレスは消えない!?

「ストレス」というと、心身に悪いというイメージが強いかと思います。ですが、「ストレス」があってこそ、ヒトは生きていくことができる、という事実もあります。ストレスが身体に悪い影響を与える場合は、物事を「不快、嫌い、つらい」と脳で捉えた場合です。 すると、脳の「感情をつかさどる部分」のすぐ近くにある、「ホルモン分泌の命令をする部分」に「不快な感情」の影響が及び、体調がすぐれなくなっていきます...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/03/22 10:39

一人暮らしと骨折

普段なに不自由なく暮らしている方でも一番身近に起きえるケガ「骨折」をすると生活スタイルは一変します。 私もかつて一人暮らし時に左足くるぶしを骨折しギプスに松葉杖という生活を経験しました。 ユニットバスでしたのでトイレとシャワー浴はとても苦労した思い出があります。 皆さんがもし骨折をしてしまったらどうしますか? 通勤・通学は勿論、日々の身の回り(食事・トイレ・着替えなど)...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/27 00:00

リウマチとの付き合いかた

リウマチ(リュウマチ)は女性の約8割に発症すると言われてます。 発症後は膝関節などに激痛がはしるので、無理な曲げ伸ばしは返って悪化させてしまう場合があります。 今まで和室など床レベルで生活されていた方はイスを利用したライフスタイルに変更されることをオススメします。 トイレも補高便座を導入することにより、立ち座りが楽になります。 発症初期段階ならグルコサミンのサプリは人に...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/21 00:00

海洋ロボットを作る!

今回のプロジェクトは、海洋ロボットを作り、さらに工事までしてしまうという、とてもユニークな会社の工場、及び事務所の設計でした。製作しているところがオフィスから全てみえるレイアウトにしました。工場内には、海洋の中で作業する訓練用プールがもうけられています。外には、ダイバー専用のプールがあり、これも訓練のための用途です。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/12/09 11:52

逃げちゃえばいいのだ 1

逃げちゃえばいいのだ。 つまらない学校なんて行かなくたってぜんぜんいいじゃん。 親が融通きかないなら、ちょっと勇気を出して親の財布や口座から ありったけの金を持ち出して、沖縄にでもさぁ。 大阪でもディズニーランドでも、どこでも面白そうなところに行ってみればいい。 一週間でも二週間でも好きに遊んで暮らして、それから家に電話をしてみれば、 いくら頭の固い親だって、もう「がんばれ」なんてバカな事、言わな...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/11/15 22:39

ベランダの使い道

戸建住宅やマンションのベランダは今まで、「洗濯物」を干すのに使われてきました。 最近は「乾燥機付き洗濯機」「浴室乾燥機」やコインランドリーなど多様な選択肢があり、ベランダの使われ方も変わろうとしています。 プランターでお気に入りの植物を栽培するのも定番ですし、夏は子供用プールを設置するお宅も。 ただし注意が必要なのは、マンションのベランダは2方向避難のルートに使われる...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/10/18 14:51

302件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索