「インターネット」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「インターネット」を含むQ&A

1,344件が該当しました

1,344件中 601~650件目

専任媒介から一般媒介へ変更

お世話になります。一戸建てを賃貸に出したいと思っています。家賃10万円です。物件にほど近いので、管理は自分でする予定です。仲介だけのお願いです。今まで数ヶ月、専任媒介でA社に募集をお願いしていたのですが、なかなか決まらないため、一般媒介で広く募集をかけたいと思っています。そこで質問です。専任だったA社に広告料として契約時に1か月分を支払うと言ったのですが、これから一般媒介にした…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • タロウーさん ( 茨城県 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/31 22:44
  • 回答1件

住宅ローン減税はどのくらいお得なのでしょうか?

今回800万円程度のローンを考えています。場合によっては600−700万円ほどに減るかもしれません。800万円であれば8年程度で完済が可能です。ただ、せっかく住宅ローン減税があるので使った方がいいですよ、と銀行からは言われ、また通りやすいからということで20年の住宅ローンで事前審査をだしこのまま組むことになりそうです。繰り上げ返済手数料もかからないのでいざ金利があがれば短期間で返済可能という…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/28 22:41
  • 回答3件

転職か、節約か・・・。

30歳独身契約社員一人暮らしです。夢だった旅行業界に入社し、6年目です。最終学歴は大学院卒です。とにかく給与が低いことを悩んでいます。月額は手取で11万6千円程度。ボーナスは業績変動で年に30万〜40万前後です。2010年のボーナスは見込めないと思っています。仕事は楽しく、やりがいを持って楽しめていますが生活が成り立っていません。30歳になって貯金はゼロ、親から仕送りをもらっています。(月に5…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • marimo55さん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/18 21:47
  • 回答4件

外壁の貼り分けについて

現在、都内で2階建ての建築を予定しています。外壁(サイディング)の事でアドバイスを頂きたいのですが、上下で貼り分けを考えています。色はダークブラウン(木目調)とクリーム色(塗り壁風)の2色です。家の形状は間口4Mx奥行き13Mの長方形です。そこで悩んでいるのがどちらの色を上に持ってくるかということです。雑誌やインターネットでいろいろ見ているのですが、なかなか同じような貼り分けが無い為…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • とすさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/16 10:01
  • 回答1件

祖父と旦那の会社の経理代行会社を、私が起業した場合

おじいちゃんの会社と、旦那の会社の経理を代行する会社を、私が起業した場合・・・経理を2社共、私の自宅でしております。給与として今は頂いているのですが、自宅での仕事なので光熱費や、資料を取りに行く際のガソリン代等もかかります。なので、私が起業して経理代行会社としてやってはどうかと思いだしました。(経理経験を生かして、他の会社の経理代行もし展開していってはどうかとも思っています。…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/11 17:38
  • 回答1件

賃貸物件のネット広告の改善

自分は東京都内在住で、ルームアドバイザーを半年、アルバイトとしてやっておりました。インターネット上に載ってある物件には存在しない物件が御座いますよね?いわゆる「さきもの物件」です。過去に人気があってすぐ決まった物件を空き部屋が無いにも関わらず、募集中と広告を打って、問い合わせがあった客に、店まで来させて、「実は先ほど決まってしまったんですよ!」と、集客のツールとして、使用し、…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • オリバさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2009/12/10 05:04
  • 回答1件

見積書に表示されている不課税の意味

インターネットの広告代の見積書に不課税で150万と記入されている場合は、請求時でも合計請求額は150万となるのでしょうか?それとも157万5千円となるのでしょうか?     見積書だから消費税抜きの金額を表示しているという意味とは違うのでしょうか? 非課税と不課税の違いがはっきり解りませんので、それと合わせて教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • Steffiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:15
  • 回答1件

国民健康保険の保険料減免制度について

傷病手当期間で自宅療養中です。去年の11月で退職し、12月から国民健康保険に加入しました。インターネット上で、国民健康保険の保険料減免制度について知りました。市役所ではその話はお聞きしませんでしたが、傷病手当を頂いている場合も、その制度を利用することはできるのでしょうか。ちょうど源泉徴収を頂いたので、所得が明らかに少なくなっている証明は出来るのですが。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • komariさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/09 00:17
  • 回答1件

住宅ローンの繰上げ返済と住宅控除について

住宅ローンの一部繰上げ返済と住宅控除について教えてください。私は、平成15年にマンションを購入したのですが、2250万円を35年間の返済期間にて借入いたしました。今日に至るまで、住宅ローンに関してあまりに無頓着でいたのですが、結婚を機に真剣に考えようと思っております。私自身勘違いをしていたのですが、一部繰上げ返済をしても住宅控除がなくなることはないのでしょうか。また一部繰上げ返済はこ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • サンジ001さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/11 13:20
  • 回答2件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

医療費控除について

主人と私と二人で働いています。主人の扶養になっていますが(社会保険も)、年末調整はそれぞれの会社でしています。医療費控除は私の方でも出来ますか?(年収は少ないのですが、インターネットで確定申告書を作成すると私でした方が還付金が多いので、出来れば私の方でしたいです。)

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • スティッチ0011さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/30 17:21
  • 回答1件

ネット銀行について

50万〜300万程度の預貯金について、預け先を検討中です。普通銀行の定期預金よりも、ネット銀行の定期の方が利率が良いようですが、ネット上での取引というのは現実感が薄く、預けたお金が本当に預けられ、安心して任せられるのか、何となく不安感があります。どちらのネット銀行であれば、安心・安全なのか?どのように考えたらよいのか、判断材料がありません。教えて頂ければ有難いです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/26 11:14
  • 回答4件

投資信託のたこ配に関して

リーマンショックによりリートの基準価額が大幅に下落したため、毎月分配型のリート投資信託を購入しました。配当が目的ですので、一定の配当が持続されれば基準価額が購入価額より下がらなければ問題はありません。投資内容をどこまで詳細に記載してよいものなのか分からないため、この程度にとどめておきます。そこで質問ですが、私が購入したリートが、たこ配であるかのごとく書かれている投稿をインター…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ソーカルさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/26 13:42
  • 回答4件

社内研修の実施状況について

こんにちは。私は、現在、大手の製造メーカーに勤めています。我が社では、会社、労働組合が主催する研修会が盛んに行われています。会社主催の方は「改善推進」、「安全」、「品質管理」といったもので、組合の方では「機関人」、「若年、中堅、定年前」の三段階に分けての「生涯学習教育」を行っています。そこで、質問ですが、1. 全国的にこのような「社内研修」を行っている企業はどのく  らいあるの…

回答者
有滝 功
研修講師
有滝 功
  • みつきちさん ( 長崎県 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/14 00:35
  • 回答2件

6人家族 家計診断お願いします

今春、子連れで再婚しました。思いのほか出費があり、貯金どころではありません。以下、家計診断お願いします。☆夫38歳 手取り34〜37万☆妻37歳(病気の為 無職)☆長女 高校1年☆長男 中学2年☆二女 幼稚園年長☆三女 4歳家賃・駐車場   97530円火災保険      1040円国民共済 夫妻計 22000円車 保健      5000円電話 ネット    8000円光熱費  …

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ym0316さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/14 17:33
  • 回答4件

登記名義と贈与税について

現在、新築の住宅を建てているところなのですが、今後、不動産を登記する際の名義について教えていただきたく質問させて頂きます。支払いに関しては、・自己資金 500万円・祖父より 2500万円(住宅ローン等はありません)ですが、負担した資金の比率に応じた持ち分名義にすれば贈与税はかからないと、本に書いてあったので、共有名義で登記をしようと考えております。また、今年の追加経済対策により設定さ…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • てっちゃん!さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/12 16:25
  • 回答1件

住宅ローン減税について

 昨年新築マンションを購入し、1年目の住宅ローン減税の手続きを確定申告にて済ませました。 確定申告の手続きは1年目を自分で行い、2年目からは勤務先の会社の年末調整にて済ますという事を聞いていたのですが、今年の9月に会社が倒産していまいました。 今年度の住宅ローン減税手続きはどうしたらよいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • かずっち78さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/12/10 21:06
  • 回答2件

設計キャンセル料について

はじめまして。よろしくお願いいたします。27日に、インターネットで捜した2社に1月下旬完成で店舗の改築を依頼しました。予算は1000万円です。誠実さを感じたのはA社でしたが安かったB社を選びました。3日夜電話で契約をお願いし翌日管理会社に提出する50分の1の平面図をもらいに行く約束をしました。翌4日受け取りに行きましたが給排水、ガスの平面図が間に合わなかったので10日の午前中…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • yy01bbさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2009/12/06 18:35
  • 回答2件

値下がりしたファンドはどうすれば良いか?

マイストーリー(分配型、ヘッジ無)というファンドを数年前に購入。その後世界的な不況を受けて、下がりに下がり、基準価格が1万円台だったものが現在6千円台に!かなりの損をしています。証券会社の人は問い合わせるといつも『今が底値。中長期のファンドなので売らない方が良い』と言いますが、どこまでも下がって、しまいには無くなってしまうのではないか?と考えてしまいます。すぐに使う必要は無い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/09 23:11
  • 回答6件

食事の事

現在静岡県内の心療内科に受診をしています。色々と相談にのって頂いているのですが、2日前頃より夕食に限って自分から食べようと思わなくなりました。食べても美味しいと思いませんし、ただ食べてるというような感じもしますし、夕食を食べるのも以前より時間がかかるようになってきました。拒食症とは考え難いですが拒食症の一歩手前ぐらいでしょうか。インターネットでメンタルヘルスチェックを行うと、あ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 麻生さん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/09 20:40
  • 回答1件

死亡保険金の運用

初めての質問です よろしくお願いいたします今年9月に病気の夫と死別しました個人事業主でしたので 遺族基礎年金が子供が18歳の年度末 再来年の3月までの給付になります当方 現在はパートで働いていますが今後のことを考え 厚生年金に加入できる職場へ転職も考えていますが まだ夫が亡くなり まもないのですぐに行動に移せそうもありません生命保険の 死亡保険金それを 自分の老後の資金として 少…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rilakkumaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/12/09 08:40
  • 回答5件

お奨めのゴールドカードを教えて下さい。

45歳女性です。自分で所有しているクレジットカードは、現在は家族カードだけで、主人の銀行口座から引き落とされていますが、正社員として働き始めたので、自分のゴールドカードを持ちたいと思っています。普段の買い物では、あまりカードを使わないので、ポイントや保険、特典はあまり気にしません。それよりも年会費の安い方が希望です。今後はインターネットショッピングの際に、カードを利用しようと思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • イーコさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/12/09 09:49
  • 回答1件

やる気のない社員の解雇について

現在、営業系の会社にて人事にも関係する立場にあります。(管理職ではありますが、経営者ではありません。)勤務態度の悪い社員が多く困っています。◎就業時間中、業務に関係のない内容のインターネットを閲覧している。◎責任者に断りもなく外出する。◎業務の決まりごとや、ルール・手順を無視し、自己流の方法で業務を進める。◎勝手に休みを決める。(現在、隔週2日のシフト制です。)など・・・あげれば…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • なんばりんぐさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/05 18:55
  • 回答1件

家計診断をお願いします

以前は妻も働き17〜8万円ほどの収入になり、夫婦で手取り50万近くあったため、取り立てて節約などせずゆとりのある生活を送っていました。ここ数年急激に夫の両親が病弱になり、介護の必要に差し迫られたため、妻が退職をして介護に当たっています。そのことで毎月の収入も減りましたが、夫のボーナスも以前より少なくなり世帯年収で250万円ほどダウンしてしまいまいした。現在は夫の収入のみで年収…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • gonntaさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/01 22:45
  • 回答6件

予貯金の仕方を教えてください

現在400万円程あります。便利で率のいいインターネット銀行で預貯金をしていましたが夫は安心できないようです。夫はあまり貯金にはうるさくありません。今まで私は便利さと率の良さでインターネットを使って来ましたが、これからは簡単で安心できる預貯金がいいように思えてきました。引き落としなど日頃使っているのはゆうちょ銀行です。流行を問わない地道な預貯金、おすすめの預貯金をアドバイスください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jazznecoさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/01 16:38
  • 回答4件

建売の耐震強度について

横浜で建売の一戸建て(3階建て)の購入を検討しています。私自身阪神大震災を経験していますので、建売の耐震強度は通常どれ位になりますでしょうか?地盤等によっても変わってくるかと思いますが宜しくお願い致します。二点目ですが検討している物件がまだ未公開でインターネットで問合せた人の極少数しか知らない物件(来年1月に公開)でこれから建築の申請等を行うという状態です。通常こういった事はあ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • きんちゃんさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/11/27 09:48
  • 回答3件

売却すべきか、貸家にすべきか?

38歳のサラリーマンです。妻(38歳)と子(5歳、3歳)の4人家族。年収600万。京都府内で1戸建に住んでいます。最近、今の家より広い中古の家が売りに出され、そこへの転居を考えています。ただ、今の家も2002年に建てたものなので貸家にできないかとも考えています。ちなみに今の家のローン残高は300万程。売却を考えるべきでしょうか、貸家にすべきでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はんさんさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/29 02:07
  • 回答1件

一戸建て賃貸住宅の家財保険・損害賠償保険について

 一戸建ての賃貸住宅に2年契約で入居しています。住宅には備え付けの家財(薪ストーブ、ストーブ、除湿機、食器洗浄機、ガス台、オーブン、バスタブ(お風呂場一体型)、棚、等など)があり、日常的にそれらを使用しています。でも最近薪ストーブなどを使っていて、ふと「これらをもし誤って破損させてしまったりしたらどうなるのだろう?」と心配になってきました。実際に買い換えるとなると高価な物だろ…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • くみちゃんの風さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2009/11/27 21:49
  • 回答2件

上顎前突治療をしたいのですが

昔から左鼻の内部の骨が曲がっていて鼻呼吸ができず、下唇をかむ癖がついてしまい、また口呼吸ばかりしていたせいで、歯茎ごと上顎が前突しています。歯並びはいいのですが横から見るとチンパンジーのように鼻と口の間が傾斜しており、まだ20代なのに鼻から口のラインにかけて大きくしわが入っています。治療方法、料金、カウンセリングについて教えてください。PS 治療をすれば歯茎は引っ込むのでしょう…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • iluvs123さん ( 東京都 /79歳 /女性 )
  • 2009/11/19 13:33
  • 回答4件

家計診断・我が家はやっていけるのでしょうか

42歳夫・40歳本人・13歳娘・7歳息子・1歳息子がおります。月収手取り 夫32万・私が約8万の40万になります。貯蓄は いろいろあり今はゼロになってしまいました(夫婦で使用したのではなく、義父の会社のために使用されました)娘は 私立中学に通っており月8万円の学費と半年に一回定期代が約5万かかります。おこづかいは3千円です。息子は公立小学校ですが、学童のお世話になっており 月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありんこ3さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/17 19:07
  • 回答6件

接道4メートル以下の旗状地、建築戸数は1戸?

現在、2戸以上の家が建てられないのかを悩んでいます。検討している土地は、旗状地です。幅員4m道路に対して、間口2.5mで接道しています。旗状地の旗竿?部分は奥行き2.5×20m。その奥に、約20×30mの土地が広がっている形状です。不動産業者の宅地建物取引主任者の方は「間口2mにつき、家は1戸だけしか建てられない」と説明していました。しかし、インターネットで調べていくと間口2mの旗状地に、アパー…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 旗状地好きさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2009/11/16 19:42
  • 回答3件

家・契約時と話が違う場合

今年7月にハウスメーカーと新築の契約をしました。事情がありすぐには建てることができず、来年の6月に完成予定でした。そのことは契約前からHMには伝えてました。HMが作った予定表もあります。契約時に国からの太陽光の補助金が受けれる事と、長期優良住宅の申請ができる事を聞いていました。それが10月末になって突然、「太陽光の補助金には期限があるので今から建てても間に合わない」と言ってきまし…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • furilさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/10 08:08
  • 回答2件

毎日つらいです。

夏が終わったあたりからでしょうか、毎日憂鬱な気分が一か月程続いています。頭がぼーっとした感じが一日中続き、人と会ったり話したりすることがつらいです。何をしても楽しいと思えず、やる気が出ません。友達の誘いなどがあってもあまり行きたいと思えずでも無理して行って後悔しての繰り返しです。すぐ疲れてしまい体がだるい状態が続いています。たまに少し調子がいいかもと思っていても次の日から症状…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • 多摩雄さん ( 静岡県 /22歳 /男性 )
  • 2009/10/16 22:05
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

よろしくお願いします。先日、住宅ローンの借り換えをしようと銀行へ主人と行きました。今現在、主人の名義で2社、私の名義で1社で借りています。主人のは、住宅公庫と銀行で私のは(財)日本船員住宅協会というところです。私は今、前の会社を退職し、パートで働いている為、借り換えは出来ないので、主人名義の分だけすることにしました。しかし、私名義の会社が公的なものでないと、主人の借り換えも出…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • みこままさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/07 11:28
  • 回答1件

真壁造りの建具について

現在、新築一戸建てを計画中です。できる限り、自然素材の家を希望しております。フローリングは無垢材、壁材には和紙、または塗り壁(セルフビルド)にする予定です。できれば、建具も自然素材のものを希望したら、「非常にお値段が高く全部入れるのは予算的に無理かもしれない」と言われてしまいました。インターネットで検索すると無垢(付き板や集成材も含む)の建具で杉やパインやポプラなどの建具があ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぷっちぷーままさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/02 17:51
  • 回答1件

映画作品の著作権について

ある映画に関するサイトを作りたいのですが、そこに映画のシーンを載せるのは著作権に反するものですか?もちろん、長さとしては1分間くらいをイメージしています。例えば映画の宣伝用のCMみたいな感じです。Youtubeなどでも映画を検索するといっぱい出てきますが、それは著作権に反してないのですか?基準はその映画が発行した年と、流れる映画の長さに決めますか?

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • kinopyoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/11/02 00:50
  • 回答1件

住宅ローン仮審査申し込みについて

来週にも住宅ローン仮審査の申込み、相談に銀行へ行く予定なのですが、自ら銀行で仮審査を申し込もうと思っていたのですが、お付き合いのあるハウスメーカーさんや不動産屋さんの方からうちの提携している銀行でできますと言われました。自分で申し込むよりハウスメーカーや不動産屋を通すほうが、手間や便宜上を除いて何か別のメリットはあるのでしょうか?教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 中堅看護師さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/01 14:14
  • 回答3件

無線ランカード

聞くお部屋違いだったらすみません悩んで こちらで質問してみようと思いましたよろしくお願い致します今 Yahooの無線ランパックというのを利用してますYahooのモデムにランカードが 入ってるんですが ランカードをレンタルしている状態なので 勿体ないためYahooに聞いたら 量販店等で 売ってる「無線ランキッド」を購入すれば良いと教えられました再度 「無線ランキッドって何ですか?」と質問して今…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • オレンジバスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/31 23:37
  • 回答3件

大学費用が捻出できない

現在夫37 収入月31万ボーナス年20万 妻36 収入月15万ボーナス無し。築10年の持ち家で子供が4人います。上から高校3年、2年、1年。幼稚園で4歳です。長男は私立高校。県立、私立と現在通っています。長男の学費で国・教育ローンと約400万弱借りており、その他、県の奨学金を受けました。来年合わせて50000の支払いが始まります。貯金は現在なし。月々の支払いは携帯45000食費50000住宅ローン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sanasanaさん ( 福島県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/24 12:47
  • 回答2件

不動産価格の交渉について

築37年中古戸建ての購入を検討しています。土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。先ほどインターネットで該当駅の土地...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • エレンズバーグさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/23 16:23
  • 回答2件

家計診断をお願い致します。

ご質問します。最近結婚をした31歳の専業主婦です。年齢的に早めに子供が欲しいなと思っています。しかし不況のあおりを受け、主人の収入がダウンしたりとなかなか予定通り人生設計が組めません。そこで現在の家計診断及び将来的な貯蓄やマイホーム購入をどうすればいいかをアドバイス頂ければと思います。 ↓・夫33歳月収…毎月約22万(毎月22万〜28万円と変動有)・夫ボーナス…年20万〜30万・賃貸家賃…7万(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルランドさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:49
  • 回答5件

家計についての相談

夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立  6,000食費    55,000光熱費(電気)20,000   (...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/20 00:43
  • 回答4件

病気での退職について

入社して5年目の会社を病気を理由に退社することを決めました。インターネットなどで調べてみると、病気で退社した場合傷病手当金を受け取ることができると書かれていますが、その場合失業保険は受け取れないとも書かれていました。この場合、病気を理由にせずに辞めて失業保険を受け取るのと、どちらが有利なのでしょうか?ちなみに、入っている保険は報道健保です。業務内容は、労働基準法も関係ない!とい…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • モチコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/16 15:57
  • 回答1件

海外でのFXの利用及び確定申告について

来年度より夫が海外にて長期赴任となりました。現在日本にてFXをインターネット上にて利用しておりますが海外赴任後も使用して宜しいのでしょうか?また使用可能であるのでしたら、もし夫がFXにて20万円以上の利益が出た場合、もしくは私が38万円以上の利益が出た場合確定申告が必要なのでしょうか??お手数ですが宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Chloeさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/14 20:30
  • 回答1件

住宅購入について

旦那の年収は600万円くらいで29歳私は派遣で200万くらいです28歳です4700万円の住宅を購入しようか迷っています。頭金200万です営業マンは、年収の7倍まで可能といいますが、借りられたとしても、今後の生活が不安です。21年2月から不況で毎月10万円給料が下がっています200万くらい年収が下がる見込みです。こどもは1人 1歳に満たない子がいて、2年後にまた出産したいので、職場復帰まで私の収入は...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/14 22:08
  • 回答3件

夫の生命保険更新に伴い見直しについて。

夫の生命保険は更新時期をむかえ困っています。結婚して以来夫の会社での給与引き落としが出来るという便宜性だけで第一生命に加入しています。契約保険内容が消化不良のまま20年も経ってしまいました。お恥ずかしい話です。10年前の更新時も言いくるめられて契約してしまったといういやな印象が残っています。又の更新で今度こそ納得して契約する事を願っています。現在の契約内容は堂々人生らぶ(5年ごと…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ムコメルさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2009/10/11 13:01
  • 回答4件

不動産の市場価格の動向について

中古戸建て住宅の売買や賃貸を考えているのですが、自分の住んでいる地域(田舎)やその周辺の相場の動向・需要といったものを調べたい場合どういった方法があるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/07 10:21
  • 回答1件

犬のフィラリア検査方法についての質問

5月24日生まれのチワワを8月より自宅で飼い始めました。購入したペットショップの方にワクチン接種で価格の安い病院を紹介していただいたため、紹介された動物病院へ行きました。病院に行くとフィラリアのお薬の事を聞かれ、なにも検査をしていなかった為、予防接種のその日にフィラリアの検査をしていただきました。インターネットで検査方法を調べると、ほとんどが血液検査で掲載されていますが、今回行っ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mamiroさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/03 21:26
  • 回答1件

貯金額を増やしたい

こんにちは。大学生の時代に奨学金を借りていまして、24歳で卒業後、現在33歳なのですがあと55万程で奨学金を返し終えることになります。(月に元金5万円から10万円を返済しています)20台の頃は恥ずかしながら、色々服やレジャー、習い事ばかりに散財していまして、30台になってから急ぎ返済を始めました。まもなくあと半年から1年後に返済を終えられると思うのですが、今後年齢相応の貯金額…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ルーマニアさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/30 14:44
  • 回答5件

銀行の提携教育ローンは今後借りられるのか

割賦販売法の改正で、大学等が銀行と提携して金利を低く設定している提携教育ローンに総量規制がかかり借りにくくなるとか。また、大学によっては大学が銀行に対して保証してくれるため、収入のない学生本人が融資を受ける形の提携教育ローンもあるが、これらは全部ダメになってしまうのでしょうか。親の収入が少なかったり、それこそ両親とも無収入のような場合にも、学生本人が融資を受ける形式のものなら…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 貞観政要さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/09/29 21:59
  • 回答1件

1,344件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索