「カナダ」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「カナダ」を含むコラム・事例

1,461件が該当しました

1,461件中 801~850件目

日本の子供の居場所 - 豊かで成長を止めることのない「庭」

今治教室最後の日になりました。 カナダ移住を発表して以来、生徒たちやお母さん、お父さんたちからの心のこもった言葉に大感激しています。 ここまで前向きに受け止めていただけるとは、実は予想していませんでした。 ロバートと私の心の中は温かいものでいっぱいです。   「世界中どこにいてもつながる仕組みで激変しているので、今治にいる子どもたちにとっては新しい刺激、素敵なことだと思います。」 「劇...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

旭川のカンナたち咲く

旭川カンナ・プロジェクトカンナ咲きました 旭川福祉専門学校様 旭川チームの皆さん ありがとうございます つなぐから つむぐ そして想いを馳せ合うからこそ 平和につながると思ってカンナリレーをしています さわやか神楽様 でもなかなかこの意味が理解していただけないことがあります 自分のところに「もらった」と勘違いされてしまうことが多いです 毎年講演に行っていてもな...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/08/18 23:18

熱中症の原因の黒幕 【血液を汚すもの ①「食品添加物」】

毎年この季節になると「熱中症」の話題が頻繁に報道される様になって久しいですが、昔はこんなに熱中症で病院に運ばれる人の数というのは、そうは多くは無かったと不思議に感じるのは私だけでしょうか? (^^;??? 人間の体というものが持つ適応能力というものは、太古の昔からそんなに大差がある訳ではないのでは?と私は思うのですが、特に今の多くの日本人の方達は、本来体に備わっているその能力が確実に落ちている...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/20 20:37

カナダにて「The House of Cubic Creativity」と紹介して頂いています

広い敷地に大きな家が多いカナダでは、小さな家はどのように思われているのでしょうか? カナダのwebニュースsiteにて「The House of Cubic Creativity」と掲載して頂いています。 ありがとうございます!   コンパクトな家の特徴は、使い勝手の良さと家族との距離感が大きいです。 狭小敷地の狭小住宅は日本ならではの特徴なのかもしれないですね。 他国ではセカンド...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

原色系のどぎつい絵本も子どもにとってはよい刺激!

こんにちは、広瀬です。 毎月かてきょでは絵本を数冊読んでいます。いつもなかなか紹介できないのですが、今回はまとめてご紹介しますね! まずは、紙芝居の「ごろん」。 ほのぼのしていい感じです。いろんな動物も出てきてかわいいです。 そして、僕のお気に入りの、「わにわに」シリーズ。 ここ数ヶ月見かけないなぁと思って、司書さんに聞いてみたら、場所が変わっていました。シュールなワニが最高に楽しい...(続きを読む

広瀬つみき
広瀬つみき
(家庭教師)
2016/07/05 11:11

大学教育の進化ー変わる世界と、変えられない日本

The Economist の記事に身を乗り出しました。 「始まってる、始まってる!」と。 Flying High (The Economist Jun. 25th - Jul. 1st edition)「高く飛べ!」とタイトルがついた記事は:具体的に何をどう学ぶのかを明確にした全く新しい形の大学が、「大学とは?」の認識を大きく変えようとしている。 その新しい形の大学とは:講義なし、教...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本の若者に気がついてほしいこと「イギリスの末路=今の日本です」

イギリスのEU離脱で世界が大きく揺れています。 世界の経済が大打撃を受けるだけでなく、現代民主主義を形つくって来た前提も大きく傾く可能性があるからです。   50代以上の年取った世代が、自己の利益のみ考えて投票した! ー自分の国が世界で一番優れている〜 ー外国人を入れるな〜 ー異なるものには嫌悪感〜〜   このような非合理的で歪んだ考えは、長い長い歴史の中で人類が葛藤をくり返し、消...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

置き去りにされる教育ーこれでもまだ日本の教育で子供を溺れさせますか?

参院選挙が公示されました。 いつ増えたのやら知らなかったような政党も含めて、具体性のない党首討論やらがあったようです。 全く「教育」を語ることなく。 この国の教育が「とんでもない」ことはみんなわかっているはずなのに。 変わることのない「時代遅れも甚だしい丸暗記」「意味のない膨大な宿題」「退屈な一斉授業」「高校生たちが『勉強する暇がない!』と悲鳴をあげるほど頻繁なテスト」「人間の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

あきれる程間違っている日本人の「留学観」

カナダ高校留学・大学留学について、余りにも世界が見えていない相談に、正直あきれ気味です。 全く思考法も、知的文化も、教育方法も異なるカナダ(アメリカももちろん)で、現地の学生と同じレベルの勉強をするためには、想像を絶する「苦しい準備」が必要なことは当たり前のはず。 その準備過程を経て初めて、生徒自身が、あるいは親が、カナダ留学の是非を考えることが出来るはず。   しかし。 「準備過程」を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「『部活』で忙しいので。。。」の摩訶不思議

日経新聞のコラムよりー   「『部活』という言い方は意外に新しいようだ。 部活動、クラブ活動がいつの間にかブカツになった。 言葉の広がりと相まって、部活はどこの学校でも運動部を中心に、早朝や放課後はもとより日が落ちても練習。 さらに土日も夏休みも冬休みも。。。という具合で、生徒にも顧問教員へも負担は相当に重い。 血のにじむような努力を重ね、試合に勝つことは子供にも教師にも親にも宝物であり、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

あと一歩が踏み出せない日本の10代へのメッセージ

「何をする時でも『自分には絶対できる』という前向きな自信を持つことにしています。」 28歳の女性のことば。 「必要なのは、決意、集中力、目的に向かう意志だけ。 それだけで強くなれるはず。」 15 歳の少女のことば。 いつかきっと、日本の10代、特に女の子から聞けるかと期待していたセリフです。 男子優先、時代遅れ、内向きな日本から飛び出せるのは、こんなセリフを言える人だけでしょ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自分が訪れた国々の「国旗ストラップコレクション」~☆彡

先日、世界の国旗が全種類揃っているというストラップを偶然見つけました♫ (^^✿   とても可愛かったので、「これは海外の友人へプレゼントしたら喜ばれるだろうなぁ!」と思いつつ眺めている内に、自分が今まで訪れた国に思いを馳せる中、 「あ、そうだ!今まで自分が訪れた国の国旗をコレクションするのも楽しそう♫♫♫」というアイディアが頭に浮かび…   ハイ!購入してしまいました!(笑) (*...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/05/30 10:52

サミットにイケメン首相

夫婦で旅館、水入らず=カナダの「イケメン首相」-サミット  26日開幕の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席するため来日中のカナダのトルドー首相(44)は..........≪続きを読む≫[アメーバニュース] サミット出席のために、ずいぶんと早くから訪日しているカナダの首相。 宿泊費は自腹だそうだ。 カナダは「国民1人当たり」のGDPが突出して高い国。 首相にして、この余裕。 やは...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/27 00:18

間違いだらけの「高校留学」観

高校留学についてのアンケートを行いました。 子供の外国体験には「はい、とても賛成」が 66.7%! でも。 そんな親たちでも「高校留学」となると「高校の間は反対」が 47.6%。 なぜ「高校の間は反対」なのでしょうか。 またまたアンケートをしてみたい気分ですが、今日のところは長年の経験から類推してみました。 それと同時に現在提供中の「カナダの小さな町で高校留学」のサポート内容の裏...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

知らない世界は面白い

先日、香港でお会いした方と人形町でランチしました。 その方はもともと大手の商社におり、独立し、自分で会社を経営しております。 その方はこれまで100か国以上仕事で訪問されたそうで、危ない目にも何度もあってきたそうです。 今はニッチな商品を世界中から探してきて、日本で売ったり、あるいは日本の商品を海外に売っています。 一番印象深かったのは、お墓に建てる「お塔婆」の木です。 モミや白松だ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2016/05/25 17:19

オバマ大統領その6「かんなちゃんから」

かんなちゃんより オバマ大統領が広島訪問が決定しましたですよ かんなねこの写真のカンナの精なのです 1945年8月6日、原爆は一瞬でした 何が何だか判らなかった。でもね もう一度咲かなければと思いました そして また 芽を出し グングンと伸びて 1ヶ月後には松本栄一さんと言う記者さんが私を見つけてくれました それがこの写真なのです そのあと、フィルムは隠されました ようやく...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/05/12 00:24

オバマ大統領が広島訪問その2

白黒の写真のカンナは赤 カンナの写真を真摯に見て頂く事を引き続き祈って下さいませ 白黒の写真ですが赤なのです 真っ赤なカンナの花言葉は「堅実な未来』なのです あの写真を撮った松本栄一記者に何色だったのか聞きたくて 私は松本栄一さんを捜しました 家を訪ねました あの写真のカンナが何色だったのか?どの辺りに咲いたのか? 他にもたくさんお聞きしたくて・・・ 松本栄一さんは亡くなっていました ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2016/05/11 13:38

ソーシャルメディアに囚われた子供・若者たち

世界で約34億人の人がインターネットを使用しています。   日々進化するインターネットの恩恵なしには考えられない日常になりました。 しかし、特に10代の子供、若者たちが、インターネットの危険性を理解しないまま深刻な結果を招くケースが多くなっているのも現状です。   “The New Risks for Teens in Social Networking Sites” (Mary O....(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

4月29日先進国・新興国・TOPIX年間推移 株価指数・国債利回り・商品先物価格月間騰落率

TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 TOPIX・MSCIワールド・MSCIエマージング年間推移 下図は、東京証券所一部上場株の指数TOPIX(黄色)、主に先進国の株価を代表するMSCI ワールド指数(ブルー)と新興国を代表する指数MSCI エマージング指数(紫色)の年間騰落推移です。 MSCIワールド(ブルー)2月10日に底値を付けた後反発し起点の昨年5月1日に対し-6...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

各国REITと指数及び株価指数・国際利回り・商品価格週間騰落2016/04/15

資源国株価の年間推移 下図は、先進国で資源国とされるオーストラリアのASX(黄色)、カナダのTSE(ブルー)とノルウェーの株価に連動する(ENOR)iShares MSCI Norway(紫色)の年間騰落推移です。期間は2015年4月19日から2016年4月15日です。 昨年のオーストラリアとカナダの株価指数の動きはほぼ同様な推移をたどり、年末にかけてオーストラリアが、横ばいの状況となり...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

Study Abroad’s Four Deadly Sins - 留学を失敗させる究極の4つの行動

New York Times より   優秀な日本人留学生をカナダで助けて25年になります。 能力のある若者が大いなる人間的な成長を遂げながら、自分の目的に向かって進んでいくのを助けるのは大きな喜びです。   「成功する留学」 誰もが目指したいところですが、残念ながら「留学」には大きな落とし穴が待っています。   このNew York Times の記事は「留学生」たちへの大きな警告...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2016/04/17 17:01

やってはいけない英語勉強法ランキング

新聞に特集がありました。 「お勧めの英語勉強法ランキング」   またか。。。   アインシュタインの名言: “Insanity” (正気ではない状態)= Doing the same thing over and over again and expecting different results. [同じことを何度も何度も繰り返して、こんどこそ違う結果が出るだろうと期待すること。]...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2016/04/11 13:30

「カナダの高校留学」と「トビタテ奨学金の不可解さ」

日本の中学を卒業後の4月、または高校1年生の9月からカナダの高校に入学し、そこで卒業資格を取得する「高校卒業留学」のサポートプログラムを長年主催しました。 1994年、British Columbia で産声をあげたこのプログラムは、多くの成功者を送り出しつつ、時代の変化、カナダ・日本両国の政治・教育の変化に対応しながら進化して来ました。 現在は、留学が制御不可能なまでにビジネス化...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ・アルバータ州高校留学するみなさんへー(教育制度の本当の魅力と落とし穴)

中学を卒業後、カナダ・アルバータ州小さな町の高校に留学した生徒に、こんな手紙がアルバータ州教育相から届きました。 「アルバータで勉強をする決心をしてくれたことを歓迎します。 世界レベルを誇るアルバータの教育は、レベルの高さのみならず、個々に合わせた多様な内容にも特徴があります。 留学とは、多種多様な人々についての知識を深め、それにより歴史の意味、現在世界で起こっている事への理解が出来る...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

未来に向かうカナダの教育 vs. 過去に向かう愛媛の教育

Critical Analytical Response to Literary Texts Assignment (文学作品へのクリティカル・シンキングに基づいた分析) 3月に愛媛県立今治西高校を卒業し、カナダの大学進学事前準備のため、カナダアルバータ州の高校12年生に4ヶ月編入留学した生徒が取り組んでいる課題です。 アルバータ州の高校教育過程は生徒の知的レベルにより、−1(最...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ミストラルバレエスタジオより次回5月7日の舞台のお知らせです。

こんにちは。ミストラルバレエスタジオ主宰の並木美登里です。舞台リハーサルが連日続いており、大変ですがとても幸せな毎日です。 次回の舞台は5月7日土曜日。場所は前回同様エポックなかはらです。今回は前々から作りたいと思っていた「海賊」。本当は、全幕でやりたいのですが、人数的に厳しく、おいしい所だけを集めた、ディベルティスマン(抜粋)をやります。皆様、ぜひ応援に来てください。 カナダでバレエの先生をがん...(続きを読む

並木 美登里
並木 美登里
(ダンスインストラクター)

2016年3月10日欧州反発各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

◇3月第二週のマーケット情報。 株価は落ち着きを取り戻し、多くの株価指数は小幅ですが続伸しています。 ■欧州3か国の推移 今週、ECBドラギ総裁から金融緩和策が発表されましたが、市場の反応は小さく当日の欧州は発表直後に上昇したものの、終値では前日を割ってしまいました。これ以上の利下げはしないとのドラギ総裁の言葉で失望を買ってしまったようです。 下図は欧州の大国、ドイツ・フランクフルト市場のDAX...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

あっという間の一年でした

YURUKUウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 カナダに留学していた息子が1年ぶりに帰ってきました。この1年あっという間でした。 息子はこの1年を有意義に過ごし いろんなことを学んだようで 目をキラキラさせて帰ってきました。 私は私で YURUKU®ウォークに改称独自のシステムを導入。 5月に東京お台場でYURUKU®キックオフイベントを開催。 8月に拠点...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/03/11 23:30

巨大な絵本、ビッグブック版「ちか100かいだてのいえ」に大興奮の3才児くん

こんにちは、広瀬つみきです。 今日はかてきょで、こちらの本を読み聞かせてきました。 Aくん(3歳)です。 身長よりも大きい!! 前回は、「うみの100かいだてのいえ」を読みましたが、 今回も、最初から最後まで、 「1、2、3、4・・・・」と順番に一緒に数えながら読みました。 この絵本は、それぞれの階の部屋に、 いろんな生き物がいて、いろんなことをしているので、 じっくり読...(続きを読む

広瀬つみき
広瀬つみき
(家庭教師)
2016/03/11 14:55

ビッグブック版「ちか100かいだてのいえ」に大喜びの3才児くん

こんにちは、広瀬つみきです。 今日はかてきょで、こちらの本を読み聞かせてきました。 Aくん(3歳)です。 身長よりも大きい!! 前回は、「うみの100かいだてのいえ」を読みましたが、 今回も、最初から最後まで、 「1、2、3、4・・・・」と順番に一緒に数えながら読みました。 この絵本は、それぞれの階の部屋に、 いろんな生き物がいて、いろんなことをしているので、 じっくり読...(続きを読む

広瀬つみき
広瀬つみき
(家庭教師)
2016/03/10 20:18

2016年 2月26日株価小康 日経平均・各国株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2016年2月第四週のマーケット情報 第四週は、株価下落に一時的な小康状態が訪れました。今週はロシア・サウジアラビア等4か国の原油生産の現状維持が合意されたことから、原油価格が下げ止まり、30ドルをキープできたからです。 下図は過去1年(2015年2月26日から2016年2月26日)のNY原油価格WTI(黄色)、NY金先物価格(ブルー)、商品価格を代表するCRB指数(紫色)の推移です 2月...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

外国で勉強する機会のないまま就職したくない大学生へ

今朝も新聞には「就活スケジュール」「準備の仕方」「新大学4年生の手引」なるものが賑やかに掲載されています。   み〜んな同じスーツを着て、とにかく就職しなくちゃと、み〜んなで同じ説明会に行って、み〜んなと同じ時に卒業して、み〜んなと同じ社会人になって。 そんな行事が毎年繰り広げられるのを、Science Fiction でも見ているような気分で眺めています。   高校までクリティカル・シ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

新しいカナダ大学留学方法 - 日本の高校在学中に大学正式コース履修開始

カナダの大学留学へのプロセスに、ひとつ新しい方法が加わりました。   30年の長きに渡り、カナダの大学に正式留学を目指す日本の高校生を準備して来ました。 その方法は:   1. 高いTOEFLスコア(100点見当+高校の優秀な学業成績)があれば、直接カナダの有名大学へ。   2. TOEFL 80以上であれば、信頼出来る大学直属の英語コースの最上級コース(アカデミックコースも履修併用...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

巫女さんのふち子さん。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ おはようございます。 2月に入りましたね~。 年が明け、 「あれ~、もう一か月経った~?!」 と思われる方多いんじゃないかな? 丁度、昨晩読んでいた本に書いてありました。 2月2日は、 「グラウンドホッグデー」 アメリカとカナダで...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/02/02 08:08

「人材競争力 日本19位!」

こんにちは! さて、世界的な人材サービスを手掛ける大手企業が、 この度、2015-16年版の「世界人材競争力指数」を発表しました。 それによると、日本は、調査対象109カ国中、 19位となりました。 評価項目のうち、人材を生みだす力の中で、 「競争の厳しさ」や「技術の活用」は、 世界1位の評価がされました。 反面、人材を引き寄せる魅力の評価が低く、 「外国人労働者」が75位、「男...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

カナダの高校留学 ー 変遷と現状

カナダ・アルバータ州大平原の小さな町の高校での「高校留学プログラム」を主催しました。   主に長期で留学し、カナダの高校卒業資格を目的とするプログラムです。 1994年から10年間、やはりカナダのブリティッシュコロンビア州に多くの日本人高校生を送り、現地では奇跡的と言われた3年での卒業を助けて来ました。 当時の州の高校教育過程を最大利用し、能力を持ち、自己努力の出来る生徒なら、徐々に階段を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「ストレスなしの英語勉強法」Really?

何年も英語の勉強をしても英語が出来ない。。。という嘆きにつけこんで、「簡単!」との歌い文句を並べた「英語教材」の宣伝が多いですね。   先日は「ストレスなしの英語勉強法」というのに目が止まりました。   ははぁ、これだな、日本人の病的な英語下手の原因はと。 「ストレスはいやだ!」ですか。   37年、日本で英語教育にかかわって来ました。 膨大な数に登る教え子たちの中で、英語の達人に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

Choose your gender - カナダ・アルバータ州が生徒の「性」を選ぶ権利を制度化

カナダ・アルバータ州の教育がまた大きく変わりました。 すべての学校の生徒が、自分の「性」を選ぶ権利を保証する制度を作りました。   個人はみんな異なって当たり前。 異なる個性を異なる方法で教育するのが方針のカナダ・アルバータ州。   その教育がまた世界のトップを走るような改革を行いました。 アルバータ州の教育制度の恩恵を、伸びる芽をふんだんに持った日本の生徒にと、私が主催する「アルバ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

クリティカルシンキングからの提案ー「入試」止めれば?

「大学入試」を変えねば! この国の若者に世界レベルの実力がついてない! という大号令の元、主におじいさんやおじさん達がずら〜っとメンバーに顔を連ねた「改革会議」とやらの報道が最近多いです。 本日の日経新聞には「高大接続システム改革会議」の報道。 大学「新テスト」問題例が公表されたんだそうです。 記述式の問題です。 「知識や技能を踏まえた統合的な思考力・判断力・表現力を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

韓国美人の秘訣、マシンピラティス!

バースピラティススタジオの清水です。 今日は連休最終日いかがお過ごしでしょうか? 今朝某テレビ局でピラティスが紹介されていたのを見つけました! 韓国美人の秘訣というコーナーで、韓国では今マシンピラティスが注目されていることが紹介されていました。 このリポーターさんはサイドベンドというウエストのエクササイズをトライしています。やる気の漂うコメントでした。 去年カナダのヘッ...(続きを読む

清水 まいこ
清水 まいこ
(ピラティスインストラクター)
2016/01/11 14:59

Going Global - 自分の運命は自分で握ること

The Economist (January 1st 2016)の記事です。 “Going Global” の副題として “Secrets of the world’s best business people” の文字に目を惹かれました。   「自分を見つけた!」と本能的に感じたからです。   世界中に移民しビジネスで成功している人たちの出身地・インドの Gujarat の人たち(Gu...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2015年世界の年間騰落率 株価指数・国債利回り・商品先物価格

■2015年マーケット情報 波乱に満ちた2015年が終わり、困難が待つ2016年が明けました。 2015年の年間推移を確認いたします。 下図は世界の3大市場の株価指数、日経225(黄色)、ニューヨークダウ(ブルー)、ロンドンFTSE100(紫色)です。 日経225は年初から順調に上昇していましたが、中国上海市場の暴落により、8月25日に17806.7円まで低下、その後もずるずると下がり、最安...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

英語教育者としての37年 - So Much Fun to Talk About

アメリカの雑誌タイム誌勤務が大きな動機となり、日本で「英語教育」の世界に飛び込んで随分長い年月が経ちました。   1978年、3人息子の末っ子が生まれたのを契機に、悲惨なまでに遅れている「英語教育」に一石を投じたいと挑戦を始めました。   いやぁ、面白かったですね。 私の人生で絶対譲れないもの “Freedom” (autonomy と言ってもいいですねー自分で自分のことを決められる自由...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本女性が子供を産まない理由 - 日本女性の反乱

「夫婦が別の姓を名乗る」 こんな単純な権利がまたもや否定されましたね。   最高裁判所判決の理由は「夫婦同姓は日本社会に定着しており合理性がある」そうです。 「定着」させたのも国。 明治時代に「家」制度を定着させたい国が「夫婦同姓」も制度化。 それ以前にはほとんどの庶民は「姓」すら持っていなかったのに。   日本で「夫婦別姓」が語られ始めたのは実は1950年代だそうです。 社会の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

2016年カナダワーキングホリデー:画像付き申請方法

2016年カナダワーキングホリデー 2016年にワーキングホリデーでカナダ留学を計画の皆さま、IECプールへの登録はもうお済みですか? 2016年のカナダワーキングホリデーは、最初にカナダ移民局のIECプールに自分のIECプロファイルを登録し、Rounds of Invitationsと呼ばれる方法で移民局によって選ばれた候補者のみが最終的な就労ビザ申請に進めるという、まったく新しい“招待制”...(続きを読む

須長 幸子
須長 幸子
(留学アドバイザー)

risk off? 2015年12月11日株価指数・国債利回り・商品先物価格騰落率

■2015年12月第2週マーケット情報今週のマーケットは、原油価格が大幅下落、ニューヨークのWTI価格が35.62㌦を付けるなど商品価格の大幅な減価と、中国経済の減退懸念、そしてFRBの利上げ時期が目前に迫ったことから、12月11日に309.54㌦下げて、17,26265.21ドルを付けるなど大荒れの週末でした。下図は日経225(黄色)、ダウジョーンズ平均(米国)(ブルー)と円ドルレートの推移です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

カナダを誇りに思った日

カナダの首相 Justin Trudeau の言葉です。 “This is something that we are able to do in this country because we define a Canadian not by a skin color or a language or a religion or a background, but by a shared se...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

私達には知らされない世界の情報 (ドイツと日本は瓜二つ!?)

以下の転載記事を読むと、日本とドイツは状況が瓜二つという事が窺がえます。 …ったく、いつから世界はこうなっていたのか!? (^^;(^^;;(^^;::   でも最近はこうして「真実を語り始める人達」というのが、世界中に増えて来ているのは良い傾向ですね♫ 私達は自分の国でも他の国の事であっても歴史の真実や、今起きている事の事実を学校やマスコミ・メディアからは決して学べませんからね~。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/12/10 15:00

2016年以降の世界で「留学」するための条件 (その2)

1994年からカナダで「高校生留学プログラム」を主催。 超速で変わり行く世界で「高校留学」の意味を見直し続けました。 その集大成として、2015年度より新しい留学モデル「カナダの小さな町留学」で日本人高校生を見守ることに。   「留学」とは「外国に留まり勉強すること」 その外国、劇的に変わり行く世界に飛び出す留学生たちに必要な能力も、同じく劇的に変わっています。 そこで「これからの世界...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/11/30 18:28

カンナ・プロジェクト福島③2015年11月17日

行仁小学校 カンナ大使さんです お会いできて良かったです 朝 会津についてから 「急なよんどころない用事ができてしまった」と聞いたときには ご尊顔を排することができないかなと思いました しかし 午後3時には用事が済むとのことがわかり お会いすることができました 2011年からずっと一緒に東北カンナリレーに参加して下さっています ほんとうに有り難いです 雪深い会津での...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/11/24 03:45

1,461件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索